atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 魔海の守護者ポワン

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

魔海の守護者ポワン

最終更新:2024年10月31日 12:24

heroiccyb

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 魔海の守護者ポワン
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)魔海の守護者ポワン 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 由来
      • 技コストとキャパシティの検証
      • コマンドサンプル(【シャボン・バリア・グラン】【母の歌】混合型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【シャボン・バリア・グラン】特化型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【母の歌】特化型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【シャボン・バリア】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【シャボン・グラン】型・コマンド潜在)
      • 余談
      • 台詞

魔海の守護者ポワン

パラメータ

出現章 新5章 性別 女
属性  水 HP   203-215
クラス ★★★★ 攻撃   59-62
種族  魔法使い 素早さ  59-62
EX(レバー式) シャボン・ヴァルス♯ルージュ→シャボン・ヴァルス♯ヴィオレ
合体EX(ルーレット)
※魔海の番人ダンテと同チーム時
シャボン円舞
入手方法 泡魔導師ポワン(Lv10)+母の形見
CPU対戦時アイテム 母の形見(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 203 207 211 215 219 223 227 231 235 240
E 206 210 214 218 222 226 230 234 238 242
D 208 212 216 220 224 228 232 236 240 244
C 211 215 219 223 227 231 235 239 243 247
B 213 217 221 225 229 233 237 241 245 249
A 215 219 223 227 231 235 239 243 247 252
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 泡魔導師ポワン(Lv10)から継承 母の歌
2 シャボン・グラン
3 シャボン・グラン
4 シャボン・バリア
5 シャボン・バリア
6 シャボン・バリア・グラン

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • シャボン・プチ
    • シャボン・グラン
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • シャボン・サイレント
    • シャボン・フラッシュ
  • 防御
    • シャボン・バリア
    • シャボン・バリア・グラン
  • 回復
    • シャボン・ヒーリング・プチ
    • 母の歌
  • 強化
  • 召喚
    • 召喚★★
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)魔海の守護者ポワン 出現条件

  1. リーダー(1枚目)に魔王アズール(Lv10)をスキャン
  2. 条件にかかわらずランダムで出現

クラスチェンジ派生

  • 魔海の守護者ポワン(Lv10)+母の形見→カードの絵柄変化
  • 魔海の守護者ポワン+氷の魔法使いメロウ(魔海マリネ所持)→メロウ

解説

「わたしは魔海の守護者ポワン。海を汚すものは許さない!」

ついに登場したポワンの最終形態。

攻撃に関する性能は泡魔導師ポワンの時と同じなので、攻めに関しては同じ使い方で構わない。
大きな変化としては、専用技に【シャボン・バリア・グラン】と【母の歌】を習得したところ。

  • 【シャボン・バリア・グラン】は2ターンの間、味方全員に被攻撃ダメージ半減と状態異常付与無効のバリアを張る魔法技。
    • 解除のタイミングは個別判定で、それぞれが効果を受けた後で2回行動を行った直後に解除される。
    • 下記の技のダメージを減らすことはできない。
      • バリアを無視する効果のある技(【霞斬り】、【グングニル】など)
      • 無分類(物理・魔法・ブレスではない)技(状態異常については後述)
      • 反射ダメージ(【まちかまえ】、【いつわりの反射壁】など)
    • 状態異常を防ぐ効果についてはやや複雑で、まず防げるものについては以下の通り。
      • 無分類技による状態異常は防げる。(【けたたましい鳴き声】・【竜の咆哮】で確認)
      • 即死効果は防げる。(ミミトシシへの【水は涸れる】で確認)
      • 味方の使用した技による状態異常も基本的には防げる。(【魔海ダイス】など)
    • 防ぐ事のできない状態異常や、それに近い効果については以下の通り。
      • ドクロ系の呪いを防ぐ事はできない。
      • EXゲージを減らす効果を防ぐ事はできない。
      • コマンドダウンさせる効果を防ぐ事はできない。(【アクマのながしめ】で確認)
      • 【猛る大地】など「貫通効果」を備える技による状態異常を防ぐ事はできない。
  • 【シャボン・バリア】はマーメイドメロウの物と同じで、5ターンの間、味方全員に火属性の攻撃を無効にするバリアを張る魔法技。
    • 同じ水属性魔法使いで氷属性の攻撃技を覚える魔導師ジョンガリと青魔導シシと組み、火属性相手にポワンはひたすらバリアを貼りつつ残り2体で特攻していく作戦も練ることができるようになった。
      攻撃技と防御技が混ざっている状態では不安定な場合が多いので、攻撃か防御どちらかに特化も考えてみよう。
  • 【母の歌】は自分以外の味方全員を80回復(アンデッドも回復可能)させ、状態異常の回復も行う魔法技。
    毒・暗闇・沈黙・風邪などから呪い・石化などまでも含む、大抵の状態異常が回復できる。
    • この技自体が魔法技なので、沈黙状態になると発動できなくなる点には注意。
    • 自分を回復させる事も可能な【シャボン・ヒーリング・プチ】もあるので、回復技を使わせるなら任意で選択を。
    • 技コストは比較的軽く、【シャボン・バリア】以上、【シャボン・フラッシュ】【シャボン・サイレント】未満に位置する。
      【シャボン・グラン】とは近似値の模様。
    • なお、母とはご存じの通りマーメイドメロウの事だ。
  • 【シャボン・ヒーリング・プチ】は味方1体を攻撃力の80%で回復する魔法技。(回復量はLv10攻撃MAX個体で58)
    • 【母の歌】に比べて通常時の回復量は低く、状態異常の回復もできないが、自分自身の回復に使える点がメリット。
    • 攻撃力を参照するので攻撃力アップをかければ回復量も大きくなる。
  • EX技は、自分のHPを消費して使用する水属性の全体魔法攻撃。
    下位EXは現在HPを1/2になるように消費して、倍率210%で攻撃する。
    上位EXは現在HPを1/4になるように消費して、倍率270%で攻撃する。
    • EX発動モーションで血を一滴流していることから、自身の体力を犠牲にしているのだろう。
      攻撃自体は強力だが、自分のHPも一気に消費してしまうため、この技が原因で倒されてしまわないように注意。
    • 発動時のHPから一定の割合でHPを消費するが、消費量と与ダメージに関係性は無い。
    • 消費HPの端数は切り捨てで計算され、HP1で使用しても自滅する事は無い。
    • ボスとして登場したときも、EX技発動したとき体力が減少しているのがわかる。
      ダメージ表記はないものの上限が設定されており、アプリ版での検証において、体力最大のボスが下位EXを発動したときの体力減少が120だったことから、公式サイトのステータス(体力240)が上限基準のようだ。
    • 上位EXで相手が土属性かつアンデッドの場合だと、約350ダメージを叩き出すことが可能。
  • 兄である魔海の番人ダンテと同じチームにした場合、合体攻撃【シャボン円舞】を発動させる事ができる。
    技の性能は魔海の番人ダンテを参照。
    • 通常のEXと違って単発攻撃となってしまうが、体力減少などのデメリットはなく威力も高い。
      何より持て余し気味な攻撃力を活かせるので、どちらで使うか迷った時はポワンに譲ると良いだろう。

小さな貝がらのペンダントから、母なる海の音色が聞こえる。
大いなる優しさと、あたたかい記憶。
瞼の裏に浮かぶ母の貌はおぼろげだが、心はぬくもりに包まれる。
ポワンは家族の絆とともに、
母と父の愛したのこの海を護ると決意した。
(2016/2/6~2016/2/12 オレコマンド紹介文より)

由来

「ヴィオレ(violet)」とはフランス語で「菫色」を意味する。
植物の菫(スミレ)から名が来ている事からも分かるように、青みを帯びた紫色を指す。
ちなみに英語では「バイオレット」と言う。

「ヴァルス」は同じフランス語から来ているとすればワルツ(円舞)を意味する「valse」だろう。

技コストとキャパシティの検証

アプリ版、コマンド潜在個体にて検証。(0.1未満の数値の可能性については考慮しない)

+ 技コストとキャパシティについて

正確なデータではないため注意。

  • 0:【ミス】
  • 1.0: 1リールの【ためる】
  • 1.2:【シャボン・プチ】
  • 1.4: 2リールの【ためる】
  • 1.8: 3リールの【ためる】
  • 2.0:【シャボン・ヒーリング・プチ】
  • 3.0:【★→★★】【シャボン・バリア】【シャボン・グラン】
  • 3.2:【召喚★★】
  • 3.6:【母の歌】
  • 4.0:【★★→★★★】
  • 4.8:【シャボン・サイレント】【シャボン・フラッシュ】
  • 5.0:【★★★→★★★★】
  • 6.0:【シャボン・バリア・グラン】

コマンド潜在キャパシティ

  • 1リール: 17.6~17.7
  • 2リール: 18.0~18.1
  • 3リール: 29.4~29.5
  • 4リール: 30.4~30.5

重要な情報が判明した順でまとめる。

+ 2リールと【母の歌】の検証

2リールと【母の歌】の検証

  • 2リールキャパシティ 18.0~18.1
  • 【母の歌】= 3.6
    コマンド 作成 コスト合計(x=【母の歌】) 参考
    x=3.5 x=3.6 x=3.7
    【ためる】2
    【召喚★★】1
    【★★→★★★】3
    可 18.0 キャパシティは18.0以上
    【ミス】1
    【召喚★★】2
    【★★→★★★】3
    不可 18.4 キャパシティは18.3以下
    【ミス】1
    【母の歌】4
    【★★→★★★】1
    不可 18.0 18.4 18.8 【母の歌】は3.6以上
    【ミス】1
    【母の歌】5
    可 17.5 18.0 18.5 【母の歌】は3.6以下
    【ためる】1
    【召喚★★】3
    【母の歌】2
    不可 18.2 キャパシティは18.1以下
+ 1リールの検証

1リールの検証

  • 1リールキャパシティ 17.6~17.7
    コマンド 作成 コスト合計 参考
    【ミス】1
    【召喚★★】1
    【母の歌】4
    可 17.6 キャパシティは17.6以上
    【ためる】1
    【母の歌】3
    【★→★★】2
    不可 17.8 キャパシティは17.7以下
+ 【シャボン・バリア】【シャボン・グラン】の検証

【シャボン・バリア】【シャボン・グラン】の検証

  • 【シャボン・バリア】= 3.0
  • 【シャボン・グラン】= 3.0
    コマンド 作成 コスト合計(x=【シャボン・バリア(グラン)】) 参考
    x=2.9 x=3.0 x=3.1
    1リール(17.6~17.7)
    【シャボン・バリア】6 不可 17.4 18.0 18.6 【シャボン・バリア】は3.0以上
    【シャボン・グラン】6 不可 17.4 18.0 18.6 【シャボン・グラン】は3.0以上
    2リール(18.0~18.1)
    【シャボン・バリア】6 可 17.4 18.0 18.6 【シャボン・バリア】は3.0以下
    【シャボン・グラン】6 可 17.4 18.0 18.6 【シャボン・グラン】は3.0以下
+ 【シャボン・バリア・グラン】の検証

【シャボン・バリア・グラン】の検証

  • 【シャボン・バリア・グラン】= 6.0
    コマンド 作成 コスト合計(x=【シャボン・バリア・グラン】) 参考
    x=5.9 x=6.0 x=6.1
    1リール(17.6~17.7)
    【ミス】1
    【ためる】2
    【母の歌】1
    【シャボン・バリア・グラン】2
    可 17.4 17.6 17.8 【シャボン・バリア・グラン】は6.0以下
    2リール(18.0~18.1)
    【ミス】2
    【シャボン・バリア】1
    【召喚★★】1
    【シャボン・バリア・グラン】2
    不可 18.0 18.2 18.4 【シャボン・バリア・グラン】は6.0以上
+ 【シャボン・サイレント】【シャボン・フラッシュ】の検証

【シャボン・サイレント】【シャボン・フラッシュ】の検証

  • 【シャボン・サイレント】= 4.8
    コマンド 作成 コスト合計(x=【シャボン・サイレント】) 参考
    x=4.7 x=4.8 x=4.9
    1リール(17.6~17.7)
    【ミス】2
    【召喚★★】1
    【シャボン・サイレント】3
    可 17.3 17.6 17.9 【シャボン・サイレント】は4.8以下
    【ミス】1
    【ためる】1
    【母の歌】2
    【シャボン・サイレント】2
    不可 17.6 17.8 18.0 【シャボン・サイレント】は4.8以上
  • 【シャボン・フラッシュ】= 4.8
    コマンド 作成 コスト合計(x=【シャボン・フラッシュ】) 参考
    x=4.7 x=4.8 x=4.9
    2リール(18.0~18.1)
    【ミス】2
    【母の歌】1
    【シャボン・フラッシュ】3
    可 17.7 18.0 18.3 【シャボン・フラッシュ】は4.8以下
    【ミス】1
    【ためる】1
    【母の歌】2
    【シャボン・フラッシュ】2
    不可 18.0 18.2 18.4 【シャボン・フラッシュ】は4.8以上
+ 【シャボン・プチ】の検証

【シャボン・プチ】の検証

  • 【シャボン・プチ】= 1.2
    コマンド 作成 コスト合計(x=【シャボン・プチ】) 参考
    x=1.1 x=1.2 x=1.3
    2リール(18.0~18.1)
    【シャボン・プチ】2
    【シャボン・バリア】2
    【シャボン・サイレント】2
    可 17.8 18.0 18.2 【シャボン・プチ】は1.2以下
    【シャボン・プチ】2
    【召喚★★】1
    【シャボン・バリア】1
    【シャボン・サイレント】2
    不可 18.0 18.2 18.4 【シャボン・プチ】は1.2以上
+ 【シャボン・ヒーリング・プチ】の検証

【シャボン・ヒーリング・プチ】の検証

  • 【シャボン・ヒーリング・プチ】= 2.0
    コマンド 作成 コスト合計(x=【シャボン・ヒーリング・プチ】) 参考
    x=1.9 x=2.0 x=2.1
    1リール(17.6~17.7)
    【母の歌】3
    【★→★★】1
    【シャボン・ヒーリング・プチ】2
    不可 17.6 17.8 18.0 【シャボン・ヒーリング・プチ】は2.0以上
    2リール(18.0~18.1)
    【★★→★★★】3
    【シャボン・ヒーリング・プチ】3
    可 17.7 18.0 18.3 【シャボン・ヒーリング・プチ】は2.0以下
+ 3リールの検証

3リールの検証

  • 3リールキャパシティ 29.4~29.5
    コマンド 作成 コスト合計 参考
    【ためる】1
    【母の歌】1
    【シャボン・バリア・グラン】4
    可 29.4 キャパシティは29.4以上
    【母の歌】1
    【★★★→★★★★】4
    【シャボン・バリア・グラン】1
    不可 29.6 キャパシティは29.5以下
+ 4リールの検証

4リールの検証

  • 4リールキャパシティ 30.4~30.5
    コマンド 作成 コスト合計 参考
    【召喚★★】2
    【シャボン・バリア・グラン】4
    可 30.4 キャパシティは30.4以上
    【母の歌】1
    【シャボン・バリア】1
    【シャボン・バリア・グラン】4
    不可 30.6 キャパシティは30.5以下

コマンドサンプル(【シャボン・バリア・グラン】【母の歌】混合型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ミス 母の歌 母の歌
2 ★→★★ ためる or シャボン・ヒーリング・プチ 母の歌 母の歌
3 ★→★★ ★★→★★★ 母の歌 母の歌
4 ★→★★ ★★→★★★ シャボン・バリア・グラン シャボン・バリア・グラン
5 ★→★★ ★★→★★★ シャボン・バリア・グラン シャボン・バリア・グラン
6 ★→★★ ★★→★★★ シャボン・バリア・グラン シャボン・バリア・グラン

進化前に1リールを【★→★★】で埋めておかないと埋まらなくなるので要注意。
他の章跨ぎ進化と同様に【★→★★】系のコストが上がっているためである。

【母の歌】と【シャボン・バリア・グラン】を半々に構成し、味方のサポートに特化した型。
ポワンをそのまま使う場合の基本形となる。

また、4リールまで進めても【母の歌】2つと【シャボン・バリア・グラン】4つの構成はできないため、この型については3リール止め推奨である。

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) シャボン・プチ ためる or シャボン・グラン or シャボン・バリア or 母の歌 (省略)
2 シャボン・プチ ★★★→★★★★
3 ★★→★★★ ★★★→★★★★
4 ★★→★★★ ★★★→★★★★
5 ★★→★★★ ★★★→★★★★
6 ★★→★★★ ★★★→★★★★

2リールの別の育て方、及び4リールに送る場合の3リールはこのようになる。
但し、この2リール構成は進化前に完成させておく必要がある。

コマンドサンプル(【シャボン・バリア・グラン】特化型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ミス ミス ミス
2 ★→★★ ミス シャボン・バリア・グラン シャボン・バリア・グラン
3 ★→★★ シャボン・バリア・グラン シャボン・バリア・グラン シャボン・バリア・グラン
4 ★→★★ ★★→★★★ シャボン・バリア・グラン シャボン・バリア・グラン
5 ★→★★ ★★→★★★ シャボン・バリア・グラン シャボン・バリア・グラン
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ シャボン・バリア・グラン

【七十二変化の術】用にできる限り【シャボン・バリア・グラン】を詰め込み、1ターンの発動確率を高めた型。 【シャボン・バリア・グラン】×5は基本的には【七十二変化の術】向け。
ポワンそのものを使う場合、毎ターン【シャボン・バリア・グラン】を使う必要は無いので他の技を適度に絡めた方が使いやすい。

コマンドサンプル(【母の歌】特化型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ミス 母の歌 母の歌
2 ★→★★ 母の歌 母の歌 or ★★★→★★★★ 母の歌
3 ★→★★ 母の歌 母の歌 or ★★★→★★★★ 母の歌
4 ★→★★ 母の歌 母の歌 or ★★★→★★★★ 母の歌
5 ★→★★ 母の歌 母の歌 or ★★★→★★★★ 母の歌
6 ★→★★ 母の歌 母の歌 or ★★★→★★★★ 母の歌

【母の歌】に特化した場合は2リールに5つまで入れることができる。

コマンドサンプル(【シャボン・バリア】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ シャボン・バリア シャボン・バリア シャボン・バリア
2 ★→★★ シャボン・バリア シャボン・バリア シャボン・バリア
3 ★→★★ シャボン・バリア シャボン・バリア シャボン・バリア
4 ★→★★ シャボン・バリア シャボン・バリア シャボン・バリア
5 ★→★★ シャボン・バリア シャボン・バリア シャボン・バリア
6 ★→★★ シャボン・バリア シャボン・バリア シャボン・バリア

2リール以降を埋める事ができる。
(BOSS)魔人イフリート・(BOSS)大魔神イフリート等は完全に無力化が可能、(BOSS)黒いレッドドラゴン等や一定条件下における(BOSS)冥界竜ダークバハムートの攻撃もほぼ防ぐ事ができたりする。
【シャボン・バリア・グラン】型同様に攻撃や回復と言った役割はこなせなくなるが、特定モンスター対策として使う場合には非常に強力なモンスターとなる。

同じ型が作れる人魚メロウ・マーメイドメロウとの違いは、★4である事によるステータスの高さにある。
素早さが高いので素早い相手に対しても先制して発動可能で、HPも高いので多少の攻撃なら耐え抜く事ができる。
更には無駄なコマンドが無いおかげで、1ターン目から100%発動できる事も強味と言えるだろう。
但し、習得コマンドやリールの数が多くなるため、育成の難易度は大分高くなっている。
なおコマンド潜在必須のため、2リール止めにする場合はしっかりと厳選しておきたい。

3リールは実用性で考えれば【★★★→★★★★】をどれだけ入れても問題無い。
【シャボン・バリア・グラン】型のサンプル通り、【★★★→★★★★】を最大まで入れても【シャボン・バリア】が最後の一枠に入るので、10未満の間に詰め込んでおくのが良いだろう。

コマンドサンプル(【シャボン・グラン】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 シャボン・グラン シャボン・グラン シャボン・グラン シャボン・グラン
2 シャボン・グラン シャボン・グラン シャボン・グラン シャボン・グラン
3 シャボン・グラン シャボン・グラン シャボン・グラン シャボン・グラン
4 シャボン・グラン シャボン・グラン シャボン・グラン シャボン・グラン
5 ★→★★ シャボン・グラン シャボン・グラン シャボン・グラン
6 ★→★★ シャボン・グラン シャボン・グラン シャボン・グラン

1リールをこの形にする場合、進化前に作成する必要があるため要注意。
【シャボン・グラン】も2リール目から埋めることが可能。
ポワンの覚える攻撃技の中では最も威力が高く、特に土属性に対しては素の攻撃力最大値73という数値も相まってかなりの威力を出すことができる。
倍率上は魔神アープの【アクア!!!!】が競合相手となるが、こちらは100%【シャボン・グラン】を発動できるという部分で差別化ができる。

余談

泡魔法使いポワンの時からメカクレで有名な彼女だが、【シャボン・ヒーリング・プチ】の発動モーション終了間際で白目のようなものが見える他、EX発動モーションで母と似た青色の瞳が確認できる。
しかし後者は上半分を黒い影が覆っているため、気づきにくい。

台詞

登場 「わたし、ポワン。魔海を護るの。」
登場(BOSS) 「わたしは魔海の守護者ポワン。海を汚すものは許さない!」
カットイン(vs(BOSS)神海帝バローロ) 「お父様、お母様…力を貸して!」
攻撃前 「はっ…はぁ」
シャボン・プチ 「それっ」「はっ」
シャボン・グラン 「シャボン・グラン!」
シャボン・フラッシュ 「シャボン・フラッシュ!」
シャボン・サイレント 「シャボン・サイレント!」
シャボン・バリア 「シャボン・バリア!」
シャボン・バリア・グラン 「シャボン・バリア・グラン!」
シャボン・ヒーリング・プチ 「シャボン・ヒーリング・プチ!」
母の歌 ※メロウのテーマのサビ
召喚 「…助けてください…」
ミス 「…駄目よ」
ステータス↑ 「ああ…、魔力が…」
ステータス↓ 「ああ…はぁ」
麻痺 「ああ…はぁ」
ダメージ 「うっ」「ああっ」
EX発動 「魔海の魔力が…あふれてる」
EX技 「行くわ…シャボン・ヴァルス、ルージュ!」
超EX技 「とどめよ…シャボン・ヴァルス、ヴィオレ!」
合体EX技(+魔海の番人ダンテ) 「シャボン…円舞…!」
勝利 「わたしが護らなければ、ならないから…」
撃破 「ああ!ごめんなさい お兄様…!」
撃破(BOSS) 「ああ!許してお兄様… わたし 使命を果たせなかった…」
排出(加入時) 「もう…来ないでね…」
排出(通常) 「わたしたちが、ここを護り続けるの」
排出(Lv10) 「お母様に…会いたい…」
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「これを使うわ」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「トラップよ」
「魔海の守護者ポワン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 1日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
  • 6日前

    iPhone版オレカバトル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 1日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
  • 6日前

    iPhone版オレカバトル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.