モンスター解説はこちら
(BOSS)大魔皇トカイ(大会期間中)
パラメータ(大会期間中)
属性 | 土 | HP | ? |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | ? |
種族 | アンデッド | 素早さ | ? |
討伐時獲得ゴールド | G | ||
オレ最強ポイント |
スロット(大会期間中)
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ほほえんでいる | こうげき | こうげき! | ★→★★ | ためる | こうげき! |
★★ | とけるいき | とけるいき | ★★→★★★ | こうげき | ★★→★★★ | ほほえんでいる |
★★★ | ||||||
★★★★ | ||||||
★★★★★ | ||||||
★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★★ |
EXスロット(大会期間中)
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | イドゥースセレム | 熟成されし死霊 |
出現条件(大会期間中)
- 第3回オレ最強大合戦開催時、大会ステージにまれに出現。
(BOSS)大魔皇トカイ(大会期間中・イラチェン版)
パラメータ(大会期間中)
属性 | 土 | HP | ? |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | ? |
種族 | アンデッド | 素早さ | ? |
討伐時獲得ゴールド | G | ||
オレ最強ポイント |
スロット(大会期間中)
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ほほえんでいる | こうげき | ★→★★ | ★→★★ | とけるいき | 腐海の恵み |
★★ | ほほえんでいる | こうげき! | ★★→★★★ | ★★→★★★ | 追いつめる死霊の手 | 腐海の恵み |
★★★ | 腐海の恵み | こうげき! | ★★★→★★★★ | ★★★→★★★★ | とけるいき | 死霊を呼ぶ声 |
★★★★ | 腐海の恵み | 追いつめる死霊の手 |
★★★★ →★★★★★ |
★★★★ →★★★★★ |
追いつめる死霊の手 | 死霊を呼ぶ声 |
★★★★★ | 死霊を呼ぶ声 | とけるいき |
★★★★★ →★★★★★★ |
★★★★★ →★★★★★★ |
とけるいき | 会心の一撃 |
★★★★★★ | 死霊を呼ぶ声 | 追いつめる死霊の手 |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
会心の一撃 | 会心の一撃 |
★★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★★ |
EXスロット(大会期間中)
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | イドゥースセレム | 熟成されし死霊 |
出現条件(大会期間中)
- 第10回オレ最強大合戦開催時、大会ステージにまれに出現。
解説、攻略、その他
お供に獄王閻魔と魔界騎士エッジを引き連れ、通常イラストの大魔皇トカイとはコマンドが一新されている。
【追いつめる死霊の手】が搭載されているが、【腐海の恵み】が魔界騎士エッジに使われない限り攻撃する敵は獄王閻魔のみとなる。
【とけるいき】による混乱を警戒し、早めにお供を処理しよう。
(BOSS)大魔皇トカイ(大会終了後・プライベートチケット)
パラメータ(大会終了後・プライベートチケット)
属性 | 土 | HP | ? |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | ? |
種族 | アンデッド | 素早さ | ? |
討伐時獲得ゴールド | G |
スロット(大会終了後・プライベートチケット)
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ほほえんでいる | こうげき | こうげき! | ★→★★ | ためる | こうげき! |
★★ | とけるいき | とけるいき | ★★→★★★ | こうげき | ★★→★★★ | ほほえんでいる |
★★★ | ||||||
★★★★ | ||||||
★★★★★ | ||||||
★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★★ |
EXスロット(大会終了後・プライベートチケット)
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|
出現条件(大会終了後・プライベートチケット)
- 大魔皇トカイの「プライベートチケット」または「プラチナプライベートチケット」を使用する事で出現
(BOSS)大魔皇トカイ(大会終了後・プレミアムチケット)
パラメータ(大会終了後・プレミアムチケット)
属性 | 土 | HP | ? |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 65 |
種族 | アンデッド | 素早さ | ? |
討伐時獲得ゴールド | 500G |
スロット(大会終了後・プレミアムチケット)
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ほほえんでいる | こうげき | こうげき! | ★→★★ | ためる | こうげき! |
★★ | とけるいき | とけるいき | ★★→★★★ | こうげき | ★★→★★★ | ほほえんでいる |
★★★ | とけるいき | こうげき | ほほえんでいる | ためる | 死霊を呼ぶ声 | ためる |
★★★★ | こうげき! | 死霊を呼ぶ声 |
★★★★ →★★★★★ |
死霊を呼ぶ声 |
★★★★ →★★★★★ |
こうげき |
★★★★★ | ほほえんでいる | ほほえんでいる | とけるいき | ためる | 追いつめる死霊の手 | ためる |
★★★★★★ | ほほえんでいる | 会心の一撃 |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
死霊を呼ぶ声 | とけるいき |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
★★★★★★★ | 会心の一撃 | 死霊を呼ぶ声 | 死霊を呼ぶ声 |
★★★★★★ →★★★★★★★★★ |
ほほえんでいる | とけるいき |
★★★★★★★★ | 会心の一撃 | 追いつめる死霊の手 | 死霊を呼ぶ声 | 追いつめる死霊の手 | 会心の一撃 | ほほえんでいる |
EXスロット(大会終了後・プレミアムチケット)
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | イドゥースセレム | 熟成されし死霊 |
出現条件(大会終了後・プレミアムチケット)
- 大魔皇トカイの「プレミアムチケット」または「プラチナプレミアムチケット」を使用する事で出現
解説、攻略、その他
- 大魔皇トカイは、土属性のアンデッド族となっているため、基本的には流水の勇者フロウの【ウォータークラウン】やトールの【サンダー!!!!】といった水・雷属性の魔法攻撃技を持つモンスターを連れていくと良い。
-
また、従来ボス戦の中心的キャラであるロキの【いつわりの反射壁】も使えない事はないが、トカイの元々の攻撃力が低いため、反射ダメージによる時短は見込めないが、トカイ屈指の害悪技である【とけるいき】の混乱による事故を防ぐために、ブレス攻撃を抑える手段として使う事はできる。
なお、ブレス攻撃封じをしたければバジリスクの【病の風】を使うのも良いだろう。 - 【死霊を呼ぶ声】でゾンビビが召喚されない、または召喚後に撃破された場合は下位・上位EXを含めてEX技は使用されず、使用された場合は初期コマンド状態だか全ステータスを強化された首無騎士デュラハンが出てくるため、この状態で【追いつめる死霊の手】を使われると少々被ダメが大きくなるので、なるべく早めに処理するようにしよう。