「時空の神託者ライシーヤ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
時空の神託者ライシーヤ - (2024/03/03 (日) 02:29:45) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents
*時空の神託者ライシーヤ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新7章>モンスター一覧_新7章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男|
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(lime):&color(white){[[風]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:246-260|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★★>★4]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:42-44|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[召喚士]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:67-71|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ルーレット式)|>|>|ソムニウム→テネル・ソムニウム|
|BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[龍巫師ライシーヤ]](Lv10)+&link_anchor(スピリッツオブコラプサ,page=アイテム一覧_新7章){スピリッツオブコラプサ}|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(時空ショットグラス,page=アイテム一覧_新7章){時空ショットグラス}|
|>|~|>|&link_anchor(スピリッツオブコラプサ,page=アイテム一覧_新7章){スピリッツオブコラプサ}(レア)|
**成長パターン
#region(HP)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:246|CENTER:251|CENTER:256|CENTER:260|CENTER:265|CENTER:270|CENTER:275|CENTER:280|CENTER:285|CENTER:290|
|~|E|CENTER:249|CENTER:254|CENTER:258|CENTER:263|CENTER:268|CENTER:273|CENTER:278|CENTER:283|CENTER:288|CENTER:292|
|~|D|CENTER:252|CENTER:257|CENTER:261|CENTER:266|CENTER:271|CENTER:276|CENTER:281|CENTER:286|CENTER:290|CENTER:295|
|~|C|CENTER:255|CENTER:259|CENTER:264|CENTER:269|CENTER:274|CENTER:279|CENTER:284|CENTER:289|CENTER:293|CENTER:298|
|~|B|CENTER:258|CENTER:262|CENTER:267|CENTER:272|CENTER:277|CENTER:282|CENTER:287|CENTER:291|CENTER:296|CENTER:301|
|~|A|CENTER:&color(red){260}|CENTER:&color(red){265}|CENTER:&color(red){270}|CENTER:&color(red){275}|CENTER:&color(red){280}|CENTER:&color(red){285}|CENTER:&color(red){289}|CENTER:&color(red){294}|CENTER:&color(red){299}|CENTER:&color(red){304}|
#endregion
#region(攻撃)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|
|~|E|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|
|~|D|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|
|~|C|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|
|~|B|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52|
|~|A|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:&color(red){47}|CENTER:&color(red){48}|CENTER:&color(red){49}|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52|
#endregion
#region(素早さ)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:77|CENTER:78|CENTER:80|
|~|E|CENTER:68|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:76|CENTER:78|CENTER:79|CENTER:80|
|~|D|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:76|CENTER:77|CENTER:78|CENTER:80|CENTER:81|
|~|C|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:77|CENTER:78|CENTER:79|CENTER:81|CENTER:82|
|~|B|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:75|CENTER:76|CENTER:77|CENTER:79|CENTER:80|CENTER:81|CENTER:83|
|~|A|CENTER:71|CENTER:&color(red){73}|CENTER:&color(red){74}|CENTER:75|CENTER:&color(red){77}|CENTER:&color(red){78}|CENTER:79|CENTER:&color(red){81}|CENTER:&color(red){82}|CENTER:&color(red){84}|
#endregion
**初期コマンド
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|ほほえんでいる|ほほえんでいる|ほほえんでいる|★★★★→★|
|2|ほほえんでいる|こうげき|こうげき|こうげき|
|3|こうげき|魂の光|こうげき|こうげき|
|4|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|魂の光|
|5|風のスピリタス|魂の光|水のスピリタス|火のスピリタス|
|6|火のスピリタス|水のスピリタス|土のスピリタス|風のスピリタス|
**覚える技
-単体選択攻撃
--こうげき
--魂の光
-ランダム攻撃
//--
-全体攻撃
//--
-防御
//--
-回復
//--
-強化
//--
-召喚
--火のスピリタス
--水のスピリタス
--土のスピリタス
--風のスピリタス
-異常
//--
-EX増減
//--
-コマンドパワー増減
--ためる
--★→★★
--★★→★★★
--★★★→★★★★
--★★★★→★
//--
-技変化
//--
-無効
--ほほえんでいる
**[[(BOSS)時空の神託者ライシーヤ]] 出現条件
+クラス合計に関わらずランダムで出現
+リーダー(1枚目)に[[迅竜剣士リント]]をスキャン
**クラスチェンジ派生
-時空の神託者ライシーヤ(Lv10)+&link_anchor(スピリッツオブコラプサ,page=アイテム一覧_新7章){スピリッツオブコラプサ}→カードの絵柄変化
-時空の神託者ライシーヤ+[[ヤマト]]→[[ミコト・ヤマト]]
**解説
時空の力を得た[[龍巫師ライシーヤ]]にして、新7章のラスボス。~
誇り高き郷の長の姿から一転して禍々しい姿へと変わり果てている。~
この後[[覇星神ライシーヤ]]に姿を変え、世界の命運を賭けた戦いを引き起こす事となる。~
-【火のスピリタス】【水のスピリタス】【土のスピリタス】【風のスピリタス】は、対応する属性のモンスターを、クラス・種族の枠を超えて召喚可能。~
この技で召喚されたモンスターは、攻撃力と素早さが強化されるが、体力は半分でスタートするため打たれ弱い。~
高火力の攻撃でそのモンスターが倒されないように注意。
--この技は無分類の技となっている。~
召喚技としては珍しく魔法技ではないため、沈黙状態で封じられる心配がない。
-【魂の光】は、敵味方の''蘇生対象フラグが立っているモンスター''が多いほど与えるダメージが増す光属性単体魔法攻撃。~
素の倍率は150%(実質157.5%)だが、蘇生対象フラグが立っているモンスター1体につき倍率が50%(実質52.5%)加算され、最大で400%(実質420%)まで上昇する。
--バトル中に保存されるモンスター情報の数に限りがあるのか、威力は蘇生対象フラグが立っているモンスターが''5体の時点で最大となり''、6体以上となっても威力が更に上昇することはない模様。
--この技の威力アップ条件は[[金陽のミカエル]]のEX技と似て非なり、離脱状態にあるモンスターの数を参照する。~
[[ベージ]]+[[アヌー]]の蘇生ループなどで「倒された回数」を増やしても無意味である。
---[[【フェイクスター】>ロキ]]で増えた[[(BOSS)ロキ]]を倒した場合も威力は増えない事が確認されている。~
これにより「蘇生可能な状態にある事」も条件として窺い知る事ができる。(同分身は[[【転生の息】>永劫竜ウロボロス]]での蘇生が不可能な事も確認されている)
---発動時の''「宙に散りし魂よ!」''と言う台詞を体現するための仕様なのだと思われる。
//---また、バトル中に保存されるモンスター情報の数に限りがあるのか、際限なく威力が上がると言う事はない模様。
--加護状態がついているときに発動すると[[【ソウルスティール】>デュラハン]]のようにセリフが途切れる。
-EX・超EXは共に[[アルカード]]以来の時を止める無分類技。~
技名が違うだけで効果は同じくしており、EXでは1ターン、超EXでは2ターン持続すると言う点でも同じ。
--[[アルカード]]のものと違い、魔法ではないので、沈黙状態で封じられないメリットもある。~
この隙に強力な技を叩き込んだり、味方が減っていれば召喚で空き枠を埋めていくなど、用途は様々である。
>欲にくらむ者を憎み、欲を誘う竜人族を憎み、~
憎しみを生むこの世界を憎んだ時空の神託者ライシーヤ。~
この世の全てが、ライシーヤの逆鱗に触れたのだ。~
禁術に手を染め、魂を使い潰す。~
これが、かつて理想高く郷を守護していた彼の望みなのか?~
(オレコマンド紹介文より)
>美しき竜と心安な人の姿を自在に操る伝説の存在、竜人。~
だが伝説という外套が破られ俗世と地続きになった時、~
はるか過去にライシーヤの見た未来が現実となった。~
耐え難い現実が変え難いものならば、時空を遡り全てを壊す。~
渦巻く欲がひとつの存在を神に変え、世界を変える。~
(オレコマンド紹介文より)
***由来
スピリタスとは、世界でもっともアルコール度数が高いことで有名な酒。~
魂を意味する「spirit」と、魔王・ラスボス枠恒例の酒ネタを掛けている。~
ソムニウムはラテン語で「夢」「幻想」。~
テネルはラテン語で「繊細な」「敏感な」という意味。~
//***他メディアにおいて
***コマンドサンプル(【○のスピリタス】型・コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|ためる|ほほえんでいる|ほほえんでいる|★★★★→★|
|2|★→★★|★★→★★★|ためる|○のスピリタス|
|3|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|~|
|4|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|~|
|5|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|~|
|6|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|~|
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|>|(省略)|こうげき|(省略)|
|2|>|~|こうげき|~|
|3|>|~|★★★→★★★★|~|
|4|>|~|★★★→★★★★|~|
|5|>|~|★★★→★★★★|~|
|6|>|~|★★★→★★★★|~|
4リール目は5枠に【スピリタス】系を好きな配分で入れる事ができる。~
しかし、目当てのモンスターを確実に召喚するためにもなるべく1種類のスピリタスに統一した方が良い。~
***コマンドサンプル(【魂の光】型・コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|ためる|ほほえんでいる|ほほえんでいる or こうげき|魂の光|
|2|★→★★|★★→★★★|魂の光|魂の光|
|3|★→★★|★★→★★★|魂の光|魂の光|
|4|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|魂の光|
|5|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|魂の光|
|6|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|魂の光|
【魂の光】はそこそこ軽めにコストが設定されているが、3リールを【ほほえんでいる】、【魂の光】、【★★★→★★★★】×4にすることは不可能な程度のコスト値に設定されており、初期配置の【ほほえんでいる】を残すか【こうげき】に変えるかは自由枠となる。~
***台詞
[[煉獄帝アレス]]を思わせるようなエコーがかかっている。
|BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「我は時空の神託者、ライシーヤ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):登場(BOSS)|「我はライシーヤ…。時空の神託者である!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[邪帝マオタイ]])|「腐りし魂を持つすべての者よ…顕世より追放する!それが時空の神託だ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[迅竜剣士リント]]&[[龍神主ククル]]&[[竜太人ベーマス]])|「もう…止められぬ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「ハァ…フゥ…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「ハァァァァッ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):魂の光|「宙に散りし魂よ!無念を晴らせ!ハァァァァッ!!!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):火のスピリタス|「&ruby(かい){開}&ruby(びゃく){闢}の炎よ!魂を招き、ここへ現せ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):水のスピリタス|「元始の水よ!魂を招き、ここへ現せ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):土のスピリタス|「存続の土よ!魂を招き、ここへ現せ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):風のスピリタス|「鮮烈の風よ!魂を招き、ここへ現せ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「ハァァァァッ!!!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「ぐっ…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「何っ!?」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「んぐっ…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「無駄だ」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「我が力よ…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「魂の動きを止めよ。ソムニウム!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「時空の彼方へ到達し、魂の動きを止めよ!テネル・ソムニウム!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「手遅れなのだ…。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「これで崩壊は…止まるのだろうか…?」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):撃破(BOSS)|「もう遅い…たとえ私を倒そうと…終末の到来を止めることはできぬ…。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「フン。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「この世が...お前のようなものばかりなら、何かが変わっていたかもしれぬ。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「だがもう…遅いのだ…。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦)|「」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦)|「痴れ者が。」|
#contents
*時空の神託者ライシーヤ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新7章>モンスター一覧_新7章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男|
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(lime):&color(white){[[風]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:246-260|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★★>★4]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:42-44|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[召喚士]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:67-71|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ルーレット式)|>|>|ソムニウム→テネル・ソムニウム|
|BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[龍巫師ライシーヤ]](Lv10)+&link_anchor(スピリッツオブコラプサ,page=アイテム一覧_新7章){スピリッツオブコラプサ}|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(時空ショットグラス,page=アイテム一覧_新7章){時空ショットグラス}|
|>|~|>|&link_anchor(スピリッツオブコラプサ,page=アイテム一覧_新7章){スピリッツオブコラプサ}(レア)|
**成長パターン
#region(HP)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:246|CENTER:251|CENTER:256|CENTER:260|CENTER:265|CENTER:270|CENTER:275|CENTER:280|CENTER:285|CENTER:290|
|~|E|CENTER:249|CENTER:254|CENTER:258|CENTER:263|CENTER:268|CENTER:273|CENTER:278|CENTER:283|CENTER:288|CENTER:292|
|~|D|CENTER:252|CENTER:257|CENTER:261|CENTER:266|CENTER:271|CENTER:276|CENTER:281|CENTER:286|CENTER:290|CENTER:295|
|~|C|CENTER:255|CENTER:259|CENTER:264|CENTER:269|CENTER:274|CENTER:279|CENTER:284|CENTER:289|CENTER:293|CENTER:298|
|~|B|CENTER:258|CENTER:262|CENTER:267|CENTER:272|CENTER:277|CENTER:282|CENTER:287|CENTER:291|CENTER:296|CENTER:301|
|~|A|CENTER:&color(red){260}|CENTER:&color(red){265}|CENTER:&color(red){270}|CENTER:&color(red){275}|CENTER:&color(red){280}|CENTER:&color(red){285}|CENTER:&color(red){289}|CENTER:&color(red){294}|CENTER:&color(red){299}|CENTER:&color(red){304}|
#endregion
#region(攻撃)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|
|~|E|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|
|~|D|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|
|~|C|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|
|~|B|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52|
|~|A|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:&color(red){47}|CENTER:&color(red){48}|CENTER:&color(red){49}|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52|
#endregion
#region(素早さ)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:77|CENTER:78|CENTER:80|
|~|E|CENTER:68|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:76|CENTER:78|CENTER:79|CENTER:80|
|~|D|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:76|CENTER:77|CENTER:78|CENTER:80|CENTER:81|
|~|C|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:77|CENTER:78|CENTER:79|CENTER:81|CENTER:82|
|~|B|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:75|CENTER:76|CENTER:77|CENTER:79|CENTER:80|CENTER:81|CENTER:83|
|~|A|CENTER:71|CENTER:&color(red){73}|CENTER:&color(red){74}|CENTER:75|CENTER:&color(red){77}|CENTER:&color(red){78}|CENTER:79|CENTER:&color(red){81}|CENTER:&color(red){82}|CENTER:&color(red){84}|
#endregion
**初期コマンド
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|ほほえんでいる|ほほえんでいる|ほほえんでいる|★★★★→★|
|2|ほほえんでいる|こうげき|こうげき|こうげき|
|3|こうげき|魂の光|こうげき|こうげき|
|4|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|魂の光|
|5|風のスピリタス|魂の光|水のスピリタス|火のスピリタス|
|6|火のスピリタス|水のスピリタス|土のスピリタス|風のスピリタス|
**覚える技
-単体選択攻撃
--こうげき
--魂の光
-ランダム攻撃
//--
-全体攻撃
//--
-防御
//--
-回復
//--
-強化
//--
-召喚
--火のスピリタス
--水のスピリタス
--土のスピリタス
--風のスピリタス
-異常
//--
-EX増減
//--
-コマンドパワー増減
--ためる
--★→★★
--★★→★★★
--★★★→★★★★
--★★★★→★
//--
-技変化
//--
-無効
--ほほえんでいる
**[[(BOSS)時空の神託者ライシーヤ]] 出現条件
+クラス合計に関わらずランダムで出現
+リーダー(1枚目)に[[迅竜剣士リント]]をスキャン
**クラスチェンジ派生
-時空の神託者ライシーヤ(Lv10)+&link_anchor(スピリッツオブコラプサ,page=アイテム一覧_新7章){スピリッツオブコラプサ}→カードの絵柄変化
-時空の神託者ライシーヤ+[[ヤマト]]→[[ミコト・ヤマト]]
**解説
時空の力を得た[[龍巫師ライシーヤ]]にして、新7章のラスボス。~
誇り高き郷の長の姿から一転して禍々しい姿へと変わり果てている。~
この後[[覇星神ライシーヤ]]に姿を変え、世界の命運を賭けた戦いを引き起こす事となる。~
-【火のスピリタス】【水のスピリタス】【土のスピリタス】【風のスピリタス】は、対応する属性のモンスターを、クラス・種族の枠を超えて召喚可能。~
この技で召喚されたモンスターは、攻撃力と素早さが強化されるが、体力は半分でスタートするため打たれ弱い。~
高火力の攻撃でそのモンスターが倒されないように注意。
--この技は無分類の技となっている。~
召喚技としては珍しく魔法技ではないため、沈黙状態で封じられる心配がない。
-【魂の光】は、敵味方の''蘇生対象フラグが立っているモンスター''が多いほど与えるダメージが増す光属性単体魔法攻撃。~
素の倍率は150%(実質157.5%)だが、蘇生対象フラグが立っているモンスター1体につき倍率が50%(実質52.5%)加算され、最大で400%(実質420%)まで上昇する。
--バトル中に保存されるモンスター情報の数に限りがあるのか、威力は蘇生対象フラグが立っているモンスターが''5体の時点で最大となり''、6体以上となっても威力が更に上昇することはない模様。
--この技の威力アップ条件は[[金陽のミカエル]]のEX技と似て非なり、離脱状態にあるモンスターの数を参照する。~
[[ベージ]]+[[アヌー]]の蘇生ループなどで「倒された回数」を増やしても無意味である。
---[[【フェイクスター】>ロキ]]で増えた[[(BOSS)ロキ]]を倒した場合も威力は増えない事が確認されている。~
これにより「蘇生可能な状態にある事」も条件として窺い知る事ができる。(同分身は[[【転生の息】>永劫竜ウロボロス]]での蘇生が不可能な事も確認されている)
---発動時の''「宙に散りし魂よ!」''と言う台詞を体現するための仕様なのだと思われる。
//---また、バトル中に保存されるモンスター情報の数に限りがあるのか、際限なく威力が上がると言う事はない模様。
--加護状態がついているときに発動すると[[【ソウルスティール】>デュラハン]]のようにセリフが途切れる。
-EX・超EXは共に[[アルカード]]以来の時を止める無分類技。~
技名が違うだけで効果は同じくしており、EXでは1ターン、超EXでは2ターン持続すると言う点でも同じ。
--[[アルカード]]のものと違い、魔法ではないので、沈黙状態で封じられないメリットもある。~
この隙に強力な技を叩き込んだり、味方が減っていれば召喚で空き枠を埋めていくなど、用途は様々である。
>欲にくらむ者を憎み、欲を誘う竜人族を憎み、~
憎しみを生むこの世界を憎んだ時空の神託者ライシーヤ。~
この世の全てが、ライシーヤの逆鱗に触れたのだ。~
禁術に手を染め、魂を使い潰す。~
これが、かつて理想高く郷を守護していた彼の望みなのか?~
(オレコマンド紹介文より)
>美しき竜と心安な人の姿を自在に操る伝説の存在、竜人。~
だが伝説という外套が破られ俗世と地続きになった時、~
