「(BOSS)魔皇ラフロイグ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
(BOSS)魔皇ラフロイグ - (2024/09/19 (木) 21:38:32) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&bold(){モンスター解説は[[こちら>魔皇ラフロイグ]]}
#contents
*(BOSS)魔皇ラフロイグ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(red):&color(white){火}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:1400|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:75|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|悪魔|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:40|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(魔界モルト,page=アイテム一覧_新4章){魔界モルト}|
|>|~|>|&link_anchor(魔王の記憶,page=アイテム一覧_新4章){魔王の記憶}(レア)|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:325G|
**スロット
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|
|★ |ほほえんでいる|こうげき|こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|★→★★|&size(11){ストレートフラッシュ}|
|★★ |こうげき|こうげき!|こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|★★→★★★|&size(11){ストレートフラッシュ}|
|★★★ |こうげき!|こうげき!|こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|★★★→★★★★|&size(11){ストレートフラッシュ}|
|★★★★ |こうげき!|こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|&size(11){ウォーターブレイク}|★★★★→★★★★★|&size(11){ストレートフラッシュ}|
|★★★★★ |こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|&size(11){ストレートフラッシュ}|&size(11){ストレートフラッシュ}|★★★★★&br;→★★★★★★|ロックラーヴァ|
|★★★★★★ |こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|&size(11){ストレートフラッシュ}|ロックラーヴァ|★★★★★&br;→★★★★★★|ロックラーヴァ|
|★★★★★★★ |こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|ロックラーヴァ|ロックラーヴァ|★★★★★★&br;→★★★★★★★|魔皇の一撃|
|★★★★★★★★|&size(11){ストレートフラッシュ}|魔皇の一撃|魔皇の一撃|魔皇の一撃|魔皇の一撃|魔皇の一撃|
**EXスロット
|~レベル|~下位EX|~上位EX|
|~常時|フレイム・ディスティレーション|パガトリー・ディスティレーション|
**出現条件
+[[熱剣士アレス]]と[[チビムウス]]をチームに入れる
--※[[魔皇ラフロイグ]]を入手するためには両方がLv10であること
+[[熱剣士アレス]]と[[邪神チビムウス]]をチームに入れる
+[[コマンドチケット]](ライト彗星)にて出現
--こちらは無条件でカード化が可能。
**解説、攻略、その他
出現条件の[[チビムウス]]が弱いため、強敵になるように感じられるかもしれない。~
だが、実際は相手の能力やコマンドが程々に抑えられているため、3体目にある程度育ったモンスターさえ連れて行けば苦戦はしない。~
[[熱剣士アレス]]も【熱血!】を適度に入れていれば足手まといになる事はない。~
攻略におすすめなのは[[堕天使ルシフェル]]、[[魔王ナナワライ]]、[[邪神ナナワライ]]。~
初期スロットにある【ウォーターブレイク】やEX技が火属性なため、3体目に水属性を入れることは避けたほうがいいだろう。~
2021年2月1日~2月14日のオレコマンド(及びコマンドチケット)では、[[(BOSS)魔王ムウス]]とのWボスとなって登場し、勝利することで称号「ほのおのおう」を獲得することができた。
&bold(){モンスター解説は[[こちら>魔皇ラフロイグ]]}
#contents
*(BOSS)魔皇ラフロイグ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(red):&color(white){火}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:1400|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:70|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|悪魔|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:35|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(魔界モルト,page=アイテム一覧_新4章){魔界モルト}|
|>|~|>|&link_anchor(魔王の記憶,page=アイテム一覧_新4章){魔王の記憶}(レア)|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:325G|
**スロット
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|
|★ |ほほえんでいる|こうげき|こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|★→★★|&size(11){ストレートフラッシュ}|
|★★ |こうげき|こうげき!|こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|★★→★★★|&size(11){ストレートフラッシュ}|
|★★★ |こうげき!|こうげき!|こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|★★★→★★★★|&size(11){ストレートフラッシュ}|
|★★★★ |こうげき!|こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|&size(11){ウォーターブレイク}|★★★★→★★★★★|&size(11){ストレートフラッシュ}|
|★★★★★ |こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|&size(11){ストレートフラッシュ}|&size(11){ストレートフラッシュ}|★★★★★&br;→★★★★★★|ロックラーヴァ|
|★★★★★★ |こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|&size(11){ストレートフラッシュ}|ロックラーヴァ|★★★★★&br;→★★★★★★|ロックラーヴァ|
|★★★★★★★ |こうげき!|&size(11){ウォーターブレイク}|ロックラーヴァ|ロックラーヴァ|★★★★★★&br;→★★★★★★★|魔皇の一撃|
|★★★★★★★★|&size(11){ストレートフラッシュ}|魔皇の一撃|魔皇の一撃|魔皇の一撃|魔皇の一撃|魔皇の一撃|
**EXスロット
|~レベル|~下位EX|~上位EX|
|~常時|フレイム・ディスティレーション|パガトリー・ディスティレーション|
**出現条件
+[[熱剣士アレス]]と[[チビムウス]]をチームに入れる
--※[[魔皇ラフロイグ]]を入手するためには両方がLv10であること
+[[熱剣士アレス]]と[[邪神チビムウス]]をチームに入れる
+[[コマンドチケット]](ライト彗星)にて出現
--こちらは無条件でカード化が可能。
**解説、攻略、その他
出現条件の[[チビムウス]]が弱いため、強敵になるように感じられるかもしれない。~
だが、実際は相手の能力やコマンドが程々に抑えられているため、3体目にある程度育ったモンスターさえ連れて行けば苦戦はしない。~
[[熱剣士アレス]]も【熱血!】を適度に入れていれば足手まといになる事はない。~
攻略におすすめなのは[[堕天使ルシフェル]]、[[魔王ナナワライ]]、[[邪神ナナワライ]]。~
初期スロットにある【ウォーターブレイク】やEX技が火属性なため、3体目に水属性を入れることは避けたほうがいいだろう。~
2021年2月1日~2月14日のオレコマンド(及びコマンドチケット)では、[[(BOSS)魔王ムウス]]とのWボスとなって登場し、勝利することで称号「ほのおのおう」を獲得することができた。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: