atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 怒の海賊アンカー一つ前との差分

「怒の海賊アンカー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

怒の海賊アンカー - (2024/04/01 (月) 00:47:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *怒の海賊アンカー **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新5章>モンスター一覧_新5章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性 |BGCOLOR(blue):&color(white){[[水]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:212-224| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃  |RIGHT:33-35| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族 |[[戦士]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ |RIGHT:12-13| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ボタン連打)|>|>|海賊の意地→アンカーの意地| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[海賊アンカー]](Lv10)+&link_anchor(怒りの錨,page=アイテム一覧_新5章){怒りの錨}| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(怒りの錨,page=アイテム一覧_新5章){怒りの錨}| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム(闇のコロシアム限定)|>|&link_anchor(激怒の錨,page=アイテム一覧_特殊){激怒の錨}(レア)| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:212|CENTER:216|CENTER:220|CENTER:224|CENTER:229|CENTER:233|CENTER:237|CENTER:241|CENTER:245|CENTER:250| |~|E|CENTER:214|CENTER:219|CENTER:223|CENTER:227|CENTER:231|CENTER:235|CENTER:239|CENTER:244|CENTER:248|CENTER:252| |~|D|CENTER:217|CENTER:221|CENTER:225|CENTER:229|CENTER:234|CENTER:238|CENTER:242|CENTER:246|CENTER:250|CENTER:255| |~|C|CENTER:219|CENTER:224|CENTER:228|CENTER:232|CENTER:236|CENTER:240|CENTER:244|CENTER:249|CENTER:253|CENTER:257| |~|B|CENTER:222|CENTER:226|CENTER:230|CENTER:234|CENTER:239|CENTER:243|CENTER:247|CENTER:251|CENTER:255|CENTER:260| |~|A|CENTER:&color(red){224}|CENTER:&color(red){229}|CENTER:&color(red){233}|CENTER:&color(red){237}|CENTER:&color(red){241}|CENTER:&color(red){245}|CENTER:&color(red){249}|CENTER:&color(red){254}|CENTER:&color(red){258}|CENTER:&color(red){262}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:33|CENTER:34|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:37|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:40| |~|E|CENTER:34|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:37|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:39|CENTER:40| |~|D|CENTER:34|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:36|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:40| |~|C|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:37|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:41| |~|B|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:36|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:41| |~|A|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:&color(red){37}|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:&color(red){39}|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:&color(red){41}|CENTER:&color(red){42}| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15| |~|E|CENTER:12|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15| |~|D|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15|CENTER:15| |~|C|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15|CENTER:15| |~|B|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:15| |~|A|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:15| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|>|[[海賊アンカー]](Lv10)から継承|怒りシントウ| |2|~|~|こうげき| |3|~|~|こうげき!| |4|~|~|こうげき!| |5|~|~|会心の一撃| |6|~|~|会心の一撃| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --会心の一撃 -ランダム攻撃 //-- -全体攻撃 //-- -防御 --かばう --イカリ立ち(&link_anchor(激怒の錨,page=アイテム一覧_特殊){激怒の錨}所持時) -回復 //-- -強化 --怒りシントウ -召喚 //-- -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --ためる --★→★★ --★★→★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス **怒の海賊アンカー 出現条件 +クラス合計 7~9 +クラス合計 10~12 **クラスチェンジ派生 -怒りの海賊アンカー+[[フロスドラゴ]]→[[氷の騎士スタルカ]] **解説 アズール海賊団のメンバーの一人・[[海賊アンカー]]の進化形態。~ 新たに追加された【怒りシントウ】を活用する事で、攻撃面でも頼れるようになった。~ しかし、基本戦術については、進化前と同じくかばう担当にするか、新たに追加された技で攻めに特化するか、はたまたその両方、どれを取るかで大きく分かれる。~ また、闇のコロシアムで追加された&link_anchor(激怒の錨,page=アイテム一覧_特殊){激怒の錨}を持たせる事で【イカリ立ち】も習得可能になる。~ -【怒りシントウ】は、1ターンだけ自分の攻撃力を''4倍''に強化する技。 --素の攻撃力は最大でも42までにしかならないが、この技を使った後に【会心の一撃】を繰り出せば約330以上のダメージとなり、とても心強い。~ ただし、順番通りに使用できなければ低火力を晒すだけとなるし、【こうげき(!)】を出しては折角の強化の意味が薄れる。~ これを採用するなら【怒りシントウ】以外はなるべく【会心の一撃】を並べ、大ダメージを期待できる構成にしないといけない。 --専用の待機モーションに切り替わるためか、[[【七十二変化の術】]]で使っても不発になる。 --2リールから埋めることができるが、[[【七十二変化の術】]]で使えず、このモンスター自身のEX技も攻撃ではないので、埋めても活躍はできない。 -【イカリ立ち】は味方をかばう状態になり、更に攻撃される毎に自身の攻撃がアップする。 --攻防一体型なら、この技を使わせるといいだろう。~ ただ、ダメージ軽減はないので、あまり過信しないように。 EX技は進化前と変わらないためそちらを参照。~ このモンスターは[[(BOSS)邪帝クジェスカ]]の出現条件の1体としても使用できる。(旧5章では必須、新5章では別条件も追加)~ そちらで使用する場合、EX技をかばえば即死は免れないため、特にそれを意識した作戦と育成で対応する必要がある。~ 攻撃させるつもりなら即死してしまわないように【かばう】や【イカリ立ち】は無くす必要があるが、逆手に取って召喚枠を作ろうとするなら多めにそれらを入れておくと良いだろう。~ ***由来 「アンカー(anchor)」は船の「錨(いかり)」の事を指す。~ 「怒り」とかけて、ちょっとした洒落になっているの言うまでもない。~ また、「怒り」は英語で「アンガー(anger)」と言う。~ 知る人ぞ知る言葉の不思議である。~ おかげで[[海外版オレカバトル>海外版オレカバトル(Overseas Version)]]でも「Anger Pirate Anchor」と意味は全くそのままで、同じ洒落が効いた名前となっている。~ ***コマンドサンプル(【会心の一撃】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ためる or こうげき or かばう|こうげき|怒りシントウ| |2|★→★★|ためる or こうげき or かばう|怒りシントウ| |3|★→★★|★★→★★★|会心の一撃| |4|★→★★|★★→★★★|会心の一撃| |5|★→★★|★★→★★★|会心の一撃| |6|★→★★|★★→★★★|会心の一撃| ~ |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ミス|(省略)| |2|~|怒りシントウ|~| |3|~|★★→★★★|~| |4|~|★★→★★★|~| |5|~|★★→★★★|~| |6|~|★★→★★★|~| アプリ版 v1.8.10で作成確認~ 【こうげき】は同コストの【かばう】と交換可能。~ また、3リールに【怒りシントウ】を2つも入れたくない人は、片方を【こうげき!】に落としても良いかもしれない。~ |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|>|(省略)|こうげき| |2|~|~|会心の一撃| |3|~|~|会心の一撃| |4|~|~|会心の一撃| |5|~|~|会心の一撃| |6|~|~|会心の一撃| アプリ版 v1.8.10で作成確認~ ちなみに3リール目は【会心の一撃】×5構成も可能である。しかし、この火力ではおすすめしない。~ ***台詞 |BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「今日も一丁!暴れるぜ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[(BOSS)エイリーク]])|「ホー…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「いよぉ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「うりゃぁ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):会心の一撃|「よおっ…とおーっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):かばう| 「ちょい待ちな! …いいぜ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「よおーっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「おぉぉ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「どわっ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「ぐわあっ」「うおっ」「ぐうっ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「仲間の怒りは、俺の怒りだーっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「海賊の意地を舐めんじゃねーぞ!うりゃー!はぁー!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「俺にも意地ってもんがあんだよ!うりゃー! はぁー!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「俺たち海賊を、なめんじゃねぇぜ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「俺のイカリは…魔海とともにぃ!!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「海賊の世界は厳しいぜ?」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「海の男は強くないとな」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「おめぇは、何のために戦う?」|
#contents *怒の海賊アンカー **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新5章>モンスター一覧_新5章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性 |BGCOLOR(blue):&color(white){[[水]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:212-224| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃  |RIGHT:33-35| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族 |[[戦士]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ |RIGHT:12-13| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ボタン連打)|>|>|海賊の意地→アンカーの意地| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[海賊アンカー]](Lv10)+&link_anchor(怒りの錨,page=アイテム一覧_新5章){怒りの錨}| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(怒りの錨,page=アイテム一覧_新5章){怒りの錨}| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム(闇のコロシアム限定)|>|&link_anchor(激怒の錨,page=アイテム一覧_特殊){激怒の錨}(レア)| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:212|CENTER:216|CENTER:220|CENTER:224|CENTER:229|CENTER:233|CENTER:237|CENTER:241|CENTER:245|CENTER:250| |~|E|CENTER:214|CENTER:219|CENTER:223|CENTER:227|CENTER:231|CENTER:235|CENTER:239|CENTER:244|CENTER:248|CENTER:252| |~|D|CENTER:217|CENTER:221|CENTER:225|CENTER:229|CENTER:234|CENTER:238|CENTER:242|CENTER:246|CENTER:250|CENTER:255| |~|C|CENTER:219|CENTER:224|CENTER:228|CENTER:232|CENTER:236|CENTER:240|CENTER:244|CENTER:249|CENTER:253|CENTER:257| |~|B|CENTER:222|CENTER:226|CENTER:230|CENTER:234|CENTER:239|CENTER:243|CENTER:247|CENTER:251|CENTER:255|CENTER:260| |~|A|CENTER:&color(red){224}|CENTER:&color(red){229}|CENTER:&color(red){233}|CENTER:&color(red){237}|CENTER:&color(red){241}|CENTER:&color(red){245}|CENTER:&color(red){249}|CENTER:&color(red){254}|CENTER:&color(red){258}|CENTER:&color(red){262}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:33|CENTER:34|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:37|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:40| |~|E|CENTER:34|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:37|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:39|CENTER:40| |~|D|CENTER:34|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:36|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:40| |~|C|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:37|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:41| |~|B|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:36|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:38|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:41| |~|A|CENTER:35|CENTER:36|CENTER:&color(red){37}|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:&color(red){39}|CENTER:39|CENTER:40|CENTER:&color(red){41}|CENTER:&color(red){42}| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15| |~|E|CENTER:12|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15| |~|D|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15|CENTER:15| |~|C|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15|CENTER:15| |~|B|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:15| |~|A|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:13|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:14|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:15| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|>|[[海賊アンカー]](Lv10)から継承|怒りシントウ| |2|~|~|こうげき| |3|~|~|こうげき!| |4|~|~|こうげき!| |5|~|~|会心の一撃| |6|~|~|会心の一撃| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --会心の一撃 -ランダム攻撃 //-- -全体攻撃 //-- -防御 --かばう --イカリ立ち(&link_anchor(激怒の錨,page=アイテム一覧_特殊){激怒の錨}所持時) -回復 //-- -強化 --怒りシントウ -召喚 //-- -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --ためる --★→★★ --★★→★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス **怒の海賊アンカー 出現条件 +クラス合計 7~9 +クラス合計 10~12 **クラスチェンジ派生 -怒りの海賊アンカー+[[フロスドラゴ]]→[[氷の騎士スタルカ]] **解説 アズール海賊団のメンバーの一人・[[海賊アンカー]]の進化形態。~ 新たに追加された【怒りシントウ】を活用する事で、攻撃面でも頼れるようになった。~ しかし、基本戦術については、進化前と同じくかばう担当にするか、新たに追加された技で攻めに特化するか、はたまたその両方、どれを取るかで大きく分かれる。~ また、闇のコロシアムで追加された&link_anchor(激怒の錨,page=アイテム一覧_特殊){激怒の錨}を持たせる事で【イカリ立ち】も習得可能になる。~ -【怒りシントウ】は、1ターンだけ自分の攻撃力を''4倍''に強化する技。 --素の攻撃力は最大でも42までにしかならないが、この技を使った後に【会心の一撃】を繰り出せば約330以上のダメージとなり、とても心強い。~ ただし、順番通りに使用できなければ低火力を晒すだけとなるし、【こうげき(!)】を出しては折角の強化の意味が薄れる。~ これを採用するなら【怒りシントウ】以外はなるべく【会心の一撃】を並べ、大ダメージを期待できる構成にしないといけない。 --専用の待機モーションに切り替わるためか、[[【七十二変化の術】]]で使っても不発になる。 --2リールから埋めることができるが、[[【七十二変化の術】]]で使えず、このモンスター自身のEX技も攻撃ではないので、埋めても活躍はできない。 -【イカリ立ち】は味方をかばう状態になり、更に攻撃される毎に自身の攻撃がアップする。 --攻防一体型なら、この技を使わせるといいだろう。~ ただ、ダメージ軽減はないので、あまり過信しないように。 EX技は進化前と変わらないためそちらを参照。~ このモンスターは[[(BOSS)邪帝クジェスカ]]の出現条件の1体としても使用できる。(旧5章では必須、新5章では別条件も追加)~ そちらで使用する場合、EX技をかばえば即死は免れないため、特にそれを意識した作戦と育成で対応する必要がある。~ 攻撃させるつもりなら即死してしまわないように【かばう】や【イカリ立ち】は無くす必要があるが、逆手に取って召喚枠を作ろうとするなら多めにそれらを入れておくと良いだろう。~ ***由来 「アンカー(anchor)」は船の「錨(いかり)」の事を指す。~ 「怒り」とかけて、ちょっとした洒落になっているの言うまでもない。~ また、「怒り」は英語で「アンガー(anger)」と言う。~ 知る人ぞ知る言葉の不思議である。~ おかげで[[海外版オレカバトル>海外版オレカバトル(Overseas Version)]]でも「Anger Pirate Anchor」と意味は全くそのままで、同じ洒落が効いた名前となっている。~ ***コマンドサンプル(【会心の一撃】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ためる or こうげき or かばう|こうげき|怒りシントウ| |2|★→★★|ためる or こうげき or かばう|怒りシントウ| |3|★→★★|★★→★★★|会心の一撃| |4|★→★★|★★→★★★|会心の一撃| |5|★→★★|★★→★★★|会心の一撃| |6|★→★★|★★→★★★|会心の一撃| ~ |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ミス|(省略)| |2|~|怒りシントウ|~| |3|~|★★→★★★|~| |4|~|★★→★★★|~| |5|~|★★→★★★|~| |6|~|★★→★★★|~| アプリ版 v1.8.10で作成確認~ 【こうげき】は同コストの【かばう】と交換可能。~ また、3リールに【怒りシントウ】を2つも入れたくない人は、片方を【こうげき!】に落としても良いかもしれない。~ |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|>|(省略)|こうげき| |2|~|~|会心の一撃| |3|~|~|会心の一撃| |4|~|~|会心の一撃| |5|~|~|会心の一撃| |6|~|~|会心の一撃| アプリ版 v1.8.10で作成確認~ ちなみに3リール目は【会心の一撃】×5構成も可能である。しかし、この火力ではおすすめしない。~ ***台詞 |BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「今日も一丁!暴れるぜ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[(BOSS)エイリーク]])|「ホー…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「いよぉ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「うりゃぁ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):会心の一撃|「よおっ…とおーっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):かばう|「ちょい待ちな! …いいぜ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):怒りシントウ|「ぬあああっ!!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「よおーっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「おぉぉ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「どわっ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「ぐわあっ」「うおっ」「ぐうっ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「仲間の怒りは、俺の怒りだーっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「海賊の意地を舐めんじゃねーぞ!うりゃー!はぁー!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「俺にも意地ってもんがあんだよ!うりゃー! はぁー!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「俺たち海賊を、なめんじゃねぇぜ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「俺のイカリは…魔海とともにぃ!!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「海賊の世界は厳しいぜ?」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「海の男は強くないとな」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「おめぇは、何のために戦う?」|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. アイテム一覧_新5章
  3. 神海帝バローロ
  4. 巫女ラムーネ
  5. アズール
  6. iPhone版オレカバトル攻略
  7. アイテム一覧_新序章
  8. モンスター一覧_新6章
  9. アイテム一覧_新1章
  10. アイテム一覧_特殊
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9時間前

    魔王アズール
  • 9時間前

    魔海の番人ダンテ
  • 9時間前

    魔海の守護者ポワン
  • 9時間前

    メロウ
  • 9時間前

    アズール
  • 1日前

    イシス
  • 3日前

    攻撃
  • 4日前

    風鬼フウハク
  • 4日前

    iPhone版オレカバトル
  • 5日前

    巫女ラムーネ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. アイテム一覧_新5章
  3. 神海帝バローロ
  4. 巫女ラムーネ
  5. アズール
  6. iPhone版オレカバトル攻略
  7. アイテム一覧_新序章
  8. モンスター一覧_新6章
  9. アイテム一覧_新1章
  10. アイテム一覧_特殊
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9時間前

    魔王アズール
  • 9時間前

    魔海の番人ダンテ
  • 9時間前

    魔海の守護者ポワン
  • 9時間前

    メロウ
  • 9時間前

    アズール
  • 1日前

    イシス
  • 3日前

    攻撃
  • 4日前

    風鬼フウハク
  • 4日前

    iPhone版オレカバトル
  • 5日前

    巫女ラムーネ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ラーヴァ/ティアマト/アーチャー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.