「邪帝ラフロイグ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
邪帝ラフロイグ - (2024/01/10 (水) 21:35:35) のソース
#contents *邪帝ラフロイグ **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新4章>モンスター一覧_新4章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:男| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(red):&color(white){[[火]]} |BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:331-350| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★★>★4]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:76-80| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[悪魔]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:50-53| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(レバー回転)|>|>|ロースト・ディスティレーション→ヴォルガニック・ディスティレーション| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[魔皇ラフロイグ]](Lv10)+&link_anchor(邪帝ウイスキー,page=アイテム一覧_新4章){邪帝ウイスキー}| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(邪帝のボトル,page=アイテム一覧_新4章){邪帝のボトル}(レア)| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:331|CENTER:337|CENTER:344|CENTER:350|CENTER:357|CENTER:363|CENTER:370|CENTER:376|CENTER:383|CENTER:390| |~|E|CENTER:335|CENTER:341|CENTER:348|CENTER:354|CENTER:361|CENTER:367|CENTER:374|CENTER:380|CENTER:387|CENTER:393| |~|D|CENTER:339|CENTER:345|CENTER:352|CENTER:358|CENTER:365|CENTER:371|CENTER:378|CENTER:384|CENTER:391|CENTER:397| |~|C|CENTER:343|CENTER:349|CENTER:356|CENTER:362|CENTER:369|CENTER:375|CENTER:382|CENTER:388|CENTER:395|CENTER:401| |~|B|CENTER:346|CENTER:353|CENTER:360|CENTER:366|CENTER:373|CENTER:379|CENTER:386|CENTER:392|CENTER:399|CENTER:405| |~|A|CENTER:&color(red){350}|CENTER:&color(red){357}|CENTER:&color(red){363}|CENTER:&color(red){370}|CENTER:&color(red){376}|CENTER:&color(red){383}|CENTER:&color(red){389}|CENTER:&color(red){396}|CENTER:&color(red){402}|CENTER:&color(red){409}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:76|CENTER:77|CENTER:79|CENTER:80|CENTER:82|CENTER:83|CENTER:85|CENTER:86|CENTER:88|CENTER:90| |~|E|CENTER:77|CENTER:78|CENTER:80|CENTER:81|CENTER:83|CENTER:84|CENTER:86|CENTER:87|CENTER:89|CENTER:90| |~|D|CENTER:78|CENTER:79|CENTER:81|CENTER:82|CENTER:84|CENTER:85|CENTER:87|CENTER:88|CENTER:90|CENTER:91| |~|C|CENTER:79|CENTER:80|CENTER:82|CENTER:83|CENTER:85|CENTER:86|CENTER:88|CENTER:89|CENTER:91|CENTER:92| |~|B|CENTER:80|CENTER:81|CENTER:83|CENTER:84|CENTER:86|CENTER:87|CENTER:89|CENTER:90|CENTER:92|CENTER:93| |~|A|CENTER:80|CENTER:&color(red){82}|CENTER:83|CENTER:&color(red){85}|CENTER:86|CENTER:&color(red){88}|CENTER:89|CENTER:&color(red){91}|CENTER:92|CENTER:&color(red){94}| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:50|CENTER:51|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:60| |~|E|CENTER:51|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60| |~|D|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61| |~|C|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61| |~|B|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62| |~|A|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:&color(red){63}| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★| |1|ほほえんでいる|ほほえんでいる|ほほえんでいる|★★★★→★| |2|魔のチェイサー|魔のチェイサー|魔のチェイサー|魔のチェイサー| |3|こうげき!|こうげき!|ウォーターブレイク|ロックラーヴァ| |4|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|ロックラーヴァ| |5|ストレートフラッシュ|ロックラーヴァ|ロックラーヴァ|邪帝の一撃| |6|ロックラーヴァ|ロックラーヴァ|邪帝の一撃|邪帝の一撃| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --魔のチェイサー --ウォーターブレイク -ランダム攻撃 //-- -全体攻撃 --ロックラーヴァ --ストレートフラッシュ --邪帝の一撃 -防御 //-- -回復 //-- -強化 //-- -召喚 //-- -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --ためる --★→★★ --★★→★★★ --★★★→★★★★ --★★★★→★ -技変化 //-- -無効 --ほほえんでいる **[[(BOSS)邪帝ラフロイグ]] 出現条件 +[[魔王ムウス]](Lv10)と[[熱剣士アレス]](Lv10)をチームに入れる **クラスチェンジ派生 -邪帝ラフロイグ(Lv10)+&link_anchor(邪帝のボトル,page=アイテム一覧_新4章){邪帝のボトル}→カードの絵柄変化 **解説 ついに邪帝となった[[魔皇ラフロイグ]]の姿で、第4章のラスボス。~ 仮面が外れ、顔が明らかとなった。 性能はというと、魔皇時代はEXが上下ともに火属性だったのに対して、邪帝のEXは上下ともに熱属性となった。~ 最初から配置されている技も、【ロックラーヴァ】が異様に多くなり、風特効&魔法中心になったと言える。~ とはいえ、技の入れ換え次第では、物理中心のリール構成にはすることは可能。~ 魔皇と邪帝を同じような構成にするのも良いし、物理型、魔法型で育て分けるのも良いだろう。~ お好みで調整を考えてみよう。~ 追加されたコマンドは【魔皇の一撃】の上位互換【邪帝の一撃】だけであるため、コマンドについては[[魔皇ラフロイグ]]を参照。~ 最も基本となる使い方は、やはり単体攻撃で水属性に対する火力が抜群の【ウォーターブレイク】だろう。~ 但し、初期配置では''中途半端な位置に1個のみ''と言う魔皇を超える不親切さとなっているため、魔皇以上に育成が求められる。~ これを中心にするならば、高額の金を求められる事を覚悟の上で頑張ろう。~ -【邪帝の一撃】は倍率140%(実質147%)の闇属性・全体物理攻撃。 --【魔皇の一撃】≒【邪神の一撃】の上位互換だけあって、全体攻撃としては高い威力を誇る。 -EX技は熱属性の全体魔法攻撃。 --倍率はそれぞれ下位EX180%・上位EX210%となっており、[[魔皇ラフロイグ]]と比較するとそれぞれ10%ずつ倍率が上昇している。 >息を吸い込むだけで喉を焼き尽くすように熱く、~ 流れ込む熱気は体の中を黒く焦がす。~ 邪帝ラフロイグの支配する世界には、燃え尽きる者には~ 居場所がない。消し炭となり散っていくのみ。~ 強者と野望ある者だけがラフロイグの兵となる資格があるのだ。~ (オレコマンド紹介文より) ***作るには… +[[魔皇ラフロイグ]]を手に入れる。 +[[(BOSS)邪帝ラフロイグ]]と戦う為に、[[熱剣士アレス]]と[[魔王ムウス]]のLv10を用意する。 +レアドロップの「邪帝のボトル」を手に入れる。([[スカーレッド・ドラゴン]]、[[炎竜サラマンダー]]、[[黒炎竜サラマンダー]]のどれかのLv10もいればドロップ確定だが、それらの作成もレアドロップやレベルアップが必要となるため、容易ではない。) +[[魔皇ラフロイグ]]をLv10にする。 +「邪帝のボトル」と「魔界モルト」で「邪帝ウイスキー」を作り、[[魔皇ラフロイグ]]と合体させる。 実にこれだけの手間が必要になる。~ [[魔皇ラフロイグ]]の時点で時間と資金を必要とするモンスターだったが、邪帝となるとそれらを更に多く要求される。~ 1から作ろうとすると単純計算で最低でも''1800円''は掛かる。([[魔王のトリタマゴ]]、[[熱戦士アレス]]、[[魔王ムウス]]を持っている場合)~ 実際はアイテムドロップに苦戦したり、アイテム管理などの雑務もあるため、''2000円は下らない''と考えて良い。~ //タマゴの孵化に100円 //チビムウスを10まで上げる為に300円 //アレスの進化までに300円 //アレスを10まで上げる為に300円 //ラフロイグの捕獲に100円 //魔王ムウスを10まで上げる為に300円 //ラフロイグを10まで上げる為に300円 //ボトルを一発でドロップし、同時に合体した場合で100円 新4章の解禁により[[ファントム]]から[[魔皇ラフロイグ]]を作ることができるようになったが、邪帝作成の道のりは相変わらず長い。~ この場合は最低''1600円''と殆ど変わらない。([[ファントム]]、[[熱戦士アレス]]、[[魔王ムウス]]、魔皇の追憶、魔界モルトを持っている場合)~ //ファントムを10まで上げてラフロイグにする為に300円 //熱戦士アレスの進化までに300円 //熱剣士アレスを10まで上げる為に300円 //魔王ムウスを10まで上げる為に300円 //ラフロイグを10まで上げる為に300円 //ボトルを一発でドロップし、同時に合体した場合で100円 ***コマンドサンプル(【ウォーターブレイク】型) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★| |1|&size(11){ためる or 魔のチェイサー or こうげき!}|こうげき|ほほえんでいる|ウォーターブレイク| |2|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|ウォーターブレイク| |3|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|ウォーターブレイク| |4|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|ウォーターブレイク| |5|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|ウォーターブレイク| |6|★→★★|★★→★★★|★★★→★★★★|ウォーターブレイク| &link_anchor(id_2fada5b2,page=魔皇ラフロイグ){魔皇ラフロイグのコマンドサンプル}同様に、【魔のチェイサー】を加えるなどの調整も可能。~ コマンド潜在でなくても4リールを【ウォーターブレイク】で埋められるという報告あり(2021/9/10) #region(3リールは【ウォーターブレイク】で埋まらない) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★| |1|>|(省略)|こうげき!|(省略)| |2|~|~|ウォーターブレイク|~| |3|~|~|ウォーターブレイク|~| |4|~|~|ウォーターブレイク|~| |5|~|~|ウォーターブレイク|~| |6|~|~|ウォーターブレイク|~| アプリ版検証にてこれ以降はダブル変化となった。~ また【こうげき!】を【魔のチェイサー】にすると【ウォーターブレイク】→【★★★→★★★★】の提案が通った。~ このことから若干【魔のチェイサー】の方が技コストが低いことが分かる。~ #endregion ***コマンドサンプル(【邪帝の一撃】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★| |1|>|>|(省略)|&size(11){★★★★→★ or 魔のチェイサー or こうげき!}| |2|~|~|~|邪帝の一撃| |3|~|~|~|邪帝の一撃| |4|~|~|~|邪帝の一撃| |5|~|~|~|邪帝の一撃| |6|~|~|~|邪帝の一撃| 【★★★★→★】を残す場合は、引いた場合に備えて【魔のチェイサー】を各リールに混ぜるのもよい。~ 【★★★★→★】を残さない事も選択可能で、中キャパ以上なら【こうげき!】にもできる。(【こうげき!】にできる個体でも3リール移動5にできない個体があるため注意。)~ [[オレ最強決定戦]]においては全体攻撃の中でも安定した高威力という点で特にこの【邪帝の一撃】が高い戦闘力を見せた。~ ***コマンドサンプル(【ロックラーヴァ】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★| |1|>|(省略)|ロックラーヴァ|ロックラーヴァ| |2|~|~|ロックラーヴァ|ロックラーヴァ| |3|~|~|ロックラーヴァ|ロックラーヴァ| |4|~|~|ロックラーヴァ|ロックラーヴァ| |5|~|~|ロックラーヴァ|ロックラーヴァ| |6|~|~|ロックラーヴァ|ロックラーヴァ| 3リールから埋める事が可能で、相手全員が風属性ならば火力も悪くない。~ しかし、弱点を突いたとしても【邪帝の一撃】未満の威力となるので、3リールで埋められると言うメリット、若しくは魔法分類である事を活かさなければ、【邪帝の一撃】型の下位互換の汚名は避けられないだろう。~ &color(red){2021/05/12のアップデート}で火傷の追加効果が付いたため、これ目当てで撃つ選択肢も。 ***コマンドサンプル(【ストレートフラッシュ】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★★| |1|>|(省略)|ストレートフラッシュ|ストレートフラッシュ| |2|~|~|ストレートフラッシュ|ストレートフラッシュ| |3|~|~|ストレートフラッシュ|ストレートフラッシュ| |4|~|~|ストレートフラッシュ|ストレートフラッシュ| |5|~|~|ストレートフラッシュ|ストレートフラッシュ| |6|~|~|ストレートフラッシュ|ストレートフラッシュ| 【ロックラーヴァ】と【★★→★★★】と同コストのため、こちらも埋めることが可能。威力は50程度と高火力が売りのラフロイグにとって完全な役割破壊型のように思えるが、全体暗闇技が欲しい際には一考の余地はある。~ 【ロックラーヴァ】も【ストレートフラッシュ】も非コマで全個体埋めることが出来るかどうかは不明。~ ***台詞 //魔皇の頃からイントネーションに特徴的な部分があったが、邪帝ではそれが更に強調されている。~ //特に【ウォーターブレイク】等はかなり独特で、これをダサいと受け取るか、面白いと受け取るかは個人次第だろう。~ |BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「我は邪帝ラフロイグ。全て灰燼に帰せしめん!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):登場(BOSS)|「我は邪帝ラフロイグ。 …我が真の力を見るがよい…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[魔王ムウス]])|「ハハハハハ!ムウスよ 我を裏切るか!よかろう!格の差を見せてやる!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき(!)|「でやっ」「ふん!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ロックラーヴァ|「ロックラーヴァ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ストレートフラッシュ|「ストレートフラッシュ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ウォーターブレイク|「ウォーターブレイク!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):魔のチェイサー|「はっはっはっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):邪帝の一撃|「ぬぅううん!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「うおおおああああ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「ぐぬうぅ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「…ふん」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「ぬっ…!?」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「ぬぅん!」「ぬっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「ふはははははは!焼き尽けるがよい!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「ロースト・ディスティレーション!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「ヴォルガニック・ディスティレーション!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「ははははは、全てを灰にしてやる!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「バ、バカな…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破(BOSS) |「バカな…この身が燃えている…ぐおおおおお!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「ははははは、我が先兵となり、この地を焼き尽くすのだ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「ははははは、我が先兵となり、全てを焼き尽くすのだ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「はっはっはっはっは!我が先兵となり、灼熱の炎で全てを浄化せよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「フン!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「ふっ!」|