atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 魔海竜シーサーペント

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

魔海竜シーサーペント

最終更新:2024年01月11日 22:51

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 魔海竜シーサーペント
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)魔海竜シーサーペント 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 由来
      • 他メディアにおいて

魔海竜シーサーペント

パラメータ

出現章 新5章 性別 無
属性 水 HP 288-305
クラス ★★★★ 攻撃 59-62
種族 海竜 素早さ 38-40
EX(ボタン連打) レグリートフラッド→深落のレグリートフラッド
入手方法 シーサーペント(Lv10)+深海竜のひれ
レヴィアタン+邪水
CPU対戦時アイテム 邪水
深海竜のひれ(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 288 294 300 305 311 317 322 328 334 340
E 292 297 303 309 315 320 326 332 337 343
D 295 301 307 312 318 324 329 335 341 346
C 299 304 310 316 321 327 333 338 344 350
B 302 308 313 319 325 330 336 342 347 353
A 305 311 317 322 328 334 339 345 351 357
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 38 38 39 40 41 41 42 43 44 45
E 38 39 40 40 41 42 43 43 44 45
D 39 39 40 41 42 42 43 44 45 45
C 39 40 41 41 42 43 44 44 45 46
B 40 40 41 42 43 43 44 45 46 46
A 40 41 41 42 43 44 44 45 46 47

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる こうげき 海竜の舌なめずり 海竜の舌なめずり
2 こうげき こうげき こうげき たいあたり
3 こうげき こうげき! たいあたり たいあたり
4 こうげき! ブラックデプス たいあたり ブラックデプス
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 常闇のいき
6 ブラックデプス ブラックデプス ブラックデプス アビスコール

※シーサーペントから進化した場合、コマンド継承

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • たいあたり
    • ブラックデプス
    • 常闇のいき
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
    • アビスコール
  • EX増減
    • 海竜の舌なめずり
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる

(BOSS)魔海竜シーサーペント 出現条件

  1. クラス合計 10~12

クラスチェンジ派生

  • 魔海竜シーサーペント(Lv10)+深海竜のひれ→カードの絵柄変化

解説

深海タマゴの最終形態。
だが、レヴィアタンから作成する事もでき、その方がステータス厳選もしやすい。
一方で深海タマゴから育てた場合は、リールが少ないうちから育てる事ができるので、下位リールを調整しやすい。
どちらのルートで作るかは各自判断を。

新技が2つ追加され、育成の幅が大きく広がった。
水属性ブレスの【ブラックデプス】についてはサーペンを、EXゲージUPの【海竜の舌なめずり】はシーサーペントを参照。

  • 【アビスコール】は、相手全体を確率で呪い状態にする技で、ダメージは与えない。呪いのカウントは4と長め。
    ロボ零式などを連れた鉄壁を誇るチームで使用すると、呪いを有効活用できて楽しいかもしれない。
    • 登場当初は、発動すれば1体は呪いが付与されるほど付与率が高かった。
      しかし、アップデート(wikiの更新履歴によれば2016年11月頃)で付与率がガタ落ちし、誰にもかからないことが多くなった。
      よって、消去も考えたほうがいいだろう。
  • 【常闇のいき】は闇属性の全体ブレス攻撃。追加効果は無い模様。
    当初の倍率は約120%(実質126%)だったが、後に【ブラックデプス】と同程度の約130%(実質136.5%)となった(*1)。
    • 水属性はついておらず、技コストは高めになっているようである。
    • 2020/07/08のアップデート で暗闇状態を付与する効果(付与確率に関しては要検証)と呪い状態の相手にダメージが約1.5倍になる効果が追加された。
      これにより大ダメージと暗闇状態をまとめて狙えるコスト相応の強力な技となった。
      • ダークボーンドラゴンの【ダークブレス】やホワイトドラゴンの【ハイ・フラッシュ】などよりも圧倒的に高いダメージを出す事が可能だが、暗闇付与確率はやや気になるところ。
        【ダークブレス】には及ばない事が確実と見られ、使用場面によっては使い分けが必要となるだろう。
        とはいえ、例え確率が低くても暗闇状態版の【終焉のいき】と考えれば十分強力と言える。
      • 海竜族として見ても「暗闇状態を扱えるのはこのモンスターだけ」と言う強烈な個性を手に入れる事ができた。
      • 呪い状態の相手へのダメージ増加を活かす場合、このモンスターの【アビスコール】では上記の通り不安が残る。
        同じ性質の技を持つ鬼竜ネクロドラゴンや大魔皇マオタイと組み、それらに呪い状態を撒いてもらいながら戦うと良いだろう。
  • EX技は水属性の単体ブレス攻撃。単体攻撃のEX技なだけに、威力はかなり高め。倍率は下位で280%、上位で330%程度。

基本的には、育成は【ブラックデプス】中心としてEX技も活かし、対土属性用のモンスターとするのが理想だろう。
また、現在は通常リールを【常闇のいき】中心の暗闇特化にしても面白い。

他、【海竜の舌なめずり】は水族モンスターが多いほどEXゲージを大きく増やせるので、プレイヤーの判断によっては採用する手もある。
【アビスコール】は上記の通り下方修正の被害が大きいが、水属性や海竜族にとっては珍しい呪い状態付与なので、使い道を模索してみるのも良いかもしれない。

2020/07/08より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【常闇のいき】の強化が確認されている。

魔海の深みに潜む牙。光無き世界で妖しく煌めく光を見ても、
近付くなかれ。それは深海の暗殺者、魔海竜シーサーペントの
放つ殺気だ。
絶望の淵で見える七色の閃光は、つい手を伸ばしたくなるが、
それは狡猾な罠。心を澄ませ、海面を探せ。
逃れる術は他には無い。
(オレコマンド紹介文より)

由来

海で目撃される細長く巨大な身体を持ったUMA、あるいは伝説上の生物。
目撃例は中世以降多数存在するとされるが、鯨等の見間違いとする見方もある。
また、一説では恐竜の生き残り等とも言われる。

語源は海を意味する「Sea」と、大蛇・毒蛇を意味する「Serpent」を組み合わせた物。
『海の大蛇』という意味でシーサーペント。

【アビスコール】は「Abyss(深海,深淵)」+「Call(呼ぶ)」か。
新5章最終解禁で登場の神海帝バローロのセリフにも同じような内容がある。
また、遊戯王OCGにも同名のカードが登場しているが、あちらは激しいにわか雨などを意味する「squall」と掛かっているとされている。
【レグリートフラッド】は「re greet(挨拶する,迎える)」+「flood(洪水)」で『洪水を迎える』という文脈かもしれない。

他メディアにおいて

オレカ野郎!全員集合111話ではこのモンスターがシーサーペント(と同名の何か)をオレカゆるキャラグランプリに送り込み優勝。
優勝記念として、この週のオレコマンドに決定した。

「魔海竜シーサーペント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. アサルトリリィ wiki
  4. デジモンワールド @ Wiki
  5. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
  6. 将棋ライク攻略@wiki
  7. モンスターファーム2@まとめwiki
  8. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
  10. オバマス検証@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 この威力強化は2016年の動画で既に確認できるため、星の章アップデートに伴うものだと思われる。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.