atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 猛毒竜ベヒモス

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

猛毒竜ベヒモス

最終更新:2024年01月12日 21:20

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 猛毒竜ベヒモス
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)猛毒竜ベヒモス 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 由来
      • 技コストとキャパシティの検証
      • コマンドサンプル(【ばくしん】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【もうどくのしっぽ】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【どくつぶし】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【おしつぶし】型・コマンド潜在)

猛毒竜ベヒモス

パラメータ

出現章 新6章 性別 無
属性  土 HP   390-413
クラス ★★★★ 攻撃   59-62
種族  ドラゴン 素早さ  12-13
EX(ボタン連打) ポイゾナスドライブ→ポイゾナスオーバードライブ
入手方法 ベヒモス(Lv10)+猛毒の棘
CPU対戦時アイテム 猛毒の棘(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 390 398 406 413 421 429 436 444 452 460
E 395 403 410 418 426 433 441 449 456 464
D 400 407 415 423 430 438 446 453 461 469
C 404 412 420 427 435 443 450 458 466 473
B 409 416 424 432 439 447 455 463 470 478
A 413 421 429 436 444 452 459 467 475 483
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 12 12 13 13 13 13 14 14 14 15
E 12 13 13 13 13 14 14 14 14 15
D 13 13 13 13 14 14 14 14 15 15
C 13 13 13 13 14 14 14 14 15 15
B 13 13 13 14 14 14 14 15 15 15
A 13 13 13 14 14 14 14 15 15 15

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス ミス こうげき こうげき!
2 こうげき こうげき! こうげき! おしつぶし
3 こうげき! とっしん どくつぶし どくつぶし
4 あばれまわり ばくしん もうどくのしっぽ どくつぶし
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ もうどくのしっぽ
6 もうどくのしっぽ もうどくのしっぽ もうどくのしっぽ もうどくのしっぽ

※ベヒモスから進化した場合、コマンドは継承。

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • とっしん
    • ばくしん
  • ランダム攻撃
    • おしつぶし
    • どくつぶし
    • あばれまわり
  • 全体攻撃
    • もうどくのしっぽ
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)猛毒竜ベヒモス 出現条件

  1. クラス合計 10~12

クラスチェンジ派生

  • 猛毒竜ベヒモス(Lv10)+猛毒の棘→カードの絵柄変化

解説

ベヒモスのもう一つの最終形態。
漫画版・アニメ版にて重竜ベヒモスから進化する描写がされているが、実際はベヒモスからの進化で、コマンド継承もするので注意。

土属性ゆえの遅さがあるが、それを補う体力はベヒモス系というだけあって非常に高く、持久戦に使えるドラゴンといえる。
HPがどれくらい高いかと言うと、序章からHP1位の座を守り続けてきたアヴァドンを抜き、オレカ界で最高のHPの座に輝いた。
…が、その後ダイダラボッチに抜き返された。

新技かつ専用技を3種類も獲得しており、ステータスも相まって個性的な戦いが可能。

  • 【ばくしん】は【とっしん】の上位版。
    無属性の物理攻撃で、ダメージ量は攻撃力の150%~350%程度と不安定だが、平均にして200ダメージ程度が出るのでかなり強力。
    アプリ版では、攻撃73で114~248ダメージを確認している。
  • 【どくつぶし】は毒属性の3発ランダム物理攻撃で、たまに毒を与える効果がある。
    • 猛毒状態ではないので注意。
  • 【もうどくのしっぽ】は毒属性の全体物理攻撃で、威力は 攻撃力の90% 140%、稀に猛毒状態を与える。
  • 2021/10/13のアップデート より倍率が140%に上昇した。
    • 他の習得技と比較してしまうとどうにも威力が低く、猛毒状態を与える確率も低いのが難点 。
  • EXは、毒属性のランダム5回物理攻撃で、1発あたりのダメージは攻撃力の110%。
    もちろん猛毒状態を付与する効果もあり、確率はそこそこ高め。
    上下によって攻撃回数は変わる事はなく、ダメージも変化が見られないので、上位は猛毒付与の確率が上昇する物と見られる。
    • ランダム攻撃だけあって総ダメージは高く、普通に使っても合計400程度を出せ、苦手とする水属性に打てば合計550超にも上る。
      非常に頼もしい威力ではあるが、くれぐれも相手EXには注意しよう。

通常コマンドに存在する毒技は、いずれも全体、ランダム攻撃であり、相手EXには注意が必要。
しかも、威力が低めで、状態異常の発生も信頼に足りない確率となっている。
そのため【ばくしん】に絞った構成が最も扱いやすいと考えられる。
毒や猛毒を通常技で与える事はできなくなるが、火力は十分に出す事ができ、必要とあらばEX技で猛毒を与える事もできるからだ。
そういう意味では単体毒技を持つ怒る蛇ムシュフシュと差別化できているといえる。

(BOSS)猛毒竜ベヒモスには、ターン開始時に足もとにズームが掛かるバグが確認されていたが、現在は修正済みである。

背に生えた棘でさえ山のように巨大な、脅威の猛毒竜。
棘からは毒が絶えず染み出し、ベヒモスが一晩いた場所は
広大な毒沼と化す。その毒は触れるだけで体液が溶け出すが、
抽出して希釈するととても良い香りになるという。
…という噂があるが、誰が試したのだろうか?
(オレコマンド紹介文より)

由来

ベヒモスの由来を参照。

技コストとキャパシティの検証

アプリ版、コマンド潜在個体にて検証。(0.1未満の数値の可能性については考慮しない)

+ 技コストとキャパシティについて

正確なデータではないため注意。

  • 0:【ミス】
  • 1.0:【こうげき】、1リールの【ためる】
  • 1.4:2リールの【ためる】
  • 1.8:3リールの【ためる】
  • 2.0:【こうげき!】
  • 3.0:【★→★★】
  • 4.0:【★★→★★★】、【おしつぶし】、【あばれまわり】
  • 4.6:【どくつぶし】
  • 5.0:【★★★→★★★★】、【とっしん】
  • 5.2:【もうどくのしっぽ】
  • 5.4:【ばくしん】

コマンド潜在キャパシティ(奇数コストの技が確認されていないため、完全特定は不可能)

  • 1リール:18.6~18.7
  • 2リール:24.0~24.1
  • 3リール:27.4~27.5
  • 4リール:32.4~

重要な情報が判明した順でまとめる。

+ 2リールと【もうどくのしっぽ】【ばくしん】の検証
コマンド 作成 コスト合計 参考
【★★→★★★】6 可 24.0 2リールのキャパシティは24.0~24.1。
【おしつぶし】6 可 お6 【おしつぶし】のコストは【★★→★★★】と同コスト(4.0)と断定。
【あばれまわり】6 可 あ6 【あばれまわり】のコストも【★★→★★★】と同コスト(4.0)と断定。
【こうげき】1
【ためる】1
【ばくしん】4
可 2.4+ば4 【ばくしん】のコスト5.5の時、24.4となるため、
コストは5.4以下。
【ためる】2
【ばくしん】4
不可 2.8+ば4 【ばくしん】のコスト5.3の時24.0となるため、
コストは5.4と断定。
【ためる】1
【こうげき!】1
【もうどくのしっぽ】4
不可 3.4+も4 【もうどくのしっぽ】のコスト5.1の時23.8となるため、
コストは5.2以上。
【こうげき】1
【こうげき!】1
【ばくしん】1
【もうどくのしっぽ】3
可 8.4+も3 【もうどくのしっぽ】のコスト5.2の時24.0となるため、
コストは5.2と断定。
+ 3リールと【とっしん】【どくつぶし】の検証
コマンド 作成 コスト合計 参考
【こうげき!】1
【ばくしん】1
【★★★→★★★★】4
可 27.4 3リールキャパシティは27.4~27.5。
【こうげき!】1
【もうどくのしっぽ】3
【★★★→★★★★】2
不可 27.6
【こうげき!】1
【ばくしん】1
【とっしん】4
可 7.4+と4 【★★★→★★★★】型と同様の構成が確認できたため、
コストは5.0と断定。
【おしつぶし】1
【どくつぶし】4
【★★★→★★★★】
可 9.0+ど4 【どくつぶし】のコスト4.7の時27.8となるため、
コストは4.6以下。
【どくつぶし】6 不可 ど6 【どくつぶし】のコスト4.5の時27.0となるため、
コストは4.6と断定。
+ 1リールの検証
コマンド 作成 コスト合計 参考
【★→★★】6 可 18.0 1リールキャパシティは18.0以上19.0未満。
【おしつぶし】1
【★→★★】5
不可 19.0
【こうげき】1
【ばくしん】1
【★→★★】4
可 18.4 1リールキャパシティは18.6~18.7。
【こうげき】2
【★→★★】2
【もうどくのしっぽ】1
【ばくしん】1
可 18.6
【こうげき】2
【★→★★】2
【ばくしん】2
不可 18.8

