オレ最強大合戦
期間中に稼いだオレ最強パワーを競うイベント。
参加するだけで大魔王を始めとした大会主催者モンスターのカード化に繋がるノーマルチケットが与えられる。
また、期間中に獲得したオレ最強パワーに応じて鍵飾りやチケットなどの報酬が豪華になる。
遊び方
- 記録の鍵をスキャンし、メニューから「オレ最強大合戦」を選ぶ。
- 初めて参加する際は、どちらの軍に所属するか選ぶ。
-
迎撃チーム設定後であれば、以降、ゲーム開始時(オレ最強大合戦を選ばない場合も含む)にオレ最強パワーが手に入る。
迎撃チームの戦績によってオレ最強パワーは増えるが、最低でも貰える値が設定されていて、その分は必ず貰う事ができる。
迎撃時で一度に貰える最大量は全大会共通で100ポイントに設定されている。 - 1日1回、その日最初にプレイした際に「最強ボーナス」としてオレ最強パワーを30貰うことができる。
- カードをスキャンする。スキャンするカードが2枚以下の場合は、自軍のバトラーのすけモンが助太刀にくる。
- スキャン後、モンスターにバトル中で使えるどうぐを持たせることができる。
- 対戦相手を選び、バトルが始まる。
-
バトル後、オレ最強パワーを獲得できる。
勝敗やすけモン、対戦相手に応じて獲得できるオレ最強パワーは変動する。 -
迎撃チームを登録する。
この際、モンスターにどうぐをセットできるほか、召喚や変身用のモンスターを3体までスキャンできる。
また、登録した際のリーダーがすけモンとして自軍のバトラーを助けてくれることがある。 -
オレ最強パワーを一定の値まで貯めると、軍内での階級が上がる。
階級に応じて、イベント終了後に貰えるどうぐや表彰状の内容が変化する。
大会一覧
大会名 | 期間 |
---|---|
オレ最強大合戦 極炎の陣 | 2025年8月22日 朝10時〜2025年9月7日 |
イベント専用どうぐ一覧
ジョイスティックを上に入力して使う『魔法どうぐ』、条件を満たすと自動で発動される『罠どうぐ』の2種に分けられる。
下記のリストでは罠どうぐを[罠]と表記する。
また、プレイ時に自身が所属する軍が劣勢の場合は、支援としてどうぐが貰える。
アイテム名 | 値段 | 効果 |
---|---|---|
やくそう | 10G | 味方1体のHPを30回復させる |
秘伝のやくそう | 50G | 味方1体のHPを50回復させる |
エリクサー | 1800G | 味方1体のHPを完全に回復させる |
不死鳥の血 | 800G | 倒れた仲間を残りHP1で復活させる |
魔導ブースト | 500G | 使用したターンのみ、使用者の魔法攻撃を強化する |
フォースの反射壁 | 1000G | [罠] 物理攻撃を1度だけ反射する |
フォースシールド | 500G | [罠] 物理攻撃を1度だけ無効にする |
マジックミスト | 500G | [罠] 魔法攻撃を1度だけ無効にする |
病鳥の粉 | 700G | [罠] ブレス攻撃を受けた時に、その相手を風邪状態にする |
反転ドーピング薬 | 700G |
使用したモンスターはクラスに応じてステータスが上昇。 更にクラスに関係なく、猶予が5ターンの呪い状態になる。呪いは各種対策が可能(*1) ★1:HP+220・攻撃+60・素早さ+40 ★2:HP+150・攻撃+40・素早さ+30 ★3:HP+80・攻撃+20・素早さ+20 ★4:ステータス上昇なし ただし、★3以下の仲間がいなければ使えない。 |
インフェルノシールド | 500G | 2ターンの間、味方全体が受ける火属性ダメージを3割程度軽減する |
インフェルノワンド | 1000G | 次の使用モンスターのターンまで、味方全員の火属性と熱属性の魔法攻撃を1.5倍程度に強化する。 |
大魔王の影刃 | 1000G | 敵1体に80ダメージ |
魔界の熱風 | 800G | 敵全体に30ダメージ |
バスカーの陣旗 | 非売品 |
使用すると味方EXゲージ+8(所属陣営とは無関係に効果が表れる)。 次回大会へ持ち越して使用する事はできない。 |
ムウスの陣旗 | 非売品 |
非売品の道具は対戦後に現れる宝箱や、軍に加入したとき、あるいは昇格した際に入手する事で使用が可能となる。
オレ最強大合戦における「すけモン」
オレ最強大合戦では、味方モンスターを1体ないし2体だけスキャンして進むと、残りの枠にすけモンが入る。
-
すけモンを入れると「増援ボーナス」としてステータスが強化される。
すけモンが1体の場合はHP+10、攻撃と素早さが+5される。
2体の場合はHP+30、攻撃と素早さが+12される。
また、すけモンを入れると「すけモンボーナス」としてバトル後に貰えるオレ最強パワーが増える。 - 現在のポイントの近いプレイヤーのリーダーモンスターがすけモンの候補になり、すけモンを味方に付ける際には3組の選択肢が用意される。
- 対戦相手として登場するBOT(鍵飾りの下に勲章が無いので意識して見ると分かりやすい)がすけモンとして出る事もある。
-
また、ゲーム開始時、迎撃ポイント獲得画面とメニュー画面の合間のタイミングに、自軍の大将がすけモンに現れる事を予告する演出が入る。
この予告があった時にオレ最強大合戦をプレイし、すけモンを迎えると大将のモンスターをすけモンとして利用できる。
2枠空けている場合は、大将と関連のあるモンスターが一緒に現れる。-
前作では大将と副将のステータスが通常より高めでコマンドも特別なものが用意されていたが、今作では初期コマンドからランダムに9手変化したLV10のモンスターとなっている。(要するに各章の非BOSSの対戦相手と同じ)
+ 極炎の陣
-
前作では大将と副将のステータスが通常より高めでコマンドも特別なものが用意されていたが、今作では初期コマンドからランダムに9手変化したLV10のモンスターとなっている。(要するに各章の非BOSSの対戦相手と同じ)
オレ最強大合戦における「大将からの指令」
優劣表示後に低確率で出現し、見事バトルにてその指令を果たすと報酬としてオレ最強ポイントとゴールドを追加で獲得できる。
果たせなくてもオレ最強ポイントなどが減ったりはしない。
指令の内容によって、獲得できるオレ最強パワーとゴールドが異なる。
指令 | オレ最強パワー | ゴールド | 備考 |
---|---|---|---|
1度の攻撃で200以上のダメージを敵に与えよ! | 10パワー | 300G | 攻撃力80以上のモンスターで【必殺の一撃】を繰り出すのが最も簡単。 |
バトル中にどうぐを2つ以上使え! | 10パワー | 500G |
自分のモンスターを2体以上用いて、使用する形式のどうぐを持たせると遂行が楽。 魔導ブースト・ダメージ付与系・陣旗系だと発動タイミングを選びやすい。 あるいは余りがちなやくそうを消費する機会にしても良い。 |
味方が生存した状態で勝利せよ! | 25パワー | 200G |
とにかく守りを固めるか、速攻での撃破を目指そう。 味方モンスターが1体倒され、その枠を【召喚】で埋めても指令達成にはならないので注意。 味方モンスターが倒されても蘇生させてから勝利すれば条件達成。 |
自分より階級の高いチームに勝利せよ! 自分と同じ階級でもいいぞ! |
20パワー | 400G |
「キャプテン」「カーネル」等の階級が自分以上の相手に勝利する。 階級はオレ最強パワーで決まるので、そちらに目を通しておけば格上かどうかを判別しやすい。 敵軍の大将でも達成可能。味方軍の大将だと指令達成にならないので注意。 |
敵軍の大将を撃破して勝利せよ! 出陣しているらしいぞ!今がチャンスだ! |
25パワー | 500G |
この指令が届くと必ず敵軍のボスが登場するので勝利すれば良い。 味方軍の総大将を撃破しても指令達成にならないので注意。 |
すけモンを1体以上入れて勝利せよ! 味方と協力するのだ! |
10パワー | 150G | |
すけモンを2体以上入れて勝利せよ! 味方と協力するのだ! |
15パワー | 300G | |
3ターン以内に勝利せよ! 全員が3回ずつ行動したら3ターンだぞ。 |
25パワー | 250G | |
5ターン以内に勝利せよ! | 10パワー | 200G | |
モンスターの属性が2つのチームで勝利せよ! 火・土・土や水・風・風などのチームだ! |
20パワー | 250G | |
★★★以下のモンスターを入れて勝利せよ! | ??パワー | ??G |