「クルースニク」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
クルースニク - (2025/02/13 (木) 13:23:11) のソース
#contents *クルースニク **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新3章>モンスター一覧_新3章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(blue):&color(white){[[水]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:178-188| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:50-53| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[戦士]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:50-53| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ルーレット式)|>|>|ビーストスタンピード→ワイルドスタンピード| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[魔法騎士マジカ]](&link_anchor(白い膜,page=アイテム一覧_新3章){白い膜}を所持)+[[シモン]]| |~|>|>|[[アルカード]](&link_anchor(白い膜,page=アイテム一覧_新3章){白い膜}を所持)+[[魔導騎士マジカ]]| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(白い膜,page=アイテム一覧_新3章){白い膜}| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:178|CENTER:181|CENTER:185|CENTER:188|CENTER:192|CENTER:195|CENTER:199|CENTER:202|CENTER:206|CENTER:210| |~|E|CENTER:180|CENTER:184|CENTER:187|CENTER:191|CENTER:194|CENTER:198|CENTER:201|CENTER:205|CENTER:208|CENTER:212| |~|D|CENTER:182|CENTER:186|CENTER:189|CENTER:193|CENTER:196|CENTER:200|CENTER:203|CENTER:207|CENTER:210|CENTER:214| |~|C|CENTER:184|CENTER:188|CENTER:191|CENTER:195|CENTER:198|CENTER:202|CENTER:205|CENTER:209|CENTER:212|CENTER:216| |~|B|CENTER:186|CENTER:190|CENTER:193|CENTER:197|CENTER:200|CENTER:204|CENTER:207|CENTER:211|CENTER:214|CENTER:218| |~|A|CENTER:&color(red){188}|CENTER:&color(red){192}|CENTER:&color(red){195}|CENTER:&color(red){199}|CENTER:&color(red){202}|CENTER:&color(red){206}|CENTER:&color(red){209}|CENTER:&color(red){213}|CENTER:&color(red){216}|CENTER:&color(red){220}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:60| |~|E|CENTER:51|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60| |~|D|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61| |~|C|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61| |~|B|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62| |~|A|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:&color(red){63}| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:60| |~|E|CENTER:51|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60| |~|D|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61| |~|C|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61| |~|B|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62| |~|A|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:&color(red){63}| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|ホワイトプロテクション|ホワイトプロテクション| |2|こうげき|こうげき|こうげき!| |3|こうげき!|退魔のステイク|こうげき!| |4|★→★★|ためる|拘束のステイク| |5|ためる|★★→★★★|退魔のステイク| |6|拘束のステイク|会心の一撃|退魔のステイク| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --会心の一撃 --必殺の一撃(2021/01/13より追加) --退魔のステイク --拘束のステイク -ランダム攻撃 -全体攻撃 //-- -防御 //-- -回復 //-- -強化 --ホワイトプロテクション -召喚 //-- -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --ためる --★→★★ --★★→★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス **クルースニク 出現条件 +クラス合計 10~12 **クラスチェンジ派生 **解説 -【退魔のステイク】は威力160%(実質171.2%)程度の単体攻撃で聖属性・物理技、[[悪魔]]族には特効がありダメージ2倍。 --アップデートのタイミングは不明だが、かつては特効による強化が現在よりもやや小さかった模様。 --&color(red){2021/01/13のアップデート}で防御ダウンのアイコンが追加。~ 悪魔族に更なるダメージが見込める他、ひっそり追加された【必殺の一撃】との相性も良い。 //旧https://youtu.be/okjSNiclVUs 新https://youtu.be/rls79eMpN0o //1.5倍とあったが、これを見る限り旧効果は1.7~1.8倍? -【拘束のステイク】は相手1体に威力45%程度の攻撃を2~4回(?)で与える無属性・物理技で、中確率で麻痺状態を付与する。 --単体に複数回攻撃すると言う、中々珍しい[[【ワンツーパンチ】>フランケンボーイ]]や[[【風車】>風の戦士ハヤテ]]の系譜の技。 --攻撃回数は2~4回からランダムと思われるが、情報が少ないため要検証。 --&color(red){2021/01/13のアップデート}で攻撃ダウンのアイコンが追加。 -【ホワイトプロテクション】は3ターンの間味方1体の受けるダメージを30%軽減する無分類技。~ また、[[悪魔]]族からのダメージは半減する。 -&color(red){2021/01/13のアップデート}から【必殺の一撃】が習得コマンドに追加された。~ 台詞は新録のもの(没台詞の流用の可能性も?)だが、アップデート追加故かモーションは【こうげき(!)】や【会心の一撃】と同一のものとなっている。~ また、この時に【会心の一撃】の台詞が【必殺の一撃】と同じものに変更されたとみられる。 -EX技は[[★4]]以下の[[獣]]族・[[幻獣]]族・[[鳥獣]]族をスキャンし、能力を大幅に強化して変身する。(超EXは能力の増加幅と継続ターンが増加)~ 更に変身直後にもう一度行動を行う事ができる。~ 変身状態が継続する時間は2ターン(発動ターンの追加行動と次のターンでの行動を終えると解除)、超EXになると3ターン。~ 消費ゲージは10で、[[★3]]としては重い。 --変身後はコマンドが★1から始まるのでスキャンするカードはよく考えよう。 --変身後の体力はそのモンスターに依存+パワーアップにより増加し、攻撃力はスキャンしたモンスターの2倍程度になる。 ---&color(red){2021/01/13のアップデート}で最大HP2倍になる他、素早さアップも確認されている。 --変身後は姿が白く変化するが、声はそのモンスターの通常時と同じものになる。 ---[[魔獣クイックシルバー]]と[[魔獣ギリメ]]・[[聖獣バロン]]と[[鬼獣ランダ]]などのような容姿が酷似しているモンスターはそれぞれ色合いが微妙に異なる。 ---[[新たなる世界。創世竜プロトスタードラゴン光臨!>(BOSS)創世竜プロトスタードラゴン]]の光化モンスターとはよく似た姿だが、全く同じグラフィックであるかは要検証。 --[[クドラク]]のEX技はこのモンスターと同じだが、姿は赤く変化する。 好敵手であり[[カットイン]]もある[[(BOSS)クドラク]]には【退魔のステイク】や【ホワイトプロテクション】が効果的な物となっている。~ しかし、EX技で変身されると【退魔のステイク】の特効も【ホワイトプロテクション】の大軽減も失われてしまう。~ [[2021/01/13より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」>小技#id_1eb3df4d]]と題されて取り上げられた中の1体。~ 【退魔のステイク】【拘束のステイク】およびEX技の強化と、【必殺の一撃】の追加が確認されている。~ ***由来 スラブ人の伝承で伝えられている吸血鬼ハンター。~ 赤い羊膜に包まれて生まれてくる吸血鬼[[クドラク]]との戦いを宿命として、白い羊膜に包まれて生まれてくるとされる。~ 語源は十字架を意味する「Krat」。~ 「ステイク(stake)」とは「杭」の事。~ ***他メディアにおいて ソロモンプログラムの1stサイン「ナイトメア」より登場。~ ボイスは少し声変わりした雰囲気となっている。~ こちらのEX技に相当する必殺メカニズムは「ホワイトウルフスタンピード」となり、変身先は[[フェンリル]]に似た狼に固定となった。~ 恐らくイラスト背面にいる狼に変身しているのだろう。~ 公式イベント「天下一バトル会」にも出演し、声優もそこで判明した。~ また、ソロモンプログラムから新たに「大福好き」という設定が追加された。~ //***技コストとキャパシティ //#region(技コストとキャパシティについて) //アプリ版コマンド潜在個体にて検証。~ //正確なデータではないため注意。~ //-0:【ミス】 //-1.0: 1リールの【ためる】【こうげき】 //-1.4: 2リールの【ためる】 //-2.0:【こうげき!】 //-2.6:【ホワイトプロテクション】 //-3.0:【★→★★】 //-3.8:【拘束のステイク】 //-4.0:【★★→★★★】【会心の一撃】 //-4.2:【退魔のステイク】 //---- //コマンド潜在キャパシティ //-1リール: 16.2~16.9 //-2リール: 20.0~20.1 //-3リール: 23.0~23.1 //#endregion ***コマンドサンプル(【ホワイトプロテクション+退魔のステイク】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ためる or こうげき|ミス|ホワイトプロテクション| |2|★→★★|★★→★★★|ホワイトプロテクション| |3|★→★★|★★→★★★|退魔のステイク| |4|★→★★|★★→★★★|退魔のステイク| |5|★→★★|★★→★★★|退魔のステイク| |6|★→★★|★★→★★★|退魔のステイク| 2リールの移動5個配置はコマンド潜在特権と思われる。~ また【ホワイトプロテクション】はかなり軽い(下記構成参照)ため、お好みで【退魔のステイク】を【ホワイトプロテクション】に変更可能。 |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ホワイトプロテクション|(省略)| |2|~|ためる|~| |3|~|★★→★★★|~| |4|~|★★→★★★|~| |5|~|★★→★★★|~| |6|~|★★→★★★|~| 2リールは【ホワイトプロテクション】のコストが軽いため、ミス入れを行わない場合はこのような構成にすることもできる。~ また、下記の【ためる】×2の構成を用いても良いだろう。~ ***コマンドサンプル(【退魔のステイク】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|(省略)|こうげき!| |2|退魔のステイク|~|退魔のステイク| |3|★→★★|~|退魔のステイク| |4|★→★★|~|退魔のステイク| |5|★→★★|~|退魔のステイク| |6|★→★★|~|退魔のステイク| 【退魔のステイク】に特化させるならここまで入る。 ***コマンドサンプル(【拘束のステイク】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|>|(省略)|拘束のステイク| |2|~|~|拘束のステイク| |3|~|~|拘束のステイク| |4|~|~|拘束のステイク| |5|~|~|拘束のステイク| |6|~|~|拘束のステイク| ***コマンドサンプル(【ホワイトプロテクション】型) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}| |2|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}| |3|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}| |4|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}| |5|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}| |6|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}|&size(12){ホワイトプロテクション}| アプリ版Ver1.9.10にて確認。 ***台詞 CV:粕谷雄太((ソロモンプログラム公式YouTubeチャンネルの概要欄で判明。))~ |BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「ボクはクルースニク。いくぞ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(VS[[(BOSS)クドラク]])|「ま、ライフワークみたいなモンだからね。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「ふっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「はあっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):会心の一撃(変更前)|「はあっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):会心の一撃(変更後)|「邪魔だぁーっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):必殺の一撃|「邪魔だぁーっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):拘束のステイク|「さあ、おとなしくしていろ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):退魔のステイク|「悪しき者よ、ここを立ち去れ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ホワイトプロテクション|「ホワイトプロテクション!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「よしっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「何っ!?」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「どうして!?」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「…ッ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「おわっ!?」「うっ!」「ゔっ!」「うぐっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「仕方がない!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「いくぞ!ワイルドスタンピード!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「ふう、良い感じだったね。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「ボクは…死ねないッ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「ボクが狩らなきゃ、誰が狩るんだ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「神に与えられた使命を果たすのみ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「ヤツらを滅ぼすまで、戦い続ける!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦)|「いくぞ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦)|「トラップさ!」|