「(BOSS)騎士団長エンキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
(BOSS)騎士団長エンキ - (2024/07/14 (日) 21:39:37) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&bold(){モンスター解説は[[こちら>騎士団長エンキ]]}
#contents
*(BOSS)騎士団長エンキ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(lime):&color(white){風}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:1500|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:75|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|戦士|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:45|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):対戦時アイテム|>|&link_anchor(メソタニアの紋章,page=アイテム一覧_特殊){メソタニアの紋章}(レア)|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:440G|
**スロット
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|
|★ |戦士召喚★★★|戦士召喚★★★|★→★★|ためる|ためる|会心の一撃|
|★★ |こうげき|こうげき!|ためる|ためる|★★→★★★|突撃の号令|
|★★★ |死守の号令|こうげき!|ためる|★★★→★★★★|★★★→★★★★|必殺の一撃|
|★★★★ |突撃の号令|こうげき!|戦士召喚★★★|★★★★&br→★★★★★|★★★★&br→★★★★★|戦士召喚★★★|
|★★★★★ |こうげき!|死守の号令|突撃の号令|★★★★★&br→★★★★★★|★★★★★&br→★★★★★★|必殺の一撃|
|★★★★★★ |突撃の号令|会心の一撃|会心の一撃|★★★★★★&br→★★★★★★★|★★★★★★&br→★★★★★★★|必殺の一撃|
|★★★★★★★ |戦士召喚★★★|必殺の一撃|必殺の一撃|必殺の一撃|必殺の一撃|必殺の一撃|
**EXスロット
|~レベル|~下位EX|~上位EX|
|~常時|鉄壁防御の号令|全速前進の号令|
**出現条件
+2015/02/27~2015/03/01の間に幻定エリア「&link_anchor(時空の扉,page=敵情報_限定エリア・イベント){時空の扉}」にて出現
**解説、攻略、その他
コマンドに【ミス】がなく、毎ターン何かしらの行動を起こしてくる。~
コマンドの上がるペースも早めで、最終リールでは【必殺の一撃】を連発しつつ、【戦士召喚★★★】でたまに増援も呼んでくるようになるので、それまでに倒すのがよい。
【戦士召喚★★★】で召喚されるモンスターは★2の[[ドーシュ]]のみ。~
【死守の号令】と【突撃の号令】は仲間モンスターがいなければ不発になるので、[[ドーシュ]]が召喚されたらすぐに処理してしまおう。~
EXは、下位は味方全員、攻撃力が下がる代わりに防御力が上がり、加護状態になる。~
上位は逆に、攻撃力と素早さが上がる代わりに防御力が下がる。~
なお、防御力が下がると言っても[[魔装騎士クラン]]ほど極端に下がりはしない。~
[[王子マルドク]]をリーダーにすると、カットインが発生する。当時は相当な軍師だったらしい。
ちなみに、[[老将エンキ]]同様、[[覇将ネルガル]]、[[参謀エンリル]]のどちらかをリーダーにするとカットインが入る。~
エンリルとの[[カットイン]]から推測するに、「真犯人がエンリルだと知る前」の姿なのだろう。~
ただ、ネルガルに関しては、すでに何かしら見当がついていたらしい。
&bold(){モンスター解説は[[こちら>騎士団長エンキ]]}
#contents
*(BOSS)騎士団長エンキ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(lime):&color(white){風}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:1500|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:75|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|戦士|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:45|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):対戦時アイテム|>|&link_anchor(メソタニアの紋章,page=アイテム一覧_特殊){メソタニアの紋章}(レア)|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:440G|
**スロット
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|
|★ |戦士召喚★★★|戦士召喚★★★|★→★★|ためる|ためる|会心の一撃|
|★★ |こうげき|こうげき!|ためる|ためる|★★→★★★|突撃の号令|
|★★★ |死守の号令|こうげき!|ためる|★★★→★★★★|★★★→★★★★|必殺の一撃|
|★★★★ |突撃の号令|こうげき!|戦士召喚★★★|★★★★&br→★★★★★|★★★★&br→★★★★★|戦士召喚★★★|
|★★★★★ |こうげき!|死守の号令|突撃の号令|★★★★★&br→★★★★★★|★★★★★&br→★★★★★★|必殺の一撃|
|★★★★★★ |突撃の号令|会心の一撃|会心の一撃|★★★★★★&br→★★★★★★★|★★★★★★&br→★★★★★★★|必殺の一撃|
|★★★★★★★ |戦士召喚★★★|必殺の一撃|必殺の一撃|必殺の一撃|必殺の一撃|必殺の一撃|
**EXスロット
|~レベル|~下位EX|~上位EX|
|~常時|鉄壁防御の号令|全速前進の号令|
**出現条件
+2015/02/27~2015/03/01の間に幻定エリア「&link_anchor(時空の扉,page=敵情報_限定エリア・イベント){時空の扉}」にて出現
**出現条件(アプリ版)
+新序章のボスを全て討伐し、[[王子マルドク]]と[[老将エンキ]]を所持した状態で新序章で鬼の銅鑼を使用する。
**解説、攻略、その他
コマンドに【ミス】がなく、毎ターン何かしらの行動を起こしてくる。~
コマンドの上がるペースも早めで、最終リールでは【必殺の一撃】を連発しつつ、【戦士召喚★★★】でたまに増援も呼んでくるようになるので、それまでに倒すのがよい。
【戦士召喚★★★】で召喚されるモンスターは★2の[[ドーシュ]]のみ。~
【死守の号令】と【突撃の号令】は仲間モンスターがいなければ不発になるので、[[ドーシュ]]が召喚されたらすぐに処理してしまおう。~
EXは、下位は味方全員、攻撃力が下がる代わりに防御力が上がり、加護状態になる。~
上位は逆に、攻撃力と素早さが上がる代わりに防御力が下がる。~
なお、防御力が下がると言っても[[魔装騎士クラン]]ほど極端に下がりはしない。~
[[王子マルドク]]をリーダーにすると、カットインが発生する。当時は相当な軍師だったらしい。
ちなみに、[[老将エンキ]]同様、[[覇将ネルガル]]、[[参謀エンリル]]のどちらかをリーダーにするとカットインが入る。~
エンリルとの[[カットイン]]から推測するに、「真犯人がエンリルだと知る前」の姿なのだろう。~
ただ、ネルガルに関しては、すでに何かしら見当がついていたらしい。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: