怒の海賊アンカー
パラメータ
出現章 | 第1章 | 性別 | 男 |
属性 | 水 | HP | 212-224 |
クラス | ★★★ | 攻撃 | 33-35 |
種族 | 戦士 | 素早さ | 12-13 |
EX(ボタン連打) | 海賊の意地→アンカーの意地 | ||
EXゲージ消費量 | (調査中) | ||
入手方法 | 海賊アンカー(LV10)+怒りの錨 | ||
CPU対戦時アイテム | 怒りの錨 |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ |
1 |
海賊アンカー(LV10) から継承 |
怒りシントウ | |
2 | こうげき | ||
3 | こうげき! | ||
4 | こうげき! | ||
5 | 会心の一撃 | ||
6 | 会心の一撃 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
-
防御
- かばう
- イカリ立ち
- 回復
-
強化
- 怒りシントウ
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
怒の海賊アンカー 出現条件
- クラス合計 7~9
- クラス合計 10~12
クラスチェンジ派生
解説
海賊アンカーの進化形態。
新たに追加された【怒りシントウ】【イカリ立ち】を活用する事で、攻撃面でも頼れるようになった。
基本戦術については、進化前と同じくかばう担当にするか、新たに追加された技で攻めに特化するか、はたまたその両方、どれを取るかで大きく分かれる。
-
【怒りシントウ】は、1ターンだけ自分の攻撃力を4倍に強化する技。
-
素の攻撃力は最大でも42までにしかならないが、この技を使った後に【会心の一撃】を繰り出せば約330以上のダメージとなり、とても心強い。
ただし、順番通りに使用できなければ低火力を晒すだけとなるし、【こうげき(!)】を出しては折角の強化の意味が薄れる。
これを採用するなら【怒りシントウ】以外はなるべく【会心の一撃】を並べ、大ダメージを期待できる構成にしないといけない。
-
素の攻撃力は最大でも42までにしかならないが、この技を使った後に【会心の一撃】を繰り出せば約330以上のダメージとなり、とても心強い。
-
【イカリ立ち】は味方をかばう状態になり、更に攻撃される毎に自身の攻撃がアップする。
-
攻防一体型なら、この技を使わせるといいだろう。
ただ、ダメージ軽減はないので、あまり過信しないように。
-
攻防一体型なら、この技を使わせるといいだろう。
EX技は進化前と変わらないためそちらを参照。
コマンドサンプル(【会心の一撃】型・コマンド潜在)
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ |
1 | ためる or こうげき or かばう | ためる or こうげき or かばう | 怒りシントウ |
2 | ★→★★ | ためる or こうげき or かばう | 怒りシントウ |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 会心の一撃 |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 会心の一撃 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 会心の一撃 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 会心の一撃 |
コマンドサンプル(【かばう】型)
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ |
1 | かばう | かばう | かばう |
2 | かばう | かばう | かばう |
3 | かばう | かばう | かばう |
4 | かばう | かばう | かばう |
5 | かばう | かばう | かばう |
6 | かばう | かばう | かばう |
台詞
行動前 | 「よぅ!」 |
こうげき | 「うおりゃあ!」 |
会心の一撃 | 「よーう、ほーう!」 |
かばう | 「ちょい待ちな!…いいぜ!」 |
怒りシントウ | 「てめぇら覚悟は、出来てんのかぁ!!」 |
イカリ立ち | 「ぬうぅああぁ!!」 |
ミス | 「おわっ!」 |
ステータス↑ | 「いよーう!」 |
ステータス↓ | 「おおっ…!?」 |
ダメージ | 「うわぁっ!」 |
撃破 | 「俺のイカリは…魔海とともにぃ!!」 |