「(BOSS)鬼竜ネクロドラゴン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
(BOSS)鬼竜ネクロドラゴン - (2023/10/14 (土) 03:24:48) のソース
&bold(){モンスター解説は[[こちら>鬼竜ネクロドラゴン]]} #contents *(BOSS)鬼竜ネクロドラゴン **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(gold):&color(white){土}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:1500| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|★★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:55| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|アンデッド|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:25| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):対戦時アイテム|>|&link_anchor(獄粉塵,page=アイテム一覧_新6章){獄粉塵}| |>|~|>|&link_anchor(竜骨壷,page=アイテム一覧_新6章){竜骨壷}(レア)| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):討伐時獲得ゴールド|>|RIGHT:240G| **スロット |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~レベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6| |★ |ミス|こうげき|こうげき|ためる|ためる|ウラミのツメ| |★★ |ノロイの息|こうげき|こうげき!|ためる|★★→★★★|ノロイの息| |★★★ |ミス|こうげき|ウラミのツメ|ためる|ためる|ノロイの息| |★★★★ |こうげき|ミス|ノロイの息|★★★★&br()→★★★★★|★★★★&br()→★★★★★|ウラミのツメ| |★★★★★ |ミス|こうげき!|復讐のツメ|ためる|★★★★★&br()→★★★★★★|ノロイの息| |★★★★★★ |こうげき|ウラミのツメ|ウラミのツメ|ためる|ためる|呪殺の息| |★★★★★★★ |こうげき!|ウラミのツメ|ノロイの息|ノロイの息|復讐のツメ|呪殺の息| **EXスロット |~レベル|~下位EX|~上位EX| |~常時|オーバーカース|エンドレスカース| **出現条件 +クラス合計 7~9 **解説、攻略、その他 自チームのクラス合計が7~9で出現する[[アンデッド]]のBOSS。~ その為、従来のBOSSで有効だった毒状態にするのは得策ではない。~ 攻略としては、水・雷属性の魔法攻撃、もしくは[[【光剣クラウソラス】>光の戦士ダイヤ]]や[[【ホーリーソード】>聖堂騎士ユーグ]]などといったアンデッド特効のコマンドで攻めるのが基本。~ 長期戦になると、後述の固有コマンドで痛い目を見ることになるので、上記の攻撃を駆使して短期決戦で勝負をつけたい。~ ダメージが蓄積する度に威力が増加する【ウラミのツメ】・【復讐のツメ】は、BOSS補正の高体力と非常にマッチしていて、~ バトル終盤には攻撃力55とは思えないほどの即死級の威力になる恐ろしいコマンド。~ 【ノロイの息】は呪い状態にする追加効果を持つ全体攻撃で確率も高めなので、これらも要注意。~ 【呪殺の息】やEX技である【オーバーカース】に至っては、この呪い状態の効果に加え、~ 既に呪い状態のモンスターには受けるダメージが倍になるので、状態異常を無効化するなど、対策を立てておきたい。~ [[アンデッド]]が討伐リスト対象になるのは、[[邪帝トカイ]]以来約1年10ヶ月ぶりのことである。~