はるか過去にライシーヤの見た未来が現実となった。~
耐え難い現実が変え難いものならば、時空を遡り全てを壊す。~
渦巻く欲がひとつの存在を神に変え、世界を変える。~
(オレコマンド紹介文より)
***由来
スピリタスとは、世界でもっともアルコール度数が高いことで有名な酒。~
魂を意味する「spirit」と、魔王・ラスボス枠恒例の酒ネタを掛けている。~
ソムニウムはラテン語で「夢」「幻想」。~
テネルはラテン語で「繊細な」「敏感な」という意味。~
//***他メディアにおいて
***コマンドサンプル(【○のスピリタス】型・コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|ためる|ほほえんでいる|ほほえんでいる|★★★★→★|
|2|★→★★|★★→★★★|ためる|○のスピリタス|
|3|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|~|
|4|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|~|
|5|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|~|
|6|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|~|
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|>|(省略)|こうげき|(省略)|
|2|>|~|こうげき|~|
|3|>|~|★★★→★★★★|~|
|4|>|~|★★★→★★★★|~|
|5|>|~|★★★→★★★★|~|
|6|>|~|★★★→★★★★|~|
4リール目は5枠に【スピリタス】系を好きな配分で入れる事ができる。~
しかし、目当てのモンスターを確実に召喚するためにもなるべく1種類のスピリタスに統一した方が良い。~
***コマンドサンプル(【魂の光】型・コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|ためる|ほほえんでいる|ほほえんでいる or こうげき|魂の光|
|2|★→★★|★★→★★★|魂の光|魂の光|
|3|★→★★|★★→★★★|魂の光|魂の光|
|4|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|魂の光|
|5|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|魂の光|
|6|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|魂の光|
【魂の光】はそこそこ軽めにコストが設定されているが、3リールを【ほほえんでいる】、【魂の光】、【★★★→★★★★】×4にすることは不可能な程度のコスト値に設定されており、初期配置の【ほほえんでいる】を残すか【こうげき】に変えるかは自由枠となる。~
***台詞
[[煉獄帝アレス]]を思わせるようなエコーがかかっている。
|BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「我は時空の神託者、ライシーヤ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):登場(BOSS)|「我はライシーヤ…。時空の神託者である!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[邪帝マオタイ]])|「腐りし魂を持つすべての者よ…顕世より追放する!それが時空の神託だ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[迅竜剣士リント]]&br() &[[龍神主ククル]]&br() &[[竜太人ベーマス]])|「もう…止められぬ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「ハァ…フゥ…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「ハァァァァッ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):魂の光|「宙に散りし魂よ!無念を晴らせ!ハァァァァッ!!!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):火のスピリタス|「&ruby(かい){開}&ruby(びゃく){闢}の炎よ!魂を招き、ここへ現せ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):水のスピリタス|「元始の水よ!魂を招き、ここへ現せ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):土のスピリタス|「存続の土よ!魂を招き、ここへ現せ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):風のスピリタス|「鮮烈の風よ!魂を招き、ここへ現せ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「ハァァァァッ!!!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「ぐっ…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「何っ!?」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「んぐっ…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「無駄だ」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「我が力よ…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「魂の動きを止めよ。ソムニウム!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「時空の彼方へ到達し、魂の動きを止めよ!テネル・ソムニウム!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「手遅れなのだ…。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「これで崩壊は…止まるのだろうか…?」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):撃破(BOSS)|「もう遅い…たとえ私を倒そうと…終末の到来を止めることはできぬ…。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「フン。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「この世が...お前のようなものばかりなら、何かが変わっていたかもしれぬ。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「だがもう…遅いのだ…。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦)|「」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦)|「痴れ者が。」|
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: