atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 猛将カブト一つ前との差分

「猛将カブト」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

猛将カブト - (2024/01/06 (土) 11:35:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *猛将カブト **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新序章>モンスター一覧_新序章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(red):&color(white){[[火]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:197-209| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:55-59| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[昆虫]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:38-40| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ルーレット)|>|>|化天の幻→化天の夢| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[カブト]]+&link_anchor(カブトの兜,page=アイテム一覧_新序章){カブトの兜}| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(虫の皮,page=アイテム一覧_新序章){虫の皮}| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム(闇のコロシアム限定)|>|&link_anchor(虫の殻,page=アイテム一覧_特殊){虫の殻}(レア)| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:197|CENTER:201|CENTER:205|CENTER:209|CENTER:213|CENTER:216|CENTER:220|CENTER:224|CENTER:228|CENTER:232| |~|E|CENTER:200|CENTER:203|CENTER:207|CENTER:211|CENTER:215|CENTER:219|CENTER:223|CENTER:226|CENTER:230|CENTER:234| |~|D|CENTER:202|CENTER:206|CENTER:210|CENTER:213|CENTER:217|CENTER:221|CENTER:225|CENTER:229|CENTER:233|CENTER:236| |~|C|CENTER:204|CENTER:208|CENTER:212|CENTER:216|CENTER:219|CENTER:223|CENTER:227|CENTER:231|CENTER:235|CENTER:239| |~|B|CENTER:206|CENTER:210|CENTER:214|CENTER:218|CENTER:222|CENTER:226|CENTER:229|CENTER:233|CENTER:237|CENTER:241| |~|A|CENTER:&color(red){209}|CENTER:&color(red){213}|CENTER:&color(red){216}|CENTER:&color(red){220}|CENTER:&color(red){224}|CENTER:&color(red){228}|CENTER:&color(red){232}|CENTER:&color(red){236}|CENTER:&color(red){239}|CENTER:&color(red){243}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65| |~|E|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66| |~|D|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66| |~|C|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67| |~|B|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68| |~|A|CENTER:&color(red){59}|CENTER:&color(red){60}|CENTER:&color(red){61}|CENTER:&color(red){62}|CENTER:&color(red){63}|CENTER:&color(red){64}|CENTER:&color(red){65}|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45| |~|E|CENTER:39|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:42|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:45| |~|D|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:41|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46| |~|C|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:46| |~|B|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:41|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47| |~|A|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:&color(red){42}|CENTER:&color(red){43}|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:&color(red){45}|CENTER:&color(red){46}|CENTER:46|CENTER:47| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|>|[[カブト]]から継承|ミス| |2|~|~|こうげき!| |3|~|~|こうげき!| |4|~|~|こうげき!| |5|~|~|マムシ斬り| |6|~|~|乱れ斬り| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --会心の一撃 --マムシ斬り -ランダム攻撃 --乱れ斬り -全体攻撃 //-- -防御 --受け流しのかまえ -回復 //-- -強化 //-- -召喚 //-- -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --ためる --★→★★ --★★→★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス **猛将カブト 出現条件 +クラス合計 7~9(レア) +クラス合計 10~12 **クラスチェンジ派生 -猛将カブト(Lv10)+&link_anchor(カブトの大兜,page=アイテム一覧_新5章){カブトの大兜}→[[大将軍カブト]] -猛将カブト+[[カブト]]→[[ツブレトマト]] **解説 [[カブト]]とカブトの兜を合体させることでできるモンスター。~ 序章の[[★3]]クラスのモンスターの中では能力がかなり高めであり、属性も[[火]]属性と恵まれている。~ 使い方を間違えなければ、今でも活躍できること間違いないだろう。 新たに取得した技の中に【受け流しのかまえ】【マムシ斬り】という技がある。~ -【受け流しのかまえ】は1ターンの間、自身が受ける物理攻撃を無効化する物理技。~ &link_anchor(虫の殻,page=アイテム一覧_特殊){虫の殻}を所持している状態では、成功時にEXゲージが+1される効果が付与される。 --アプリ版では&color(blue){Ver.1.8.14のアップデート}によって、成功時にEXゲージを+2する効果が追加された。 --他の物理攻撃回避系の技((代表的なもので【ミラージュ】【ホワイトミスト】など))と違う点は、継続は1ターンのみだが、防御効果無視などの特例でない限り100%成功すること。 --タイミング良く発動して、相手のEX技を回避するなどできれば良いが、そうそう上手く行くとは限らない。~ 反射等ではなくただ防ぐだけの効果しかなく、守っているだけでは勝てないので、覚えさせ過ぎには注意したい。 -【マムシ斬り】は敵1体を倍率100%で攻撃し、低確率で毒状態を与える毒属性の物理技。 --威力はやや控え目なので、ボス相手に毒状態を入れるなど目的を持って使いたい。 --水属性モンスターの弱点となるが、ダメージは【会心の一撃】の方が大きい。 -EX技は、味方全員の体力を1(超EXだと10)にして、味方全員の攻撃力を&s(){2}3.2倍にする。~ [[勇将クワガ]]とは共通のEX技となっており、両者共通で[[闇のコロシアム>記録の鍵#id_34823cd0]]アイテム「&link_anchor(虫の殻,page=アイテム一覧_特殊){虫の殻}」を持たせる事で強化が可能。 --&color(red){2020/03/11のアップデート}(アプリ版では&color(blue){Ver.1.8.14のアップデート})より、通常時は攻撃力3.2倍、虫の殻所持時は攻撃力4倍となる事が確認されている。~ つまり&link_anchor(虫の殻,page=アイテム一覧_特殊){虫の殻}を持っていれば進化後である[[大将軍カブト]]よりも超EX技の強化値が高く設定されていることになる。 --迂闊に発動すれば全滅と紙一重になるので、取り扱いに注意。~ 現在ではより便利なEX技が増えてきているので、そちらに譲る選択肢を常に頭に入れておこう。 --超EX発動時にHPが10以下の場合は10に回復する(モーションあり)。~ 一見大したことの無いように思えるが、[[【タネをまく】>カボタン]]や[[【フェニックスマント】>火炎の騎士バーン]]などのHP1で耐える効果とはコンボが可能である。~ 特に【フェニックスマント】はかばう効果を備えており、この超EX発動後でも2回は味方を守れるので相性は良いと言える。 [[2020/03/11より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」>小技#id_1eb3df4d]]と題されて取り上げられた中の1体。~ 【乱れ斬り】の強化が確認されている。詳細は[[カブト]]を参照。 ***由来 所持している武器は昔の中国の武器「大刀(だいとう)」、あるいは「戟(げき、ほこ)」をモデルにした物だと思われる。~ 「大刀」と言うのは日本の薙刀に良く似た武器、『三国志演義』の関羽の武器として知られる「青龍偃月刀」が有名か。~ (なお、「オレ完全カードファイル」の[[カブト]]の項目では「ナギナタ」と記されているため、単なる薙刀がモチーフの可能性もある)~ しかし、カブトが持つ武器ほどに鉤爪状になった物の資料は無いためその点はオリジナル。~ 恐らくカブトムシの角を模した物だろうと思われる。~ ***技コストとキャパシティ アプリ版コマンド潜在個体にて検証(0.1未満の可能性については考慮しない)。~ #region(技コストとキャパシティについて) 正確なデータではないため注意。~ -0:【ミス】 -1.0:【こうげき】、1リールの【ためる】 -1.4:【受け流しのかまえ】、2リールの【ためる】 -2.0:【こうげき!】 -2.4:【★→★★】、【マムシ斬り】 -3.6:【★★→★★★】 -4.0:【会心の一撃】 -5.4:【乱れ斬り】 ---- コマンド潜在キャパシティ(小数点以下の細かい数値については特定不可能)~ -1リール:12.6~12.7 -2リール:20.0~20.1 -3リール:19.6~19.7 #endregion ***コマンドサンプル(進化後想定型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|こうげき! or ためる or 受け流しのかまえ|ミス| |2|★→★★|★★→★★★|ミス| |3|★→★★|★★→★★★|マムシ斬り| |4|★→★★|★★→★★★|乱れ斬り| |5|★→★★|★★→★★★|乱れ斬り| |6|★→★★|★★→★★★|乱れ斬り| 1・2リールは[[大将軍カブト]]への進化時に移動系のコストが変化するため、この時点で完成させておく必要がある。~ 3リールに関しては【ミス】を2つ入れることで進化時に移動を4つ入れる事が出来るようになるため、この時点でミス入れをしておくと良いだろう。 ***コマンドサンプル(【乱れ斬り】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ミス|ミス| |2|~|ミス|こうげき| |3|~|乱れ斬り|マムシ斬り| |4|~|乱れ斬り|乱れ斬り| |5|~|乱れ斬り|乱れ斬り| |6|~|★★→★★★|乱れ斬り| |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ミス|(省略)| |2|~|ためる or 受け流しのかまえ|~| |3|~|マムシ斬り|~| |4|~|乱れ斬り|~| |5|~|乱れ斬り|~| |6|~|乱れ斬り|~| アプリ版Ver1.8.15にて確認。~ 3リールよりも2リールのキャパシティが多く設定されており、2リールには【受け流しのかまえ】が入る程度のキャパ余りがある。~ そのため★3時点での運用を想定する場合は2リールで止めた構成を作成した方が良いだろう。 ***コマンドサンプル(【マムシ斬り】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|マムシ斬り|マムシ斬り| |2|~|マムシ斬り|マムシ斬り| |3|~|マムシ斬り|マムシ斬り| |4|~|マムシ斬り|マムシ斬り| |5|~|マムシ斬り|マムシ斬り| |6|~|マムシ斬り|マムシ斬り| アプリ版Ver1.8.15にて確認。~ 【マムシ斬り】は2リールから埋めることが可能。~ ***台詞 |BGCOLOR(#FFD9B3):登場| 「拙者は猛将カブト いざ、尋常に!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前| 「はあっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「つぇいっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):会心の一撃| 「どおりゃあー!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):乱れ斬り| 「乱れ斬り!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):マムシ斬り| 「マムシ斬り!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):受け流しのかまえ| 「これを使おうぞ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス| 「ええい!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ| 「効かん!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑| 「ぬうううー!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「ぬうっ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓| 「謀ったか!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動| 「いざ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技| 「皆の命、拙者が預かった!次の一撃に全てを賭けるなりぃ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技| 「皆の命、拙者が預かる!次の一撃に賭けるなりぃ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利| 「勝利の味は、格別なり!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破| 「もはや、これまでっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出| 「拙者は猛将カブト 情け無用なりぃ!」|
#contents *猛将カブト **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新序章>モンスター一覧_新序章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(red):&color(white){[[火]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:197-209| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:55-59| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[昆虫]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:38-40| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ルーレット)|>|>|化天の幻→化天の夢| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[カブト]]+&link_anchor(カブトの兜,page=アイテム一覧_新序章){カブトの兜}| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(虫の皮,page=アイテム一覧_新序章){虫の皮}| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム(闇のコロシアム限定)|>|&link_anchor(虫の殻,page=アイテム一覧_特殊){虫の殻}(レア)| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:197|CENTER:201|CENTER:205|CENTER:209|CENTER:213|CENTER:216|CENTER:220|CENTER:224|CENTER:228|CENTER:232| |~|E|CENTER:200|CENTER:203|CENTER:207|CENTER:211|CENTER:215|CENTER:219|CENTER:223|CENTER:226|CENTER:230|CENTER:234| |~|D|CENTER:202|CENTER:206|CENTER:210|CENTER:213|CENTER:217|CENTER:221|CENTER:225|CENTER:229|CENTER:233|CENTER:236| |~|C|CENTER:204|CENTER:208|CENTER:212|CENTER:216|CENTER:219|CENTER:223|CENTER:227|CENTER:231|CENTER:235|CENTER:239| |~|B|CENTER:206|CENTER:210|CENTER:214|CENTER:218|CENTER:222|CENTER:226|CENTER:229|CENTER:233|CENTER:237|CENTER:241| |~|A|CENTER:&color(red){209}|CENTER:&color(red){213}|CENTER:&color(red){216}|CENTER:&color(red){220}|CENTER:&color(red){224}|CENTER:&color(red){228}|CENTER:&color(red){232}|CENTER:&color(red){236}|CENTER:&color(red){239}|CENTER:&color(red){243}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65| |~|E|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66| |~|D|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66| |~|C|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67| |~|B|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68| |~|A|CENTER:&color(red){59}|CENTER:&color(red){60}|CENTER:&color(red){61}|CENTER:&color(red){62}|CENTER:&color(red){63}|CENTER:&color(red){64}|CENTER:&color(red){65}|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45| |~|E|CENTER:39|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:42|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:45| |~|D|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:41|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46| |~|C|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:46| |~|B|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:41|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47| |~|A|CENTER:40|CENTER:41|CENTER:&color(red){42}|CENTER:&color(red){43}|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:&color(red){45}|CENTER:&color(red){46}|CENTER:46|CENTER:47| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|>|[[カブト]]から継承|ミス| |2|~|~|こうげき!| |3|~|~|こうげき!| |4|~|~|こうげき!| |5|~|~|マムシ斬り| |6|~|~|乱れ斬り| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --会心の一撃 --マムシ斬り -ランダム攻撃 --乱れ斬り -全体攻撃 //-- -防御 --受け流しのかまえ -回復 //-- -強化 //-- -召喚 //-- -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --ためる --★→★★ --★★→★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス **猛将カブト 出現条件 +クラス合計 7~9(レア) +クラス合計 10~12 **クラスチェンジ派生 -猛将カブト(Lv10)+&link_anchor(カブトの大兜,page=アイテム一覧_新5章){カブトの大兜}→[[大将軍カブト]] -猛将カブト+[[カブト]]→[[ツブレトマト]] **解説 [[カブト]]とカブトの兜を合体させることでできるモンスター。~ 序章の[[★3]]クラスのモンスターの中では能力がかなり高めであり、属性も[[火]]属性と恵まれている。~ 使い方を間違えなければ、今でも活躍できること間違いないだろう。 新たに取得した技の中に【受け流しのかまえ】【マムシ斬り】という技がある。~ -【受け流しのかまえ】は1ターンの間、自身が受ける物理攻撃を無効化する物理技。~ &link_anchor(虫の殻,page=アイテム一覧_特殊){虫の殻}を所持している状態では、成功時にEXゲージが+1される効果が付与される。 --アプリ版では&color(blue){Ver.1.8.14のアップデート}によって、成功時にEXゲージを+2する効果が追加された。 --他の物理攻撃回避系の技((代表的なもので【ミラージュ】【ホワイトミスト】など))と違う点は、継続は1ターンのみだが、防御効果無視などの特例でない限り100%成功すること。 --タイミング良く発動して、相手のEX技を回避するなどできれば良いが、そうそう上手く行くとは限らない。~ 反射等ではなくただ防ぐだけの効果しかなく、守っているだけでは勝てないので、覚えさせ過ぎには注意したい。 -【マムシ斬り】は敵1体を倍率100%で攻撃し、低確率で毒状態を与える毒属性の物理技。 --威力はやや控え目なので、ボス相手に毒状態を入れるなど目的を持って使いたい。 --水属性モンスターの弱点となるが、ダメージは【会心の一撃】の方が大きい。 -EX技は、味方全員の体力を1(超EXだと10)にして、味方全員の攻撃力を&s(){2}3.2倍にする。~ [[勇将クワガ]]とは共通のEX技となっており、両者共通で[[闇のコロシアム>記録の鍵#id_34823cd0]]アイテム「&link_anchor(虫の殻,page=アイテム一覧_特殊){虫の殻}」を持たせる事で強化が可能。 --&color(red){2020/03/11のアップデート}(アプリ版では&color(blue){Ver.1.8.14のアップデート})より、通常時は攻撃力3.2倍、虫の殻所持時は攻撃力4倍となる事が確認されている。~ つまり&link_anchor(虫の殻,page=アイテム一覧_特殊){虫の殻}を持っていれば進化後である[[大将軍カブト]]よりも超EX技の強化値が高く設定されていることになる。 --迂闊に発動すれば全滅と紙一重になるので、取り扱いに注意。~ 現在ではより便利なEX技が増えてきているので、そちらに譲る選択肢を常に頭に入れておこう。 --超EX発動時にHPが10以下の場合は10に回復する(モーションあり)。~ 一見大したことの無いように思えるが、[[【タネをまく】>カボタン]]や[[【フェニックスマント】>火炎の騎士バーン]]などのHP1で耐える効果とはコンボが可能である。~ 特に【フェニックスマント】はかばう効果を備えており、この超EX発動後でも2回は味方を守れるので相性は良いと言える。 [[2020/03/11より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」>小技#id_1eb3df4d]]と題されて取り上げられた中の1体。~ 【乱れ斬り】の強化が確認されている。詳細は[[カブト]]を参照。 ***由来 所持している武器は昔の中国の武器「大刀(だいとう)」、あるいは「戟(げき、ほこ)」をモデルにした物だと思われる。~ 「大刀」と言うのは日本の薙刀に良く似た武器、『三国志演義』の関羽の武器として知られる「青龍偃月刀」が有名か。~ (なお、「オレ完全カードファイル」の[[カブト]]の項目では「ナギナタ」と記されているため、単なる薙刀がモチーフの可能性もある)~ しかし、カブトが持つ武器ほどに鉤爪状になった物の資料は無いためその点はオリジナル。~ 恐らくカブトムシの角を模した物だろうと思われる。~ ***技コストとキャパシティ アプリ版コマンド潜在個体にて検証(0.1未満の可能性については考慮しない)。~ #region(技コストとキャパシティについて) 正確なデータではないため注意。~ -0:【ミス】 -1.0: 1リールの【ためる】【こうげき】 -1.4: 2リールの【ためる】【受け流しのかまえ】 -2.0:【こうげき!】 -2.4:【★→★★】【マムシ斬り】 -3.6:【★★→★★★】 -4.0:【会心の一撃】 -5.4:【乱れ斬り】 ---- コマンド潜在キャパシティ~ -1リール:12.6~12.7 -2リール:20.0~20.1 -3リール:19.6~19.7 #endregion ***コマンドサンプル(進化後想定型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|こうげき! or ためる or 受け流しのかまえ|ミス| |2|★→★★|★★→★★★|ミス| |3|★→★★|★★→★★★|マムシ斬り| |4|★→★★|★★→★★★|乱れ斬り| |5|★→★★|★★→★★★|乱れ斬り| |6|★→★★|★★→★★★|乱れ斬り| 1・2リールは[[大将軍カブト]]への進化時に移動系のコストが変化するため、この時点で完成させておく必要がある。~ 3リールに関しては【ミス】を2つ入れることで進化時に移動を4つ入れる事が出来るようになるため、この時点でミス入れをしておくと良いだろう。 ***コマンドサンプル(【乱れ斬り】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ミス|ミス| |2|~|ミス|こうげき| |3|~|乱れ斬り|マムシ斬り| |4|~|乱れ斬り|乱れ斬り| |5|~|乱れ斬り|乱れ斬り| |6|~|★★→★★★|乱れ斬り| |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ミス|(省略)| |2|~|ためる or 受け流しのかまえ|~| |3|~|マムシ斬り|~| |4|~|乱れ斬り|~| |5|~|乱れ斬り|~| |6|~|乱れ斬り|~| アプリ版Ver1.8.15にて確認。~ 3リールよりも2リールのキャパシティが多く設定されており、2リールには【受け流しのかまえ】が入る程度のキャパ余りがある。~ そのため★3時点での運用を想定する場合は2リールで止めた構成を作成した方が良いだろう。 ***コマンドサンプル(【マムシ斬り】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|マムシ斬り|マムシ斬り| |2|~|マムシ斬り|マムシ斬り| |3|~|マムシ斬り|マムシ斬り| |4|~|マムシ斬り|マムシ斬り| |5|~|マムシ斬り|マムシ斬り| |6|~|マムシ斬り|マムシ斬り| アプリ版Ver1.8.15にて確認。~ 【マムシ斬り】は2リールから埋めることが可能。~ ***台詞 |BGCOLOR(#FFD9B3):登場| 「拙者は猛将カブト いざ、尋常に!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前| 「はあっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「つぇいっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):会心の一撃| 「どおりゃあー!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):乱れ斬り| 「乱れ斬り!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):マムシ斬り| 「マムシ斬り!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):受け流しのかまえ| 「これを使おうぞ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス| 「ええい!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ| 「効かん!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑| 「ぬうううー!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「ぬうっ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓| 「謀ったか!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動| 「いざ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技| 「皆の命、拙者が預かった!次の一撃に全てを賭けるなりぃ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技| 「皆の命、拙者が預かる!次の一撃に賭けるなりぃ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利| 「勝利の味は、格別なり!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破| 「もはや、これまでっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出| 「拙者は猛将カブト 情け無用なりぃ!」|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. アイテム一覧_新5章
  3. 神海帝バローロ
  4. 巫女ラムーネ
  5. アズール
  6. iPhone版オレカバトル攻略
  7. アイテム一覧_新序章
  8. モンスター一覧_新6章
  9. アイテム一覧_新1章
  10. アイテム一覧_特殊
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    魔王アズール
  • 6時間前

    魔海の番人ダンテ
  • 6時間前

    魔海の守護者ポワン
  • 6時間前

    メロウ
  • 6時間前

    アズール
  • 1日前

    イシス
  • 3日前

    攻撃
  • 4日前

    風鬼フウハク
  • 4日前

    iPhone版オレカバトル
  • 5日前

    巫女ラムーネ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. アイテム一覧_新5章
  3. 神海帝バローロ
  4. 巫女ラムーネ
  5. アズール
  6. iPhone版オレカバトル攻略
  7. アイテム一覧_新序章
  8. モンスター一覧_新6章
  9. アイテム一覧_新1章
  10. アイテム一覧_特殊
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    魔王アズール
  • 6時間前

    魔海の番人ダンテ
  • 6時間前

    魔海の守護者ポワン
  • 6時間前

    メロウ
  • 6時間前

    アズール
  • 1日前

    イシス
  • 3日前

    攻撃
  • 4日前

    風鬼フウハク
  • 4日前

    iPhone版オレカバトル
  • 5日前

    巫女ラムーネ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ラーヴァ/ティアマト/アーチャー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.