コマンドサンプル(【ばくしん】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ★★→★★★ こうげき! or ためる ばくしん
2 ★→★★ ★★→★★★ ばくしん or ★★★→★★★★ ばくしん
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ばくしん
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ばくしん
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ばくしん
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ばくしん

まるで最初期のキャパシティ調整前モンスターのようだが、最初期に育てられたベヒモスを素材にする必要は ない 。
また、章跨ぎの進化により【★→★★】系のコストは変化すると思われるが、猛毒竜ベヒモスに進化してからでも1リールを埋める事が可能(コマンド潜在個体にて確認)。
恐らくは現存するドラゴンで最も総キャパシティが多いモンスターであろう。

3リールの選択肢でどちらを選ぶかは完全に好みの範疇。
1枠程度なら【こうげき!】ばかりに止まる事はそれほど多くなく、止まったとしても次のターンにはコマンドが上がる事が多い。
その為、少しだけとはいえ削っておく事を目的として【こうげき!】を入れておいても損はない。
ただ、ルーレットの宿命として連続で【こうげき!】に止まる事もさほど珍しくないため、確実さを取って【ためる】にするのも良い選択肢となる。

コマンドサンプル(【もうどくのしっぽ】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) こうげき! もうどくのしっぽ
2 もうどくのしっぽ or ★★★→★★★★ もうどくのしっぽ
3 もうどくのしっぽ or ★★★→★★★★ もうどくのしっぽ
4 ★★★→★★★★ もうどくのしっぽ
5 ★★★→★★★★ もうどくのしっぽ
6 ★★★→★★★★ もうどくのしっぽ

【もうどくのしっぽ】は【ばくしん】以下のコストであるため、4リールなら埋める事ができる。
両立させたい場合も、キャパシティの心配は要らないので好きに混ぜると良い。

コマンドサンプル(【どくつぶし】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) おしつぶし どくつぶし
2 どくつぶし どくつぶし
3 どくつぶし どくつぶし
4 どくつぶし どくつぶし
5 どくつぶし どくつぶし
6 どくつぶし or ★★★→★★★★ どくつぶし

【どくつぶし】は【とっしん】未満のコストだが、残念ながら3リールで埋めることはできない模様。
コマンド潜在個体であれば、【どくつぶし】を1つ【★★★→★★★★】に置き換えることもできるため、【おしつぶし】に止まる可能性を減らしたければこちらを採用しても良いだろう。

コマンドサンプル(【おしつぶし】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 おしつぶし or ★→★★ おしつぶし おしつぶし (省略)
2 ★→★★ おしつぶし おしつぶし
3 ★→★★ おしつぶし おしつぶし
4 ★→★★ おしつぶし おしつぶし or ★★★→★★★★
5 ★→★★ おしつぶし おしつぶし or ★★★→★★★★
6 ★→★★ おしつぶし おしつぶし or ★★★→★★★★

アプリ版で確認。
なんと2リールから埋めることが出来る。
1リールの【おしつぶし】はベヒモスの段階で作成しないと入らないので注意。
3リールはコマンド潜在ならば3つまで【★★★→★★★★】を入れることが出来る。
また【あばれまわり】と【おしつぶし】は同コストのため、【あばれまわり】でも同様の構成を作成することが可能(1リールにベヒモス時点で【あばれまわり】を入れておく必要がある点も同様)。

非コマ潜の場合は1リールが移動で埋まらない可能性が高いため、進化前に移動で埋めておき、3リール以降で止めるといいだろう。
ただし、進化前の時点で移動埋めができない2リールに関しては、非コマ潜個体の場合移動で埋めることができない点には注意が必要。

アップデートで重竜ベヒモスなどの【おしつぶし】と同様に麻痺を付加する可能性があることを確認している。

「猛毒竜ベヒモス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11時間前

    闘牛士ロメロ
  • 18時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 2日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11時間前

    闘牛士ロメロ
  • 18時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 2日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.