「(BOSS)終焉の騎士ドクロ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
(BOSS)終焉の騎士ドクロ - (2021/10/07 (木) 21:53:02) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents
*(BOSS)終焉の騎士ドクロ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(gold):&color(white){土}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:?|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:65|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|土族|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:5|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):対戦時アイテム|>|&link_anchor(終焉の灯,page=アイテム一覧_新4章){終焉の灯}|
|>|~|>|&link_anchor(悪鬼の包丁,page=アイテム一覧_特殊){悪鬼の包丁}(レア)|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:440G|
**スロット
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|
|★ |ミス|こうげき|こうげき!|★→★★|★→★★|★→★★|
|★★ |ためる|こうげき!|&size(11){ソウルデリカテッセン}|★★→★★★|★★→★★★|★★→★★★|
|★★★ |ためる|こうげき!|&size(11){ソウルデリカテッセン}|ソウルチョップ|★★★→★★★★|★★★→★★★★|
|★★★★ |ためる|会心の一撃|&size(11){ソウルデリカテッセン}|ソウルミンチ|ためる|★★★★&br()→★★★★★|
|★★★★★ |ミス|&size(11){ソウルデリカテッセン}|ソウルチョップ|ソウルチョップ|ソウルブッチャー|★★★★★&br()→★★★★★★|
|★★★★★★ |&size(11){ソウルデリカテッセン}|&size(11){ソウルデリカテッセン}|ソウルミンチ|ソウルミンチ|ソウルブッチャー|★★★★★★&br()→★★★★★★★|
|★★★★★★★|★★★★★★★→★|&size(11){ソウルデリカテッセン}|ソウルチョップ|ソウルミンチ|ソウルミンチ|ソウルブッチャー|
**EXスロット
|~レベル|~下位EX|~上位EX|
|~★★★★ |ソウルブッチャー|悪鬼の酬怨|
|★★★★★~|悪鬼の終焉|悪鬼の酬怨|
**出現条件
+幻定エリア「&link_anchor(時空の扉,page=敵情報_限定エリア・イベント){時空の扉}」にて出現
**解説、攻略、その他
&link_anchor(時空の扉,page=敵情報_限定エリア・イベント){時空の扉}でボスとして登場した[[終焉の騎士ドクロ]]。~
【★→★★】系や【ためる】の数が多いため、コマンドの上がるスピードは速い。~
新技【ソウルデリカテッセン】を中心として攻撃系のコマンドも多く配置されているが、その代償としてか攻撃力は抑えられている。~
コマンドレベルが低いうちは、EXスロットの下位に【ソウルブッチャー】が配置されている。~
そのため[[(BOSS)冥界の騎士ドクロ]]に通用した「EXを誘って、かばうや暗闇状態で凌いで終わり」という戦法では、勝利が不安定となる。~
とはいえ暗闇状態による妨害は有効であるため、必要に応じて使っていくと良いだろう。~
なお、【悪鬼の終焉】の呪いは猶予が1ターンしかないため、発動された時点で勝利または引き分けとなる事が確定する。~
コマンドレベルによってEXスロットの内容が変わるボスの追加は極めて久しい事である。~
どうやら''第4章第2解禁''(2013年4月)の[[(BOSS)勇者タンタ]]以来となる模様。~
//見落としがあるかもしれません。確認をお願いします。
BGMは[[(BOSS)冥界の騎士ドクロ]]と同じ「バトル ~ボスバトル2~」が流れる。~
&bold(){モンスター解説は[[こちら>終焉の騎士ドクロ]]}
#contents
*(BOSS)終焉の騎士ドクロ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(gold):&color(white){土}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:?|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:65|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|土族|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:5|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):対戦時アイテム|>|&link_anchor(終焉の灯,page=アイテム一覧_新4章){終焉の灯}|
|>|~|>|&link_anchor(悪鬼の包丁,page=アイテム一覧_特殊){悪鬼の包丁}(レア)|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:440G|
**スロット
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|
|★ |ミス|こうげき|こうげき!|★→★★|★→★★|★→★★|
|★★ |ためる|こうげき!|&size(11){ソウルデリカテッセン}|★★→★★★|★★→★★★|★★→★★★|
|★★★ |ためる|こうげき!|&size(11){ソウルデリカテッセン}|ソウルチョップ|★★★→★★★★|★★★→★★★★|
|★★★★ |ためる|会心の一撃|&size(11){ソウルデリカテッセン}|ソウルミンチ|ためる|★★★★&br()→★★★★★|
|★★★★★ |ミス|&size(11){ソウルデリカテッセン}|ソウルチョップ|ソウルチョップ|ソウルブッチャー|★★★★★&br()→★★★★★★|
|★★★★★★ |&size(11){ソウルデリカテッセン}|&size(11){ソウルデリカテッセン}|ソウルミンチ|ソウルミンチ|ソウルブッチャー|★★★★★★&br()→★★★★★★★|
|★★★★★★★|★★★★★★★→★|&size(11){ソウルデリカテッセン}|ソウルチョップ|ソウルミンチ|ソウルミンチ|ソウルブッチャー|
**EXスロット
|~レベル|~下位EX|~上位EX|
|~★★★★ |ソウルブッチャー|悪鬼の酬怨|
|★★★★★~|悪鬼の終焉|悪鬼の酬怨|
**出現条件
+幻定エリア「&link_anchor(時空の扉,page=敵情報_限定エリア・イベント){時空の扉}」にて出現
**解説、攻略、その他
&link_anchor(時空の扉,page=敵情報_限定エリア・イベント){時空の扉}でボスとして登場した[[終焉の騎士ドクロ]]。~
【★→★★】系や【ためる】の数が多いため、コマンドの上がるスピードは速い。~
新技【ソウルデリカテッセン】を中心として攻撃系のコマンドも多く配置されているが、その代償としてか攻撃力は抑えられている。~
コマンドレベルが低いうちは、EXスロットの下位に【ソウルブッチャー】が配置されている。~
そのため[[(BOSS)冥界の騎士ドクロ]]に通用した「EXを誘って、かばうや暗闇状態で凌いで終わり」という戦法では、勝利が不安定となる。~
とはいえ暗闇状態による妨害は有効であるため、必要に応じて使っていくと良いだろう。~
なお、【悪鬼の終焉】の呪いは猶予が1ターンしかないため、発動された時点で勝利または引き分けとなる事が確定する。~
コマンドレベルによってEXスロットの内容が変わるボスの追加は極めて久しい事である。~
どうやら''第4章第2解禁''(2013年4月)の[[(BOSS)勇者タンタ]]以来となる模様。~
//見落としがあるかもしれません。確認をお願いします。
BGMは[[(BOSS)冥界の騎士ドクロ]]と同じ「バトル ~ボスバトル2~」が流れる。~
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: