「デーモン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
デーモン - (2025/03/06 (木) 20:52:45) のソース
#contents *デーモン **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新4章>モンスター一覧_新4章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(gold):&color(white){[[土]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:220-233| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:59-62| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[悪魔]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:16-17| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ボタン連打)|>|>|モータルストライク→ヘヴィ・モータルストライク| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|対CPU戦で出現、カード化可能| |~|>|>|[[オーガ]](Lv10%%かつ&link_anchor(オーガの指輪,page=アイテム一覧_新4章){オーガの指輪}を''所持していない''が条件?)%%+&link_anchor(デーモンのツノ,page=アイテム一覧_新4章){デーモンのツノ}| |~|>|>|[[オーガ]](Lv10)+[[魔将ガープ]]| |~|>|>|[[オーガ]](&link_anchor(悪魔学のすゝめ,page=アイテム一覧_新4章){悪魔学のすゝめ}所持)+[[アルレッキーノ]]| |~|>|>|[[オーガ]](&link_anchor(悪魔学のすゝめ,page=アイテム一覧_新4章){悪魔学のすゝめ}所持)+[[魔将ガープ]]| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(デーモンのツノ,page=アイテム一覧_新4章){デーモンのツノ}(レア)| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:220|CENTER:225|CENTER:229|CENTER:233|CENTER:238|CENTER:242|CENTER:246|CENTER:251|CENTER:255|CENTER:260| |~|E|CENTER:223|CENTER:227|CENTER:232|CENTER:236|CENTER:240|CENTER:245|CENTER:249|CENTER:253|CENTER:258|CENTER:262| |~|D|CENTER:226|CENTER:230|CENTER:234|CENTER:239|CENTER:243|CENTER:247|CENTER:252|CENTER:256|CENTER:260|CENTER:265| |~|C|CENTER:228|CENTER:233|CENTER:237|CENTER:241|CENTER:246|CENTER:250|CENTER:254|CENTER:259|CENTER:263|CENTER:267| |~|B|CENTER:231|CENTER:235|CENTER:240|CENTER:244|CENTER:248|CENTER:253|CENTER:257|CENTER:261|CENTER:266|CENTER:270| |~|A|CENTER:&color(red){233}|CENTER:&color(red){238}|CENTER:&color(red){242}|CENTER:&color(red){246}|CENTER:&color(red){251}|CENTER:&color(red){255}|CENTER:&color(red){259}|CENTER:&color(red){264}|CENTER:&color(red){268}|CENTER:&color(red){273}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:70| |~|E|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70| |~|D|CENTER:60|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71| |~|C|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72| |~|B|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72| |~|A|CENTER:62|CENTER:&color(red){64}|CENTER:&color(red){65}|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:&color(red){71}|CENTER:&color(red){72}|CENTER:&color(red){73}| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:16|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20| |~|E|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20| |~|D|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20| |~|C|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20| |~|B|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20| |~|A|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:&color(red){21}| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|こうげき!|こうげき!| |2|こうげき!|毒のツメ|こうげき!| |3|こうげき!|毒のツメ!|毒のツメ| |4|ためる|ためる|毒のツメ!| |5|ためる|ためる|会心の一撃| |6|毒のツメ|会心の一撃|デモンインストール| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --会心の一撃 --毒のツメ --毒のツメ! -ランダム攻撃 //-- -全体攻撃 //-- -防御 //-- -回復 //-- -強化 --デモンインストール -召喚 //-- -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --ためる --★→★★ --★★→★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス **デーモン 出現条件 +クラス合計 7~9(レア) **クラスチェンジ派生 -デーモン+[[オーガ]](Lv10)→[[アスモデウス]] **解説 [[アスモデウス]]によって送り込まれたモンスター。 バトル入手や、デーモンのツノを使った合成などで入手が可能。~ だが、出現率が非常に低く、デーモンの角もレアアイテムであるため、これらでの入手難易度は高い。~ //しかも、[[アテナ]]などのようにアプリを使った救済措置も無い。~ オレコマンドで登場した事もあったが、当然1週間限定であったため現在では利用不能である。 幸い、[[オーガ]]+[[魔将ガープ]]と言う捕獲が可能な2体同士の合体なら、素材アイテムも使わずに作成できる。~ [[オーガ]]のLvを10まで上げる必要があるが、この方法が最も入手しやすいといえるだろう。~ %%しかし、バグかどうかわからないが、[[オーガ]]がアイテムを持っていると合体できないので注意。%%~ 何時頃かは不明だが修正されており、現在は[[オーガ]]がアイテムを所持していても合体できるようになっている。 //バージョン LMM:J:B:A:2020122100で確認 性能は良くある土属性モンスターであり、HPと攻撃力が高めの代わりに鈍足。~ 攻撃は【毒のツメ(!)】と【会心の一撃】が軸になる。初期コマンドに【ためる】が多く配置されているため、しっかりめの育成が必要になるだろう。 -【毒のツメ】は倍率100%の毒属性単体物理攻撃。~ 【毒のツメ!】はその強化版で、倍率は150%。 --【毒のツメ】は[[ゾンビ]]・[[ゾンビビ]]の使用しているものと同様。~ 強化アップデート告知に「など」が付いていない事から、こちらの変更はないと思われる。~ 【毒のツメ!】の方については要検証。 -【デモンインストール】は自分以外の味方1体を対象に、3ターンの間、攻撃力アップとトランス状態(自動行動)を付与する。~ 攻撃力アップの倍率は&bold(){1.7倍}とかなり高く、[[舞将アゲハ]]や[[レディ・カーミラ]]のEX技等と似た感覚で使用できるだろう。 --操作を受け付けないが自動で攻撃をしてくれるだけなので、リスクはそこまで大きくない。~ むしろ混乱状態にならないメリットの方が大きいと言える。 --トランス状態との相性が悪い[[【七十二変化の術】]]使い(トランス中は不発になる)や、EX技を売りとするモンスターと組ませる事には注意が必要となる。~ 初期コマンドでは3リールに一つあるだけなので、不要と感じる場合には消す事もそこまで難しくはない。 -EX技は''自分以外の味方のHPを1まで削って''、減らした数値と同じ数値の固定ダメージを与える。~ 超EXになると与える固定ダメージが1.5倍になる。~ もちろんHPを削れる味方がいない場合は、与えるダメージは''1''と無意味に等しい効果になる。 --これで倒しきれなかった場合は味方が死と隣り合わせになるので、相手を倒しきるつもりで使うようにしたい。 --フィニッシュ用にするにしてもしないにしても、味方に加護状態を付けるなど回復の手段を用意しておきたいところ。~ そうすればいざ発動した時に「残りHPが少なすぎて僅かなダメージしか与えられない」と言う事態を防ぐ事ができるし、倒しきれなかった場合にもリカバリーする事ができる。 --加護状態に限らず、回復手段を持つHPの高いモンスターとは相性が良いと言える。~ 特に[[吸血竜ヴァンプスドラゴン]]や[[ダークボーンドラゴン]]はHPが高く、ドレイン攻撃による自己回復も得意である。 --意図的に味方モンスターのHPを1にできる数少ない手段であり、ここから、[[【まぐれの一撃】>勇者タンタ]]や[[【猛将の一撃】>大将軍カブト]]などで一気に畳みかけるという手もある。 巌の章解禁時、ゲーム画面で''「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」''と題されて取り上げられた6体中の1体。~ 同様に発表されたモンスターについては[[スカルボーンドラゴン]]や[[小技ページ>小技#id_1eb3df4d]]を参照。~ レアでマイナー気味なモンスターだったため、以前の情報が少なく、どの技にどういった強化がされたかは不明瞭な部分が多い。 ***由来 鬼、悪霊、悪魔をさす「デーモン(demon)」から。 容姿は同じコナミから販売されている遊戯王OCGのモンスター「デーモンの召喚」にそこはかとなく似ている。~ 登場時の台詞からも意識している事が伺える。~ //奇しくも「悪魔族ではかなりのレアカード」というフレーバーテキストから入手難易度の高さを匂わせる節がある。~ //ちなみに遊戯王の「デーモンの召喚」は、攻撃力2500を誇る通常モンスター。~ //原作主人公の相棒として使用され、実際のカードでも、最初期にはその攻撃力で活躍を見せたモンスターの一体である。 また、そのモデルとなったのはTCG『Magic: The Gathering』の「奈落の王/Lord of the Pit」と言うカード。~ クリーチャー・タイプとして「デーモンの召喚」と記されており、名前もそこから取られたと見られている。~ MTG最初の「リミテッド・エディション」から登場しており、最初に生産された分(通称「アルファ版」)にも収録されている。 ***コマンドサンプル(【デモンインストール】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|ためる|こうげき| |2|★→★★|ためる|こうげき| |3|★→★★|★★→★★★|デモンインストール| |4|★→★★|★★→★★★|デモンインストール| |5|★→★★|★★→★★★|デモンインストール| |6|★→★★|★★→★★★|デモンインストール| |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ミス|ミス| |2|~|こうげき! or 毒のツメ|こうげき!| |3|~|★★→★★★|デモンインストール| |4|~|★★→★★★|デモンインストール| |5|~|★★→★★★|デモンインストール| |6|~|★★→★★★|デモンインストール| |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ミス|(省略)| |2|~|ミス|~| |3|~|デモンインストール|~| |4|~|デモンインストール|~| |5|~|★★→★★★|~| |6|~|★★→★★★|~| アプリ版にて確認。 ***コマンドサンプル(【毒のツメ!】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|ミス|毒のツメ!| |2|毒のツメ!|毒のツメ!|毒のツメ!| |3|★→★★|毒のツメ!|毒のツメ!| |4|★→★★|毒のツメ!|毒のツメ!| |5|★→★★|★★→★★★|毒のツメ!| |6|★→★★|★★→★★★|毒のツメ!| アプリ版にて確認。 ***台詞 |BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「デーモンの召喚だ」「影より出でし闇の使者」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「ヴゥ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき!|「喰らえ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):会心の一撃|「喰らえ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):毒のツメ|「魔に侵されよ」「喰らうがいい」| |BGCOLOR(#FFD9B3):デモンインストール|「内なる声に身を委ねよ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「グウウアア!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「グオッ!」「ヌウウウゥゥ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「儀式を開始する。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「闇に汚れし身を捧げ、愚かなる敵を滅せ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「魔に呪われし魂を捧げ、忌々しき光を滅せ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「魔の侵略が始まるのだ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「闇の侵食は止まらぬぞ。」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「怒りを解き放て!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「欲望のままに行動せよ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「アスモデウス様に従うのだ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「今こそ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「罠だ」|