atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル2@wiki | オレカバトル2
  • 魔王ムウス

モンスター烈伝オレカバトル2@wiki

魔王ムウス

最終更新:2025年04月27日 04:34

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 魔王ムウス
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)魔王ムウス 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • オレコマンドについて
      • 由来
      • 技コストとキャパシティ
      • コマンドサンプル(【魔王の一撃】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【ダークファイア】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【ファイアストーム】型・コマンド潜在)
      • 台詞

魔王ムウス

パラメータ

出現章 序章 性別 男
属性 火 HP 254-269
クラス ★★★★ 攻撃 72-76
種族 悪魔 素早さ 25-26
EX(レバー回転) ヘルファイア→ヘルインフェルノ
EXゲージ消費量 9
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能
CPU対戦時アイテム 魔界ムース(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 LV9 LV10



ラ
ン
ク
F 254 259 264 269 274 279 284 289 294 300
E 257 262 267 272 277 282 287 292 297 303
D 260 265 270 275 280 285 290 295 300 306
C 263 268 273 278 283 288 293 298 303 309
B 266 271 276 281 286 291 296 301 306 312
A 269 274 279 284 289 294 299 304 309 315
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 LV9 LV10



ラ
ン
ク
F 72 73 75 76 77 79 80 82 83 85
E 73 74 75 77 78 80 81 83 84 85
D 73 75 76 78 79 81 82 83 85 86
C 74 76 77 79 80 81 83 84 86 87
B 75 77 78 79 81 82 84 85 86 88
A 76 77 79 80 82 83 84 86 87 89
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 LV9 LV10



ラ
ン
ク
F 25 25 26 26 27 27 28 28 29 30
E 25 26 26 27 27 28 28 29 29 30
D 26 26 27 27 28 28 29 29 30 30
C 26 26 27 27 28 28 29 29 30 30
B 26 27 27 28 28 29 29 30 30 31
A 26 27 27 28 28 29 29 30 30 31

初期コマンド

# ★☆☆☆ ★★☆☆ ★★★☆ ★★★★
1 ほほえんでいる ほほえんでいる 必殺の一撃 ★★★★→★
2 ほほえんでいる ほほえんでいる 必殺の一撃 魔王の一撃
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 魔王の一撃
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 魔王の一撃
5 こうげき! こうげき! こうげき! 魔王の一撃
6 召喚★ こうげき! こうげき! 魔王の一撃
+ ロケテスト時初期コマンド
# ★☆☆☆ ★★☆☆ ★★★☆ ★★★★
1 ほほえんでいる ほほえんでいる 必殺の一撃 ★★★★→★
2 こうげき! ほほえんでいる 必殺の一撃 魔王の一撃
3 召喚★ こうげき! こうげき! 魔王の一撃
4 ほほえんでいる こうげき! こうげき! 魔王の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 魔王の一撃
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 魔王の一撃

覚える技

  • 単体攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • 必殺の一撃
    • ダークファイア
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • ファイアストーム
    • 魔王の一撃
  • 防御
  • 回復
  • 召喚
    • 召喚★
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
    • ★★★★→★
  • 無効
    • ほほえんでいる

(BOSS)魔王ムウス 出現条件

  1. クラス合計に関わらずランダムで出現

クラスチェンジ派生

  • 魔王ムウス(LV10)+魔界ムース→カードの絵柄変化
  • 魔王ムウス+スライム・ゴールド→スライム・マナ
  • 魔王ムウス+戦士スタン→黒戦士スタン

解説

オレカバトルにおける魔王の元祖が、前作に引き続き登場。
(BOSS)魔王ムウスと戦闘を行うことで入手が可能。
攻撃力が非常に高く、それなりに耐久力もあるのでアタッカー向け。
初期コマンドに【★→★★】系が多く、初心者の心強い味方になってくれるだろう。

しかし、3リールに到着するまでは笑顔を絶やさないモンスターである。
そして、育成初期の段階では【★★★★→★】の降下によるショックも大きいので、真っ先に消しておきたい。
笑顔が大好きな木偶の坊になるか、その名に恥じぬ魔王となるかは、育成に掛かっている。

前作において邪神の輝石を所持している際に習得した【ファイアストーム】【ダークファイア】を、今作では最初から習得可能。

  • 【魔王の一撃】は倍率120%(実質126%)の闇属性・全体物理攻撃。
    • 魔王系モンスターにとっては伝統的な技となる。
  • 【ファイアストーム】は倍率110%の火属性全体魔法攻撃。
    • 水属性に対しては【魔王の一撃】よりも威力が出る。
  • 【ダークファイア】は倍率250%(実質262.5%)の火・闇属性単体魔法攻撃。
    • 水属性には特に効果抜群で、LV10で攻撃力89の個体であれば約350ダメージを出すことができる。  
  • EX技は火属性の全体魔法攻撃。
    倍率は下位130%、上位140%程度。

最終コマンドは高火力の【必殺の一撃】【ダークファイア】を中心としたアタッカーにするのが基本となる。
だが、対多戦を重視する場合は、高威力全体攻撃である【魔王の一撃】【ファイアストーム】も有用だろう。

オレコマンドについて

魔王たるもの、常に貪欲であるべきだ。
たとえ地獄の炎を扱う者同士であっても
仲間意識などあろうはずもない。
隙さえあればいつでもその首を掻き切る。
常に食うか食われるかの関係なのだ。
(2025/02/21~2025/02/27 コマンド:←→←→←→)


最強なのはオレカオマエカ!?
熱風浴びて意識の底までととのいバスか?
遠火で骨の髄までこんがりしムウスか?。
強者たるにふさわしい主君を選び 与 (くみ)するのだ!
オレコマンドで投票してくれ!
(2025/08/15~2025/08/21 コマンド:←←←←←←)

