魔王アズール
パラメータ
出現章 | 新1章 | 性別 | 男 |
属性 | 水 | HP | 271-287 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 74-79 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 38-40 |
EX(レバー式) | サルガッソ・スパイラル→絶望のサルガッソ・スパイラル | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 | ||
キャプテン・アズール+禁断の呪宝 | |||
CPU対戦時アイテム | 魔貝ソース(レア) | ||
魔法の貝がら(幽霊船限定) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ★★★★→★ |
2 | ほほえんでいる | こうげき | こうげき! | 魔王の一撃 |
3 | こうげき! | こうげき! | 会心の一撃 | 魔王の一撃 |
4 | 召喚★ | 会心の一撃 | 必殺の一撃 | 魔王の一撃 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 魔王の一撃 |
6 | 会心の一撃 | 会心の一撃 | 魔王の一撃 | 魔王の一撃 |
覚える技
-
単体攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- 必殺の一撃
-
ランダム攻撃
- 魔海ルーレット(深海の魔晶所持時)
-
全体攻撃
- 魔王の一撃
- 防御
- 回復
-
強化
- バルバドスの水(深海の魔晶所持時)
-
召喚
- 召喚★
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- ★★★★→★
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)魔王アズール 出現条件
- クラス合計 10~12
- コマンドチケット(ライト彗星)にて出現
クラスチェンジ派生
- 魔王アズール(Lv10)+魔貝ソース→カードの絵柄変化
- 魔王アズール(Lv10)+海王のオーブ→邪神アズール
- 魔王アズール+魔貝→邪神アズール
- 魔王アズール(魔海マリネ所持)+魔海の番人ダンテ→アズール
- 魔王アズール+邪神アズール→クサレトマト
解説
神殿を根城に魔海を支配する、第1章の魔王。
パラメータだけで言えばいずれも魔王ムウスより上だが、初期コマンドではあちらよりも技ランクが上がりにくくなっている。
さりげなく★★★★に【★★★★→★】が1箇所あるところも同じの為、この部分は優先的に書き換えたいところ。
かつては魔王ムウスと良く似た性能・魔王ムウスの後に出てきた事もあり、使用率が伸び悩んでいた。
しかし、次の第2章では水属性のEX技が土属性モンスターに刺さる事が追い風となり、使用率はやや上昇。
対する魔王ムウスは、EXが弱体化を受け、相互互換の立場に落ち着いた。
新1章にて彼の邪神化した邪神アズールに、新たにレアアイテム「深海の魔晶」が追加された。
これを魔王アズールか邪神アズールが所持していると、【バルバドスの水】と【魔海ルーレット】を覚えるようになる。
どちらも有用な技となるが、どちらも相応のリスクを伴う。
-
【魔海ルーレット】はランダムな相手1体に、倍率もランダム(*1)な攻撃を与える水属性の物理技。
- 魔王アズールおよび邪神アズールの通常技の中では、唯一の水属性攻撃となる。
- ギャンブル要素がとても強いので、ギャンブルが嫌な人は入れずに育てるのもいいし、逆に好きなら同手順で覚えられる【バルバドスの水】と合わせるのもいい。
-
【バルバドスの水】は、自身の攻撃力を上げる代わりに素早さを下げる技。(詳細はキャプテン・アズール参照)
-
1回だけでも2ターン攻撃力2倍と強烈な効果を発揮するので、召喚系を使わない人なら是非とも入れておきたい技だ。
ただし、効果発動時と発動中のを合計して3回使うと、自身が眠りに陥ってしまうので入れ過ぎ・飲み過ぎには要注意。
-
1回だけでも2ターン攻撃力2倍と強烈な効果を発揮するので、召喚系を使わない人なら是非とも入れておきたい技だ。
-
EX技は水属性の全体魔法攻撃で、威力倍率は下位160%程度、上位175%程度。
- 魔王ムウスのEX技に比べると威力が高いものの、代わりに消費ゲージが10と1つ多い。
漫画「オレカモンスターズ 冒険烈伝」1巻に初回封入されている限定イラストの剣士ダンテ(*2)をチームに入れていると、(BOSS)魔王アズールのシルエットが出水ぽすか書き下ろしイラストの物に変化する。
その状態で戦うと「その限定イラスト版の魔王アズールが手に入る」と言う、現時点ではこのモンスターだけの特別仕様が設定されている。
第5章において、かつては海賊のキャプテン・アズールであったことや、その家族構成が詳しく判明した(キャプテン・アズールを参照)。
現在では修正されているが、公式サイトのモンスター図鑑でクラスが「★★★」と誤表記されていた事があった。
魔海を絶望で支配する魔王アズール。その過去は深海のように
暗く悲しい。禁断の呪宝は海王バローロの力を与えるが、
その力は身も心も蝕んでいく。
魔海の神殿で、彼は今何を思うのか…?
(オレコマンド紹介文より)
強大な力で魔海を支配する、水の魔王と氷の魔皇。
この二者は魔王が魔王となる以前からの因縁の相手であり、
決して相入れることは無い。
全てを飲み込む絶望の大渦と心さえも凍てつかせる冷酷な吹雪、
その災禍に巻き込まれればただでは済まないだろう。
(オレコマンド紹介文より)
由来
名前の由来は青色系統の色の一種ないし青そのものを意味する言葉である「アズール」(言語によってアジュール、アジューなどとも言う)から。
青色絵の具の材料として古来からラピスラズリが使われていて、その産出地の名前が語源だが、現代日本では「海の青色」の意味で使われることが多い。
彼の体色にもアズール色が使われている。ある意味、海の魔王に相応しいネーミングと言えよう。
EX技にあるサルガッソとは、メキシコ湾流、北大西洋海流、カナリア海流、大西洋赤道海流に囲まれた海域であり、多くの船舶が沈没したり行方不明になる「魔の海」「船の墓場」であるという伝説で知られている。
他メディアにおいて
「ソロモンプログラム」では2ndサイン「アビス」に登場
2021/9/17~2022/01/04 00:00の期間ルーレット(ガチャ)で獲得可能。
→→公式動画
技コストとキャパシティの検証
アプリ版、コマンド潜在個体にて検証。(0.1未満の数値の可能性については考慮しない)
【召喚★】の検証の修正、それに伴う再検証とデータ修正が完了しました。
+ | 技コストとキャパシティについて |
重要な情報が判明した順でまとめる。
+ | 3リールと【魔王の一撃】の検証 |
+ | 2リールと【ほほえんでいる】【魔王の一撃】【★★→★★★】【召喚★】の検証 |
+ | 1リールと【召喚★】【★→★★】の検証 |
+ | 3リールと【★★★→★★★★】の検証 |
コマンドサンプル(コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | (自由) |
---|---|---|---|---|
2 | ためる | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ |
魔王ムウスに比べて初期配置は頼りないが、完成させると魔王ムウス以上にコマンドアップを行いやすいコマンドに変わる。
初期配置には重たい技が各所にあるため、レベル10になるまではコマンドアップを入れ辛いのが難点。
しかし、必要な【ほほえんでいる】は各リールに用意されており、ミス入れ作業が不要である点は有難い。
4リールに関しては、十分過ぎるキャパシティを保持している事から自由な構成にできる。
【必殺の一撃】や【魔海ルーレット】で埋めても良いし、アクセントとして【バルバドスの水】や【召喚★】を入れても良い。
【魔王の一撃】埋め、あるいは【バルバドスの水】+【魔王の一撃】の全体アタッカー型にする事もできる。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | 必殺の一撃 | (自由) |
---|---|---|---|---|
2 | ためる | ★★→★★★ | 必殺の一撃 | |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 必殺の一撃 | |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 必殺の一撃 | |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 必殺の一撃 | |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 必殺の一撃 |
【必殺の一撃】埋めなら3リールで止めた方が【ほほえんでいる】を引かなくて済む。
このモンスターは【必殺の一撃】よりも【★★★→★★★★】が重いと言う珍しい技コスト設定になっているのである。
(同様の技コスト設定が、同じく第1章で登場した堕天王サリエルでも確認されている)
コマンドサンプル(【魔海ルーレット】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | (省略) | 魔海ルーレット | 魔海ルーレット |
2 | ほほえんでいる | 魔海ルーレット | 魔海ルーレット | |
3 | 魔海ルーレット | 魔海ルーレット | 魔海ルーレット | |
4 | ★→★★ | 魔海ルーレット | 魔海ルーレット | |
5 | ★→★★ | 魔海ルーレット | 魔海ルーレット | |
6 | ★→★★ | 魔海ルーレット or ★★★→★★★★ | 魔海ルーレット |
アプリ版Ver1.9.12にて確認。
台詞
登場 | 「フッハッハッハッハ!身の程を知らぬ愚か者よ…生きて帰れると思うなよ!?」 |
カットイン(vs(BOSS)泡魔導師ポワン) | 「ファッファッファッ…。」 |
カットイン(vs水の戦士フロウ) | 「ファッファッファッ!生きて帰れると思うなよ!?」 |
カットイン(vs魔海将フィスカ) | 「ファッファッファッファッ…。キサマの力を試してやろうではないか。」 |
攻撃前 | 「ファッファッファッファッ…」 |
こうげき(!) | 「そおれ!」「フッファッファッファッファッファッ!」「喰らえ!」 |
会心の一撃 | 「喰らうがいい!」 |
必殺の一撃 | 「ぬんっ!」 |
魔王の一撃 | 「我が一撃を喰らうがいい!」 |
バルバドスの水 | 「ゴクッゴクッゴクッ…ぶはぁ~っヒック」 |
魔海ルーレット | 「ハーッハッハーッ!ぬうん!どおれっ!」 |
召喚 | 「しもべ達よ、集まるのだ…。」 |
ミス | 「ぬう…」 |
ステータス↑ | 「どれ…どこまで耐えられるのだ?」 |
麻痺 | 「ぬう…」 |
ステータス↓ | 「小癪な…」 |
ダメージ | 「温いな…」「ぐっ」「温い!」「ふん!」 |
EX発動 | 「ファッファッファッ…。」 |
EX技 | 「怒りの渦に呑み込まれるがいい!サルガッソ・スパイラル!」 |
超EX技 | 「絶望の渦に呑み込まれるがいい!サルガッソ・スパイラル!」 |
勝利 | 「ヌアッファッファッファッファッ!馬鹿どもが…!」 |
撃破 | 「まだだ…まだ終わらぬッ!!グオオオオ!」 |
排出 | 「ファッファッファッファッ…。キサマの力を試してやろうではないか。」 |