キャミネコ
パラメータ
出現章 | 新6章 | 性別 | 女 |
属性 | 風 | HP | 25-26 |
クラス | ★ | 攻撃 | 33-35 |
種族 | 魔法使い | 素早さ | 55-58 |
EX(ルーレット) | キャットアイ→半月の目 | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ |
1 | ファイア |
2 | アイス |
3 | ファイア! |
4 | アイス! |
5 | サンダー! |
6 | あまえる |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ファイア
- ファイア!
- アイス
- アイス!
- サンダー
- サンダー!
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
-
異常
- あまえる
- EX増減
- コマンドパワー増減
- 技変化
-
無効
- ミス
キャミネコ 出現条件
- クラス合計 3~6
クラスチェンジ派生
- キャミネコ(Lv10)で無条件クラスチェンジ→キャミ
解説
魔法使いの猫。
公式設定によれば、人間に化けてイタズラするらしいが、進化後がその姿なのだろうか。
様々な属性の魔法攻撃を有しているが、最も注目すべき技は混乱付与技の【あまえる】である。
-
【あまえる】は相手モンスター1体を対象に発動し、そのモンスターを混乱状態にする無分類技。
登場時と比べると成功率は下げられている(*1)が、それでも高めの確率で混乱させられる。 -
EX技は味方1体の魔法攻撃の威力を、下位は2倍に、上位は2.2倍にアップさせる効果を持つ。
効果は永続(*2)で、消費EXゲージは5。-
この系統のEX技は、使うたびに「まほうこうげきがアップした」メッセージは表示されるものの、最初に使用した効果だけが適用されて重ね掛けや上書きは起こらない模様。(アプリ版検証)
勿論、同種の重ね掛けに限らず、上下での重ね掛けの場合も不可能で、最初に使用した効果だけが適用となる。
-
この系統のEX技は、使うたびに「まほうこうげきがアップした」メッセージは表示されるものの、最初に使用した効果だけが適用されて重ね掛けや上書きは起こらない模様。(アプリ版検証)
登場時から大会において【あまえる】が注目され、暫くの間は活躍を見せていた。
しかし、後年はインフレによってこのモンスターより素早いモンスターが増え、行動し辛い環境となってくる。
更に【七十二変化の術】の混乱対策用の技が流行し始めてからは混乱状態の価値は激減し、イナリ共々人気は落ちていった。
余り知られていないが、このモンスターも【ミス】を習得可能。
しかし、普通に覚えさせる事はキャパシティの多さに加え、同コストの技を多数持つおかげで困難を極める。
もし、実際のカードで作れたら、知る人ぞ知るレアなネタカードとして解る人に対して自慢できるかもしれない。
コマンドサンプル
# | ★ |
1 | (任意の攻撃技) |
2 | あまえる |
3 | あまえる |
4 | あまえる |
5 | あまえる |
6 | あまえる |
【あまえる】で埋める事は不可能なため、1枠は任意の攻撃技を入れる枠となる。
攻撃技の中から好きな物を選ぶ事ができるが、キャパシティの低い個体では、任意枠を!無しの技にしか出来ない事に注意が必要。
この任意枠は対ベージの観点からか、【サンダー!】の人気が最も高い。(但し、【サンダー!】一発でベージを倒す事はできない)
台詞
登場 | 「きゃみゃーっ♪」 |
攻撃前 | 「にゃーうん クックッ」 |
こうげき(!) | 「」 |
ファイア(!) | 「ぅに゙ゃー!」 |
アイス(!) | 「にゃうにゃ!」 |
サンダー(!) | 「にゃんみゃー!」 |
あまえる | 「にゃふふんっ♥」 |
ステータス↑ | 「みゃーみゃー♪」 |
ステータス↓ | 「」 |
ミス | 「」 |
麻痺 | 「」 |
ダメージ | 「に゙ゃっ!」 |
EX発動 | 「うにゃ~~~っ!」 |
EX技 | 「にゃー、にゃんっ、にゃんっ!みゃーぐにゃー!」 |
超EX技 | 「みゃっ、みゃっ、みゃっ!みゃんみゃんみゃー♪」 |
勝利 | 「にゃ~ん♪」 |
撃破 | 「うミャ~(=`ω´=)」 |
排出(加入時) | 「にゃ~?」 |
排出(通常) | 「にゃうみゃ~」 |
排出(Lv10) | 「みゃぁん、みゃ~んみゃ~♥」 |
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「にー?」 |
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「にゃっ!」 |