atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • バトルステータス(状態異常)解説・付与技

オレカバトル アプリ版 @ ウィキ

バトルステータス(状態異常)解説・付与技

最終更新:2025年05月18日 18:39

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

赤 は物理、 青 は魔法、 緑 はブレス、 紫 は無分類。























  • 毒
  • 猛毒
  • 火傷
  • 麻痺
  • 眠り
  • 混乱
  • 洗脳
  • 暗闇
  • 沈黙
  • 風邪
  • EX禁止
  • 加護
  • 呪い
  • 石化
  • じわじわ石化
  • 時間停止
  • 攻撃アップ
  • 魔法攻撃力アップ
  • スピードアップ
  • 防御アップ
  • 最大HPアップ
  • 攻撃ダウン
  • 防御ダウン
  • スピードダウン
  • 攻撃反射
  • 魔法反射
  • ブレス反射
  • かばう
  • 物理吸収
  • 魔法吸収
  • ブレス吸収
  • トランス
  • 追撃
  • 鳥獣化
  • ドラゴン化
  • 対象固定
  • 精霊の加護
  • 王の弾圧
  • ホワイトミスト
  • アンデッド化
  • HP1で耐える
  • 溜め時間短縮
  • 行動順変化
  • 爆弾化
  • 攻撃対象固定
  • 猛毒付与
  • 機械化
  • 複数回行動

毒

  • 行動終了時に現在のHPの10%(小数点以下切り捨て)のダメージを受ける。
    • HPが1〜9でも1ダメージは受ける。
  • 効果は永続。
  • アンデッド族はダメージの代わりにHPを回復する。(回復の上限は50)
+ 毒の付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
蛇拳 無 150 40%で毒付与・獣族には225%。自分の種族がドラゴンになる ウーフー系統、邪拳士リュウロン
大バサミ 無 220 ?%で毒付与 オオジゴク系統
マムシ斬り 毒 100 20%で毒付与 猛将カブト、大将軍カブト
どくかみつき 毒 140 100%で毒付与 怒る蛇ムシュフシュなど
毒針 毒 140 40%で毒、30%で猛毒付与(*1) バチ系統、サソーピ系統
毒矢 毒 140(*2) 30%で毒付与 狩人ロビン系統
毒つっつき 毒 30 ?%で毒付与 バジリスク
毒のツメ 毒 100 ?%で毒付与 ゾンビ系統
喰いつき 毒 120 与えたダメージの100%を回復・?%で毒付与 ゾンビ系統
アシド 毒 40 25%で毒付与 黒魔法使いジヨン、マミーなど
アシド! 90 50%で毒付与 黒魔法使いジヨン、マミーなど
アシド!! 120 ?%で毒付与 暗黒大魔導ジョンガリ、暗黒司祭ジョンガリ、悪魔女ギャミス
アシド!!! 150 ?%で毒付与 暗黒大魔導ジョンガリ
ランダム攻撃
どくつぶし 毒 80(*3) 3回攻撃/?%で毒付与
対象が(猛)毒の場合は105%
猛毒竜ベヒモス
吹き矢 毒 40 1回攻撃/70%で毒・35%で麻痺付与 イチ系統
菖蒲の扇 風毒 120 1回攻撃/?%で毒付加 風隠の支配者オロシ系統
疫病の遠矢 邪 75 3回攻撃/?%で毒・風邪付与
対象が既に毒なら猛毒付加
アポロン
全体攻撃
竜のしっぽ 無 90(*4) 20%で毒付与 レッドラゴ、ケロゴン(赤)など
龍尾脚 無 90(*5) 20%で毒付与 ウーフー系統、邪拳士リュウロン
なぎ払う 毒 110(*6) ?%で毒付与 サソーピ、サソーピオン
ヴェノム・サラマンダ 火・毒 135 40%で毒付加 暗黒大魔導ジョンガリ
毒の劇薬 毒 80 マゴラ1体を生贄に威力180%に上昇・?%で毒付与(*7) 悪魔女ギャミス
アシッドブレス 毒 80(*8) ?%で毒付与 怒る蛇ムシュフシュ系統
ポイズンブレス 毒 85(*9) ?%で毒付与 怒る蛇ムシュフシュ系統・ヤマタノオロチ系統、スカルボーンドラゴン系統
デスヴェノム 毒 110(*10) 40%で毒付与、毒状態の相手には100%で猛毒付加(*11) 怒る蛇ムシュフシュ
甘いいき 邪 60 10%で眠り・麻痺・毒・混乱・暗闇・沈黙・風邪を付与 魔皇トカイ、邪帝トカイ
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
病の風 敵全 75%で毒・風邪付与 バジリスク、スフク・オアシス
悪疫グラス 敵ラ 45%で毒、35?40?%で風邪、5?10?%で猛毒付加。
被状態異常付与率上昇付加。
クドラク
にがぐすり 味全 HP80回復&?%で毒付与。
マゴラがいる場合は1体生贄にしてHP200回復+状態異常回復(毒付与無し)
悪魔女ギャミス
妖花の妙薬 味単 HP120回復&?%で毒・麻痺・混乱のいずれかを付与 マゴラ
BG どくガス 自分以外 毒付与、既に毒なら猛毒付与。 アルラ、アルラウネ
+ 毒を付与するEX技
技名 属性 威力 追加効果 使用者
単体攻撃
どくかみつき 毒 150 100%で毒付与 バイパー
愛の拷問部屋 闇 150 ?%で毒、麻痺、暗闇、沈黙、加護を付与 獄長牛頭馬頭
愛憎の拷問部屋 170
ランダム攻撃
毒矢乱れ撃ち 無 30 8回攻撃/?%で毒付与 狩人ロビン
六道脚 邪 40〜50 6回攻撃/15%で毒付与 邪拳士リュウロン
六道龍脚 邪 50〜65 6回攻撃/30%で毒付与
全体攻撃
どくのいき 毒 70 ?%で毒付与 ムシュフ、ツチ
もうどくのいき 75
猛毒の息 毒 80 ?%で毒付与 オロツチ
劇毒の息 85
とてもくさいいき 毒 100 100%で毒・麻痺付与 怒る蛇ムシュフシュ
ダストブレス 闇 80 ?%で風邪・毒付与 クズ、グズリ
グズリュー
くずのいき 90
タタリガミの怒り 闇 125 毒75%、暗闇25%、石化10%の確率で付与 祟竜ヤマタノオロチ
祟神の怒り 邪 145 毒95%、暗闇40%、石化20%の確率で付与
山神の怒り 全 140 ?%で毒・麻痺付与 ヤマタノオロチ
山の怒り 160 ?%で毒・麻痺付与、既に毒状態の相手には猛毒付与(*12)
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
不吉なおどり 敵全 ?%で毒、風邪付与 バジリスク
とても不吉なおどり ?%で毒、風邪付与

猛毒

  • ダメージ量が現在のHPの20%と強力になった毒。
  • 対象が毒状態の場合は猛毒に上書きされる。
  • アンデッド族はダメージの代わりにHPを回復する。(回復の上限は100)
  • 効果は永続。
+ 猛毒の付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
毒針 毒 140 40%で毒、30%で猛毒付与(*13) バチ系統、サソーピ系統
猛毒のツメ 毒 200 ?%で猛毒付与 ゾンビビ
ランダム攻撃
菫の扇 風毒 120 1回攻撃/?%で猛毒付加 風隠の支配者オロシ
疫病の遠矢 邪 75 3回攻撃/?%で毒・風邪付与
対象が既に毒なら?%で猛毒付加
アポロン
全体攻撃
もうどくのしっぽ 毒 140(*14) 30%で猛毒付与 猛毒竜ベヒモス
猛毒の劇薬 毒 80 マゴラ2体までを生贄に威力180%、280%に上昇・?%で猛毒付与(*15) 悪魔女ギャミス
デスヴェノム 毒 110(*16) 40%で毒付与、毒状態の相手には100%で猛毒付加(*17) 怒る蛇ムシュフシュ
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
悪疫グラス 敵ラ 45%で毒、35?40?%で風邪、5?10?%で猛毒付加。
被状態異常付与率上昇付加。
クドラク
ゾンビのゲロ 敵単 50%で麻痺・30%で猛毒付加 ゾンビビ
BG どくガス 自分以外 毒付与、既に毒なら猛毒付与。 アルラ、アルラウネ
+ 猛毒を付与するEX技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
ランダム攻撃
ポイゾナスドライブ 毒 90~110 ?%で猛毒付与 猛毒竜ベヒモス
ポイゾナスオーバードライブ 毒 100~120 ?%で猛毒付与 猛毒竜ベヒモス
全体攻撃
山の怒り 全 160 ?%で毒・麻痺付与、既に毒状態の相手には猛毒付与(*18) ヤマタノオロチ

火傷

  • 行動終了時に現在のHPの5%(小数以下切り捨て)のダメージを受ける。
  • 3ターンで解除される。
  • 効果中に再度火傷状態にすると経過ターンがリセットされる。
  • 下降量30%の攻撃力ダウンが同時に発生する。
    • 攻撃力ダウンは【大喝】で消されない。
    • 攻撃力ダウンは火傷を治療すると消える。
+ 火傷の付与を伴う攻撃技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
フレイムソード 火 150 相手が火属性以外なら30%で火傷付与 炎の戦士バーン系統
フレイムソードG 火 210 相手が火属性以外なら40%で火傷付与 火炎の騎士バーン
フレイムソードZ 火 240 相手が火属性以外なら50%で火傷付与 火炎の勇者バーン
パイロストライク 火 200 90%で火傷付加
EXゲージを1消費。出来ないと不発
大魔神イフリート
黒炎剣 火・闇 180 相手が火属性以外なら?%で火傷付与 黒炎の戦士バーン、獄炎の騎士バーン
獄炎剣 火・闇 230 相手が火属性以外なら高確率で火傷付与 獄炎の騎士バーン
グリルファイア 火 180 100%で火傷付与 大魔王ムウス
グリルブースト 火 420 溜め技。100%で火傷付与。
最大HPの半分ダメージを受けると解除
大魔王ムウス
全体攻撃
ブラフマーストラ 聖 140 左端の敵に70%で火傷付与 創造神ロケーシャ
あらぶる炎 火 70 35%で火傷付加 大魔神イフリート
ロックラーヴァ 熱 100 ?%で火傷付与 魔皇ラフロイグ系統
マグマブレス 熱 120 ?%で火傷付与 ヴォルケイノドラゴン
メルティーブレス 熱 110 ?%で火傷付与 灼鉄竜スティールドラゴン
メルティーブラスト 熱 125 ?%で火傷付与 灼鉄竜スティールドラゴン
ランダム攻撃
発火 火 160 ?%で火傷付加 ウィル・オ・ウィスプ
+ 火傷を付与するEX技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
煌めく獄炎の牙 火 200 100%で火傷付与 ファイアドレイク
全体攻撃
スーパーフレア 熱 160 ?%で火傷付与 炎竜サラマンダー
スーパーダークフィラメント 熱・闇 160 ?%で火傷付与 黒炎竜サラマンダー
イグニス・オリジナル 火 100 100%で火傷付与
火傷特効(200%)
大魔神イフリート
イグニス・エレメンタル 火 120 100%で火傷付与
火傷特効(220%)
ヘルズミディアム 火 145 50%で火傷付与 大魔王ムウス
ヘルズヴェルダン 155 80%で火傷付与
レッド・ヴァンダライズ 熱 170 高確率で火傷付与 大魔皇ラフロイグ
スカーレット・ヴァンダライズ 熱 190 高確率で火傷付与 大魔皇ラフロイグ
スピキュール・フレア 熱 170 ?%で火傷付与 灼鉄竜スティールドラゴン
焼滅のスピキュール・フレア 熱 200 ?%で火傷付与
劫火の息 火 130 100%で火傷付与 ファイアドレイク

麻痺

  • 「・・・しかし、からだがうごかない」と表示され、行動できない。表示されると治る。
  • 時間停止になっても解除される。
+ 麻痺の付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
マヒ針 無 100 40%で麻痺付与 知将バーチ、サソーピ、サソーピオン
マヒ矢 無 140 25%で麻痺付与 狩人ロビン系統
拘束 無 200 25%で麻痺付与 獄卒メズ、獄長牛頭馬頭、シャックル
ワンツーパンチ 無 60 2回攻撃/25%で麻痺付与 フランケンボーイ、フランケン
忍法影縫いの術 無 50 70%で麻痺付与 カゲ系統
急所撃ち 無 130〜250 60%で麻痺付与 弩使いドーシュ
粘着攻撃 無 50 100%で相手の素早さを30下げる
?%で麻痺付与
ドクトル
シビレ斬り 毒 100 30%で麻痺付与 ゼロ、魔剣士ダンテなど
暗黒シビレ斬り 毒闇 175 35%で麻痺付与 闇騎士ゲボルグ
マヒかみつき 毒 110 ?%で麻痺付与 魔海魚ブブリ
マヒかみつき! 毒 160 25%で麻痺付与
スクラッチ 風 120 ?%で麻痺付加
DJプレイ中は威力1.8倍、麻痺率増加
古神官ホップ
一閃(納刀) 雷 70 50%で麻痺付与・抜刀状態になる。 剣客ヒエン系統
ロックジェイル 邪 125 ?%で麻痺付与 ダークドラゴ、ダークボーンドラゴン
ランダム攻撃
バインドリボン 無 100 1回攻撃/50%で麻痺付与 舞将アゲハ
ボディプレス 無 60 4回攻撃/?%で麻痺付与 ロボ零四式
拘束のステイク 無 45 2~4回攻撃/1体に攻撃が集中する。
45%で麻痺付与
クルースニク
吹き矢 毒 40 1回攻撃/70%で毒、35%で麻痺付与 イチ系統
轟く稲妻 雷 80 3〜5回攻撃/50%で麻痺付与 雷神竜ククルカン
混天綾 全 50 3回攻撃/?%で麻痺・混乱付与。自軍のEXゲージ1につき7%威力上昇 ナタタイシ
さけぶ 無 10 1回攻撃/70%で麻痺付与 マゴラ
全体攻撃
たいあたり 無 90(*19) 15%で麻痺付与 プチドラゴンなど
シビレブーメラン 無 60 ?%で麻痺付与 フルド、フルドフォルク
重体当たり 無 105(*20) ?%で麻痺付与 グランブルー・ドラゴン
テイルニードル 無 90 ?%で麻痺付加 恐竜戦士ステゴ系統
足ばらい 無 40 15%で麻痺付加
100%で術者の番まで20%防御ダウンを付与
僧兵オニワカ系統
グランドスタンプ 土 60 ?%で麻痺付加 魔神グノーム
はばたき 風 50 30%で麻痺付与 龍神ククルカン系統、ロック鳥ルフ、ケロゴン(緑)など
ひかる風 風 75 35%で麻痺付与 龍神主ククル
輝く風 風 90 45%で麻痺付与 龍神ククルカン、雷神竜ククルカン
邪神の挑発 邪 40 45%で麻痺付与 邪神ムウス
フローズンブレス 氷 85 30%で麻痺付与 凍竜フロストドラゴン系統
凍てつく息 氷 100 ?%で麻痺付与 凍竜フロストドラゴン
甘いいき 邪 60 10%で眠り・麻痺・毒・混乱・暗闇・沈黙・風邪を付与 魔皇トカイ、邪帝トカイ
けたたましい鳴き声 無 10 80%で麻痺付与 ロック鳥ルフ
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
からみつき 敵単 ?%で麻痺・混乱付与・じわじわ石化1ターン短縮 メドゥシアナ、女帝メドゥーサ
カマタオシ 風 敵単 70%で麻痺付与 カマイタチ
女魔王の冷笑 敵全 ?%で麻痺付与 魔王リヴィエール、白のリヴィエール
女魔王の哄笑 敵全 ?%で麻痺付与
女魔王の高笑 敵全 ?%で麻痺付与
竜の咆哮 敵全 ?%で麻痺・混乱付与 ロックドン、ロックドランなど
さわるとシビレる 自分 物理無効&反射ダメージを与える+?%で麻痺付与麻痺付与 雷獣ヌエ
さわると感電 自分
大音声 敵全 メリットになる効果を消去+?%で麻痺付与 魔王ナナワライ、邪神ナナワライ
妖花の妙薬 味単 HP120回復&?%で毒・麻痺・混乱のいずれかを付与 マゴラ
マヒにらみ 敵単 ?%で麻痺付与 女帝メドゥーサ、蛇闘士リザド系統
コウショウ 敵単 ?%で麻痺付与、勝利後の獲得G減少 商人アリ、大商人アリバ
交渉 敵単 100%で麻痺付与+勝利後の獲得G減少 大商人アリバ
ほえる 敵全 ?%で麻痺付与 フェンリル
ゾンビのゲロ 敵単 50%で麻痺・30%で猛毒付加 ゾンビビ
+ 麻痺を付与するEX技
技名 属性 威力 追加効果 使用者
単体攻撃
急所撃ち 無 125~243まで確認 60%で麻痺付与 ドーシュ
マヒかみつき 毒 150 100%で麻痺付与 バイパー、ムシュ
じろうさぶろういちろう 風 130-280 ?%で280%になる
?%で麻痺付与
カマイタチ
二郎三郎一郎 風 150-320 ?%で320%になる
?%で麻痺付与
カマイタチ
フローズンレイ 氷 280 高確率で麻痺付与 凍竜フロストドラゴンなど
カマ茹之刑 熱聖 250 状態異常を解除する
?%で攻撃UP、素早さUP、暗闇、沈黙、麻痺、混乱、加護を付与
獄王閻魔
ランダム攻撃
ボディプレス 無 60(*21) 4回攻撃/?%で麻痺付与(*22) ベヒ
キロトンプレス 無 5回攻撃/?%で麻痺付与(*23) ベヒ、ベヒモ
メガトンプレス 無 6回攻撃/?%で麻痺付与(*24) ベヒモ、ベヒモス
ギガトンプレス 無 7回攻撃/?%で麻痺付与(*25) ベヒモス
地割れ 無 60 7回攻撃/?%で麻痺付与(*26) 重竜ベヒモス
マヒ矢乱れ撃ち 無 30 8回攻撃/?%で麻痺付与 狩人ロビン
スパークウイングブレード 雷 50 5回攻撃/?%で麻痺付与 ケツアルカトル
スパークウイングタービュレンス 5回攻撃/?%で麻痺付与(上記より付与率が高い)
雷激走 雷 50 5回攻撃/?%で麻痺付与 魔獣クイックシルバー
魔獣ギリメ
轟雷激走 6回攻撃/?%で麻痺付与
電撃乱舞 雷 50 4回攻撃/攻撃と共に敵に?%で麻痺を、自身に物理反射を付与
反射は自身の攻撃の50%で、麻痺を付与する
雷獣ヌエ
電撃大乱舞 5回攻撃/攻撃と共に敵に?%で麻痺を、自身に物理反射を付与
反射は自身の攻撃の50%で、麻痺を付与する
八卦八極拳 邪 50〜65 8回攻撃/?%で麻痺付与 邪帝マオタイ
覇道八卦八極拳 65
愛の拷問車輪 闇 150 1回攻撃/?%で麻痺・沈黙・加護を付与 獄卒ゴズ、獄卒メズ
愛憎の拷問車輪 170
愛の拷問部屋 闇 150 1回攻撃/?%で毒、麻痺、暗闇、沈黙、加護を付与 獄長牛頭馬頭
愛憎の拷問部屋 170
全体攻撃
ダークスラッシュ 闇 100 30%で麻痺付与 魔戦士タンタ
闇騎士ゲボルグ
デビルスラッシュ 魔戦士タンタ
黒騎士ゲボルグ
サタンスラッシュ 60%で麻痺付与 黒騎士ゲボルグ
ブラッディダークスラッシュ 120 ?%で麻痺付与 闇騎士ゲボルグ
ひきぬく 土 100 麻痺・混乱・沈黙を高確率で付与、自身は離脱 マゴラ
ミチザネの裁き 雷 120(*27) 高確率で麻痺付与 雷鬼ナルカミ
くさいいき 毒 100 100%で麻痺付与 怒る蛇ムシュフシュ
とてもくさいいき 100%で毒・麻痺付与
天の神鳴り 雷 170 ?%で麻痺付与(*28) シルバードラゴン
山神の怒り 全 154 ?%で毒・麻痺付与 ヤマタノオロチ
山の怒り 176 ?%で毒・麻痺付与、既に毒状態の相手には猛毒付与(*29)
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
ナモミハギ 敵全 25〜30%で麻痺付与、自身に追撃状態を付与
相手が行動しなかった時、攻撃力の200%の追撃をする
ナマハゲ
荒鬼ナマハゲ
ナモミ剥ぎ 敵全 35〜40%で麻痺付与、自身に追撃状態を付与
相手が行動しなかった時、攻撃力の250%の追撃をする
説教 敵単 90%で麻痺付与 キュピィ
やさしい説教 100%で麻痺付与
定身の術 敵全 高確率で麻痺付与 ソンゴクウ
定身の法 上記より付与率が高い ソンゴクウ
覇軍の号令 味全
敵全
攻撃力3.2倍、HPを1にする(*30)
敵全体に?%で麻痺付与(相手のEXゲージが少ないほど確率上昇)
大将軍カブト
覇軍の大号令 味全
敵全
攻撃力を3.2倍、HPを1にする(*31)
?%で麻痺付与(相手のEXゲージが少ないほど確率上昇)
カエルノアメ 敵全 100%で麻痺付与 タマゴン
メドゥーサの眼 敵単 高確率で麻痺、中確率で暗闇、低確率で石化を付与 女帝メドゥーサ
メドゥーサの邪眼 低確率で麻痺、中確率で暗闇、高確率で石化を付与
ロキの暴露 敵ラ ?%で攻撃アップ、沈黙、混乱、麻痺を付与、相手EXゲージ-5
攻撃アップは永続で+10程度上げる
ロキ
神震えの舌 上記の状態異常の付与率が上昇、相手EXゲージ-6
トリック・オア・トリート 敵全 敵EXが4以上なら敵EX-4、味方EX+4
敵EXが4未満なら?%で眠り・暗闇・沈黙・混乱・麻痺から1つ付与
カボタン
カボランタン
おかしくれなきゃいたずら 敵全 敵EXが5以上なら敵EX-5、味方EX+5
敵EXが5未満なら?%で眠り・暗闇・沈黙・混乱・麻痺から1つ付与

眠り

  • 物理攻撃を受けるか5ターン経つまで行動不能。
    • バク系統は、この状態だと必ず【ゆめくい】を使う。
    • 眠っている間は混乱しない。また、混乱しているときに眠ると混乱は解除される。
+ 眠りの付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
全体攻撃
甘いいき 邪 60 10%で眠り・麻痺・毒・混乱・暗闇・沈黙・風邪を付与 魔皇トカイ、邪帝トカイ
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
眠りの燐粉 無 敵全 40%で眠り付与 アゲハ、舞将アゲハ
セイレンの歌 無 敵全 自身が攻撃を受けるまで敵の行動終了時にダメージと?%で眠り付与。
ダメージは70%から始まりターン毎に30%増加
魔人魚セイレン
スリーピングビューティー 無 自分以外 40%で眠り付与、女性には80% 邪帝クジェスカ
飲みすぎ 無 自分 HP150回復&被ダメージ軽減&100%で眠り付与 赤鬼
寝る 無 自分 100%で眠り&自身の攻撃力分の加護付与 フェンリル
バルバドスの水 無 自分 2ターン、攻撃力2倍・素早さ半減。
3回使用すると効果を消去して100%で眠り付与
キャプテン・アズール、ペンタなど
ねむる 無 自分 100%で眠り付与 バク、夢獣バク
ばくび 無 自分以外 50%で眠り付与 夢獣バク
逃げて寝る 無 自分 HP50回復&100%で眠り付与。
起きるまで使用者の攻撃力の200%の加護付与
チョゴ、チョハッカイ
+ 眠りを付与するEX技
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
ビエル・スニエク 敵全 50%の割合ダメージを与える。中確率で眠り付与 魔皇クジェスカ
白い雪 敵全 55%の割合ダメージを与える。中確率で眠り付与 魔皇クジェスカ
シエル・グラート 敵全 60%の割合ダメージを与える。?%で眠り 邪帝クジェスカ
鉛の霰 敵全 65%の割合ダメージを与える。?%で眠り付与 邪帝クジェスカ
身外身の術・眠り虫 敵全 95%で眠り付与 斉天大聖ソンゴクウ
魔海の秘宝 変動 眠り付与、出た目によって対象と付与率が変動する 海賊アズール
魔海ダイス ペンタ、海賊アズール
キャプテン・アズール
ばくすい 敵味方自 眠り付与 バク
夢獣バク
ばくばくすい 上記より付加率が高い

混乱

  • 任意でリールを止めることができず、攻撃などの対象が敵味方逆となり、EX技が使われる事もある。(EXゲージは術者持ち)
    • 残り1体で混乱になると、対象選択時に「しかし相手が見つからない」と出てミス扱いになるか、敵側をランダムに攻撃する。
  • 基本は1ターンで効果は切れる。
    しかし、ルシフや堕天使ルシフェルの(超)EX、ゴーストの(超)EXとロボ零式の超EXは2ターン以上続く。
  • 【かばう】状態でかかると、【かばう】状態が解除される。
  • 味方が混乱した場合、
    • 「攻撃技」の場合、自分以外の味方に攻撃する。
      単体攻撃の場合、対象はランダム。
      味方がいないと不発か、稀に相手に攻撃する。
      • その被弾によって、味方EXゲージは上昇する。
    • 「自身対象コマンド」の場合、通常通り自身に効果が出る。
    • 「味方補助コマンド」の場合、相手側に補助効果を与える物(【EXゲージ+x】、召喚系、蘇生系、加護状態付与など)と、不発になる物(【いつわりの反射壁】など)がある。
      • 召喚技は相手(場にモンスターを召喚される側)がカードをスキャンできる。
    • 「相手妨害コマンド」の場合、攻撃技同様、味方を対象にする。
  • ボスは混乱技を反射しない限り混乱しない。
  • 【光剣クラウソラス】は少し特殊で、味方がいる場合は味方1体を攻撃し、味方が1体もいない場合は敵1体を回復させる。
  • 混乱状態時の【七十二変化の術】は、そのモンスターの持ち主がカードをスキャンする。
+ 混乱の付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
打擲 無 180 30%で混乱付与 獄卒ゴズ、獄卒メズなど
アイアンクロー 無 140 ?%で混乱付与 ロボ零壱式
狂い斬り 邪 100 30%で混乱付与 勇将クワガ、タガメ系統
コンフュソード 邪 150 ?%で混乱付加 ダークネスマジカ系統
誘惑 闇 140 ?%で混乱付与 カーミラ、レディ・カーミラ
血濡れの誘惑 闇 170 ?%で混乱付与 レディ・カーミラ
ランダム攻撃
ポルターガイスト 風 50 3回攻撃/?%で混乱付与 ゴースト
山吹の扇 風毒 120 1回攻撃/?%で混乱付加 風隠の支配者オロシ系統
邪剣の乱舞 邪 70 3回攻撃/30%で混乱付与 風魔の零、抜忍の零
トリックスター 邪 250 1回攻撃/?%で混乱付与。EXゲージを2消費出来ないと失敗 ロキ
混天綾 全 50 3回攻撃/?%で麻痺・混乱付与。自分のEXゲージ1つにつき7%倍率上昇 ナタタイシ
エイトハートのリップ 光 10 8回攻撃/?%で混乱・EX禁止付与。アンデッド族特効(65%)。 光の騎士ダイヤ
全体攻撃
ホワイトエフェクト 光 65(*32) ?%で混乱付与+EXゲージを1つ奪う(*33) 白のリヴィエール
甘いいき 邪 60 10%で眠り・麻痺・毒・混乱・暗闇・沈黙・風邪を付与 魔皇トカイ、邪帝トカイ
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
からみつき 敵単 ?%で麻痺・混乱付与、じわじわ石化1ターン短縮 メドゥシアナ、女帝メドゥーサなど
女魔王の狂笑 敵全 ?%で混乱付与 魔王リヴィエール、白のリヴィエール
謎かけ 敵全 ?%で混乱付与 スフク・ナイル
キツネ憑き 敵ラ 75%で混乱付与 イナリなど
ゆうわく 敵単 ?%で混乱付与 魔人魚セイレン
竜の咆哮 敵全 ?%で麻痺・混乱付与 ロックドン、ロックドランなど
あやしい舞 敵全 ?%で混乱付与 ヤコ、ダッキ
妖花の妙薬 味単 HP120回復&?%で確率で毒・麻痺・混乱のいずれかを付与 マゴラ
ヒメの笑い声 敵全 ?%で混乱付与 チヴィエール
魔術の教示 味単(自分以外) 魔法攻撃1.8倍、物理半減と1ターンの混乱付与。 アスモデウス
あまえる 敵単 ?%で混乱付与 キャミネコ系統
ゴジョウの憂鬱 敵全 ?%で混乱付与 サゴジョウ
ながし目 敵全 ?%で混乱付与、女性には?%。 アポロン、調和神クリシュナ
エメラルドフラッシュ 敵全 約45%で混乱付与。自身の攻撃+10 エメラルドドラゴン
+ 混乱を付与するEX技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
カマ茹之刑 熱聖 250 状態異常を解除する
?%で攻撃UP、素早さUP、暗闇、沈黙、麻痺、混乱、加護を付与
獄王閻魔
カマ茹地獄 300
ランダム攻撃
大判振る舞い 無 80 5回攻撃/?%で混乱付与、2回目以降は倍率-20%
勝利後の取得G20%減少、ややブレが大きい
ゴエモン
万両振る舞い 90 ゴエモン、義賊ゴエモン
ランダダンス 邪 130 3回攻撃/?%で混乱付与 鬼獣ランダ
凶獣の舞 140 4回攻撃/?%で混乱付与
全体攻撃
マーメイドネスト 水 90 高確率で混乱付与 人魚セイレン
魔人魚セイレン
マーメイドラブネスト 100
ひきぬく 土 100 高確率で麻痺・混乱・沈黙を付与、自身は離脱 マゴラ
ひっこぬく 150 100%で麻痺・混乱・沈黙のいずれかを付与、自身は離脱
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
アポロンの竪琴 光 自分以外 男性、無性別には?%で混乱付与、女性には200%で攻撃。 アポロン
闇のパーティ 自分以外 ?%で混乱付与、自身の攻撃+15(*34) アスタ
闇の宴 ?%で混乱付与、自身の攻撃+20(*35) アスタ、悪魔アスタロ
闇の晩餐会 ?%で混乱付与、自身の攻撃+25(*36) 悪魔アスタロ
魔公爵アスタロト
魔公爵の晩餐会 ?%で混乱付与、自身の攻撃+30(*37) 魔公爵アスタロト
夜薫る星 敵全 ?%で混乱付与、天使族にかかった場合3ターン持続 ルシフ
夜明け薫る星 上記より付与率が高い
失楽園 敵全 敵EXゲージ-7、65%で混乱(3ターン)付与 堕天使ルシフェル
Paradise Lost 敵EXゲージ-10、95%で混乱(3ターン)付与
ひょういする 敵単 100%で混乱(2ターン)付与、使用後自身は離脱 ゴースト
憑依する 100%で混乱(3ターン)付与、使用後自身は離脱
ロキの暴露 敵ラ ?%で攻撃アップ、沈黙、混乱、麻痺を付与、相手EXゲージ-5
攻撃アップは永続で+10
ロキ
神震えの舌 上記の状態異常の付与率が上昇、相手EXゲージ-6
トリック・オア・トリート 敵全 敵EXゲージが4以上なら相手EXゲージ-4、味方EXゲージ+4
敵EXゲージが4未満なら眠り・暗闇・沈黙・混乱・麻痺から1つを高確率で付与
カボタン
カボランタン
おかしくれなきゃいたずら 敵EXゲージが5以上なら敵EXゲージ-5、味方EXゲージ+5
敵EXゲージが5未満なら眠り・暗闇・沈黙・混乱・麻痺から1つを高確率で付与
CPUジャック 敵全 ?%で機械に混乱付与 ロボ零式

洗脳

  • 混乱と同じアイコンで技の対象が敵味方反転するのも混乱と同じだが、細かい効果が異なる。
  • 洗脳されたモンスターは、相手側がルーレットの操作権を持ち、EX技の発動や、攻撃対象の指定も可能。
  • 混乱と違い、素早さを無視して即行動する。
    • 洗脳による行動も1行動とみなされる。
    • 洗脳されたターン、そのモンスターが既に行動していても、1ターンに洗脳を複数回かけられても、その都度行動する。
  • 洗脳ループを防ぐため、混乱/洗脳での洗脳付与技は失敗する。
  • ボスや残り1体のチームは洗脳にならない。
    • 洗脳技を反射すると、どちらも洗脳されない。(【御伽莉花の幻】で確認)
  • 洗脳状態時の【七十二変化の術】は、そのモンスターの持ち主がカードをスキャンすることになる。
  • 混乱状態を上書きする。
+ 洗脳を付与する通常技
技名 属性 対象 効果 使用者
非攻撃技
御架莉花の幻 敵単 100%で洗脳、防御ダウン、被状態異常付与率上昇を付与 風隠の族長オロシ
ステアボイス 敵単 100%で洗脳を付与 ファントム
マインドクラッシュ 敵単 100%で洗脳付与 死神モート、破戒僧キクなど
いけない声 敵単 100%で洗脳付与 ダッキ
バイシュウ 敵単 ?%で洗脳付与、勝利後の獲得G減少 商人アリ、大商人アリバ
買収 敵単 100%で洗脳付与+勝利後の獲得G減少 大商人アリバ

暗闇

  • 物理技に‪✕‬マークが付き、選ばれるとミスになる。
  • 効果は3ターン持続する。
    • 効果持続中に再度暗闇状態にすると経過ターンがリセットされる。
+ 暗闇の付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
鶴拳 無 150 25%で暗闇付与・昆虫族特効(225%)。自分の種族が鳥獣になる ウーフー系統、邪拳士リュウロン
魚の目つぶし 無 60 ?%で暗闇付与
水属性には80%
キジムナー
からし矢 無 130 25%で暗闇、30%で沈黙付加 弓使いユタ
光剣クラウソラス 光 150 20%で暗闇付与、アンデッド族には300%
味方を選んだ場合は使用者の攻撃力の150%分回復する
光の戦士ダイヤ、光の騎士ダイヤ
ライトネスソード 光 190 ?%で暗闇付加 魔導騎士カオスマジカ
シャイン 光 40 ?%で暗闇付与 キュピィ、ミカエなど
シャイン! 90 40%で暗闇付与 キュピィ、ミカエなど
シャイン!! 120 50%で暗闇付与 堕天使ルシフェル
シャイン!!! 150 60%で暗闇付与 大天使ミカエル
砂かけ 土 20 ?%で暗闇付与 オオジゴク系統
ランダム攻撃
ハジケ玉 火 60 1回攻撃/?%で暗闇付与 フルド、フルドフォルク
全体攻撃
ストレートフラッシュ 光 50 ?%で暗闇付与 魔皇ラフロイグ、邪帝ラフロイグ
太陽風 熱光 80 35%で暗闇付加 ラー
シャボン・フラッシュ 水 70 20%で暗闇付与 泡魔法使いポワン系統
グローリーネメシス 光 130 20%で暗闇付加(*38) 大天使ミカエル
勇者クルド
フラッシュ 光 40 20%で暗闇付与 ホワイトドラゴン系統
ハイ・フラッシュ 80 25%で暗闇付与 ホワイドラゴ、ホワイトドラゴン
深淵の闇 闇 130 15%で沈黙付加(*39) 堕天使ルシフェル
ダークブレス 闇 70 60%で暗闇付与 ダークドラゴ、ダークボーンドラゴン
甘いいき 邪 60 10%で眠り・麻痺・毒・混乱・暗闇・沈黙・風邪を付与 魔皇トカイ、邪帝トカイ
けがれたいき 邪 70 それぞれ20%で暗闇・沈黙付与 グズリ、グズリュー
技名 属性 対象 効果 使用者
非攻撃技
たこすみ 敵単 60%で暗闇付加 オータコン系統
さわると目に砂 自分 物理無効&反射ダメージを与える+?%で暗闇付与 砂獣ヌエ
さわると目に砂・強 自分
ちょうちん 敵全 35%で暗闇付与
自身に対象固定(1ターン)を付与する
魔海魚ブブリ
+ 暗闇を付与するEX技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
カマ茹之刑 熱聖 250 状態異常を解除する
対象に攻撃UP、素早さUP、暗闇、沈黙、麻痺、混乱、加護を付与
獄王閻魔
カマ茹地獄 300
ランダム攻撃
愛の拷問部屋 闇 150 毒、麻痺、暗闇、沈黙、加護を付与 獄長牛頭馬頭
愛憎の拷問部屋 170
砂塵乱舞 土 50 4回攻撃/攻撃と共に敵に暗闇を、自身に物理反射状態を付与
反射は自身の攻撃の50%で、暗闇を付与する
砂獣ヌエ
砂塵大乱舞 5回攻撃/攻撃と共に敵に暗闇を、自身に物理反射状態を付与
反射は自身の攻撃の50%で、暗闇を付与する
残虐なエルジェーベト 無 40 10回攻撃/攻撃した敵以外を高確率で暗闇、沈黙にする
ダメージにブレあり
アイアンメイデン
苛酷なエルジェーベト 45
全体攻撃
イカスミ・セピア 水 130 暗闇付与 プチーカ
イカスミ 140 プチーカ
クラーケン
イカスミ・ストロング 150 クラーケン
サンドストーム 土 120(*40) 暗闇付与 サソーピオン
ビッグサンドストーム 140(*41)
シャドウブレス 闇 60 暗闇付与 クロドラゴン
ダークブレス 70 クロドラゴン、ファヴ
デスブレス 70 暗闇付与+即死付与 ファヴ、ファヴニ
ヘイルダム・レクイエム 110(*42) ファヴニ
暗黒竜ファヴニール
ラグナロク・レクイエム 180(*43) 暗黒竜ファヴニール
タタリガミの怒り 闇 125 毒75%、暗闇25%、石化10%で付与 祟竜ヤマタノオロチ
祟神の怒り 邪 145 毒95%、暗闇40%、石化20%で付与
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
泣く万の眼 敵全 100%で沈黙の敵を即死
50%で沈黙付与
サンダル
サンダルフォン
泣く億の眼 100%で沈黙の敵を即死
90%で沈黙付与
サンダルフォン
光る万の眼 敵全 100%で暗闇の敵を即死
50%で暗闇を付与
メタトロ
メタトロン
光る億の眼 100%で暗闇の敵を即死
90%で暗闇を付与
メタトロン
贖罪の光 敵全 40%で暗闇付与、悪魔族は50%で即死 ミカエ
贖罪の心象 60%で暗闇付与、悪魔族は95%で即死
メドゥーサの眼 敵単 高確率で麻痺、中確率で暗闇、低確率で石化を付与 女帝メドゥーサ
メドゥーサの邪眼 低確率で麻痺、中確率で暗闇、高確率で石化を付与
キツネの嫁入り 敵味方 ?%で暗闇付与 ヤコ
玄蕃丞の嫁入り 上記より付与率が高い
トリック・オア・トリート 敵全 敵EXゲージが4以上なら相手EXゲージ-4、味方EXゲージ+4
敵EXゲージが4未満なら眠り・暗闇・沈黙・混乱・麻痺から1つを高確率で付与
カボタン
カボランタン
おかしくれなきゃいたずら 敵EXゲージが5以上なら敵EXゲージ-5、味方EXゲージ+5
敵EXゲージが5未満なら眠り・暗闇・沈黙・混乱・麻痺から1つを高確率で付与

沈黙

  • 魔法技に×マークが付き、選ばれるとミスになる。
  • 効果は3ターン持続する。
    • 効果持続中に再度沈黙状態にすると経過ターンがリセットされる。
+ 沈黙の付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
からし矢 無 130 25%で暗闇、30%で沈黙付加 弓使いユタ
閻魔仕置 聖 200 50%で沈黙付与 獄王閻魔
ダークソード 闇 150 30%で沈黙付加 ダークネスマジカ系統
ダークネスソード 闇 190 40%で沈黙付加 魔導騎士カオスマジカ系統
ダーク 闇 40 ?%で沈黙付与 死神モート、マミーなど
ダーク! 闇 90 ?%で沈黙付与 死神モート、グリなど
ダーク!! 闇 120 ?%で沈黙付与 死神王モート、悪魔法使いマーリンなど
ダーク!!! 闇 150 60%で沈黙付与 堕天使ルシフェル、魔王ベルゼブブ
ダーク!!!! 闇 190 80%で沈黙付与 魔王ベルゼブブ
全体攻撃
シャボン・サイレント 水 70 20%で沈黙付与 泡魔法使いポワン系統
おおなき 風 30 30%で沈黙付与 神竜クズリュウ系統
終焉のいき 闇 130 15%で沈黙付与 暗黒竜ファヴニール、漆黒竜ファヴニール
甘いいき 邪 60 10%で眠り・麻痺・毒・混乱・暗闇・沈黙・風邪を付与 魔皇トカイ、邪帝トカイ
けがれたいき 邪 70 それぞれ20%で暗闇・沈黙付与 グズリ、グズリュー
神獣の咆哮 聖 40 40%で沈黙付加 ビャッコ
技名 属性 対象 効果 使用者
非攻撃技
みだらな音 敵全 ?%で沈黙付与 ダッキ
+ 沈黙を付与するEX技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
カマ茹之刑 熱聖 250 状態異常を解除する
?%で攻撃UP、素早さUP、暗闇、沈黙、麻痺、混乱、加護を付与
獄王閻魔
カマ茹地獄 300
ランダム攻撃
愛の拷問車輪 闇 150 1回攻撃/?%で麻痺・沈黙・加護を付与 獄卒ゴズ、獄卒メズ
愛憎の拷問車輪 170
愛の拷問部屋 闇 150 1回攻撃/?%で毒、麻痺、暗闇、沈黙、加護を付与 獄長牛頭馬頭
愛憎の拷問部屋 170
残虐なエルジェーベト 無 40 10回攻撃/攻撃した敵以外を高確率で暗闇、沈黙にする
ダメージにブレあり
アイアンメイデン
苛酷なエルジェーベト 45
全体攻撃
アンダーカレント 水闇 120 高確率で沈黙付与 魔海将フィスカ
海獄アンダーカレント 130 沈黙付与確率がさらに上昇
ひきぬく 土 100 高確率で麻痺・混乱・沈黙を付与、自身は離脱 マゴラ
ひっこぬく 150 100%で麻痺・混乱・沈黙を付与、自身は離脱
アクアスプラッシュ 水 105 ?%で沈黙付与 レヴィ
アクアブレス 120 レヴィ、レヴィア
マリンブレス 水 130 ?%で沈黙付与 レヴィア、レヴィアタン
マリンパラダイス 140 レヴィアタン
技名 属性 対象 効果 使用者
非攻撃技
泣く千の眼 敵全 50%で沈黙を付与 サンダル
泣く万の眼 敵全 100%で沈黙の敵を即死
50%で沈黙付与
サンダル
サンダルフォン
泣く億の眼 100%で沈黙の敵を即死
90%で沈黙付与
サンダルフォン
汝、魔術を忘れよ ? 敵全 ?%で沈黙付与 魔将ガープ
ロキの暴露 敵ラ ?%で攻撃アップ、沈黙、混乱、麻痺を付与、相手EXゲージ-5
攻撃アップは永続で+10程度上げる
ロキ
神震えの舌 上記の状態異常の付与率が上昇、相手EXゲージ-6
トリック・オア・トリート 敵全 敵EXゲージが4以上なら相手EXゲージ-4、味方EXゲージ+4
敵EXゲージが4未満なら眠り・暗闇・沈黙・混乱・麻痺から1つを高確率で付与
カボタン
カボランタン
おかしくれなきゃいたずら 敵EXゲージが5以上なら敵EXゲージ-5、味方EXゲージ+5
敵EXゲージが5未満なら眠り・暗闇・沈黙・混乱・麻痺から1つを高確率で付与

風邪

  • ブレス技に×マークが付き、選ばれるとミスになる。
  • 効果は3ターン持続する。
    • 効果持続中に再度風邪状態にすると経過ターンがリセットされる。
+ 風邪の付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
病みつっつき 邪 30 ?%で風邪付与 バジリスク
ランダム攻撃
疫病の遠矢 邪 75 3回攻撃/?%で毒・風邪付与
対象が既に毒なら猛毒付加
アポロン
全体攻撃
甘いいき 邪 60 10%で眠り・麻痺・毒・混乱・暗闇・沈黙・風邪を付与 魔皇トカイ、邪帝トカイ
技名 属性 対象 効果 使用者
非攻撃技
病の風 敵全 75%で毒・風邪付与 バジリスク 、スフク・オアシス
えやみ 味全(自分以外) 90%で風邪付与 ビンボーガミ
さわると病気 自分 風邪付与の物理反撃付与 バジリスク
+ 風邪を付与するEX技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
全体攻撃
ダストブレス 闇 80 風邪・毒付与 クズ、グズリ
グズリュー
くずのいき 90
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
不吉なおどり 敵全 中確率で風邪、毒付与 バジリスク
とても不吉なおどり 上記より付与率が高い

EX禁止

この状態のモンスターはEX技を使えない。

  • 効果は1ターンのみ。
+ EX禁止の付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
ランダム攻撃
エイトハートのリップ 光 10 8回攻撃/?%で混乱・EX禁止付与。アンデッド族にはダメージ増加 光の騎士ダイヤ
+ EX禁止の付与を伴うEX技
技名 属性 威力 追加効果 使用者
全体攻撃
絶滅の嵐 風雷 130 ?%でEX禁止を付与 雷神竜ククルカン
カームブレス 聖 70 100%でEX禁止付与。相手のEXゲージを3減らす ルートン
ソウルカームブレス 聖 85 100%でEX禁止付与。相手のEXゲージを3減らす ルートン

加護

  • 行動終了時にHPが回復する。
    • 使用した技によって回復量が変化する。
  • アンデッドに付与されると呪い状態となる。
+ 加護の付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
厄かじり 聖 味方には30%
敵には150%
悪魔・アンデッド族特効(250%)。
味方を選んだ場合、使用者の攻撃力の100%の加護を付与する。
聖獣バロン
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
メロウの歌 味全 使用者が攻撃を受けるまで加護状態を付加
回復量は40、使用者のターン経過毎に+20、各味方の行動後に状態異常回復
アンデッドも回復可能
マーメイドメロウ
閻魔蒟蒻 味単(自分以外) 80回復&暗闇治療&使用者の攻撃力の80%の加護付与 獄王閻魔
母なる太陽 味全 使用者の攻撃力の70%の加護を付与 大神官イムホテプ、神官神イムホテプ
回復の雲 味全 使用者の攻撃力の50%の加護を付与
既に自身が加護の場合攻撃力+5、被ダメージ15%減を自身に付与(*44)
グソクガメ
仙竜ゲンブ
棘竜ゲンブ
回復の雨 味全 使用者の攻撃力の80%の加護を付与
既に自身が加護の場合攻撃力+5、被ダメージ15%減を自身に付与(*45)
仙竜ゲンブ
寝る 自分 使用者の攻撃力の100%の加護&眠り付加 フェンリル
逃げて寝る 自分 HP50回復&眠り付加。この効果で眠りの間使用者の攻撃力の200%の加護付加 チョゴ、チョハッカイ
生命の踊り 味単体 50回復
強化後は60回復に加え自身の攻撃の50%の加護を付与
舞王ナタラジャ
たこおどり 味全 使用者の攻撃力の50%の加護付加
その後自身の攻撃を+8する(重ねがけ可能、永続)
コタコン、オータコン
+ 加護の付与を伴うEX技
技名 属性 威力 追加効果 使用者
ランダム攻撃
白虎乱舞方陣 風・聖 70 3回攻撃/味方全体に自身の攻撃力の80%の加護+状態異常無効化付与(2ターン) ビャッコ
宿星白虎乱舞方陣 風・聖 75 加護と状態異常無効ターンが3ターンになる
愛の拷問車輪 闇 150 1回攻撃/?%で麻痺・沈黙・使用者の攻撃力の50%加護を付与 獄卒ゴズ、獄卒メズ
愛憎の拷問車輪 170
愛の拷問部屋 闇 150 1回攻撃/?%で毒、麻痺、暗闇、沈黙、使用者の攻撃力の50%の加護から4つまで付与 獄長牛頭馬頭
愛憎の拷問部屋 170
カマ茹之刑 熱・聖 250 1回攻撃/状態異常を解除する
?%で攻撃1.2倍、素早さ1.2倍、暗闇、沈黙、麻痺、混乱、使用者の攻撃力の50%の加護から3つまで付与
アンデッドに加護が反転した呪いを付与する際は4つまで
獄王閻魔
カマ茹之刑 熱・聖 300 1回攻撃/状態異常を解除する
?%で攻撃?UP、素早さ?UP、暗闇、沈黙、麻痺、混乱、使用者の攻撃力の50%の加護から3つまで付与
アンデッドに対して加護が反転した呪いを付与する際は4つまで
獄王閻魔
技名 属性 対象 追加効果 使用者
非攻撃技
カルラの笛 味全 使用者の攻撃力の50%の加護付加
味方の攻撃、素早さを上昇させる
自身は動けなくなる
カルラ
迦楼羅の笛 味全 使用者の攻撃力の50%の加護付加
味方の攻撃、素早さを上昇させる
自身は動けなくなる
ゴールデン・ナイト・フィーバー 味全 使用者の攻撃力の100%の加護付加し、コマンドを最大まで上げる
2ターン経つかexゲージを消費する技を受けると全ての効果が消え、コマンドが最低まで下がる
魔帝アブシール
ゴージャス・ナイト・フィーバー 上記に加え、味全の攻撃を1.5倍にし、効果が3ターンになる
老騎士の大号令 味全 攻撃力を自身がリーダーの場合1.7倍、リーダー以外の場合1.5倍する
使用者の攻撃力の80%の加護を自身以外に付与する
自身をかばわせる効果を自身以外に付与(いずれも3ターン)
老将エンキ
ホルスの光 味全(自身以外) 自身以外に使用者の攻撃力の90%の加護を付与 ラー
回復の雲 味全 使用者の攻撃力の50%の加護を付与 カブトガメ
回復の白雲 使用者の攻撃力の60%の加護を付与
回復の雨 使用者の攻撃力の80%の加護を付与 グソクガメ
回復の春雨 使用者の攻撃力の90%の加護を付与
仙界の霧 使用者の攻撃力の100%の加護を付与し状態異常を回復する。自身が既に加護状態の場合、自身の攻撃力+5(*46) 仙竜ゲンブ
桃源郷の霧 使用者の攻撃力の110%の加護を付与し状態異常を回復する。自身が既に加護状態の場合、自身の攻撃力+5(*47)
白い繭 味全 使用者の攻撃力の60%の加護と呪い無効のバリアを付与 パドラ
きらめく繭 上記に加え、即死無効のバリアを付与 ホワイドラゴ
ミスティックコクーン ホワイトドラゴン
輝く神秘の繭 上記に加え、被ダメージ半減のバリアを付与

呪い

  • カウントが0の状態で行動が終わると離脱する。
  • コマンドによって余命ターン数が異なる。
    • 漆黒竜ファヴニールのEX技は、既に与えてある呪いの継続ターンを縮める事ができる。
  • 不死鳥フェニックス、キャプテン・アズールなどのEX技による変身処理では消える。
  • アンデッドに付与される場合、逆に加護状態となる。
  • 地獄の戦士ドクロ、冥界の騎士ドクロのEXやロボ弐式-ジャンクの【オーバークロック】による呪いは特殊な性質を持つ。冥界の騎士ドクロにまとめられているのでそちらを参照。
  • ボスには無効。ボスの呪い付与技を反射しても不可。
    • 但し、自軍の冥界の騎士ドクロが混乱(洗脳)されている状態でEXを発動するとボスも呪い状態になる。
+ 呪いの付与を伴う通常技
技名 属性 威力 呪いターン 効果 使用者
単体攻撃
カースソード 邪 150 ?ターン ?%で呪い付与 ダークネスマジカ、魔導騎士カオスマジカ
呪剣アメノハバキリ 邪 300 自身に3ターン 既に呪い状態の場合、死亡までのターン数を1ターン短縮させる 祟神スサノヲ
呪いのツメ 闇 180 4ターン まれに呪い付与 冥界竜ダークバハムート
冥境のツメ 闇 200 4ターン まれに呪い付与 冥界竜ダークバハムート
秘宗雷拳 雷・邪 450 6ターン 確実に呪い付与し、低確率で麻痺を付与する 大魔皇マオタイ
全体攻撃
安息のいき 闇 130 ?ターン ?%で呪い付与 漆黒竜ファヴニール、邪帝トカイ
ノロイの息 闇 ? ?ターン 一定確率で呪いを与える ネクロ系統
呪殺の息 闇 ? ?ターン 一定確率で呪い付与。呪い特効(?%) ネクロ系統
輪廻の息 ? 50 1ターン 敵が2体以上の時に確定で1体に付与する。使用後転生の息に変わる 永劫竜ウロボロス
反撃
無実の恨み 闇 150 ?ターン 自身に物理反撃・魔法反撃・ブレス反撃(永続)を付与し、攻撃力の150%で反撃と低確率で呪いを付与する。
反撃するたび50%加算される。
アイアンメイデン
八卦天掌 ? 90 6ターン 自身に物理攻撃してきた相手に呪いの追加効果とともに、攻撃力の90%のカウンターを行う 大魔皇マオタイ
加護
餞別の蘇生 ? - 2ターン 離脱者をHP全回復&全能力上昇&加護と呪い状態で復活させる ハクシカ
+ 呪いを付与するEX技
技名 属性 倍率 呪いターン 効果 使用者
全体攻撃
ヘイムダル・セクエンツィア 闇 130 3ターン 既に呪い状態の敵は死亡までのターン数を1ターン短縮させる 漆黒竜ファヴニール
ラグナロク・セクエンツィア 闇 140 3ターン 既に呪い状態の敵は死亡までのターン数を1ターン短縮させる 漆黒竜ファヴニール
カースブレス 邪 ? ?ターン ? ネクロ
カースブラスト 邪 ? ?ターン ? ネクロ
オーバーカース 邪 ? ?ターン 呪い特効(?%)。一定確率で呪い付加 ネクロドラゴ、鬼竜ネクロドラゴン
オーバーペイン 邪 ? ?ターン 一定確率で呪い付加 ネクロドラゴ
エンドレスカース 邪 ? ?ターン 呪い特効(?%)一定確率で呪い付加 鬼竜ネクロドラゴン
拡散攻撃
七死七殺拳 邪 敵ラ ?ターン 低確率で呪い付与 魔皇マオタイ
必殺七死七殺拳 邪 敵ラ ?ターン 低確率で呪い付与 魔皇マオタイ
七破七旋拳 邪 敵ラ ?ターン 低確率で呪い付与 大魔皇マオタイ
覇道七破七旋拳 邪 敵ラ 4ターン 当てた相手に確実に4ターンの呪い付与 大魔皇マオタイ
ランダム単体
呪いのマタクグリ ? 敵単ラ ?ターン 呪い付与 カタキラウワ
片耳豚のマタクグリ ? 敵単ラ ?ターン 呪い付与 カタキラウワ
技名 属性 対象 呪いターン 追加効果 使用者
非攻撃技
タナトスの呪い・死 邪 敵単 4ターン 呪い付与 死神グリム
タナトスの呪い・惨 邪 敵単 3ターン 呪い付与 死神グリム
太古の呪い 邪 敵全 3ターン 呪い付与 イムホテプ
太古の詛い 邪 敵全 2ターン 呪い付与 イムホテプ
古の呪い 邪 敵全 5ターン 呪い付与 マミー
古の詛い 邪 敵全 4ターン 呪い付与 マミー
死の予言 闇 敵全 2ターン 相手のHPが30%未満の時に確定で呪い付与 デュラ
死の予告 闇 敵全 2ターン 相手のHPが40%未満の時に確定で呪い付与 デュラ、デュラハン
死の宣告 闇 敵全 2ターン 相手のHPが50%未満の時に確定で呪い付与 デュラハン、首無騎士デュラハン
死の告知 闇 敵全 2ターン 相手のHPが60%未満の時に確定で呪い付与 首無騎士デュラハン
悪鬼の暴走 闇 味全 1ターン 攻撃、素早さ+80、リール最大、呪いを付与する 地獄の戦士ドクロ
悪鬼の亡葬 闇 味全 2ターン 味方の攻撃、素早さを100上げ、コマンドレベルを最大にするが味方全体を呪い状態にする 地獄の戦士ドクロ
悪鬼の契約 闇 味全 2ターン 味方の攻撃、素早さを130上げ、コマンドレベルを最大にするが味方全体を呪い状態にする 冥界の騎士ドクロ
悪鬼の剄厄 闇 味全 3ターン 味方の攻撃、素早さを150上げ、コマンドレベルを最大にするが味方全体を呪い状態にする 冥界の騎士ドクロ
悪鬼の終焉 闇 味全 1ターン 味方の攻撃、素早さを100程上げ、コマンドレベルを最大にする。呪い付与は自身のみ 終焉の騎士ドクロ
悪鬼の酬怨 闇 味全 2ターン 味方の攻撃、素早さを125程上げ、コマンドレベルを最大にする。呪い付与は自身のみ 終焉の騎士ドクロ
アビスコール ? 敵全 4ターン ?%で呪い付加 魔海竜シーサーペント
反射
古神兵の呪壁 ? 自分 3ターン 3ターン、自身への攻撃ダメージを10にし、攻撃してきた相手に40%で呪いを付与する 邪神サッカーラ
古神兵の呪砦 ? 自分 3ターン 5ターン、自身への攻撃ダメージを1にし、攻撃してきた相手に60%で呪いを付与する 邪神サッカーラ
加護
精霊馬の霊返し ? 味方2体 2ターン 味方の離脱者2体をHP全回復&攻撃+40、素早さ+50&加護と呪い状態で復活させる ハクシカ
精霊馬の御魂返し ? 味方2体 3ターン 味方の離脱者2体をHP全回復&攻撃+45、素早さ+55&加護と呪い状態で復活させる ハクシカ

石化

  • 行動不能になり対象から外れる。自然回復はしない。
    離脱していない判定。
    • 石化と同時にHPが0になると離脱する。
    • 最後の1人が石化すると全滅扱いとなる。
    • 石化を解ける技は数が限られているため、対策が難しい。
  • 石化モンスターには魔海王タツドンの【収束ウォーターレーザー】や煉獄帝アレスの【帝煌剣ヴォルカイザー】とEX技及びトールのEX技のみ、ダメージが入る。
+ 石化の付与を伴う通常技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
単体攻撃
石化つっつき 土 30 30%で石化付与 コッコ系統
全体攻撃
石化ブレス 土 110 15%で石化付与 スカルボーンドラゴン系統、祟竜ヤマタノオロチなど
ロックブレス 土 130 10%で石化付与 岩竜ロックドラゴン系統など
技名 属性 対象 効果 使用者
非攻撃技
石化にらみ 敵単 40%で石化付与
じわじわ石化の猶予を2ターン減らす
女帝メドゥーサ、コカトリス
さわると石化 自分 物理攻撃された時、70?80?%で石化付与 コカトリス
調律者の声 自分以外 25%?で石化付与 モアイ、古代兵器モアイ
+ 石化を付与するEX技
技名 属性 倍率 追加効果 使用者
全体攻撃
プチロックブレス 土 120 石化付与 ロック
ロックブレス 130 上記より確率上昇 ロック、ロックドン
メガロックブレス 160 上記より確率上昇 ロックドン、ロックドラン
ギガロックブレス 190 上記より確率上昇 ロックドラン
石化ブレス 土 120(*48) 石化付与 ボーン、ボーンド
ボーンドラゴ
十年石化の息 130(*49) ボーン
百年石化の息 140(*50) ボーンド
千年石化の息 150(*51) ボーンドラゴ
億年石化の息 160(*52) スカルボーンドラゴン
さざれ石化の息 170(*53)
非攻撃技
石化かみつき 敵単 ?%で石化付与 メドゥシアナ
石化あまかみ ?%で石化付与

じわじわ石化

  • 【じわじわ石化】と【ハーデン】で付与される。
  • 指定ターンの行動終了時に石化状態となる。
    • 呪い同様、対象者のターンにカウントがされ、0になったターンの行動終了時に石化する。
    • じわじわ石化のターン短縮技によってカウントが0になるとその瞬間に石化する。
    • 毒や加護だと、毒ダメージ、加護の回復の後に石化する。
  • ボスモンスターには無効。

時間停止

  • アルカード、時空の神託者ライシーヤのEXを使った状態。
  • 自分のEXと相手の行動と反射を封じる。
  • 発動後、一部の技で敵側に召喚されたモンスター(コウモリなど)は行動可能。
  • 効果中は、お互いのEXゲージが増減しない。

攻撃アップ

  • 元々の攻撃力を上回ることでこのアイコンが付く。
  • 攻撃力が上がる。
  • 上昇量はコマンドによって様々。
+ 攻撃アップを付与する通常技
技名 対象 効果 使用者
非攻撃技
人馬一体 自身 攻撃力を1.3倍にする
使用した箇所の【人馬一体】を【ミス】にして再行動する
幻獣戦士ケルー、幻獣騎士ケルー
パワー・グロウ 味方(自分以外) 攻撃力+10。行動終了時にも+10。 ルートン系統
パワー・フレグランス 味全 攻撃を+8し、各自の行動終了時にも+8する 神樹竜ククルカン
女魔王の狂笑 自身 敵全体に中確率で混乱付与
自身の攻撃を+5する
魔王リヴィエール
白のリヴィエール
ロキブランド 味全(☆4) 2ターン、攻撃力を1.5倍にする ロキ
ヴァテン・ミーミル 自身 味方のEXゲージ増加量を2倍にする
2回目以降は自身の攻撃と速さを+9する(*54)
オーディン
ミラージュ 自分 3ターンの間物理攻撃を一定確率で回避
3ターンの間攻撃力+10(重ね掛け可能)
参謀エンリル
ごうりきの土 自身 ターン終了時に攻撃を+10する効果を付与(永続) 魔神グノーム
熱狂エール 味単(自身以外) 攻撃を1.2倍する、3ターン継続して発動する DJホップ
太陽賛歌 味全(火) 3ターン、攻撃+50(重ね掛け不可) ラー
アッシュ・インヘル 自身 味方1体を即死させ、その能力の7割を吸収する 灰竜アッシュドラゴン
冥王竜ファヴニール
突撃の号令 味単(自身以外) 攻撃を+50し、強制的に【こうげき!】させる効果を付与
全ての【突撃の号令】【死守の号令】を【ミス】にして再行動
騎士団長エンキ
回復の雲 自身 使用者の攻撃力の50%の加護を味方全員に付与
既に自身が加護の場合攻撃力+5、被ダメージ15%減を自身に付与(*55)
グソクガメ、仙竜ゲンブ
回復の雨 自身 使用者の攻撃力の80%の加護を味方全員に付与
既に自身が加護なら攻撃力+5、被ダメージ15%減を自身に付与(*56)
仙竜ゲンブ
ステアボイス 敵単 洗脳付加。自身の攻撃力+20、洗脳対象の攻撃力+5 ファントム
たべる 自分 HP80回復&永続で攻撃+5(重複可能)(*57) アヴァドン、ミートマニア
サタンの囁き 味ラ 攻撃力を1.5倍にする 邪天使サリエル、堕天王サリエル
気合 自分 攻撃力を10上げる。重ねがけ可能 魔王サッカーラ、邪神サッカーラ
神酒ソーマ 自分 HP40回復&2ターン、攻撃力1.3倍 雷神インドラ
黒竜の絆 自分+α 攻撃力・素早さを40上げる。
暗黒竜ファヴニール系統、漆黒竜ファヴニールも対象
漆黒の竜騎士レオン
名乗り上げ 自分 3ターン、攻撃力を2倍にする+味方を庇う ジェネラル・バルト
怒り 自分 1ターン、攻撃力を3倍にする プチーカ、クラーケン
バルバドスの水 自分 数ターン、攻撃力2倍・素早さ下降。
3回使用すると眠り状態になり、効果消去
キャプテン・アズール、ペンタなど
怒りシントウ 自分 1ターン、攻撃力を4倍にする 怒の海賊アンカー
ワラウ 自分 攻撃力1.2倍、リール1つダウン 古代兵器モアイ
ダイダラボッチ
カンガエル 自分 攻撃力1.1倍
うなる 自分 3ターン、攻撃力1.5倍。 フェンリル、マト系統
鬼の気合入れ 自分 1ターン、攻撃力2倍&対象固定付与。 小赤鬼系統
力帯メギンギョルズ 自分 攻撃力を10上げる。重ね掛け可能。永続 トール
誅罰の福音 味天使族 2ターン、攻撃力を15上げる ガブリエル
海王のまなざし 自分 攻撃力・素早さを30上げる。重ねがけ不可 魔海の番人ダンテ
獣戦士の咆哮 自分+味(獣) 攻撃力を50上げる。獣・幻獣・鳥獣族も対象 百獣戦士ライオ
シコ踏み 自分 HP60回復&攻撃力1.1倍。重ねがけ可能。 荒鬼ナマハゲ
ドラムロール 味全 攻撃力を1.2倍にする。重ねがけ可能。 ブーデ
+ 攻撃アップを付与するEX技
技名 対象 効果 使用者
カマ茹での刑 獄王閻魔

魔法攻撃力アップ

  • キャミ系統やエメラルドドラゴンのEXで付与される。
  • 魔法攻撃の威力が上がる。
+ 魔法攻撃力アップを付与するEX技
技名 対象 効果 使用者
キャッツアイ 味単 魔法攻撃力を永続で2倍にする キャミネコ
半月の目 味単 魔法攻撃力を永続で2.2倍にする キャミネコ
ナイトマジック 味全 魔法攻撃力を永続で2倍にする キャミ
ミッドナイトマジック 味全 魔法攻撃力を永続で2.2倍にする キャミ
ムーンライト・マジック 味全 魔法攻撃力を永続で2.15倍にする 魔女キャミ
フルムーンライト・マジック 味全 魔法攻撃力を永続で2.45倍にする 魔女キャミ
エメラルドクーラー 味全 3ターン、魔法攻撃力1.4倍と状態異常無効を付与する。
自身の攻撃を+10する
エメラルドドラゴン
エメラルドクレスト 味全 4ターン、魔法攻撃力1.6倍と状態異常無効を付与する。
自身の攻撃を+20する
エメラルドドラゴン

スピードアップ

  • 元々の素早さを上回ることでこのアイコンがつく。
+ スピードアップを付与する通常技
技名 属性 倍率 回数 効果 使用者
ランダム攻撃
はしりまわり 土 45〜65 3回 自分のSを永続で+12(重複可能)(*58) 魔獣ギリメ、シーサーなど
およぎまわり 水 30〜50
60〜80(水中)
4回 自分のSを永続で+12(重複可能)
水中ステージでは威力上昇
ギョ系統
およぎまくり 水 40〜60
70〜85(水中)
5回 自分のSを永続で+12(重複可能)
水中ステージでは威力上昇
ギョギョ
技名 対象 効果 使用者
非攻撃技
スピード・グロウ 自身以外 素早さを15上げる。
行動終了時には15上げる。
大樹竜ルートドラゴン系統
スピード・フレグランス 味全 素早さを10上げる。
各自行動終了時にも10上げる。
神樹竜ククルカン
黒竜の絆 自分+α 攻撃力・素早さを40上げる。
暗黒竜ファヴニール系統、漆黒竜ファヴニールも対象
漆黒の竜騎士レオン
オコル 自分 素早さ1.1倍+リールを1つ上げる 古代兵器モアイ
ダイダラボッチ
スピードアップ 自分 素早さ1.2倍アップ(永続) 時空竜ビックバイパー
海王のまなざし 自分 攻撃力・素早さを30上げる。重ねがけ不可 魔海の番人ダンテ
+ スピードアップを付与するEX技
技名 対象 効果 使用者
非攻撃技
おいのり 味全 1ターン、素早さ2倍
35回復
ウサヌシ
おおはらいのおいのり 味全 2ターン、素早さ2倍
80回復
ウサヌシ
乙女の号令 味全 40回復、リール1つアップ、素早さ1.3倍 ジャンヌ
聖女の号令 味全 50回復、リール2つアップ、素早さ1.4倍 ジャンヌ
乙女の天啓 味全 50回復、リール2つアップ、素早さ1.4倍 英雄ジャンヌ
聖女の天啓 味全 60回復、リール3つアップ、素早さ1.5倍 英雄ジャンヌ
ユニコーンの角 味全 素早さ1.3倍、状態異常治療 天馬ユニコーン
ユニコーンの霊角 味全 素早さ1.3倍、状態異常治療、70回復 天馬ユニコーン

防御アップ

  • 効果はコマンドによって様々。
    • 被ダメージが減る効果や、何らか(若しくは全て)の状態異常にかからなくなる効果もある。
  • 防御ダウンと重複することもある。
    + 防御アップを付与する通常技
    技名 属性 倍率 効果 使用者
    シールドアタック 無 50 再行動する。再行動時、【シールドアタック】を全て【ミス】にする。
    1ターン自身の被ダメージを半減。相手EXゲージを1減らす。
    重装騎士クラン系統
    五黄土星 土 170 10%軽減付与 竜帝ファンロン
    技名 対象 効果 使用者
    非攻撃技
    ケラクズ 味全 3ターン、状態異常治療
    状態異常無効付与
    荒鬼ナマハゲ

最大HPアップ

  • 【霊薬アムリタ】や【絆装甲】や【ゴールデン・ブート・キャンプ】等によって付与される。
  • 最大HPが増えるぶんだけ、現在HPも回復する(回復モーションはない)。
  • HPの数字が緑色で表示される。
  • 最大HP増加のアイコンはつかない。

攻撃ダウン

  • 元々の攻撃力を下回ることでこのアイコンが付く。
  • 下降量はコマンドによって様々。
    + 攻撃ダウンを付与する通常技
    技名 属性 倍率 効果 使用者
    全体攻撃
    パワーロートブレス 毒 90 ヒットした敵の攻撃を-10%し、対象の行動後も-10%(永続)する デスプラント系統
    + 攻撃ダウンを付与するEX技

防御ダウン

  • 盾のアイコン+下向きの水色の矢印で表される。
  • 被ダメージが増加する。
    • 【グングニル】などの貫通技や、【ゆめくい】などの無分類技では被ダメージが増加しない。
  • ダメージ増加量はコマンドによって様々。
  • 防御アップと重複することもある。
+ 防御ダウンを付与する通常技
技名 属性 倍率 効果 使用者
単体攻撃
マーキングアロー 無 110 使用者の次の行動終了時まで攻撃対象の被ダメを1.4倍にさせる 弓使いユタ系統
ヘヴィ・ダークボール 闇or邪 380 1ターン後に攻撃した後、対象に攻撃ダウンと防御ダウンを付与する 魔公ラコーラ系統
全体攻撃
足ばらい 無 40 15%で麻痺、100%で20%防御ダウンを付与 僧兵オニワカ系統
ドコクスイの息 毒 140(*59) 相手に防御ダウン(1.5倍)付与(*60) 竜帝ファンロン系統(ファン除く)
土剋水の息 毒 170(*61) 相手に防御ダウン(1.5倍)付与(*62) 竜帝ファンロン
ランダム攻撃
たこなぐり 無 30 ランダムな敵1体を8回攻撃
攻撃・防御を30%ダウンさせる(1ターン)
オータコン
千剣山 無 35〜45 ランダム6回攻撃
防御を30%ダウンさせる(2ターン)
棘竜ゲンブ
技名 属性 対象 効果 使用者
非攻撃技
御架莉花の幻 敵単 100%で洗脳、防御ダウン10%、被状態異常付与率上昇を付与 風隠の族長オロシ

スピードダウン

  • 元々の素早さを下回ることでこのアイコンが付く。
  • 下降量はコマンドによって様々。
  • 素早さが0だと、アイコンは付かないが、
    「素早さがダウンした…」は出る。
    + スピードダウンを付与する通常技
    技名 属性 倍率 効果 使用者
    攻撃技
    粘着攻撃 無 50 相手の素早さを30下げる(確定・重ねがけ可能・永続)
    麻痺付与
    ドクトル
    むかい風 風 90 相手の素早さを2ターン半減させる(重ねがけ可能) 大魔神ジン
    スピードロートブレス 毒 90 ヒットした敵の素早さを-18%し、対象の行動後も-18%(永続)する デスプラント系統
    技名 対象 効果 使用者
    非攻撃技
    暗寧のシジマ 敵全 素早さを永続で10?下げ、?%で沈黙・眠りにする 海王バローロ
    浸食する潮 敵全 素早さを10?下げ、?%で毒や混乱を付与 神海帝バローロ
    バルバドスの水 自分 2ターンの間、攻撃力2倍・素早さ半減。重ねがけ可能
    効果継続中に計3回使用すると眠り状態になり、効果消去
    魔王アズール、キャプテン・アズール
    ペンタ、大魔王アズールなど
    + スピードダウンを付与するEX技
    残酷な枷 敵単 攻撃力と素早さを25%減少、被ダメを1.5倍にする
    自身は離脱
    シャックル
    滑稽な枷 攻撃力と素早さを50%減少、被ダメを2倍にする
    自身は離脱
    ジャンクチューン 自身+味全
    (機械)
    自身の攻撃、素早さを大きく下げ、
    他の味方機械の攻撃力+50、素早さ+30(永続)
    ロボ弐式-ジャンク
    スーパージャンクチューン 自身の攻撃力、素早さを大きく下げ、
    他の味方機械の攻撃+70、素早さ+50(永続)

攻撃反射

  • 物理攻撃を無効化して相手に反射する。
    • 反射は相手の攻撃力依存、反撃はそれ以外。
    • 解除条件は技によって異なる。
+ 攻撃反射を付与する通常技
技名 対象 効果 使用者
反撃のかまえ 自身 物理反射付与 勇将クワガ
無影天掌 自身 物理反射付与&反射成功時と反射命中時に麻痺付与 邪帝マオタイ
アイアンカウンター 自身 物理攻撃を40%軽減する。受けたダメージの66%で反撃する アインドラン、黒鉄竜アイアンドラゴン
魔よけの門番 自身 味方をかばう。闇・邪属性のダメージを軽減する。
物理、魔法、ブレスに対し自身の攻撃力の80%で聖属性の反撃を行う。
神獣シーサー
カウンターバリア 自分 物理反射付与 瑞獣カイチ
いつわりの反射壁 味全 物理・魔法・ブレス攻撃を1度だけ無効化し、1.5倍で反射。
使用後は【ミス】に変化
ロキ
アイスデン 味全 2ターン、火属性攻撃を無効化
2ターン、物理攻撃に使用者の攻撃力の50%(氷属性)で反撃
魔海将フィスカ
からみつく炎 自身 3ターン、物理・魔法・ブレス攻撃に術者の攻撃力の50%(火属性)で反撃 大魔神イフリート
氷花の罠 味単 使用者の攻撃力の200%で氷属性物理反射を付与。1度反射すると消える 悪魔法使いマーリン、悪魔導師マーリンなど
さわるとやけど 自分 自身の攻撃の100%の熱属性物理反射を付与 炎獣ヌエ
さわると大やけど 自分 自身の攻撃の200%の熱属性物理反射を付与
さわるとしもやけ 自分 自身の攻撃の100%の氷属性物理反射を付与 氷獣ヌエ
さわると凍傷 自分 自身の攻撃の200%の氷属性物理反射を付与
まちかまえ 自分 自身の攻撃の120%のダメージを与える物理反射を付与 タガメ、狂将タガメ
さわると目に砂 自分 物理反射+確率で暗闇付加 砂獣ヌエ
さわると目に砂・強 自分
さわるとシビれる 自分 物理反射+確率で麻痺付加 雷獣ヌエ
さわると感電 自分
さわると石化 自分 80%で石化付与の物理反撃付与 コカトリス
鉄壁モード 味全 味方を庇う+被ダメ軽減+物理反撃 ゴーレム
さわると病気 自分 風邪付与の物理反撃付与 バジリスク
クロスカウンター 自分 被ダメージ半減+物理攻撃に3倍の威力で反撃 フランケンボーイ、フランケン
ダンディカウンター 自分 庇う+被ダメージ半減+物理攻撃に3倍の威力で反撃。 フランケン
無実の恨み 自分 物理・魔法・ブレス攻撃に対して自身の攻撃の150%で反撃。
反撃する度にダメージは50%ずつ上がっていく。
再度発動すると威力上昇はリセットされる。
アイアンメイデン
さわるとトゲ 自身 物理攻撃を無効化しつつ、自身の攻撃力の200%で反撃 ウニー
サザエニコンペイトウ 味全 物理ダメージ80%減+物理攻撃に自身の攻撃力の80%(水属性)で反撃
更に味方を庇う
棘騎士サエザー
砂の罠 自身 物理攻撃に倍率70%で反撃し、速さを0にする(2ターン)
ステージが砂縛だと反撃倍率が100%になる
オオジゴク
トゲアーマー 自身 物理攻撃ダメージを45%程度軽減し、受けたダメージの7割程度で反撃する(3ターン) 恐竜戦士アンキロ
ポイズン・アロマ 自身 物理攻撃に対して一定確率で猛毒を付与する反撃効果を付与(3ターン)
発動後同名技を【ミス】にして再行動
絢蘭竜ククルカン
スリープ・アロマ 自身 物理攻撃に対して一定確率で睡眠を付与する反撃効果を付与(3ターン)
発動後同名技を【ミス】にして再行動
絢蘭竜ククルカン
対魔モード 味全 味方を庇う+被ダメージ軽減+物理反撃+邪属性を含む攻撃に反撃 メタルゴーレム
ヒートカウンター 自身 物理攻撃を40%軽減する。受けたダメージの66%を熱属性で反撃する 灼鉄竜スティールドラゴン

魔法反射

  • 魔法を無効化して相手に反射する。
    • 反射は相手の攻撃力依存、反撃はそれ以外。
    • 解除条件は技によって異なる。
+ 魔法反射を付与する通常技
技名 対象 効果 使用者
非攻撃技
マジック・リフレクト 自身 魔法反射付与。0.5倍で反射 鏡戦士リフレク、魔鏡騎士リフレク
トール・マジック・リフレクト 自身 魔法反射付与。0.7倍で反射 鏡戦士リフレク、魔鏡騎士リフレク
グラン・マジック・リフレクト 自身 魔法反射付与。1倍で反射 魔鏡騎士リフレク
マジックバリア 自分 魔法反射付与 聖獣キリン、瑞獣カイチ
いつわりの反射壁 味全 物理・魔法・ブレス攻撃を1.5倍で反射。
使用後は【ミス】に変化。反射するまで永続
ロキ
無実の恨み 自分 物理・魔法・ブレス攻撃に対して自身の攻撃の150%で反撃する。
反撃ダメージは50%ずつ上がっていくが、もう一度これを使うとリセット
アイアンメイデン

ブレス反射

  • ブレス攻撃を相手に反射する。
    • 反射は相手の攻撃力依存、反撃はそれ以外。
    • 解除条件は技によって異なる。
+ ブレス反射を付与する通常技
技名 対象 効果 使用者
いつわりの反射壁 味全 物理・魔法・ブレス攻撃を1度だけ無効化し、1.5倍で反射。
使用後は【ミス】に変化
ロキ
無実の恨み 自分 物理・魔法・ブレス攻撃に対して自身の攻撃の150%で反撃する。
反撃する度に50%ずつ上がるがもう一度これを使うと150%にリセット
アイアンメイデン

かばう

  • 敵からの技をかばう術者に集める状態。
    • 拡散攻撃は、全てかばう術者に当たる。
    • 全体攻撃は、ダメージがかばう術者に
      生存人数分集まる。
    • 状態異常を付与するだけの技も全てかばう。
  • 基本的には1ターンで切れるが、【ずっとかばう】など効果が持続する技も存在する。
  • 【ずっとかばう】等の効果が持続するかばう技を使用した場合を除き、かばう中に召喚・蘇生された味方には「被かばう」が付与されず、庇えない。
  • 麻痺や混乱等で行動不能になると解除される。
  • 「毒」「反射」によるダメージはかばえない。
  • 敵の技 のみ庇えるので、味方からの【誤爆】や【スリーピングビューティー】等は庇えない。
  • 2体以上の味方がかばった場合、かばっている味方全員に攻撃が当たるようになる
    • 単体攻撃はいずれかの味方に当たる(ランダム)
    • 全体攻撃は最低でも1発は当たり、他はランダム
    • 拡散攻撃はランダムと思われるが、要検証(拡散の仕方が変わっている可能性がある)。

物理吸収

  • 瑞獣カイチ、タガメ系統、プチジゴク系統のEX技等で付与される特殊状態。
  • 物理攻撃のダメージを回復に変える。
  • 回復量は受けるはずだったダメージに依存するものと固定のものがある。

魔法吸収

  • 瑞獣カイチの超EX技で付与される特殊状態。
  • 魔法攻撃のダメージをHP10回復に変える。

ブレス吸収

  • 瑞獣カイチの超EX技で付与される特殊状態。
  • ブレス攻撃のダメージをHP10回復に変える。

トランス

  • 操作を受け付けなくなる。次の2種類がある。
    1. 召喚士キカ系の【獣降ろし】系やカーミラ系及び邪帝トカイのEX、邪神チビムウスの【チビじゃしんのチョッカイ】、デーモンの【デモンインストール】による、『操作は受け付けないが、コマンドには従う』状態。
    2. 重戦士クラン系やフランケン、狂王マルドクのEXによる、決まった行動のみをとる状態。
  • 混乱、洗脳、複数回行動状態にならない。
  • EX技発動の指示が不可能になる。
  • 不発・挙動が変化する技がある。
    + 不発・挙動変化が確認された技一覧
    技名 備考 習得者
    ムードアッパー これらの技でDJプレイ状態になった時に
    トランスを受けると
    即座にDJプレイ状態が解除される
    古神官ホップ
    ムードダウナー
    カットイン
    必殺のかまえ 熱鋼騎士クロム
    オーバーロード 技使用→トランスの順だと
    トランスが付与された時に技の効果が消える
    ロボ四式要塞型
    メロウの歌 技使用→トランスの順だと
    トランスが付与された時に技の効果が消える
    マーメイドメロウ
    七十二変化の術 斉天大聖ソンゴクウ
    熱狂エール 本来は一度使用すると継続して使用するが
    トランス中は1回きりになる
    DJホップ

追撃

  • 技ごとの条件を満たすと、その瞬間に対象を攻撃する
  • この追撃で相手のEXゲージは増加しない。
  • 複数のモンスターに追撃状態が付与されており、同時に条件を満たした場合は、1体しか追撃しない。
  • 【魔のチェイサー】味方の選択攻撃に反応し、同じ相手に追撃を行う。こちらは発動ターンのみ有効。
  • 【ナモミハギ】は、【ミス】や麻痺状態などで行動しなかった相手に対して追撃を行う。効果は永続。

鳥獣化

  • ウーフー系統の【鶴拳】により付与。
  • 種族が鳥獣になる。
  • 【蛇拳】で上書きしない限り永続。

ドラゴン化

  • ウーフー系統の【蛇拳】により付与。
  • 種族がドラゴンになる。
  • 【鶴拳】で上書きしない限り永続。

対象固定

  • チョハッカイ、義賊ゴエモン、赤鬼などの技に付属する効果。
  • 敵の単体選択攻撃技 の対象になる。
    • 敵の【光剣クラウソラス】や【厄かじり】の
      回復を防げる。
      選択しない全体攻撃やランダム攻撃、【監督者の槍】等の『特定の対象を攻撃する技』や攻撃対象固定状態の相手には効果が無い。
    • また、かばう状態との違いとして相手の溜め技で味方が選ばれた後に別の味方が対象固定になっても最初に選ばれた味方が受ける。

精霊の加護

アイコンこそ共通だが、効果が全て異なる。

  • 【怒り】攻撃した回数の分だけEXが増える。
  • 【精霊の加護】弱点属性を突くとダメージが1.3倍。
    弱点を突いた敵×2、味方EXゲージを増加させる。
  • 【ピキオンの追い風】攻撃の合計が100を超えてると味方EX+1
  • 【反逆の闘志】自身より残りHPの多い相手への
    ダメージが1.5倍。
  • 【スピリット・グロウ】行動後にEXゲージ+1。
  • 【フォーメーション・ガスト】味方の攻撃の際に
    EXゲージを1つ消費し威力を1.5倍にする
  • 【聖なる戦旗】味方EXを攻撃した敵の数×2する
  • 【導きの戦旗】味方EXを攻撃した敵の数×3する
  • 【弁慶立ち往生】【金剛弁慶立ち往生】自身のHPが低い程敵に与えるダメージが増加

王の弾圧

  • 【王の弾圧】で自身に付与される状態。
  • 1ターン、相手のEXゲージの上昇とEX発動を防ぐ。

ホワイトミスト

  • 灰色の円に白い人のような姿がデザインされたマークが付く。
  • その技に対応した攻撃を受けたとき一定確率でダメージを無効化する。
    • ピラミッドヘッドの【ホワイトミスト】、参謀エンリルの【ミラージュ】、海竜ストリームドラゴン等の【オプティカルカモフラージュ】は物理攻撃のみ対応。
    • ガラネズミの【すな浴び】は全攻撃に対応。

アンデッド化

  • 邪帝トカイや死霊使いワイトのEX技で付与される。
  • 種族がアンデッドとして扱われるようになる。

HP1で耐える

  • カボタン系統の【タネをまく】、火炎の騎士バーンの【フェニックスマント】、黄金の騎士アーサーの【黄金の意地】、魔神アープの【アクア・オリジナル】【アクア・エレメンタル】、ファイアドレイク等の【ガッツパワー】で発生する。
  • 致死量以上の攻撃を受けてもHP1で耐える。
    • ただし、HPが1の状態で打つと不発。
    • 【アクア・エレメンタル】のみ、HPが10残る。
    • 全体攻撃を庇ったり、複数回攻撃を1度に受けてもHP1で耐えられる。
    • 【魔のチェイサー】の追撃や【セイレンの歌】などのダメージにはそのまま倒れる。

溜め時間短縮

  • マジシャン系統のEXで発生する。
  • 対象が攻撃技を発動した時、溜めるターン分のEXゲージを消費して即座に発動する。
  • EXゲージが足りない場合は通常通り溜め始める。
  • 非攻撃技は短縮されない。
  • 以下は短縮の可否が確認された技の一覧。
    技名 可否 備考 使用者
    狙い撃ち 可 魔銃士ダルタ等
    ハドウホウ 可 ロボ零式
    ステゴタックル 可 恐竜戦士ステゴ
    ドリルアタック 可 無敵は即解除 ロボ壱式採掘型
    駆け抜け 可 無敵は即解除 首無騎士デュラハン
    ~ブースト 可 マジシャン系統、大魔王ムウス
    秘宗重拳 可 防御力アップは即解除 魔皇マオタイ・邪帝マオタイ
    詠唱召喚 系統 不可 EX技も含め、全て不可 炎の召喚士ヒート等
    ゆうらん 不可 ナンクルマル
    ドラゴンアタック 系統 可 無敵は即解除、☆☆☆☆は要ヘイムダル 竜騎兵レオン系統
    波動砲 系統 可 要ヘイムダル ロボ四式要塞型
    ごくらくほう 系統 可 要ヘイムダル ナンクルマル

行動順変化

  • 踊り子ロレル系統の【フンキの踊り】やDJホップの【チェンジネクスト】で発生する。
  • 選ばれたモンスターは即座に行動する。
  • この状態になっているモンスターが【フンキの踊り】や【チェンジネクスト】を使うと無効化される。
  • 再行動と違いターン数は消費する。

爆弾化

  • 【カウントボム】と【零式改造手術】で付与される。
  • コマンドが以下のようになり、【カウント0】を発動すると相手に400%の無属性全体攻撃を繰り出す。
  • 【零式改造手術】ではカウント2からスタートする。
  • EXは変わらない。
  • 【かいふくのきとう】などの状態異常治療技で解除できる。
    カウント3 カウント2 カウント1
    ミス ミス カウント0
    カウント2 カウント1 カウント0
    カウント2 カウント1 カウント0
    カウント2 カウント1 カウント0
    カウント2 カウント1 カウント0
    カウント1 カウント0 カウント0

攻撃対象固定

  • 幽鬼ジャンヌの【妄執の一撃】と【強信の一撃】
    ガラネズミの【危険に気づく】で付与される。
  • 対象選択フェイズがスキップされ、
    技によって決められた攻撃対象を自動で攻撃する。
    • 対象固定を無視する。
    • 【オールフォーワン】などに参加する際は
      使用者が選んだ敵を攻撃する。
    • 【ファランクス】などでトランスになった時も、通常通りランダムな敵を攻撃する。

猛毒付与

  • 砂縛のランチュラの【タランチュラの毒】で付与される。
  • 攻撃した敵に確定で猛毒が付与されるようになる。

機械化

  • ドクトルと研究者カイスのEX技で付与される。
  • 種族が機械として扱われる。

複数回行動

  • 大魔神ジンの【かるわざの風】やロボ四式要塞型の【オーバーロード】、無幻銃士ダルタンの【無幻の連鎖】、俊速ジレットのEXで付与される。
  • 【かるわざの風】【オーバーロード】は1ターンに2回、【無幻の連鎖】、俊速ジレットのEXは3回行動できるようになる。
「バトルステータス(状態異常)解説・付与技」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
記事メニュー

  • トップページ

モンスター図鑑

▼章別
序章 第1章 第2章 第3章
第4章 第5章 第6章 第7章
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章
第?章
▼未解禁
新5章 新6章 新7章
▼属性別
火 水 土 風
▼クラス別
☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆
▼種族別
戦士 召喚士 魔法使い
火族 水族 土族 風族
植物 昆虫 機械 スライム
獣 鳥獣 幻獣 ドラゴン
天使 悪魔 海竜 アンデッド
  • カード化不能モンスター

アイテム図鑑


アイテム
序章 第1章 第2章 第3章
第4章 第5章 第6章 第7章
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章 新5章 新6章 新7章
第?章

技

  • 攻撃技
  • 非攻撃技
  • ミス
  • EX技
  • 【七十二変化の術】
  • 基本技コストと特殊技コスト

COM

対戦モンスター出現条件
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章 第5章 第6章 第7章
第?章
解禁条件が特殊なモンスター

育成

  • 育成・金策
  • 厳選方法の解説
  • ミス入れのコツ
  • 進化時の継承
  • 合体入手モンスターのステータスが最大になる時の合体元モンスターのステータス一覧表
  • 上位リールより下位リールの方がキャパシティが多いモンスター

その他

  • 属性
  • 技分類
  • バトルステータス(状態異常)解説・付与技
  • アプリ版解説
  • モンスターソート表
  • ボスの出現に必要なモンスター
  • 解禁済/未解禁のモンスター
  • 解禁条件が特殊なモンスター
  • 破/急の解禁後から入手できるモンスター
  • フィールド・ブブ観光ガイド
  • フォーチュンパンドラ
  • wikiの編集解説
  • 検証のやり方
  • 意見・質問・情報提供
  • 下書きページ

リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
  • 5ch本スレ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. アイテム一覧_序章
  2. アイテム一覧_第4章
  3. 合体入手モンスターのステータスが最大になる時の合体元モンスターのステータス一覧表
  4. 厳選方法の解説
  5. アイテム一覧_新4章
  6. アプリ版解説
  7. アイテム一覧_第2章
  8. 煉獄皇アレス
  9. モンスター一覧_序章
  10. 邪神サッカーラ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 59分前

    レヴィ
  • 3時間前

    大魔皇ラフロイグ
  • 12時間前

    古神兵サルベージ
  • 13時間前

    神人ニラーハラー
  • 13時間前

    ハクシカ
  • 16時間前

    風忍サスケ
  • 16時間前

    サスケ
  • 17時間前

    真魔王チビムウス
  • 19時間前

    バトルステータス(状態異常)解説・付与技
  • 19時間前

    人魚セイレン
もっと見る
「眠り付与技」関連ページ
  • 絢蘭竜ククルカン
  • 舞将アゲハ
  • 魔人魚セイレン
  • 魔皇トカイ
人気タグ「ラスボス」関連ページ
  • 邪神アズール
  • ロボ零式
  • 鬼神ニラーハラー
  • 邪帝クジェスカ
  • 邪神ナナワライ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アイテム一覧_序章
  2. アイテム一覧_第4章
  3. 合体入手モンスターのステータスが最大になる時の合体元モンスターのステータス一覧表
  4. 厳選方法の解説
  5. アイテム一覧_新4章
  6. アプリ版解説
  7. アイテム一覧_第2章
  8. 煉獄皇アレス
  9. モンスター一覧_序章
  10. 邪神サッカーラ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 59分前

    レヴィ
  • 3時間前

    大魔皇ラフロイグ
  • 12時間前

    古神兵サルベージ
  • 13時間前

    神人ニラーハラー
  • 13時間前

    ハクシカ
  • 16時間前

    風忍サスケ
  • 16時間前

    サスケ
  • 17時間前

    真魔王チビムウス
  • 19時間前

    バトルステータス(状態異常)解説・付与技
  • 19時間前

    人魚セイレン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る
注釈

*1 &color(bule){ver.1.8.14}より、猛毒を付与する効果追加

*2 &color(bule){ver1.8.15}より威力110→140

*3 &color(bule){ver1.9.1}より威力50→80

*4 &color(bule){ver.1.8.14}より倍率50→90

*5 &color(bule){ver.1.8.14}より倍率50→90

*6 &color(bule){ver.1.8.15}より倍率90→110

*7 &color(bule){ver.1.9.1}よりマゴラを生贄にした際の威力が160%→180%に上昇

*8 &color(bule){ver.1.8.14}より威力60→80

*9 &color(bule){ver.1.8.14}より威力65→85

*10 &color(bule){ver.1.8.14}より倍率70→110

*11 &color(bule){ver.1.8.14}より、毒状態の相手に猛毒を付加する効果追加

*12 ver.1.8.15より、毒状態の相手に猛毒を付与する効果追加

*13 &color(bule){ver.1.8.14}より、猛毒を付与する効果追加

*14 &color(bule){ver1.9.1}より威力90→140

*15 &color(bule){ver.1.9.1}よりマゴラを生贄にした際の威力が160%→180%、240%→280%に上昇

*16 &color(bule){ver.1.8.14}より威力70→110

*17 &color(bule){ver.1.8.14}より、毒状態の相手に猛毒を付加する効果追加

*18 ver.1.8.15より、毒状態の相手に猛毒を付与する効果追加

*19 &color(bule){ver.1.8.14}より威力50→90

*20 &color(bule){ver.1.8.14}より威力90→105

*21 ver.1.8.14より威力50→60

*22 ver.1.8.14より麻痺効果追加

*23 ver.1.8.14より麻痺効果追加

*24 ver.1.8.14より麻痺効果追加

*25 ver.1.8.14より麻痺効果追加

*26 ver.1.8.14より麻痺効果追加

*27 ver.1.8.14より威力50→120

*28 ver.1.8.14より麻痺付与効果追加

*29 ver.1.8.15より、毒状態の相手に猛毒を付与する効果追加

*30 ver.1.8.14より攻撃力上昇率2倍→3.2倍

*31 ver.1.8.14より攻撃力上昇率2倍→3.2倍

*32 &color(bule){ver.1.8.14}より威力40→65

*33 ver1.9.1よりEX吸収効果追加

*34 ver.1.8.15より、自身の攻撃力+15効果追加

*35 ver.1.8.15より、自身の攻撃力+20効果追加

*36 ver.1.8.15より、自身の攻撃力+25効果追加

*37 ver.1.8.15より、自身の攻撃力+30効果追加

*38 ver1.9.1より、威力120→130、暗闇付加追加

*39 ver1.9.1より、威力120→130、沈黙付加追加

*40 ver.1.8.15より90→120

*41 ver.1.8.15より100→140

*42 ver.1.8.15より80→110

*43 ver.1.8.15より90→180

*44 ver.1.8.15より既に自身が加護の場合攻撃力+5、被ダメージ15%減を自身に付与する効果追加

*45 ver.1.8.15より既に自身が加護の場合攻撃力+5、被ダメージ15%減を自身に付与する効果追加

*46 ver.1.8.15より、自身が既に加護状態の場合、自身の攻撃力+5する効果追加

*47 ver.1.8.15より、自身が既に加護状態の場合、自身の攻撃力+5する効果追加

*48 ver.1.8.15より80→120

*49 ver.1.8.15より90→130

*50 ver.1.8.15より100→140

*51 ver.1.8.15より110→150

*52 ver.1.8.15より120→160

*53 ver.1.8.15より130→170

*54 ver1.9.1より、攻撃と速さ+9効果追加

*55 ver.1.8.15より既に自身が加護の場合攻撃力+5、被ダメージ15%減を自身に付与する効果追加

*56 ver.1.8.15より既に自身が加護なら攻撃力+5、被ダメージ15%減を自身に付与する効果追加

*57 ver.1.8.14より自身の攻撃力+5効果追加

*58 ver1.8.15よりS上昇効果追加

*59 ver1.8.15より威力100→140

*60 ver1.8.15より相手に防御ダウン追加

*61 ver1.8.15より威力130→170

*62 ver1.8.15より相手に防御ダウン追加

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.