「(BOSS)月風魔」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
(BOSS)月風魔 - (2023/10/04 (水) 10:47:30) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents
*(BOSS)月風魔
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(lime):&color(white){風}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:1600|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:65|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|戦士 |BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:50|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(波動剣,page=アイテム一覧_新3章){波動剣}(レア)|
|~|~|>|&link_anchor(魂,page=アイテム一覧_特殊){魂}(迷いの森)|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:190G|
**スロット
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|
|★ |ミス|こうげき|こうげき|手裏剣|★→★★|★→★★|
|★★ |ミス|こうげき!|こうげき!|手裏剣|★★→★★★|★★→★★★|
|★★★ |ミス|手裏剣|手裏剣|守り玉|★★★→★★★★|★★★→★★★★|
|★★★★ |ミス|こうげき|こうげき!|手裏剣|手裏剣|★★★★→★★★★★|
|★★★★★ |守り玉|こうげき|こうげき!|魔性のコマ|魔性のコマ|★★★★★→★★★★★★|
|★★★★★★|守り玉|手裏剣|手裏剣|魔性のコマ|魔性のコマ|魔性のコマ|
**EXスロット
|~レベル|~下位EX|~上位EX|
|常時|波動剣念動波|波動剣大念動波|
**出現条件
-クラス合計に関わらずランダムで出現
-第3章(新3章)、または迷いの森の敵モンスター選択画面で&color(red){↑↑↓↓←→←→}と入力する(成功すると効果音が流れ、出現する)
-[[コナミ島>敵情報_限定エリア・イベント#id_fc5328e5]]に出現
**解説、攻略、その他
''「俺は、月、風魔!」''~
コナミコマンドの入力またはランダムにより出現するボス。~
元ネタは、コナミから1987年7月7日に発売されたゲーム『月風魔伝』。~
それにより、コナミコマンドで出てくるのであろう。~
(ちなみに[[アプリ版>iPhone版オレカバトル]]においても、敵モンスター選択画面でコナミコマンドを入力するようにスライドすれば出現する)~
リーダーを[[アルカード]]か[[ドラキュラ]]にして挑むと戦闘前に[[カットイン]]が入る。~
『悪魔城ドラキュラ』シリーズのそれらと『月風魔伝』の[[月風魔]]は一見接点の無さそうな組み合わせと思うかもしれないが、実は『悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair』で両者との共演を果たしている。~
また、『コナミワイワイワールド』でも[[ドラキュラ]]は敵として、[[月風魔]]はプレイアブルキャラクター((なお、『コナミワイワイワールド』に『悪魔城ドラキュラ』シリーズから参加したプレイアブルキャラクターはシモンである。))として共演している。~
月風魔のコマンドで注意しておきたいのは約52ダメージ×2~4が出る【手裏剣】だろう。~
攻撃回数がランダムなので2発だけで済む事もあるが、4発が出れば合計は約200ダメージと中々大きなダメージが飛ぶ。~
1体に集中すればかなりの痛手になるし、HPの低いモンスターが複数いる場合はそれらがまとめて倒される危険もあるので要注意。~
ただ、複数回攻撃な分こちら側のEXゲージも増えるため、ダメージを受け切る策と、EXゲージを利用する手段を用意しておけば攻略は逆に容易となる。~
【魔性のコマ】は【必殺の一撃】に相当する倍率の攻撃で、約162ダメージが出る単体攻撃となる。~
こちらもダメージは大きいが、使われ始めるのは第5リールからなので、のんびりと戦ったりしない限りは問題ないだろう。~
EX技は風属性の単体大ダメージ攻撃となるので[[火]]属性モンスターは要注意。~
特に上記の[[カットイン]]見たさに[[ドラキュラ]]を連れて行くと、この技で一撃離脱させられる恐れもある。
&bold(){モンスター解説は[[こちら>月風魔]]}
#contents
*(BOSS)月風魔
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(lime):&color(white){風}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:1600|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:65|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|戦士 |BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:50|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(波動剣,page=アイテム一覧_新3章){波動剣}(レア)|
|~|~|>|&link_anchor(魂,page=アイテム一覧_特殊){魂}(迷いの森)|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:190G|
**スロット
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|
|★ |ミス|こうげき|こうげき|手裏剣|★→★★|★→★★|
|★★ |ミス|こうげき!|こうげき!|手裏剣|★★→★★★|★★→★★★|
|★★★ |ミス|手裏剣|手裏剣|守り玉|★★★→★★★★|★★★→★★★★|
|★★★★ |ミス|こうげき|こうげき!|手裏剣|手裏剣|★★★★→★★★★★|
|★★★★★ |守り玉|こうげき|こうげき!|魔性のコマ|魔性のコマ|★★★★★→★★★★★★|
|★★★★★★|守り玉|手裏剣|手裏剣|魔性のコマ|魔性のコマ|魔性のコマ|
**EXスロット
|~レベル|~下位EX|~上位EX|
|~常時|波動剣念動波|波動剣大念動波|
**出現条件
-クラス合計に関わらずランダムで出現
-第3章(新3章)、または迷いの森の敵モンスター選択画面で&color(red){↑↑↓↓←→←→}と入力する(成功すると効果音が流れ、出現する)
-[[コナミ島>敵情報_限定エリア・イベント#id_fc5328e5]]に出現
**解説、攻略、その他
''「俺は、月、風魔!」''~
コナミコマンドの入力またはランダムにより出現するボス。~
元ネタは、コナミから1987年7月7日に発売されたゲーム『月風魔伝』。~
それにより、コナミコマンドで出てくるのであろう。~
(ちなみに[[アプリ版>iPhone版オレカバトル]]においても、敵モンスター選択画面でコナミコマンドを入力するようにスライドすれば出現する)~
リーダーを[[アルカード]]か[[ドラキュラ]]にして挑むと戦闘前に[[カットイン]]が入る。~
『悪魔城ドラキュラ』シリーズのそれらと『月風魔伝』の[[月風魔]]は一見接点の無さそうな組み合わせと思うかもしれないが、実は『悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair』で両者との共演を果たしている。~
また、『コナミワイワイワールド』でも[[ドラキュラ]]は敵として、[[月風魔]]はプレイアブルキャラクター((なお、『コナミワイワイワールド』に『悪魔城ドラキュラ』シリーズから参加したプレイアブルキャラクターはシモンである。))として共演している。~
月風魔のコマンドで注意しておきたいのは約52ダメージ×2~4が出る【手裏剣】だろう。~
攻撃回数がランダムなので2発だけで済む事もあるが、4発が出れば合計は約200ダメージと中々大きなダメージが飛ぶ。~
1体に集中すればかなりの痛手になるし、HPの低いモンスターが複数いる場合はそれらがまとめて倒される危険もあるので要注意。~
ただ、複数回攻撃な分こちら側のEXゲージも増えるため、ダメージを受け切る策と、EXゲージを利用する手段を用意しておけば攻略は逆に容易となる。~
【魔性のコマ】は【必殺の一撃】に相当する倍率の攻撃で、約162ダメージが出る単体攻撃となる。~
こちらもダメージは大きいが、使われ始めるのは第5リールからなので、のんびりと戦ったりしない限りは問題ないだろう。~
EX技は風属性の単体大ダメージ攻撃となるので[[火]]属性モンスターは要注意。~
特に上記の[[カットイン]]見たさに[[ドラキュラ]]を連れて行くと、この技で一撃離脱させられる恐れもある。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: