atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 光王エーリュシオンの編集履歴ソース
「光王エーリュシオン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

光王エーリュシオン - (2024/05/30 (木) 18:27:52) のソース

#contents
*光王エーリュシオン
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新6章>モンスター一覧_新6章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:無|
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(gold):&color(white){[[土]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:297-314|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★★>★4]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:63-67|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[天使]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:42-44|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX(レバー式)|>|>|最後の審判→ファイナルジャッジメント|
|BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|対CPU戦で出現、カード化可能|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(クラウ・ソラス,page=アイテム一覧_新6章){クラウ・ソラス}(レア)|

**成長パターン
#region(HP)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:297|CENTER:303|CENTER:309|CENTER:314|CENTER:320|CENTER:326|CENTER:332|CENTER:338|CENTER:344|CENTER:350|
|~|E|CENTER:300|CENTER:306|CENTER:312|CENTER:318|CENTER:324|CENTER:330|CENTER:335|CENTER:341|CENTER:347|CENTER:353|
|~|D|CENTER:304|CENTER:310|CENTER:316|CENTER:321|CENTER:327|CENTER:333|CENTER:339|CENTER:345|CENTER:351|CENTER:357|
|~|C|CENTER:307|CENTER:313|CENTER:319|CENTER:325|CENTER:331|CENTER:337|CENTER:342|CENTER:348|CENTER:354|CENTER:360|
|~|B|CENTER:311|CENTER:317|CENTER:323|CENTER:328|CENTER:334|CENTER:340|CENTER:346|CENTER:352|CENTER:358|CENTER:364|
|~|A|CENTER:&color(red){314}|CENTER:&color(red){320}|CENTER:&color(red){326}|CENTER:&color(red){332}|CENTER:&color(red){338}|CENTER:&color(red){344}|CENTER:&color(red){349}|CENTER:&color(red){355}|CENTER:&color(red){361}|CENTER:&color(red){367}|
#endregion

#region(攻撃)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:75|
|~|E|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:75|
|~|D|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:75|CENTER:76|
|~|C|CENTER:65|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:77|
|~|B|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:76|CENTER:78|
|~|A|CENTER:&color(red){67}|CENTER:&color(red){68}|CENTER:69|CENTER:&color(red){71}|CENTER:&color(red){72}|CENTER:&color(red){73}|CENTER:74|CENTER:&color(red){76}|CENTER:&color(red){77}|CENTER:78|
#endregion

#region(素早さ)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|
|~|E|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|
|~|D|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|
|~|C|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|
|~|B|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52|
|~|A|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:&color(red){47}|CENTER:&color(red){48}|CENTER:&color(red){49}|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52|
#endregion

**初期コマンド
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|なげいている|なげいている|なげいている|★★★★→★|
|2|なげいている|こうげき!|こうげき!|こうげき!|
|3|こうげき!|こうげき!|会心の一撃|会心の一撃|
|4|こうげき!|浄化の炎|憤怒の罰|浄化の炎|
|5|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|色欲の罰|
|6|浄化の炎|怠惰の罰|色欲の罰|大食の罰|


**覚える技
-単体選択攻撃
--こうげき!
--会心の一撃
--必殺の一撃
//--
-ランダム攻撃
//--
-全体攻撃
--浄化の炎
--色欲の罰
-防御
--怠惰の罰
--憤怒の罰
--大食の罰
-回復
//--
-強化
//--
-召喚
//--
-異常
//--
-EX増減
//--
-コマンドパワー増減
--ためる
--★→★★
--★★→★★★
--★★★→★★★★
--★★★★→★
//--
-技変化
//--
-無効
--なげいている
//--

**[[(BOSS)光王エーリュシオン]] 出現条件
+クラス合計 10~12

**クラスチェンジ派生
-光王エーリュシオン(Lv10)+&link_anchor(クラウ・ソラス,page=アイテム一覧_新6章){クラウ・ソラス}→カードの絵柄変化
-光王エーリュシオン+[[スライム・シルバー]]→[[スライム・エンジェル]]
-光王エーリュシオン(Lv10)+[[ラダマンティス]]→[[聖帝エーリュシオン]]
-光王エーリュシオン+[[死神ラダマンティス]]→[[聖帝エーリュシオン]]

**解説

&bold(){「穢れを排除し、美しき世を創りなさい。」}

[[ダイヤ]]を選ばれし者として、力を与えた天使の長。~

-【浄化の炎】は敵全体にダメージを与える火属性魔法攻撃。~
基本威力は攻撃力の50%と頼りないが、[[アンデッド]]族に対しては%%2倍%%のダメージを与える。~
その後のアップデートで、アンデッドに対する特効が''4倍''へと強化された。(基礎威力は50%のまま)~

--[[進化後>聖帝エーリュシオン]]の【浄化の煌炎】と違い、光・聖属性はない。
--単純計算では、与えるダメージは「水属性アンデッド(300%)>火属性アンデッド(200%)>土属性アンデッド(180%)>風属性アンデッド(160%)>水属性(75%)>火属性(50%)>{土属性(45%)=光属性(45%)=闇属性(45%)}>風属性(40%)」となる。~
ただし、現状では水属性アンデッドは、[[死霊使いワイト]]のEXや[[大魔皇トカイ]]の【腐海の恵み】を使わなければ実現不可能であり、5種類存在する((デュラ・デュラハン・首無騎士デュラハン・ケルヌンノス・赤き使徒カマエル))火属性アンデッドに対する200%が最大火力となっている。
--自身が条件モンスターの一人である[[(BOSS)魔皇トカイ]]には非常に効果的な攻撃なので、[[(BOSS)魔皇トカイ]]狩り要員とする場合はこの技を多めに覚えさせると良い。全体攻撃で沸いてくるゾンビビを倒し、わざとEXゲージをため、魔皇トカイがEX技を発動しても召喚してすぐのゾンビビは攻撃できないので倒すの繰り返し。

-色欲以外の【~の罰】は発動から1ターンの間、追撃状態となり、相手の対応した行動に対して反応し追撃を行う。(追撃であるため敵EXゲージは増えない)~
【~の罰】自体は魔法技だが、追撃は物理攻撃扱いなので、[[アンデッド]]族モンスターに対してはダメージが軽減される。(暗闇状態は影響しない)
--【怠惰の罰】は相手が[[ミス]]系統のコマンドで何もしなかった時に攻撃力の260%のダメージで光または聖属性の追撃を行う。~
[[ナマハゲ]]系統のEX技に似ているが、麻痺や眠り、沈黙等の状態異常によるものでは反応しない。~
[[予言者シビュラ>(BOSS)永劫竜ウロボロス]]の【不運の予言】、[[戦斧闘士ゼノビア]]の【砕骨撃】、[[ゴクオーくん]]の【悪漢、ベー!】で相手コマンドを【ミス】に変更して、相手のEXゲージを増やさずにダメージを与えていくという戦術が存在する。

--【憤怒の罰】は相手の与えたダメージが合計100以上((被ダメ94の時は不発だったが、100の場合は発動したという報告がある。))の時に攻撃力の200%程度のダメージで追撃を行う。~
そのため、【こうげき!】程度の移動の穴埋め技でこの基準を満たせるモンスターは非常に限られてくるのに加え、[[ロボ零式]]の【金剛立ち】等で威力減衰を図る場合の基準突破は更に難しくなってしまう。~
光または聖属性が含まれている事が確認((ボス戦において、星の騎士ライトは150~155ダメージであったが、崩星竜ブラックドラゴンは200~210ダメージであった。))されている。~
[[魔王アヴァドン]]のEX技でも発動するため、同士討ちでも発動するが、混乱時に発動するかは不明。~

--【大食の罰】は敵が回復技を発動しようとした時に攻撃力の280%程度のダメージで追撃を行う。(「回復したモンスター」ではなく「回復技を使ったモンスター」が追撃対象となる)~
ただし加護での回復および【吸血】【ドレインスラッシュ】といった攻撃の追加効果で回復する技には対応しないとの報告あり。

---相手が回復する前提のためか、追撃する【~の罰】の中では最もダメージが大きい。~
ただし、追撃は相手が回復する前に発動するため、相手の体力次第ではそのまま倒してしまうこともあり得る。

// -- 対応確認済み --
// [[天地騎士クレイ]]のEX~
// [[シェムハザ]]のEX~
// 【かいふくのいのり】【かいふくのきとう】~
 
// -- 非対応確認済み --
// [[【回復の雨】>仙竜ゲンブ]]や[[【ゴージャス・ナイト・フィーバー】>魔帝アブシール]]などの「ターン」を終えてから「回復」するのも非対象~
// 「攻撃」しながら「回復」は非対象~
// 【食いつき】・【ドレイン】・【吸血】・【ドレインスラッシュ】~

-【色欲の罰】は追撃ではなく敵全体へ攻撃力の85%程度での攻撃。性別なしには無効。~
[[称号の「スケーベー」>メンバー・称号]]の対象になっているモンスターには倍率が230%程度になる。

#region(対象モンスター)
[[悪魔デメララ]]~
[[魔王リヴィエール]]~
[[白のリヴィエール]]~
[[泡魔導師ポワン]]~
[[女帝メドゥーサ]]~
[[ダッキ]]~
[[魔人魚セイレン]]~
[[レディ・カーミラ]]~
[[魔女キャミ]]~
[[踊り子ロレル]]~
[[砂縛のランチュラ]]~
[[アメノウズメ]]~
[[女神アメノウズメ]]~
[[戦斧闘士ゼノビア]]~
[[パイレーツ・ヴィラ]]~
[[アフロディテ]]~
[[イシス]]~

//-- 非対象確認済 --
//[[ミラ]]
//[[カーミラ]]
//[[キャミ]]
//[[悪魔女ギャミス]]
//[[ダイヤ]]
//[[光の戦士ダイヤ]]
//[[アメト]]系?
//[[赤の女王]]([[赤のエンプレス]]は未確認)
//[[雨神ミトラ]]
//[[魔海の守護者ポワン]]
//[[ダムキナ]]?
//[[女神パラスアテナ]]?
//[[メロウ]]系?
//[[魔皇クジェスカ]]系?
//[[イチ]]系?//
//[[ワルキューレ]]系?
//[[ジャンヌ]]系?
#endregion

--肝心の特攻効果だが、対象モンスターが非常に限られているため、特攻はあまり期待できない。
--自身が無性別モンスターであることと【色欲の罰】が無性別モンスターに効かないことを生かして、一度技を反射すると解除される[[【いつわりの反射壁】>ロキ]]をノーリスクで敵全員解除することができる。
--一応、特効対象である[[(BOSS)女帝メドゥーサ]]や[[(BOSS)アフロディテ]]は、お供モンスターもろともダメージを与えられる。しかし、双方ともお供のモンスターは特効対象外である。

-EX技は敵全体への聖属性魔法攻撃。~
【最後の審判】は140%(実質150.5%) の威力で、[[アンデッド]]族に対しては1.6倍のダメージになる。上位EX技の【ファイナルジャッジメント】においては、160%(実質172%)程度のダメージを与え、[[アンデッド]]族に対しては1.7倍の特攻が発生する。~
威力はやや物足りないが、彼は自分から攻撃をする事を余り得意としていないので、いざと言う時の選択肢に入り得るだろう。
-[[天使]]族[[★4]]では初めて【★★★★→★】を習得する。
--コマンドダウンを覚えるモンスターは悪役が多く、さらに彼の鍵飾りが存在する。~
そういった不穏な要素が指し示していた通り、最終解禁にてラスボスとなる彼の進化形態[[聖帝エーリュシオン]]が登場した。
--ちなみに【★★★→★】を覚える[[邪天使サリエル]]が存在するため、コマンドダウン自体は[[天使]]族初ではない。

なお、このモンスター及び[[聖帝エーリュシオン]]は【こうげき】を覚えないため、[[堕天王サリエル]]と同様に育成が佳境に入った際にキャパシティを推し量るのが難しくなる。

新6章最終解禁直後の一時期、この光王が出なくなる不具合が発生した。~
そのため、事前に入手していなかった人は[[聖帝>聖帝エーリュシオン]]を作れないという事態が発生した。

>天使は常に清く、常に正しい。胸に憎しみや妬みは無く、~
ただ正義のために行動する。~
堕天使は欲望に目覚め、生きるということを見つめ、~
思うまま、ありのままに行動する。~
彼等はいつも心の内から囁きかける。生きよ、と。~
(オレコマンド紹介文より)

>欲望は醜い。野望も醜い。羨望も醜い。~
だが地上の子らは、このおぞましい望みと共に生きるさだめ。~
正すのが天界に住まうもののつとめ。~
光が導くであろう。より良き世界へ、より浄き未来へ。~
哀れな希望など、棄てさせねばならない。~
(オレコマンド紹介文より)

***由来
ギリシア神話に語られる、死者が住む楽園、天国であり、冥府で最も美しい場所。~
様々な善良なる人々が住むとされている。~
しかしこの楽園、地下深くに存在するらしい。~

【浄化の炎】は発動時の台詞に加え、火の全体攻撃と言う点から漫画『北斗の拳』の有名なシーンが元ネタだと思われる。~
ちなみに、その台詞を発言したのは「[[''聖帝''>聖帝エーリュシオン]]サウザー」と言うキャラの手下のモヒカンである。(詳しいことが知りたい人は『北斗の拳』を読んで頂きたい。)~
このカードの進化後が同じ称号『聖帝』を持っている事からして意図されたネタに違いないだろう。~

EX技【最後の審判】の由来は、''キリスト教''の教えの一つ。~
世界の終わりに全ての死者が蘇り、天国へ行く者と、地獄に落とされる者が選り分けられるとされる。~
何故かギリシア神話ではなくキリスト教が由来になっている。~
なお、キリスト教の「最後の審判」は、英語では「Last Judgment」となるため、厳密に由来となっているかは確かではない。~

【~の罰】は七つの大罪(※[[堕天使ルシフェル]]参照)がモデルだと思われる。~
これもキリスト教カトリックの思想であり、ギリシア神話由来ではない。~
ちなみに、食に関する罪は「暴食」と表記される事が多いが、「大食」でも間違いではない。~
彼の技から欠けている「傲慢」、「強欲」、「羨望」(嫉妬)の罪は、[[聖帝エーリュシオン]]の技として登場した。~

「クラウ・ソラス」については[[光の戦士ダイヤ]]を参照。~
なお、これの元ネタはケルト神話である。~

***コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|ためる|なげいている|なげいている|★★★★→★ or なげいている|
|2|★→★★|★★→★★★|ためる or こうげき!|必殺の一撃|
|3|★→★★ |★★→★★★|★★★→★★★★|必殺の一撃|
|4|★→★★ |★★→★★★|★★★→★★★★|必殺の一撃|
|5|★→★★ |★★→★★★|★★★→★★★★|必殺の一撃|
|6|★→★★ |★★→★★★|★★★→★★★★|必殺の一撃|
4リールには【★★★★→★】の代わりに【なげいている】を入れる事も可能。~
そのため、3リールの移動数に不安定さを感じる場合は4リールに【なげいている】を採用する方が良いだろう。~

***コマンドサンプル(【憤怒の罰】型・コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|ためる|なげいている|なげいている|憤怒の罰|
|2|★→★★|★★→★★★|憤怒の罰|憤怒の罰|
|3|★→★★|★★→★★★|憤怒の罰|憤怒の罰|
|4|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|憤怒の罰|
|5|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|憤怒の罰|
|6|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|憤怒の罰|
【憤怒の罰】は4リールで埋めることができる。~
3リールについては[[聖帝エーリュシオン]]の【羨望の罰】のような構成が作れることが確認されており、単純に【こうげき!】を採用するよりも発動率を上げることができる(ちなみにこの3リールは非コマ個体で確認されている)。~
また、 【憤怒の罰】埋めのみ現状は確認されており、【色欲の罰】・【怠惰の罰】・【大食の罰】それぞれについて同様の構成が作れるかは不明。

***コマンドサンプル(【浄化の炎】型・コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★|
|1|なげいている|なげいている|なげいている|浄化の炎|
|2|浄化の炎|★★→★★★|ためる or こうげき!|浄化の炎|
|3|★→★★ |★★→★★★|★★★→★★★★|浄化の炎|
|4|★→★★ |★★→★★★|★★★→★★★★|浄化の炎|
|5|★→★★ |★★→★★★|★★★→★★★★|浄化の炎|
|6|★→★★ |★★→★★★|★★★→★★★★|浄化の炎|
【浄化の炎】も4リール埋めが可能であり、1リールに【なげいている】を残すことでもう1つ【浄化の炎】を採用することが可能。~
[[聖帝エーリュシオン]]の【浄化の煌炎】と比較すると、「[[アンデッド]]族以外への火力は劣るが、入る個数は多い技」となっているため、ピンで[[アンデッド]]族対面を想定する必要性は高くなっている。

***台詞
CV:深川和征
//ソース:https://twitter.com/KazuFukagawa/status/644140228895096832

|BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「私は光王エーリュシオン。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):登場(BOSS)|「美しき世を求めし者よ。私は光王エーリュシオン。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[光の戦士ダイヤ]])|「お前は選ばれし者。我が光の祝福を受けるのだ。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[魔皇トカイ]])|「世界を毒する者よ。その穢れ、私が浄めてくれよう。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「ふふっ」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき!|「受けなさい」「せいっ!」「たぁっ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):会心の一撃|「安らかに眠れ。 でぇいっ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):必殺の一撃|「救いの手を取れ。 でぇやぁ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):浄化の炎|「汚物は消毒する!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):怠惰の罰|「怠惰なる者よ…、その罰を受けよ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):憤怒の罰|「怒れる者よ…、自身の憤怒に身を焦がせ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):色欲の罰|「色に溺れし者よ…、罰を与える!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):大食の罰|「飽食の徒よ…、その贅肉を天に返すがよい!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):カウンター成功時|「救いの手を取れ。 でぇやぁ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「ふっふっふ…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「ふぅん…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「ふっ、よかろう」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「おや…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「受け入れろ…!」「抗うな」「ぬっ」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「審判の時だ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「そなたらに裁きを下す!汚れし者どもよ、消滅せよ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「そなたらに裁きを下す!汚れし者どもよ、未来永劫消滅せよ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「すべての命に、光の恩恵を授けよう。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「この世界は救われねばならない。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):撃破(BOSS)|「この汚れた地。そなたはどうするつもりなのだ?」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「我が光の中では、どんな邪悪も存在できない。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「罪を告白し、許しを請いなさい。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「穢れを排除し、美しき世を創りなさい。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦)|「神の御加護を。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦)|「愚問だな。」|
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. 神海帝バローロ
  3. 巫女ラムーネ
  4. アイテム一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新5章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アズール
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    魔王アズール
  • 2時間前

    魔海の番人ダンテ
  • 2時間前

    魔海の守護者ポワン
  • 2時間前

    メロウ
  • 2時間前

    アズール
  • 1日前

    イシス
  • 3日前

    攻撃
  • 3日前

    風鬼フウハク
  • 4日前

    iPhone版オレカバトル
  • 4日前

    巫女ラムーネ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. 神海帝バローロ
  3. 巫女ラムーネ
  4. アイテム一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新5章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アズール
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    魔王アズール
  • 2時間前

    魔海の番人ダンテ
  • 2時間前

    魔海の守護者ポワン
  • 2時間前

    メロウ
  • 2時間前

    アズール
  • 1日前

    イシス
  • 3日前

    攻撃
  • 3日前

    風鬼フウハク
  • 4日前

    iPhone版オレカバトル
  • 4日前

    巫女ラムーネ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ラーヴァ/ティアマト/アーチャー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.