atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • 厳選周回チャート

オレカバトル アプリ版 @ ウィキ

厳選周回チャート

最終更新:2025年08月05日 06:08

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 序章
  • 第1章
  • 第2章
  • 第3章
  • 第4章
  • 第5章
  • 第6章
  • 第7章
  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 変化先コマンドサンプル一覧

序章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)プチドラゴン

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】1止め型
  • ケロゴン(青) 【竜のしっぽ】型
  • ケロゴン(緑) 【竜のしっぽ】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【鬼の気合い入れ】→ 【つつきまくり】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター2〜4送り型
  • ケロゴン(青)、ケロゴン(緑)→S32以上かつ確実に26ダメ以上を火属性の敵単体に与えられるモンスター
    • ミミトシシ【こうげき!】/【プチ・アイスストーム】、シルフ【ウィンド!】など

※ケロゴンを代用できるのは片方だけ。
少なくとも片方は必須となる

(BOSS)赤のプリンセス

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】1止め型
  • シルフ 【こうげき!】or【ウィンド!】型
  • 猿石 (型は任意)

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【鬼の気合い入れ】→ 【自爆】
  • シルフ
    プリンセスを攻撃
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター2〜4送り型
  • シルフ→確実に13ダメージ以上出せるモンスター
  • 猿石→自由

シルフと猿石にしているのは、出なかった際の即リタでソンゴクウがロルを確実に抜けるようにする為。ロルを避ける手間を惜しまないなら代用して良い。

(BOSS)魔獣クイックシルバー

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】2止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】1止め型
  • マゴラ 【さけぶ】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→ 【岩飛ばし】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【おしつぶし】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター3〜4送り型
  • 牛魔王→同モンスター2〜4送り型
  • マゴラ→自由

マゴラで敵を麻痺させられれば、行動演出をスキップできるため 微量の短縮になる。 他モンスターでも大した違いはない。

(BOSS)レッドドラゴン

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】1止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • ケロゴン(青) 【竜のしっぽ】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→【鬼の気合い入れ】→【つつきまくり】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【忍法 風迅の術】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター2〜4送り型
  • 牛魔王→同モンスター3〜4送り型
  • ケロゴン(青)→ケロゴン(緑)、ケロゴン(黄)、ケロゴン(金)

敵より早く、「こうげき」を耐えるという条件を両方満たすのがケロゴン(青)のみ。
他で代用した場合、倒し切れない確率が上がる。(低い確率ではあるが、耐えられた際のロスは大きめ。)

+ 代用解説(変化先)
  • 【忍法 風迅の術】、【つつきまくり】→【グリーンポイント】

2リールから確定しないため、斉天大聖ソンゴクウ、もしくは牛魔王を3~4リール送り型にする必要がある。

(BOSS)魔王ムウス

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】1止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】1止め型
  • マゴラ 【さけぶ】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→ 【鬼の気合い入れ】→ 【つつきまくり】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【つつきまくり】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ、牛魔王→同モンスター2〜4送り型
  • マゴラ→自由

マゴラの麻痺により、行動演出のスキップに加え、敵の【召喚★】を予防できる。
召喚されるとチャートが崩れるため、マゴラの重要度は高め。

+ 代用解説(変化先)
  • 【つつきまくり】→【忍法 風迅の術】

1リールで確定しないため、斉天大聖ソンゴクウ、もしくは牛魔王を2~4リール送り型にする必要がある。

(BOSS)重竜ベヒモス

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】2止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • 僧兵オニワカ 【足ばらい】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→ 【ウェットスライサー】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【忍法 蛇水の術】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ、牛魔王→同モンスター3〜4送り型
+ 代用解説(変化先)
  • 【ウェットスライサー】→【水責め】、【ブルーポイント】

どちらとも、2Tキルが確定しない。
【ブルーポイント】を採用するなら、斉天大聖ソンゴクウを3~4リール送り型にする必要がある。
2ターン目で発動するため、不発率もそこそこ。

  • 【ウェットスライサー】、【忍法 蛇水の術】→【轟く稲妻】

斉天大聖ソンゴクウ、もしくは牛魔王を4リール送り型にする必要があり、速度、安定性ともに微妙。

(BOSS)ブルードラゴン

1章のブルードラゴンは大幅強化されているため、序章での周回が吉。

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】2止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • 僧兵オニワカ 【足払い】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→ 【ファイア!!】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【忍法 鬼火の術】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ、牛魔王→同モンスター3〜4送り型
+ 代用解説(変化先)
  • 【ファイア!!】→【火責め】 【火責め】=【ファイア!!】より火力が高い。
    【ファイア!!】→2リールに3つ入る【ファイア!!!】を引いた際に2パンが確定する。
    好みで選択するといいだろう。
  • 【ファイア!!】→【レッドポイント】、【炎のクチバシ】、

どちらとも、2Tキルの確率が下がる。
【レッドポイント】を採用するなら、斉天大聖ソンゴクウを3~4リール送り型にする必要がある。
2ターン目で発動するため、不発率もそこそこ。

  • 【ファイア!!】、【忍法 鬼火の術】→【どくつぶし】、【ダークファイア】

斉天大聖ソンゴクウ、もしくは牛魔王を4リール送り型にする必要があり、速度、安定性ともに微妙。

(BOSS)魔王リヴィエール

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】3止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】4送り型
  • 赤のエンプレス 【女王のごほうび】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ケラクズ】→ 【鬼の気合い入れ】→ 【ダークファイア】
  • 牛魔王
    【ロキブランド】→ 【ヴェノム・サラマンダ】→ 【レッドポイント】
  • 赤のエンプレス(技の対象)
    斉天大聖ソンゴクウ→牛魔王→斉天大聖ソンゴクウ
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター4送り型
+ 代用解説(変化先)
  • 【ケラクズ】→【シャボン・バリア・グラン】

4リールでも確定しないのがかなりネック。
代用できないことはないが非推奨。

  • 【ヴェノム・サラマンダ】→【炎と氷のいき!!】

3リールに留まってしまった際の発動率が低下する。
非常に小さな差なので無視してしまっても問題ない。

  • 【レッドポイント】→【ダークファイア】

2枚目なので、邪神ムウスの採用となる。 【炎と氷のいき!!】と同じく、3リールからの発動率が低下するが、差はほぼないに等しい。

  • 【レッドポイント】→【どくつぶし】

【ダークファイア】と同じデメリットに加え、低乱数で耐えられる可能性が生じる。

(BOSS)怒る蛇ムシュフシュ

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】3止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • 僧兵オニワカ 【足払い】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→ 【鬼の気合い入れ】→【ブルーポイント】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【ウェットスライサー】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ、牛魔王→同モンスター3〜4送り型
+ 代用解説(変化先)
  • 【ウェットスライサー】→【忍法 蛇水の術】

1リールでの攻撃保証が無くなるが、無視して全く問題ない。

  • 【ウェットスライサー】、【ブルーポイント】→【轟く稲妻】

斉天大聖ソンゴクウ、もしくは牛魔王を4リール送り型にする必要があり、速度、安定性ともに微妙。

(BOSS)シルバードラゴン

編成

  • 雷神竜ククルカン【轟く稲妻】型
  • 猛毒竜ベヒモス 【おしつぶし】型
  • 重竜ベヒモス 【おしつぶし】型

立ち回り

連打するだけ。

+ 代用解説
  • 炎竜サラマンダー 【プロミネンス】型
  • 黒炎竜サラマンダー 【ダークプロミネンス】型

重要度は雷神竜>猛毒竜>重竜。
手持ちと相談して入れ替えると良い。

第1章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)死神グリム

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】1止め型
  • ケロゴン(黄) 【竜のしっぽ】型
  • ケロゴン(緑) 【竜のしっぽ】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【鬼の気合い入れ】→ 【おしつぶし】

初手の【ダーク!】でソンゴクウが沈黙した時は
グリを倒してリタイアしよう。

+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター2〜4送り型
  • ケロゴン(黄)、ケロゴン(緑)→ケロゴン(青)、ケロゴン(金)

ケロゴンは4種類の中からお好みで。
ケロゴン(金)だけ攻撃力が高いが、不採用でもワンパンは確定する。

(BOSS)仙竜ゲンブ

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】2止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • ケロゴン(黄) 【竜のしっぽ】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→【鬼の気合い入れ】→【ファイア!!】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【忍法 鬼火の術】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ、牛魔王→同モンスター3〜4送り型
  • ケロゴン(黄)→ケロゴン(緑)、ケロゴン(青)

ケロゴン(黄)のみが敵の「こうげき」を耐えるため、2Tキルの確率を少し上げられる。

+ 代用解説(変化先)
  • 【ファイア!!】→【火責め】 【火責め】=【ファイア!!】より火力が高い。
    【ファイア!!】→2リールに3つ入る【ファイア!!!】を引いた際に2パンが確定する。
    好みで選択するといいだろう。
  • 【ファイア!!】、【忍法 鬼火の術】→【レッドポイント】

2リールから確定しないため、斉天大聖ソンゴクウ、もしくは牛魔王を3~4リール送り型にする必要がある。

(BOSS)魔王アズール

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】3止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • 首無騎士デュラハン 【ヒートウェイブ】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    →【ロキブランド】→【鬼の気合い入れ】→→【レッドポイント】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【忍法 鬼火の術】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター4送り型
  • 牛魔王→同モンスター3〜4送り型
  • 首無騎士デュラハン→下記参照

候補①  s48以上かつ、2ターンで126ダメージ以上を確定で出せる全体攻撃アタッカー
☆4なら【ロキブランド】のバフが乗るため、候補キャラはかなり多い。

  • ドラゴン系統【竜のしっぽ】型、クリア・ブルードラゴン【アクアブレス】or【アイスブレス】型 など

候補② 魔界の門番ダンテor闇騎士ゲボルグ【ヒートウェイブ】型

ブリューをワンパン出来るが、素早さが遅いため1回行動を許してしまう点は候補①と変わらない。
総合火力で勝るため、変化先を代用する際はこちらに分がある。

+ 代用解説(変化先)
  • 【忍法 鬼火の術】→【ファイア!!】、【火責め】

低乱数で耐えられる可能性が生じる。
特に、首無騎士デュラハンの代用に候補①を採用する場合は代用を避けたい。

  • 【レッドポイント】→【ダークファイア】、【どくつぶし】

斉天大聖ソンゴクウを4リール送りにする必要がある。
【どくつぶし】の場合、候補①を採用すると耐えられる可能性が生じる。

(BOSS)ブリザードドラゴン

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】3止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • 僧兵オニワカ 【足払い】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→【鬼の気合い入れ】→ 【レッドポイント】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【忍法 鬼火の術】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター4リール送り型
  • 牛魔王→同モンスター3〜4送り型
+ 代用解説(変化先)
  • 【レッドポイント】→【ダークファイア】、【どくつぶし】

斉天大聖ソンゴクウを4リール送り型にする必要があり、
【どくつぶし】を採用すると、耐えられる確率が上がる。

(BOSS)暗黒竜ファヴニール

+ 最速周回

最速ではあるが、ここでしか使わない型のモンスターを要求されるうえ、操作がかなり忙しい。
一周当たり10秒にも満たない短縮の割に合わないため、非推奨。

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】4送り型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • 赤のエンプレス
    + コマンドサンプル
    ★ ★★ ★★★ ★★★★
    王女のせいえん (任意) (攻撃技) (攻撃技)
    王女のせいえん
    王女のせいえん
    女王のごほうび
    女王のごほうび
    女王のごほうび

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【太陽賛歌】→ 【雨神の戟】→ 【ブルーポイント】
  • 牛魔王
    【ロキブランド】→ 【鬼の気合い入れ】→ 【忍法 蛇水の術】
  • 赤のエンプレス (技の対象)

    斉天大聖ソンゴクウ→赤のエンプレス→黒竜のタマゴ(攻撃)

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】2止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • 僧兵オニワカ 【足払い】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【海王のまなざし】→【ロキブランド】→ 【鬼の気合い入れ】→ 【ウェットスライサー】
  • 牛魔王
    【うなる】→ 【鬼の気合い入れ】→ 【忍法 蛇水の術】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ、牛魔王→同モンスター3〜4送り型
+ 代用解説(変化先)

なし。

第2章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)岩竜ロックドラゴン

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】3止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • ケロゴン(青) 【ウォーターブレス】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→【鬼の気合い入れ】→【ブルーポイント】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【忍法 蛇水の術】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター4送り型
  • 牛魔王→同モンスター3〜4送り型
  • ケロゴン(青)→ケロゴン(緑)、ケロゴン(黄)、ケロゴン(金)

火力がかなりぎりぎりのため、他色ケロゴンだと倒し切れない可能性が上がる。

+ 代用解説(変化先)
  • 【忍法 蛇水の術】【ブルーポイント】→【轟く稲妻】

4リールでしか確定しないため、斉天大聖ソンゴクウ、もしくは牛魔王を4リール送り型にする必要がある。速度が下がる上、かなりの確率でミスるのでおすすめはしない。

(BOSS)魔王サッカーラ

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】3止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • クリア・ブルードラゴン 【アクアブレス】1止め型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【うなる】→【アクア!!】→【ブルーポイント】
  • 牛魔王
    【ロキブランド】→ 【鬼の気合入れ】→【忍法 蛇水の術】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター4送り型
  • 牛魔王→同モンスター3〜4送り型
  • クリア・ブルードラゴン)→プラチナドレイク【竜のしっぽ】1止め型 等

ベージを確定一発で倒せるのはクリア・ブルードラゴン)のみ。 他の全体攻撃持ちで代用するのであれば、1手長くかかることを覚悟しておこう。(【アクア!!!】がベージに吸われるため)

+ 代用解説(変化先)
  • 【忍法 蛇水の術】→【轟く稲妻】

2リールから確定しないため、牛魔王を4リール送り型にする必要がある。

敵EXゲージの都合上、これ以外の技の代用はおすすめしない。 特に超EXを引かれた場合、目も当てられない事態になってしまう。

(BOSS)スカルボーンドラゴン

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】2止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】3止め型
  • 僧兵オニワカ 【足ばらい】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【海王のまなざし】→【鬼の気合い入れ】→【忍法 蛇水の術】
  • 牛魔王
    【ロキブランド】→ 【アクア!!】→ 【ブルーポイント】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター3〜4送り型
  • 牛魔王→同モンスター4送り型
  • 僧兵オニワカ 代用不可
+ 代用解説(変化先)
  • 【忍法 蛇水の術】、【ブルーポイント】→【轟く稲妻】

4リールでしか確定しないため、斉天大聖ソンゴクウ、もしくは牛魔王を4リール送り型にする必要がある。
火力がかなりギリギリのため、3ヒット時だとそこそこの確率で倒し切れない。

(BOSS)龍神ククルカン

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】1止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】3or4止め型
  • 僧兵オニワカ 【足ばらい】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→【おしつぶし】(猛毒竜ベヒモス)
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【おしつぶし】(重竜ベヒモス)
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター2〜4送り型
  • 牛魔王 代用不可
  • 僧兵オニワカ 代用不可
+ 代用解説(変化先)

代用なし

(BOSS)魔人イフリート

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】1止め型
  • ドクトル 【こうげき!】【試作魔銃】1止め型
  • 無幻銃士ダルタン 【連撃】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【EXゲージ+8】→【鬼の気合い入れ】→下位EX
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター2〜4送り型
  • ドクトル→同モンスター別型
  • 無幻銃士ダルタン→同モンスター別型

条件モンスターの型を変えると、型次第では火力面に不安が残る。
倒し切れないとEXを撃たれるため、そこそこ時間のロスが大きい。

ダルタンが【無幻の連鎖】から【連撃】を連打すると、倒し切る前に敵EXを撃たれてしまう。両採用は避けたい。

+ 代用解説(変化先)

代用なし

第3章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)ヤマタノオロチ

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】3止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】2止め型
  • ケロゴン(金) 【竜のしっぽ】【型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【鬼の気合い入れ】→【おしつぶし】→【イエローポイント】
  • 牛魔王
    【ロキブランド】→ 【岩飛ばし】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター4送り型
  • 牛魔王→同モンスター3〜4送り型
  • ケロゴン(金)→ケロゴン(緑)、ケロゴン(黄)、ケロゴン(青) 等

タマゴを確定で倒せるなら誰でもよい。

+ 代用解説(変化先)
  • 【イエローポイント】→【おしつぶし】

重竜ベヒモスを使うことになるため、リール移動分のタイムロスが発生する。

(BOSS)魔王ナナワライ

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】1止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】3止め型
  • 猛毒竜ベヒモス 【おしつぶし】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→【マヒ矢】
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【おしつぶし】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター2〜4送り型
  • 牛魔王→同モンスター4送り型
  • 猛毒竜ベヒモス→同モンスター【あばれまわり】型

【あばれまわり】型だと、下振れた時に火力が不足する。
【マヒ矢】を【自爆】に変えると多少カバーできるのでおススメ。

+ 代用解説(変化先)
  • 【マヒ矢】→【足ばらい】、【自爆】

140%(属性相性込み)以上なら何でも良い。
マヒ矢、足ばらいだと麻痺による時短が狙える。

(BOSS)竜帝ファンロン

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】2止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】3止め型
  • 魔神アープ 【アクア!!】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【海王のまなざし】→【鬼の気合い入れ】→【忍法 蛇水の術】
  • 牛魔王
    【ロキブランド】→ 【鬼の気合い入れ】→ 【ブルーポイント】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター3〜4送り型
  • 牛魔王→同モンスター4送り型
  • 魔神アープ→ブルーマジシャン【アクア!!】型

ブルーマジシャンには【ロキブランド】が乗らないため、下ブレると火力が足りない。
一手増えてもタイムロスは少ないのでそこまで気にしなくてもいいだろう

。

+ 代用解説(変化先)
  • 【ブルーポイント】→【轟く稲妻】

3リールから確定しないため、牛魔王を4リール送り型にする必要がある。
敵EXを撃たれてしまうので【忍法 蛇水の術】の代用はNG.

第4章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)チビムウス

+ 最速周回

ただただ周回速度のみを突き詰めたもの。 孵化作業込みの速度では劣るので注意!

編成

  • 雷神竜ククルカン【つつきまくり】型
  • キャミネコ 【アイス!】型
  • ロボ零壱式 【かばう】型

立ち回り

3ターンで撃破

+ 代用解説
  • 雷神竜ククルカン→絢蘭竜ククルカン/神樹竜ククルカン 【つつきまくり】型

3体に差はないので誰でも良い。

  • キャミネコ→ベロ、バロ等☆1アタッカー

敵EXゲージを溜めないよう、単体攻撃アタッカーであることが必須。

  • ロボ零壱式→ベージ【かばう】型

ククルカンより早いため、一行動分のタイムロスが生じる。

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】2止め型
  • ロボ零壱式 【かばう】型
  • 魔王のトリタマゴ 孵化させたい個体

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【EXゲージ+8】→【ロキブランド】→【鬼の気合い入れ】→【忍法 風迅の術】
  • 魔王のトリタマゴ
    EXゲージが溜まり次第 下位EX
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター2〜4送り型

4送り型だと、スライム・マナとスフク・オアシスの使い分けが必要。

  • ロボ零壱式→ベージ【かばう】型

ソンゴクウより早いため、一行動分のタイムロスが生じる。

+ 代用解説(変化先)
  • 【忍法 風迅の術】→【グリーンポイント】/【タツマキ】

2リールから確定しないため、斉天大聖ソンゴクウを3~4リール送り型にする必要がある。

(BOSS)炎竜サラマンダー

編成

  • 斉天大聖ソンゴクウ【七十二変化の術】2止め型
  • 牛魔王 【七十二変化の術】3止め型
  • ケロゴン(緑) 【竜のしっぽ】型

立ち回り

  • 斉天大聖ソンゴクウ
    【ロキブランド】→【忍法 風迅の術】→(【つつきまくり】)
  • 牛魔王
    【鬼の気合い入れ】→ 【タツマキ】
+ 代用解説
  • 斉天大聖ソンゴクウ→同モンスター3〜4送り型
  • 牛魔王→同モンスター4送り型
  • ケロゴン(緑)→S36以上かつ、攻撃技が確定する☆1

S36以上の確定全体攻撃持ちはケロゴン(緑)のみ。 単体攻撃で代用するしかないが、ターゲットミスがリスク。

+ 代用解説(変化先)
  • 【忍法 風迅の術】→【つつきまくり】

火力が下がるため、2Tキルの確率が下がる。 だが、斉天大聖ソンゴクウを1止め型に出来るというメリットも存在する。

(BOSS)魔皇ラフロイグ

(BOSS)チヴィエール

第5章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)凍竜フロストドラゴン

(BOSS)魔皇クジェスカ

第6章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)ホワイトドラゴン

(BOSS)獄王閻魔

(BOSS)魔皇トカイ

第7章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)斉天大聖ソンゴクウ

(BOSS)魔皇マオタイ

新序章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)ヴォルケイノドラゴン

(BOSS)ダムキナ

(BOSS)覇将ネルガル&参謀エンリル

(BOSS)狂王マルドク

新1章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)海竜ストリームドラゴン

(BOSS)魔海将フィスカ

(BOSS)ロボ零参式

新2章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)魔神アープ

(BOSS)灰竜アッシュドラゴン

(BOSS)魔神グノーム

(BOSS)吸血竜ヴァンプスドラゴン

新3章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)大樹竜ルートドラゴン/(BOSS)デスフィアープラント

(BOSS)神人ニラーハラー

(BOSS)風隠の族長オロシ

新4章

割愛ボス一覧

通常戦

(BOSS)黒鉄竜アイアンドラゴン

変化先コマンドサンプル一覧

バフ/強化技

ロキ 【ロキブランド】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★ ★★★★
ロキブランド ロキブランド ロキブランド ロキブランド
ロキブランド ロキブランド ロキブランド ロキブランド
ロキブランド ロキブランド ロキブランド ロキブランド
★→★★ ロキブランド ロキブランド ロキブランド
★→★★ ロキブランド ロキブランド ロキブランド
★→★★ ロキブランド ロキブランド ロキブランド

小赤鬼/赤鬼 【鬼の気合い入れ】

+ コマンドサンプル

()内は赤鬼限定。

★ ★★ (★★★)
鬼の気合入れ 鬼の気合入れ (鬼の気合入れ)
鬼の気合入れ 鬼の気合入れ (鬼の気合入れ)
鬼の気合入れ 鬼の気合入れ (鬼の気合入れ)
鬼の気合入れ 鬼の気合入れ (鬼の気合入れ)
鬼の気合入れ 鬼の気合入れ (鬼の気合入れ)
鬼の気合入れ 鬼の気合入れ (鬼の気合入れ)

魔海の番人ダンテ 【海王のまなざし】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★ ★★★★
海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし
海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし
海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし
海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし
海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし
海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし

フェンリル/テアマト 【うなる】

+ コマンドサンプル

()内はテアマト限定。

★ ★★ ★★★ (★★★★)
ミス(ためる) うなる うなる (うなる)
うなる うなる うなる (うなる)
うなる うなる うなる (うなる)
うなる うなる うなる (うなる)
うなる うなる うなる (うなる)
うなる うなる うなる (うなる)

ラー 【太陽讃歌】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★ ★★★★
ほほえんでいる こうげき! 太陽賛歌 太陽賛歌
太陽讃歌 太陽讃歌 太陽賛歌 太陽賛歌
太陽讃歌 太陽讃歌 太陽賛歌 太陽賛歌
太陽讃歌 太陽讃歌 太陽賛歌 太陽賛歌
太陽讃歌 太陽讃歌 太陽賛歌 太陽賛歌
★→★★ 太陽讃歌 太陽賛歌 太陽賛歌

攻撃技

風忍サスケ 【忍法 〇〇の術】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★
ミス 忍法 ○○の術 忍法 ○○の術
忍法 〇〇の術 忍法 ○○の術 忍法 ○○の術
忍法 ○○の術 忍法 ○○の術 忍法 ○○の術
忍法 ○○の術 忍法 ○○の術 忍法 ○○の術
忍法 ○○の術 忍法 ○○の術 忍法 ○○の術
★→★★ 忍法 ○○の術 忍法 ○○の術

マジカルマジナ 【〇〇ポイント】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★
こうげき こうげき! 〇〇ポイント
〇〇ポイント 〇〇ポイント 〇〇ポイント
〇〇ポイント 〇〇ポイント 〇〇ポイント
〇〇ポイント 〇〇ポイント 〇〇ポイント
〇〇ポイント 〇〇ポイント 〇〇ポイント
〇〇ポイント 〇〇ポイント 〇〇ポイント

猛毒竜ベヒモス/重竜ベヒモス 【おしつぶし】

猛毒竜の方が優秀なので、重竜は2枚目が必要な時に。

+ コマンドサンプル

猛毒竜ベヒモス

★ ★★ ★★★ ★★★★
おしつぶし おしつぶし おしつぶし おしつぶし
★→★★ おしつぶし おしつぶし おしつぶし
★→★★ おしつぶし おしつぶし おしつぶし
★→★★ おしつぶし おしつぶし おしつぶし
★→★★ おしつぶし おしつぶし おしつぶし
★→★★ おしつぶし おしつぶし おしつぶし

重竜ベヒモス

★ ★★ ★★★ ★★★★
おしつぶし ためる ★★★→★★★★ おしつぶし
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ おしつぶし
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ おしつぶし
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ おしつぶし
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ おしつぶし
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ おしつぶし

雷神竜ククルカン/神樹竜ククルカン/絢蘭竜ククルカン 【つつきまくり】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★ ★★★★
つつきまくり つつきまくり つつきまくり つつきまくり
つつきまくり つつきまくり つつきまくり つつきまくり
つつきまくり つつきまくり つつきまくり つつきまくり
つつきまくり つつきまくり つつきまくり つつきまくり
つつきまくり つつきまくり つつきまくり つつきまくり
つつきまくり つつきまくり つつきまくり つつきまくり

大魔神イフリート/レッド・マジシャン 【ファイア!!】

大魔神イフリートの方が優秀だが、差は無視できる範疇。

+ コマンドサンプル

()内は大魔神イフリートのみ

★ ★★ ★★★ (★★★★)
ファイア(!) ファイア!! ファイア!!! (ファイア!!!)
ファイア!! ファイア!! ファイア!!! (ファイア!!!)
ファイア!! ファイア!! ファイア!!! (ファイア!!!)
ファイア!! ファイア!!(!!!) ファイア!!! (ファイア!!!!)
ファイア!! ファイア!!! ファイア!!! (ファイア!!!!)
ファイア!! ファイア!!! ファイア!!! (ファイア!!!!)

魔神アープ/ブルーマジシャン/ 【アクア!!】

魔神アープの方が優秀だが、差は無視できる範疇。

+ コマンドサンプル

()内は魔神アープのみ

★ ★★ ★★★ (★★★★)
アクア(!) アクア!! アクア!!! (アクア!!!)
アクア!! アクア!! アクア!!! (アクア!!!)
アクア!! アクア!! アクア!!! (アクア!!!)
アクア!! アクア!!(!!!) アクア!!! (アクア!!!!)
アクア!! アクア!!! アクア!!! (アクア!!!!)
アクア!! アクア!!! アクア!!! (アクア!!!!)

アイアンメイデン 【火責め】

【ファイア!!】より威力が高く、2リールから埋まるが、【ためる】が残るので1リールからの発動が不安定。

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★
ためる 火責め 火責め
火責め 火責め 火責め
火責め 火責め 火責め
火責め 火責め 火責め
火責め 火責め 火責め
火責め 火責め 火責め

魔神アープ 【ウェットスライサー】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★ ★★★★
アクア! ウェットスライサー ウェットスライサー ウェットスライサー
ウェットスライサー ウェットスライサー ウェットスライサー ウェットスライサー
ウェットスライサー ウェットスライサー ウェットスライサー ウェットスライサー
★→★★ ウェットスライサー ウェットスライサー ウェットスライサー
★→★★ ウェットスライサー ウェットスライサー ウェットスライサー
★→★★ ウェットスライサー ウェットスライサー ウェットスライサー

大地の騎士ロック 【岩飛ばし】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★
ミス 岩飛ばし 岩飛ばし
岩飛ばし 岩飛ばし 岩飛ばし
岩飛ばし 岩飛ばし 岩飛ばし
岩飛ばし 岩飛ばし 岩飛ばし
岩飛ばし 岩飛ばし 岩飛ばし
岩飛ばし 岩飛ばし 岩飛ばし

猛毒竜ベヒモス 【どくつぶし】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★ ★★★★
★→★★ ★★→★★★ おしつぶし どくつぶし
★→★★ ★★→★★★ どくつぶし どくつぶし
★→★★ ★★→★★★ どくつぶし どくつぶし
★→★★ ★★→★★★ どくつぶし どくつぶし
★→★★ ★★→★★★ どくつぶし どくつぶし
★→★★ ★★→★★★ どくつぶし どくつぶし

フウジイ 【カマイタチ】

+ コマンドサンプル
★ ★★
ミス カマイタチ
カマイタチ カマイタチ
カマイタチ カマイタチ
カマイタチ カマイタチ
カマイタチ カマイタチ
カマイタチ タツマキ

風鬼フウハク 【タツマキ】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★
ミス カマイタチ タツマキ
カマイタチ カマイタチ タツマキ
カマイタチ カマイタチ タツマキ
カマイタチ カマイタチ タツマキ
カマイタチ タツマキ タツマキ
タツマキ タツマキ タツマキ

魔王ムウス 【ダークファイア】

4リールに到達していれば邪神ムウスで代用可能。

+ コマンドサンプル

魔王ムウス

★ ★★ ★★★ ★★★★
ほほえんでいる ほほえんでいる ファイアストーム ダークファイア
ほほえんでいる ほほえんでいる ★★★→★★★★ ダークファイア
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ダークファイア
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ダークファイア
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ダークファイア
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ダークファイア

雨神ミトラ 【雨神の戟】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★ ★★★★
ミス ミス ミス 雨神の戟
★→★★ ミス 雨の戟 雨神の戟
★→★★ 雨神の戟 雨神の戟 雨神の戟
★→★★ 雨神の戟 雨神の戟 雨神の戟
★→★★ 雨神の戟 雨神の戟 雨神の戟
★→★★ 雨神の戟 雨神の戟 雨神の戟

弓使いユタ 【マーキングアロー】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★
ミス こうげき マーキングアロー
マーキングアロー マーキングアロー マーキングアロー
マーキングアロー マーキングアロー マーキングアロー
★→★★ マーキングアロー マーキングアロー
★→★★ マーキングアロー マーキングアロー
★→★★ マーキングアロー マーキングアロー

ゴバクガエル 【自爆】

+ コマンドサンプル
★ ★★
自爆 自爆
自爆 自爆
自爆 自爆
自爆 自爆
自爆 自爆
自爆 自爆

雷鬼ナルカミ 【イカズチ】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★
★→★★ イカズチ イカズチ
★→★★ ★★→★★★ イカズチ
★→★★ ★★→★★★ イカズチ
★→★★ ★★→★★★ イカズチ
★→★★ ★★→★★★ イカズチ
★→★★ ★★→★★★ イカズチ

暗黒大魔導ジョンガリ 【ヴェノム・サラマンダ】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★ ★★★★
ミス ミス サラマンダ ヴェノム・サラマンダ
ためる ミス ヴェノム・サラマンダ ヴェノム・サラマンダ
ためる ★★→★★★ ヴェノム・サラマンダ ヴェノム・サラマンダ
★→★★ ★★→★★★ ヴェノム・サラマンダ ヴェノム・サラマンダ
★→★★ ★★→★★★ ヴェノム・サラマンダ ヴェノム・サラマンダ
★→★★ ★★→★★★ ヴェノム・サラマンダ ヴェノム・サラマンダ

スライム・マナ 【炎と氷のいき!!】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★ ★★★★
★→★★ ミス ミス 炎と氷のいき!!
★→★★ EXゲージ+3 EXゲージ+4 炎と氷のいき!!
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 炎と氷のいき!!
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 炎と氷のいき!!
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 炎と氷のいき!!
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 炎と氷のいき!!

その他

荒鬼ナマハゲ 【ケラクズ】

+ コマンドサンプル
★ ★★ ★★★
ミス ミス ケラクズ
ケラクズ ケラクズ ケラクズ
ケラクズ ケラクズ ケラクズ
★→★★ ケラクズ ケラクズ
★→★★ ケラクズ ケラクズ
★→★★ ケラクズ ケラクズ

スフク・オアシス/スライム・マナ 【EXゲージ+8】

4リールに到達しているか否かで使い分ける。 斉天大聖ソンゴクウを3リール以下で止め、 オアシスのみを使うことが多い。

+ コマンドサンプル

スフク・オアシス

★ ★★ ★★★ ★★★★
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★ (自由)
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★
★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+8
★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+8
★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+8
★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+8

スライム・マナ

★ ★★ ★★★ ★★★★
★→★★ ミス ミス EXゲージ+8
★→★★ EXゲージ+3 EXゲージ+4 EXゲージ+8
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ EXゲージ+8
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ EXゲージ+8
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ EXゲージ+8
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ EXゲージ+8
「厳選周回チャート」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
記事メニュー

  • トップページ

モンスター図鑑

▼章別
序章 第1章 第2章 第3章
第4章 第5章 第6章 第7章
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章 新5章
第?章
▼未解禁
新6章 新7章
▼属性別
火 水 土 風
▼クラス別
☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆
▼種族別
戦士 召喚士 魔法使い
火族 水族 土族 風族
植物 昆虫 機械 スライム
獣 鳥獣 幻獣 ドラゴン
天使 悪魔 海竜 アンデッド
  • カード化不能モンスター

アイテム図鑑


アイテム
序章 第1章 第2章 第3章
第4章 第5章 第6章 第7章
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章 新5章 新6章 新7章
第?章

技

  • 攻撃技
  • 非攻撃技
  • ミス
  • EX技
  • 【七十二変化の術】
  • 基本技コストと特殊技コスト

COM

対戦モンスター出現条件
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章 第5章 第6章 第7章
第?章
解禁条件が特殊なモンスター

育成

  • 育成・金策
  • 厳選方法の解説
  • ミス入れのコツ
  • 進化時の継承
  • 合体入手モンスターのステータスが最大になる時の合体元モンスターのステータス一覧表
  • 上位リールより下位リールの方がキャパシティが多いモンスター

その他

  • 属性
  • 技分類
  • バトルステータス(状態異常)解説・付与技
  • アプリ版解説
  • モンスターソート表
  • ボスの出現に必要なモンスター
  • 解禁済/未解禁のモンスター
  • 解禁条件が特殊なモンスター
  • 破/急の解禁後から入手できるモンスター
  • フィールド・ブブ観光ガイド
  • フォーチュンパンドラ
  • wikiの編集解説
  • 検証のやり方
  • 意見・質問・情報提供
  • 下書きページ

リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
  • 5ch本スレ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. アイテム一覧_序章
  3. 合体入手モンスターのステータスが最大になる時の合体元モンスターのステータス一覧表
  4. アイテム一覧_第4章
  5. 氷海騎士スノー
  6. 厳選方法の解説
  7. アイテム一覧_新5章
  8. モンスター一覧_序章
  9. 魔王サッカーラ
  10. 初心者ガイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9分前

    厳選周回チャート
  • 4時間前

    フィールド・ブブ観光ガイド
  • 8時間前

    バトルステータス(状態異常)解説・付与技
  • 9時間前

    攻撃技
  • 13時間前

    闘牛士ロメロ
  • 15時間前

    小赤鬼
  • 15時間前

    人魚セイレン
  • 16時間前

    ペンタ
  • 17時間前

    キャプテン・ペンタ
  • 17時間前

    グレド
もっと見る
人気タグ「バフ技持ち」関連ページ
  • ジェネラル・バルト
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. アイテム一覧_序章
  3. 合体入手モンスターのステータスが最大になる時の合体元モンスターのステータス一覧表
  4. アイテム一覧_第4章
  5. 氷海騎士スノー
  6. 厳選方法の解説
  7. アイテム一覧_新5章
  8. モンスター一覧_序章
  9. 魔王サッカーラ
  10. 初心者ガイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9分前

    厳選周回チャート
  • 4時間前

    フィールド・ブブ観光ガイド
  • 8時間前

    バトルステータス(状態異常)解説・付与技
  • 9時間前

    攻撃技
  • 13時間前

    闘牛士ロメロ
  • 15時間前

    小赤鬼
  • 15時間前

    人魚セイレン
  • 16時間前

    ペンタ
  • 17時間前

    キャプテン・ペンタ
  • 17時間前

    グレド
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 二段ジャンプ(削除審議中・相談無しの一覧項目) - アニヲタWiki(仮)
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.