atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 研究者カイス一つ前との差分

「研究者カイス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

研究者カイス - (2024/06/06 (木) 01:18:51) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *研究者カイス **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新6章>モンスター一覧_新6章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(blue):&color(white){[[水]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:208-220| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★★>★4]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:55-58| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[機械]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:59-62| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ルーレット式)|>|>|改造手術→大改造手術| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[ドクトル]](Lv10)+[[フランケンボーイ]]| |~|>|>|[[ドクトル]]+[[フランケン]]| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(ハート,page=アイテム一覧_新6章){ハート}| |>|~|>|&link_anchor(サークル,page=アイテム一覧_新6章){サークル}(レア)| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:208|CENTER:212|CENTER:216|CENTER:220|CENTER:224|CENTER:228|CENTER:232|CENTER:236|CENTER:240|CENTER:245| |~|E|CENTER:210|CENTER:214|CENTER:218|CENTER:222|CENTER:226|CENTER:231|CENTER:235|CENTER:239|CENTER:243|CENTER:247| |~|D|CENTER:213|CENTER:217|CENTER:221|CENTER:225|CENTER:229|CENTER:233|CENTER:237|CENTER:241|CENTER:245|CENTER:249| |~|C|CENTER:215|CENTER:219|CENTER:223|CENTER:227|CENTER:231|CENTER:235|CENTER:240|CENTER:244|CENTER:248|CENTER:252| |~|B|CENTER:217|CENTER:222|CENTER:226|CENTER:230|CENTER:234|CENTER:238|CENTER:242|CENTER:246|CENTER:250|CENTER:254| |~|A|CENTER:&color(red){220}|CENTER:&color(red){224}|CENTER:&color(red){228}|CENTER:&color(red){232}|CENTER:&color(red){236}|CENTER:&color(red){240}|CENTER:&color(red){244}|CENTER:&color(red){249}|CENTER:&color(red){253}|CENTER:&color(red){257}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65| |~|E|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65| |~|D|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66| |~|C|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66| |~|B|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67| |~|A|CENTER:&color(red){58}|CENTER:&color(red){59}|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:&color(red){68}| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:70| |~|E|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70| |~|D|CENTER:60|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71| |~|C|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72| |~|B|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72| |~|A|CENTER:62|CENTER:&color(red){64}|CENTER:&color(red){65}|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:&color(red){71}|CENTER:&color(red){72}|CENTER:&color(red){73}| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★| |1|>|>|[[ドクトル]]から継承|ロボ召喚★★★| |2|~|~|~|粘着攻撃| |3|~|~|~|粘着攻撃| |4|~|~|~|試作魔銃| |5|~|~|~|試作魔銃| |6|~|~|~|アイテムパーツ| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --粘着攻撃 --試作魔銃 -ランダム攻撃 //-- -全体攻撃 //-- -防御 //-- -回復 --ロボ修復 -強化 --アイテムパーツ -召喚 --ロボ召喚★★★ -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --チャージ --★→★★ --★★→★★★ --★★★→★★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス //-- **[[(BOSS)研究者カイス]] 出現条件 +クラス合計に関わらずランダムで出現 +リーダー(1枚目)に[[機械]]族モンスターをスキャン +リーダー(1枚目)に[[死霊使いワイト]]をスキャン +リーダー(1枚目)に[[無幻銃士ダルタン]]をスキャン +[[コマンドチケット]](ライト彗星)にて出現 **クラスチェンジ派生 -研究者カイス(Lv10)+&link_anchor(サークル,page=アイテム一覧_新6章){サークル}→カードの絵柄変化 **解説 ''「わしはカイス。しがない研究者だ。」''~ [[ロボ>機械]]達や[[フランケン]]の生みの親であり、[[無幻銃士ダルタン]]を中心とした[[カットイン]]でも存在が示唆されていた、''”ハカセ”本人''である。~ コロコロコミックでは若かりし日の[[ドクトル]]と紹介された事があり、容姿も[[ドクトル]]にそっくりである。~ //どういうキャラなのか重要な項目なので最初に 進化形態と言う形を取っているために、習得するコマンドの殆どは[[ドクトル]]と同じである。~ EX技も[[ドクトル]]とほぼ同じ効果の模様なので、詳細もそちらを参照。~ -なお、カイスのEX技は物理技のため暗闇状態で不発になることに注意。(進化前の[[ドクトル]]のEX技が物理技かどうかは要検証) [[2019/10/09より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」>小技#id_1eb3df4d]]と題されて取り上げられた中の1体。~ &color(red){【粘着攻撃】への麻痺効果が追加}と、&color(red){【アイテムパーツ】の回復効果が40にアップ}が確認されている。~ >大切なものを再び失う恐れから研究に没頭するカイス。~ 死者を蘇生する?機械に魂を吹き込む?カイスの命に対する情熱が、~ 人を繋ぐ優しさをもたらし、またすべてを拒む哀しみを生み出した。~ ああ、もしも時を巻き戻すことができたならば。~ …時を戻す?それは新たな選択肢。~ 行き着く先は無幻か、それとも…。~ (オレカ野郎31話 2015/11/02-2015/11/08 オレコマンド紹介文より) >人に力を与えるべく、天使の姿で生み出された機械。~ 己の正義を結晶として、己と似ていながらもあらゆる可能性を~ 秘めた名は、すべてを無に帰さんとする皮肉を生んだ。~ だが憎しみや悲しみに支配されても、そこに心がある限り、~ 零は輪となり広がり繋ぐ。時を超えても消えぬ想いを。~ (2018/09/17-2018/09/23 オレコマンド紹介文より) >死を乗り越えるべく研究を続けるカイス。~ 人と人とを繋ぐ優しさと共に生み出された命は、~ 望まぬ悲しみをも生み出すこととなる。~ 全てを思うままにすることなどできない。~ しかし、想う心こそが人を人たらしめるのだろう。~ (2021/08/16-2021/08/29 [[(BOSS)研究者カイス]]、[[(BOSS)フランケン]]、[[(BOSS)ロボ零式]] オレコマンド紹介文より) ***【アイテムパーツ】について [[機械]]族の味方1体に、''そのモンスターの持つアイテムに応じた強化を施す技''。(3ターン持続)~ EX技で種族を[[機械]]族に書き換えればどんなモンスターでも強化できる。~ //HP40(元は30)回復、攻撃力UP、素早さUP、防御UPが確認されているが、「…しかし、何も起こらなかった」が出る事もある。~ //強化されるステータスについても「…しかし、何も起こらなかった」が出る条件((同じモンスターに2回以上使うと確実に「…しかし、何も起こらなかった」になる模様。しかし、1回目でも「…しかし、何も起こらなかった」が出る事が確認されている。))についても 長い間、謎が多くランダムとも思われていた技であったが、[[オレカ公式Twitterの情報より>https://twitter.com/oreca573/status/1184379461065535488]]その詳細が判明した。~ 「機械の部品に使えそう」「特殊な鉱物でできてそう」「研究者カイスにゆかりがある」アイテムを持っていればアイテムに応じて強化、それら以外はHP40(元は30)回復する、という効果。~ 1回使用するとそのアイテムは使われてしまうようで、同じ[[機械]]族に2回使っても不発に終わる。~ ただしカード化の際には消えないのでそこは安心。~ またアイテムを持っていないカードやアプリ版カードも不発に終わるので注意。~ この他、細かい仕様として、以下のようなものがある。 -【採掘】のようなアイテムを取得する技で習得したアイテムは使えない。((アプリ版のロボ壱式採掘型で確認済み)) -[[【七十二変化の術】]]で変化して、自身に使用しても発動する。((詳しくは【七十二変化の術】に書いてあるが、種族限定の効果も使用できる。))~ その際、変身先のカイスのアイテムを参照する。 ・検証事項 -対象アイテムが強化効果持ちの場合、その効果は失われるか? ***強化効果のあるアイテムとその効果 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~アイテム名|~アイテム種別|~効果| |ネジ|A|素早さアップ| |神の歯車|~|~| |鉄くず|~|最大HP80アップ| |クロムパーツ|~|最大HP100アップ| |やさしいネジ|~|防御アップ+素早さアップ| |赤色灯|~|加護付与(99回復)((3ターン以上加護が継続したとの報告あり。))| |ミラーアーマー|B|魔法反射| |レアメタル|~|最大HP120アップ+防御ダウンアイコン解除| |ハート|C|防御アイコン| |あたたかいハート|~|~| |サークル|~|~| |無幻戦士の銃|~|攻撃アップ| |波動ユニット|~|~| ***種別対応表 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~種別|~内容|~備考| |A|「機械の部品に使えそう」|| |B|「特殊な鉱物でできてそう」|| |C|「研究者カイスにゆかりがある」|カイス本人や[[無幻銃士ダルタン]]等&br;カットイン関係者のドロップアイテム| #region(強化効果付与候補 要検証) |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~種別|~アイテム名|~備考| |A|タマハガネ|| |~|赤ランプ|| |~|神のネジ|素早さアップ?| |~|オーパーツ|素早さアップ?| |~|オーハート|防御アップアイコン付与?| |~|大ネジ|| |~|火炎ユニット|防御アップアイコン付与?| |~|採掘ユニット|防御アップアイコン付与?| |~|鉄鉱石|| |~|金のかけら|| |~|金塊|| |~|純金塊|| |~|ミレニアムゴールド|| |B|邪鉱物|| |~|邪煉瓦|| |C|コワイトハウス|| #endregion ***余談 [[死霊使いワイト]]とのカットインによると、間違いに気付き、研究を取りやめにしたことが明らかになっている。~ 公式サイトの説明でも、死を乗り越える研究をしていたことが明らかになっており、その過程で死体である[[フランケンボーイ]]に命を与えてしまったことを後悔しているという。~ [[フランケン]]との[[カットイン]]でも、そのことについて懺悔しており、イラストチェンジ版ではその[[フランケンボーイ]]らしきモンスターの顔に布をかけている描写がある。~ ***由来 カイスの由来は、中東の物語『ライラとマジュヌーン』の主人公「カイス」からだろうか。~ カイスという青年がライラという女性に恋い焦がれ、マジュヌーン([[ジン>魔人ジン]]に取りつかれた狂人)と呼ばれるようになる。~ そしてライラは別の男性と結婚させられてしまうが、カイスの事を忘れられず、苦しみの中で若くして他界。~ カイスも後を追うようにこの世から発ってしまう…といったあらすじの悲恋物語。~ このモンスターとの共通点としては、中東の砂漠が舞台である事のほか、オレコマンド紹介文などから垣間見える「大切なものを失ってしまった」設定などが思い当たる。~ //***コマンドサンプル //|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★| //|1||||| //|2||||| //|3||||| //|4||||| //|5||||| //|6||||| ***台詞 |BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「そうかそうか…。…おや。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):登場(BOSS)|「わしはカイス。しがない研究者だ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[機械]]モンスター)|「おかえり。わしの大事な家族たち。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[死霊使いワイト]])|「お前のしていることは…我らのすべき領域ではない。許されざることだ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[無幻銃士ダルタン]])|「おや、お前さん。…はて?どこかで会ったかね?」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[フランケン]])|「すまないことをした… 取り返しのつかないことを。わしは… 許してくれ…。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「※機械音」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「プロト、ご挨拶じゃ。」「これはどうかのう?」「ほれ、行ってきなさい」| |BGCOLOR(#FFD9B3):粘着攻撃|「こうして、そうして…よし!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ロボ修復|「よしよし、これで大丈夫だ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):試作魔銃|「威力はどんなもんかな?」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ロボ召喚★★★|「危ないから離れてなさい。」| //|BGCOLOR(#FFD9B3):アイテムパーツ(ハズレ?2回目)|「うむうむ…」|※セリフが下記のように複数あるため、どの条件でどのセリフが出るのか要検証。 //|BGCOLOR(#FFD9B3):アイテムパーツ(中当たり?)|「うむうむ…まあまあだな。」| //|BGCOLOR(#FFD9B3):アイテムパーツ(大当たり?)|「うむうむ…おお、これはいい!」| //|BGCOLOR(#FFD9B3):アイテムパーツ(ハズレ?2回目)|「次は何か持って来なされ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「よしよし。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「いかんなあ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「おっと、いかんわい…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「※機械音」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「何故だ…」「い…たい…」「ぐぅぅぅ…」「いたた…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「じゃあ、やるかのう。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「うむ…→これで完成だ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「よし、これだ!→うむ、大成功だ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「よかったなぁ、なぁ?プロト。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「これで…良いのかもしれんな…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破(BOSS)|「お前たちには心がある。たとえ姿は違っても…その心をわしは愛しておるよ…。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「みな、秘密の名前を持っている…。このプロトにもな。 …大事にするんだよ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「時を越える若者…。不思議なものだ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「『今を変えるには、過去を変えるしかない。』許されざる事だが、彼に賭けてみたくなったのだ…。」| //|BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「」| //|BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「」|
#contents *研究者カイス **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新6章>モンスター一覧_新6章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(blue):&color(white){[[水]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:208-220| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★★>★4]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:55-58| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[機械]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:59-62| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ルーレット式)|>|>|改造手術→大改造手術| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[ドクトル]](Lv10)+[[フランケンボーイ]]| |~|>|>|[[ドクトル]]+[[フランケン]]| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(ハート,page=アイテム一覧_新6章){ハート}| |>|~|>|&link_anchor(サークル,page=アイテム一覧_新6章){サークル}(レア)| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:208|CENTER:212|CENTER:216|CENTER:220|CENTER:224|CENTER:228|CENTER:232|CENTER:236|CENTER:240|CENTER:245| |~|E|CENTER:210|CENTER:214|CENTER:218|CENTER:222|CENTER:226|CENTER:231|CENTER:235|CENTER:239|CENTER:243|CENTER:247| |~|D|CENTER:213|CENTER:217|CENTER:221|CENTER:225|CENTER:229|CENTER:233|CENTER:237|CENTER:241|CENTER:245|CENTER:249| |~|C|CENTER:215|CENTER:219|CENTER:223|CENTER:227|CENTER:231|CENTER:235|CENTER:240|CENTER:244|CENTER:248|CENTER:252| |~|B|CENTER:217|CENTER:222|CENTER:226|CENTER:230|CENTER:234|CENTER:238|CENTER:242|CENTER:246|CENTER:250|CENTER:254| |~|A|CENTER:&color(red){220}|CENTER:&color(red){224}|CENTER:&color(red){228}|CENTER:&color(red){232}|CENTER:&color(red){236}|CENTER:&color(red){240}|CENTER:&color(red){244}|CENTER:&color(red){249}|CENTER:&color(red){253}|CENTER:&color(red){257}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65| |~|E|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65| |~|D|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66| |~|C|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66| |~|B|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67| |~|A|CENTER:&color(red){58}|CENTER:&color(red){59}|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:&color(red){68}| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:70| |~|E|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70| |~|D|CENTER:60|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71| |~|C|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72| |~|B|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72| |~|A|CENTER:62|CENTER:&color(red){64}|CENTER:&color(red){65}|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:&color(red){71}|CENTER:&color(red){72}|CENTER:&color(red){73}| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★| |1|>|>|[[ドクトル]]から継承|ロボ召喚★★★| |2|~|~|~|粘着攻撃| |3|~|~|~|粘着攻撃| |4|~|~|~|試作魔銃| |5|~|~|~|試作魔銃| |6|~|~|~|アイテムパーツ| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --粘着攻撃 --試作魔銃 -ランダム攻撃 //-- -全体攻撃 //-- -防御 //-- -回復 --ロボ修復 -強化 --アイテムパーツ -召喚 --ロボ召喚★★★ -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --チャージ --★→★★ --★★→★★★ --★★★→★★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス //-- **[[(BOSS)研究者カイス]] 出現条件 +クラス合計に関わらずランダムで出現 +リーダー(1枚目)に[[機械]]族モンスターをスキャン +リーダー(1枚目)に[[死霊使いワイト]]をスキャン +リーダー(1枚目)に[[無幻銃士ダルタン]]をスキャン +[[コマンドチケット]](ライト彗星)にて出現 **クラスチェンジ派生 -研究者カイス(Lv10)+&link_anchor(サークル,page=アイテム一覧_新6章){サークル}→カードの絵柄変化 **解説 ''「わしはカイス。しがない研究者だ。」''~ [[ロボ>機械]]達や[[フランケン]]の生みの親であり、[[無幻銃士ダルタン]]を中心とした[[カットイン]]でも存在が示唆されていた、''”ハカセ”本人''である。~ コロコロコミックでは若かりし日の[[ドクトル]]と紹介された事があり、容姿も[[ドクトル]]にそっくりである。~ //どういうキャラなのか重要な項目なので最初に 進化形態と言う形を取っているために、習得するコマンドの殆どは[[ドクトル]]と同じである。~ EX技も[[ドクトル]]とほぼ同じ効果の模様なので、詳細もそちらを参照。~ -なお、カイスのEX技は物理技のため暗闇状態で不発になることに注意。(進化前の[[ドクトル]]のEX技が物理技かどうかは要検証) [[2019/10/09より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」>小技#id_1eb3df4d]]と題されて取り上げられた中の1体。~ &color(red){【粘着攻撃】への麻痺効果が追加}と、&color(red){【アイテムパーツ】の回復効果が40にアップ}が確認されている。~ >大切なものを再び失う恐れから研究に没頭するカイス。~ 死者を蘇生する?機械に魂を吹き込む?カイスの命に対する情熱が、~ 人を繋ぐ優しさをもたらし、またすべてを拒む哀しみを生み出した。~ ああ、もしも時を巻き戻すことができたならば。~ …時を戻す?それは新たな選択肢。~ 行き着く先は無幻か、それとも…。~ (オレカ野郎31話 2015/11/02-2015/11/08 オレコマンド紹介文より) >人に力を与えるべく、天使の姿で生み出された機械。~ 己の正義を結晶として、己と似ていながらもあらゆる可能性を~ 秘めた名は、すべてを無に帰さんとする皮肉を生んだ。~ だが憎しみや悲しみに支配されても、そこに心がある限り、~ 零は輪となり広がり繋ぐ。時を超えても消えぬ想いを。~ (2018/09/17-2018/09/23 オレコマンド紹介文より) >死を乗り越えるべく研究を続けるカイス。~ 人と人とを繋ぐ優しさと共に生み出された命は、~ 望まぬ悲しみをも生み出すこととなる。~ 全てを思うままにすることなどできない。~ しかし、想う心こそが人を人たらしめるのだろう。~ (2021/08/16-2021/08/29 [[(BOSS)研究者カイス]]、[[(BOSS)フランケン]]、[[(BOSS)ロボ零式]] オレコマンド紹介文より) ***【アイテムパーツ】について [[機械]]族の味方1体に、''そのモンスターの持つアイテムに応じた強化を施す技''。(3ターン持続)~ EX技で種族を[[機械]]族に書き換えればどんなモンスターでも強化できる。~ //HP40(元は30)回復、攻撃力UP、素早さUP、防御UPが確認されているが、「…しかし、何も起こらなかった」が出る事もある。~ //強化されるステータスについても「…しかし、何も起こらなかった」が出る条件((同じモンスターに2回以上使うと確実に「…しかし、何も起こらなかった」になる模様。しかし、1回目でも「…しかし、何も起こらなかった」が出る事が確認されている。))についても 長い間、謎が多くランダムとも思われていた技であったが、[[オレカ公式Twitterの情報より>https://twitter.com/oreca573/status/1184379461065535488]]その詳細が判明した。~ 「機械の部品に使えそう」「特殊な鉱物でできてそう」「研究者カイスにゆかりがある」アイテムを持っていればアイテムに応じて強化、それら以外はHP40(元は30)回復する、という効果。~ 1回使用するとそのアイテムは使われてしまうようで、同じ[[機械]]族に2回使っても不発に終わる。~ ただしカード化の際には消えないのでそこは安心。~ またアイテムを持っていないカードやアプリ版カードも不発に終わるので注意。~ この他、細かい仕様として、以下のようなものがある。 -【採掘】のようなアイテムを取得する技で習得したアイテムは使えない。((アプリ版のロボ壱式採掘型で確認済み)) -[[【七十二変化の術】]]で変化して、自身に使用しても発動する。((詳しくは【七十二変化の術】に書いてあるが、種族限定の効果も使用できる。))~ その際、変身先のカイスのアイテムを参照する。 ・検証事項 -対象アイテムが強化効果持ちの場合、その効果は失われるか? ***強化効果のあるアイテムとその効果 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~アイテム名|~アイテム種別|~効果| |ネジ|A|素早さアップ| |神の歯車|~|~| |鉄くず|~|最大HP80アップ| |クロムパーツ|~|最大HP100アップ| |やさしいネジ|~|防御アップ+素早さアップ| |赤色灯|~|加護付与(99回復)((3ターン以上加護が継続したとの報告あり。))| |ミラーアーマー|B|魔法反射| |レアメタル|~|最大HP120アップ+防御ダウンアイコン解除| |ハート|C|防御アイコン| |あたたかいハート|~|~| |サークル|~|~| |無幻戦士の銃|~|攻撃アップ| |波動ユニット|~|~| ***種別対応表 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~種別|~内容|~備考| |A|「機械の部品に使えそう」|| |B|「特殊な鉱物でできてそう」|| |C|「研究者カイスにゆかりがある」|カイス本人や[[無幻銃士ダルタン]]等&br;カットイン関係者のドロップアイテム| #region(強化効果付与候補 要検証) |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~種別|~アイテム名|~備考| |A|タマハガネ|| |~|赤ランプ|| |~|神のネジ|素早さアップ?| |~|オーパーツ|素早さアップ?| |~|オーハート|防御アップアイコン付与?| |~|大ネジ|| |~|火炎ユニット|防御アップアイコン付与?| |~|採掘ユニット|防御アップアイコン付与?| |~|鉄鉱石|| |~|金のかけら|| |~|金塊|| |~|純金塊|| |~|ミレニアムゴールド|| |~|グラディウス|| |~|パワーカプセル|| |B|邪鉱物|| |~|邪煉瓦|| |C|コワイトハウス|| |~|無幻の思い|| |~|無幻の誓い|| #endregion ***余談 [[死霊使いワイト]]とのカットインによると、間違いに気付き、研究を取りやめにしたことが明らかになっている。~ 公式サイトの説明でも、死を乗り越える研究をしていたことが明らかになっており、その過程で死体である[[フランケンボーイ]]に命を与えてしまったことを後悔しているという。~ [[フランケン]]との[[カットイン]]でも、そのことについて懺悔しており、イラストチェンジ版ではその[[フランケンボーイ]]らしきモンスターの顔に布をかけている描写がある。~ ***由来 カイスの由来は、中東の物語『ライラとマジュヌーン』の主人公「カイス」からだろうか。~ カイスという青年がライラという女性に恋い焦がれ、マジュヌーン([[ジン>魔人ジン]]に取りつかれた狂人)と呼ばれるようになる。~ そしてライラは別の男性と結婚させられてしまうが、カイスの事を忘れられず、苦しみの中で若くして他界。~ カイスも後を追うようにこの世から発ってしまう…といったあらすじの悲恋物語。~ このモンスターとの共通点としては、中東の砂漠が舞台である事のほか、オレコマンド紹介文などから垣間見える「大切なものを失ってしまった」設定などが思い当たる。~ //***コマンドサンプル //|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★| //|1||||| //|2||||| //|3||||| //|4||||| //|5||||| //|6||||| ***台詞 |BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「そうかそうか…。…おや。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):登場(BOSS)|「わしはカイス。しがない研究者だ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[機械]]モンスター)|「おかえり。わしの大事な家族たち。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[死霊使いワイト]])|「お前のしていることは…我らのすべき領域ではない。許されざることだ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[無幻銃士ダルタン]])|「おや、お前さん。…はて?どこかで会ったかね?」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[フランケン]])|「すまないことをした… 取り返しのつかないことを。わしは… 許してくれ…。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「※機械音」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「プロト、ご挨拶じゃ。」「これはどうかのう?」「ほれ、行ってきなさい」| |BGCOLOR(#FFD9B3):粘着攻撃|「こうして、そうして…よし!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ロボ修復|「よしよし、これで大丈夫だ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):試作魔銃|「威力はどんなもんかな?」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ロボ召喚★★★|「危ないから離れてなさい。」| //|BGCOLOR(#FFD9B3):アイテムパーツ(ハズレ?2回目)|「うむうむ…」|※セリフが下記のように複数あるため、どの条件でどのセリフが出るのか要検証。 //|BGCOLOR(#FFD9B3):アイテムパーツ(中当たり?)|「うむうむ…まあまあだな。」| //|BGCOLOR(#FFD9B3):アイテムパーツ(大当たり?)|「うむうむ…おお、これはいい!」| //|BGCOLOR(#FFD9B3):アイテムパーツ(ハズレ?2回目)|「次は何か持って来なされ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「よしよし。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「いかんなあ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「おっと、いかんわい…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「※機械音」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「何故だ…」「い…たい…」「ぐぅぅぅ…」「いたた…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「じゃあ、やるかのう。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「うむ…→これで完成だ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「よし、これだ!→うむ、大成功だ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「よかったなぁ、なぁ?プロト。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「これで…良いのかもしれんな…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破(BOSS)|「お前たちには心がある。たとえ姿は違っても…その心をわしは愛しておるよ…。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「みな、秘密の名前を持っている…。このプロトにもな。 …大事にするんだよ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「時を越える若者…。不思議なものだ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「『今を変えるには、過去を変えるしかない。』許されざる事だが、彼に賭けてみたくなったのだ…。」| //|BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「」| //|BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「」|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. アイテム一覧_新5章
  3. 神海帝バローロ
  4. 巫女ラムーネ
  5. アズール
  6. iPhone版オレカバトル攻略
  7. アイテム一覧_新序章
  8. モンスター一覧_新6章
  9. アイテム一覧_新1章
  10. アイテム一覧_特殊
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8時間前

    魔王アズール
  • 8時間前

    魔海の番人ダンテ
  • 8時間前

    魔海の守護者ポワン
  • 9時間前

    メロウ
  • 9時間前

    アズール
  • 1日前

    イシス
  • 3日前

    攻撃
  • 4日前

    風鬼フウハク
  • 4日前

    iPhone版オレカバトル
  • 5日前

    巫女ラムーネ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. アイテム一覧_新5章
  3. 神海帝バローロ
  4. 巫女ラムーネ
  5. アズール
  6. iPhone版オレカバトル攻略
  7. アイテム一覧_新序章
  8. モンスター一覧_新6章
  9. アイテム一覧_新1章
  10. アイテム一覧_特殊
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8時間前

    魔王アズール
  • 8時間前

    魔海の番人ダンテ
  • 8時間前

    魔海の守護者ポワン
  • 9時間前

    メロウ
  • 9時間前

    アズール
  • 1日前

    イシス
  • 3日前

    攻撃
  • 4日前

    風鬼フウハク
  • 4日前

    iPhone版オレカバトル
  • 5日前

    巫女ラムーネ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ラーヴァ/ティアマト/アーチャー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.