「(BOSS)古神兵サルベージ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
(BOSS)古神兵サルベージ - (2024/06/02 (日) 21:59:06) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents
*(BOSS)古神兵サルベージ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(gold):&color(white){土}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:800|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:50|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|土族|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:90|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):対戦時アイテム|>|&link_anchor(魔王家の紋章,page=アイテム一覧_新2章){魔王家の紋章}(レア)|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:210G|
**スロット
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|
|★ |★→★★|★→★★|こうげき!|かばう|かばう|ミス|
|★★ |★★→★★★|★★→★★★|会心の一撃|かばう|かばう|ミス|
|★★★ |★★★→★★★★|★★★→★★★★|必殺の一撃|かばう|かばう|ミス|
|★★★★ |★★★★&br()→★★★★★|★★★★&br()→★★★★★|かばう|会心の一撃|会心の一撃|召喚★|
|★★★★★ |★★★★★&br()→★★★★★★|★★★★★&br()→★★★★★★|かばう|会心の一撃|会心の一撃|召喚★|
|★★★★★★|召喚★|召喚★|会心の一撃|必殺の一撃|必殺の一撃|かばう|
**EXスロット
|~レベル|~下位EX|~上位EX|
|~常時|衛兵の意地|衛兵の誉れ|
**出現条件
+クラス合計 3~6
+[[コマンドチケット]](ライト彗星)にて出現
**解説、攻略、その他
''「ワタシハ、オウヲ、マモルモノ!」''
お供に[[ベージ]]を連れて登場する。~
【ミス】が下側、【★→★★】系が上側にあるという一風変わったコマンドリール構成を持つ。~
【かばう】が各リールに備わっているが、お供の[[ベージ]]や【召喚★】で出てきたモンスターを潰しておけば実質ミスになる。~
こいつを倒す上で脅威なのはEX技だろう。~
''物理攻撃を受けた時、攻撃者に同じダメージを与える''と言う効果があるからだ。~
かばう効果を伴うため、お供のモンスターに攻撃して回避すると言う事もできず、物理主体のモンスターだと反撃される危険がとても高い。~
魔法・ブレス・[[無分類>特殊な技一覧#id_e8b3f5f3]]の技なら反撃されないので、メインのアタッカーはそういった技で安全に攻めると良い。~
余談だが、解禁当初は魔法やブレスに対しても反撃を行う仕様だった。~
ドロップアイテムの&link_anchor(魔王家の紋章,page=アイテム一覧_新2章){魔王家の紋章}は、[[古神兵サルベージ]]の作成やイラストチェンジに必要なアイテムだ。~
ちなみにノーマルドロップアイテム同士の合体でこのアイテムを作り出す事もできるので、ボスがドロップしてくれないと言う場合はその方法も検討してみよう。~
&bold(){モンスター解説は[[こちら>古神兵サルベージ]]}
#contents
*(BOSS)古神兵サルベージ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(gold):&color(white){土}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:800|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:50|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|土族|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:90|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):対戦時アイテム|>|&link_anchor(魔王家の紋章,page=アイテム一覧_新2章){魔王家の紋章}(レア)|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:210G|
**スロット
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|
|★ |★→★★|★→★★|こうげき!|かばう|かばう|ミス|
|★★ |★★→★★★|★★→★★★|会心の一撃|かばう|かばう|ミス|
|★★★ |★★★→★★★★|★★★→★★★★|必殺の一撃|かばう|かばう|ミス|
|★★★★ |★★★★&br()→★★★★★|★★★★&br()→★★★★★|かばう|会心の一撃|会心の一撃|召喚★|
|★★★★★ |★★★★★&br()→★★★★★★|★★★★★&br()→★★★★★★|かばう|会心の一撃|会心の一撃|召喚★|
|★★★★★★|召喚★|召喚★|会心の一撃|必殺の一撃|必殺の一撃|かばう|
**EXスロット
|~レベル|~下位EX|~上位EX|
|~常時|衛兵の意地|衛兵の誉れ|
**出現条件
+クラス合計 3~6
+[[コマンドチケット]](ライト彗星)にて出現
**解説、攻略、その他
''「ワタシハ、オウヲ、マモルモノ!」''
お供に[[ベージ]]を連れて登場する。~
【ミス】が下側、【★→★★】系が上側にあるという一風変わったコマンドリール構成を持つ。~
【かばう】が各リールに備わっているが、お供の[[ベージ]]や【召喚★】で出てきたモンスターを潰しておけば実質ミスになる。~
こいつを倒す上で脅威なのはEX技だろう。~
''物理攻撃を受けた時、攻撃者に同じダメージを与える''と言う効果があるからだ。~
かばう効果を伴うため、お供のモンスターに攻撃して回避すると言う事もできず、物理主体のモンスターだと反撃される危険がとても高い。~
魔法・ブレス・[[無分類>特殊な技一覧#id_e8b3f5f3]]の技なら反撃されないので、メインのアタッカーはそういった技で安全に攻めると良い。~
余談だが、解禁当初は魔法やブレスに対しても反撃を行う仕様だった。~
ドロップアイテムの&link_anchor(魔王家の紋章,page=アイテム一覧_新2章){魔王家の紋章}は、[[古神兵サルベージ]]の作成やイラストチェンジに必要なアイテムだ。~
ちなみにノーマルドロップアイテム同士の合体でこのアイテムを作り出す事もできるので、ボスがドロップしてくれないと言う場合はその方法も検討してみよう。~
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: