「砂縛のランチュラ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
砂縛のランチュラ - (2024/03/15 (金) 19:19:55) のソース
#contents *砂縛のランチュラ **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新2章>モンスター一覧_新2章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:女| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(gold):&color(white){[[土]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:152-161| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:42-44| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[召喚士]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:59-62| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ルーレット)|>|>|詠唱召喚【豊土】★★★★→詠唱召喚【壌土】★★★★| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[ランチュラ]](Lv10)+&link_anchor(アサシンナイフ,page=アイテム一覧_新2章){アサシンナイフ}| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(アサシンナイフ,page=アイテム一覧_新2章){アサシンナイフ}| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:152|CENTER:155|CENTER:158|CENTER:161|CENTER:164|CENTER:167|CENTER:170|CENTER:173|CENTER:176|CENTER:180| |~|E|CENTER:154|CENTER:157|CENTER:160|CENTER:163|CENTER:166|CENTER:169|CENTER:172|CENTER:175|CENTER:178|CENTER:181| |~|D|CENTER:156|CENTER:159|CENTER:162|CENTER:165|CENTER:168|CENTER:171|CENTER:174|CENTER:177|CENTER:180|CENTER:183| |~|C|CENTER:158|CENTER:161|CENTER:164|CENTER:167|CENTER:170|CENTER:173|CENTER:176|CENTER:179|CENTER:182|CENTER:185| |~|B|CENTER:160|CENTER:163|CENTER:166|CENTER:169|CENTER:172|CENTER:175|CENTER:178|CENTER:181|CENTER:184|CENTER:187| |~|A|CENTER:&color(red){161}|CENTER:&color(red){164}|CENTER:&color(red){167}|CENTER:&color(red){170}|CENTER:&color(red){173}|CENTER:&color(red){176}|CENTER:&color(red){179}|CENTER:&color(red){182}|CENTER:&color(red){185}|CENTER:&color(red){189}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50| |~|E|CENTER:42|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50| |~|D|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51| |~|C|CENTER:43|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51| |~|B|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:46|CENTER:47|CENTER:48|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52| |~|A|CENTER:44|CENTER:45|CENTER:46|CENTER:&color(red){47}|CENTER:&color(red){48}|CENTER:&color(red){49}|CENTER:49|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:70| |~|E|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70| |~|D|CENTER:60|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71| |~|C|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72| |~|B|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72| |~|A|CENTER:62|CENTER:&color(red){64}|CENTER:&color(red){65}|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:&color(red){71}|CENTER:&color(red){72}|CENTER:&color(red){73}| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|>|[[ランチュラ]](Lv10)から継承|サソリ召喚| |2|~|~|タランチュラの毒| |3|~|~|タランチュラの毒| |4|~|~|こうげき!| |5|~|~|アサシンナイフ| |6|~|~|アサシンナイフ| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --アサシンナイフ -ランダム攻撃 //-- -全体攻撃 //-- -防御 //-- -回復 //-- -強化 --タランチュラの毒 -召喚 --サソリ召喚 -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --ためる --★→★★ --★★→★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス **砂縛のランチュラ 出現条件 +クラス合計 7~9 +クラス合計 10~12 +[[(BOSS)無幻勇士ジャンヌ]]のお供 **クラスチェンジ派生 -砂縛のランチュラ+[[ランチュラ]]→[[ツブレプチトマト]] **解説 -【タランチュラの毒】は、&s(){次のターン}数ターンの間ランチュラ自身が使用する攻撃技に「猛毒を確定付与」の効果を加える。 --2ターン掛ける事になる上、攻撃技が出せないと無駄になり、単体攻撃しか持っていないので複数に一度に与える事も無理と中々条件の厳しい効果となっている。~ しかし、確定で猛毒状態にすると言う手段はかなり貴重であるため、狙ってみる価値もある。 --この技を使う場合は&s(){次のターンに}攻撃をしっかり出せるように、【サソリ召喚】を無くすように育てた方が良いだろう。 --&color(#F54738){2021/12/08のアップデート}により、効果中に再発動すると''自身の攻撃力が上昇する''効果が追加された。 ---攻撃力の上昇量は+20程度。 --また、上記のアップデートによるものかは不明だが持続ターン数が伸びている模様。(少なくとも発動から3ターンは持続する) -【サソリ召喚】は、どうやら[[サソーピ]]・[[サソーピオン]]限定の召喚技。 --どちらも[[土]]属性なのでEXでも呼べるが、こちらはパワーアップがない代わりに使ったターンで即召喚できるため、速効性で優れる。~ もちろん、2体を戦略に入れるつもりがなければ、消去しても良い。 -EX技は1ターン溜めて、次のターンに各能力が強化された[[★4]]以下の[[土]]属性モンスターを召喚する。 --超EXはHP1.6倍・攻撃力+20・素早さ(不明)の強化量となる。~ 通常EXの場合および超EXの素早さの強化量については要検証。 --COMがこのEX技を使うと、[[怒る蛇ムシュフシュ]]、[[サソーピオン]]、[[スカルボーンドラゴン]]を召喚してくる。 -&color(red){2021/11/10のアップデート}で、詠唱召喚後に再行動効果が追加されている。(詳細は[[炎の召喚士ヒート]]を参照。) [[(BOSS)英雄ジャンヌ]]の出現条件となり、[[カットイン]]では「ララ」と呼ばれている。~ 「''ラ''ンチュ''ラ''」を省略したあだ名だろうか。~ また、進化前に言っていた「タック」とジャンヌも何らかの関係があると思われる。~ [[(BOSS)無幻勇士ジャンヌ]]のお供にいるメンバーから、恐らく「タック」は[[彼>剣闘士タクス]]だと思われるが真相は不明。 ***技コストとキャパシティ #region(技コストとキャパシティについて) アプリ版コマンド潜在個体にて検証。~ 正確なデータではないため注意。~ -0:【ミス】 -1.0: 1リールの【ためる】【こうげき】 -1.4: 2リールの【ためる】 -1.6:【サソリ召喚】 -2.0:【こうげき!】 -3.0:【★→★★】 -3.2: 【タランチュラの毒】 -4.0:【★★→★★★】【アサシンナイフ】 ---- コマンド潜在キャパシティ~ -1リール: 16.6~16.7 -2リール: 19.6~19.7 -3リール: 23.0~23.1 #endregion ***コマンドサンプル(【アサシンナイフ】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ためる or こうげき or サソリ召喚|ミス|タランチュラの毒| |2|★→★★|タランチュラの毒|タランチュラの毒| |3|★→★★|★★→★★★|アサシンナイフ| |4|★→★★|★★→★★★|アサシンナイフ| |5|★→★★|★★→★★★|アサシンナイフ| |6|★→★★|★★→★★★|アサシンナイフ| 猛毒と攻撃のコンボを決める場合は、【アサシンナイフ】と【タランチュラの毒】をこのような配分にするのが無難。~ |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|ためる or サソリ召喚|サソリ召喚 or こうげき!| |2|アサシンナイフ|こうげき!|アサシンナイフ| |3|★→★★|★★→★★★|アサシンナイフ| |4|★→★★|★★→★★★|アサシンナイフ| |5|★→★★|★★→★★★|アサシンナイフ| |6|★→★★|★★→★★★|アサシンナイフ| 【アサシンナイフ】にだけ特化させた場合はこのようになる。~ 3リールについては非コマンド潜在個体でも再現可能なことが判明している。 ***コマンドサンプル(【サソリ召喚】型) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|サソリ召喚|サソリ召喚|サソリ召喚| |2|サソリ召喚|サソリ召喚|サソリ召喚| |3|サソリ召喚|サソリ召喚|サソリ召喚| |4|サソリ召喚|サソリ召喚|サソリ召喚| |5|サソリ召喚|サソリ召喚|サソリ召喚| |6|サソリ召喚|サソリ召喚|サソリ召喚| アプリ版Ver1.9.7にて確認。~ 【サソリ召喚】は【こうげき】以上【こうげき!】未満と非常に軽く、コマンドの潜在能力にかかわらず全リールを埋めることが可能。~ 先述のサンプルより、1リールは移動を5つ、2リールは4つ入れることができると見られるが、~ 1リールはコマンド潜在限定、2リールは低キャパ個体ではできない場合があるため注意。 ***コマンドサンプル(【タランチュラの毒】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|タランチュラの毒|タランチュラの毒| |2|タランチュラの毒|タランチュラの毒|タランチュラの毒| |3|タランチュラの毒|タランチュラの毒|タランチュラの毒| |4|タランチュラの毒|タランチュラの毒|タランチュラの毒| |5|タランチュラの毒|タランチュラの毒|タランチュラの毒| |6|タランチュラの毒|タランチュラの毒|タランチュラの毒| アプリ版Ver1.9.7にて確認。~ [[【七十二変化の術】]]先としての使用はできず、コスト検証用に留まるため作成は非推奨。 ***台詞 |BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「この砂縛からは逃れられない」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[(BOSS)英雄ジャンヌ]])|「あたしのウデを、試させて頂戴!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「はん!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「はあーっ!」「はいっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき!|「ここまでよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):アサシンナイフ|「お休み坊や!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):タランチュラの毒|「…とっておきのをあげるわ…。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):サソリ召喚|「おいで、いい子ちゃん達…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「ふふふっ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「ちっ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「くっ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「あっ」「ああっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「いくよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「大地を司りし我が下僕よ、大いなる力を持って現れよ!」→「召喚!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「大地を司りし我が下僕よ、大いなる力を持って今ここに!」→「召喚!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「邪魔者は…排除するのみ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「まさかあたしが、殺られるなんて…ね。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「あんたは自分の運命を受け入れているの?」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「アイツの為なら、なんだってするんだ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦)|「これよ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦)|「罠!」|