モンスター解説はこちら
(BOSS)ナタタイシ
パラメータ
スロット
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ミス | ミス | ミス | ★→★★ | ★→★★ | ★→★★ |
★★ | 羅車 | ★★→★★★ | 乾坤圏 | こうげき! | こうげき | 乾坤圏 |
★★★ | 羅車 | ★★★→★★★★ | 火尖鎗 | 火尖鎗 | こうげき! | こうげき |
★★★★ | 羅車 | ★★★★→★★★★★ | 混天綾 | 混天綾 | こうげき! | こうげき |
★★★★★ | 羅車 |
★★★★★ →★★★★★★ |
乾坤圏 | 火尖鎗 | こうげき! | こうげき! |
★★★★★★ | 羅車 |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
混天綾 | 火尖鎗 | こうげき! | こうげき! |
★★★★★★★ | 羅車 | 火尖鎗 | 乾坤圏 | 混天綾 | こうげき! | こうげき! |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | 爆風火二輪 | 爆風火二輪・改 |
出現条件
出現条件(アプリ版)
- 第7章のボスを全て討伐し、ナタタイシを所持した状態で第7章で迷いの笛を使用する。
解説、攻略、その他
対戦後にナタタイシのカード化が可能。
第1リールの半分が【ミス】なので、運が良いと何もさせずに勝ててしまう事もある。
EX技を使われると2ターンは物理攻撃を無効化&反撃されてしまうので、なるべく魔法やブレスに特化したモンスターで攻めよう。
どうしても物理で攻めたい人は【ぬすむ】などでEXを阻止したり、【大音声】系の技や【みそぎはらえのいき】で解除してしまうのも良いだろう。
また、EX技による自動攻撃は火属性の物理攻撃にあたるので、【シャボン・バリア】や【フェニックスマント】、【バロンダンス】などで防御する事もできる。
暴れ出すと止まらないモンスターだが、有効な妨害手段はこのように何通りもあるので苦戦した人は試してみよう。
2020/07/19~08/01のオレコマンド(及びコマンドチケット版)では(BOSS)斉天大聖ソンゴクウと(BOSS)牛魔王と組んでいる。
オレコマンド史上初のトリプルボス。
とはいえ3体とも基本的に暗闇で足止め出来るので、それが使えるメンバーを入れておくと良い。
勝利すれば特別称号「ライバルズ」をゲット。