由来

鶏卵とクリームで作られるデザートのムース。やはり鳥である。
元々ムースという言葉はフランス語で「泡」という意味で、感触が細かい空気を含んだ泡に似ている事に由来している。
あと(少々こじ付け臭いが)フランスやイタリアで作られた、ベルモット(Vermouth)という酒が由来とも考えられる。
それは白ワインにニガヨモギなどの香草やスパイスの香りを加えたフレーバードワインで、英語読みではヴァー ムース となるからだ。

外見のモチーフは鷲とライオンを合体させた空想上の生物、グリフォンである。
紋章学では黄金を見つけ、それを守る事から「知識」の象徴として、また鳥の王者と獣の王者を併せ持っているため、王家の象徴として持て囃され、様々な紋章や意匠に用いられる事が多い。(なお、ムウスは二足歩行であるが、あちらは四足歩行である。)
またグリフォンは、七つの大罪の一つである「傲慢」を象徴する動物として描かれることもある。
悪の魔王のモチーフになったのはそこからだろう。

技コストとキャパシティ

+ 技コストとキャパシティについて

正確なデータではないため注意。

  • 0.1以下(*1):【★★★★→★】
  • 0:【ほほえんでいる】
  • 1.0:【ためる】(1リール)・【こうげき】
  • 1.4:【ためる】(2リール)
  • 1.6:【召喚★】
  • 1.8:【ためる】(3リール)
  • 2.0:【こうげき!】
  • 3.0:【★→★★】
  • 4.0:【★★→★★★】・【会心の一撃】
  • 4.4:【ファイアストーム】
  • 4.8:【魔王の一撃】
  • 5.0:【★★★→★★★★】・【必殺の一撃】
  • 6.0:【ダークファイア】

コマンド潜在キャパシティ

  • 1リール: 16.8~16.9
  • 2リール: 21.0~21.1
  • 3リール: 25.2~25.3
  • 4リール: 31.6~31.7

コマンドサンプル(【魔王の一撃】型・コマンド潜在)

# ★☆☆☆ ★★☆☆ ★★★☆ ★★★★
1 ためる or こうげき or 召喚★ こうげき ほほえんでいる 魔王の一撃
2 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 魔王の一撃
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 魔王の一撃
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 魔王の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 魔王の一撃
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 魔王の一撃
# ★☆☆☆ ★★☆☆ ★★★☆ ★★★★
1 ほほえんでいる ほほえんでいる こうげき (省略)
2 魔王の一撃 魔王の一撃 魔王の一撃
3 ★→★★ ★★→★★★ 魔王の一撃
4 ★→★★ ★★→★★★ 魔王の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ 魔王の一撃
6 ★→★★ ★★→★★★ 魔王の一撃

3リール目に移動を5つ入れるにはミス入れが必須。
非コマンド潜在個体でもコマンドランクBの個体であれば移動を5つ配置可能で、3リールの初期コマンドの【必殺の一撃】が【ダークファイア】に置き換わるかどうかで判別可能。

コマンドサンプル(【ダークファイア】型・コマンド潜在)

# ★☆☆☆ ★★☆☆ ★★★☆ ★★★★
1 (省略) ★★★★→★ or こうげき or 召喚★
2 ダークファイア
3 ダークファイア
4 ダークファイア
5 ダークファイア
6 ダークファイア

前作とは異なり埋めることはできないようで、【必殺の一撃】よりも重いとみられる。

コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)

# ★☆☆☆ ★★☆☆ ★★★☆ ★★★★
1 (省略) ほほえんでいる (省略) 必殺の一撃
2 必殺の一撃 必殺の一撃
3 ★★→★★★ 必殺の一撃
4 ★★→★★★ 必殺の一撃
5 ★★→★★★ 必殺の一撃
6 ★★→★★★ 必殺の一撃

4リールには1つ【ダークファイア】が入るキャパ余りがある。

コマンドサンプル(【ファイアストーム】型・コマンド潜在)

# ★☆☆☆ ★★☆☆ ★★★☆ ★★★★
1 ほほえんでいる ほほえんでいる (省略) ファイアストーム
2 ファイアストーム ファイアストーム ファイアストーム
3 ★→★★ ファイアストーム ファイアストーム
4 ★→★★ ★★→★★★ ファイアストーム
5 ★→★★ ★★→★★★ ファイアストーム
6 ★→★★ ★★→★★★ ファイアストーム

台詞

CV:荒井聡太
カットインと排出時の台詞のみ新録で、その他は前作の流用。
ファイアストームとダークファイアは前作の邪神ムウスの台詞もそのまま使われている。

登場 「ハハハハハハ…」
登場(BOSS) 「我が眠りを覚ませし愚か者どもよ…死の報いをくれてやる!」
カットイン
(vs邪神バスカー)
「なぜここにいる?どうやら死にたいようだな!」
カットイン
(vs(BOSS)邪神バスカー)
「真の姿だと?フハハ!捻りつぶしてくれるわ!」
行動前 「ハッ」
こうげき! 「ハハハハハハハ、ふん!」「ハハハハハハハ、喰らえ!」
「ハハハハハハハ、ふぅん!」「ハハハハハハハ、うおおっ!」
会心の一撃 「喰らえ、虫ケラども!うおおっ!」「喰らえ、カスども!うおおっ!」
「いい気になるなよカスどもが!うおおっ!」
必殺の一撃 「いい気になるなよカスどもが!」
魔王の一撃 「喰らえ、カスども!」「いい気になるなよカスどもが!」
ファイアストーム 「喰らえ!ファイアストーム!」「ハハハ!ファイアストーム!」
ダークファイア 「終わりだ!ダークファイア!」「散れ!ダークファイア!」
召喚★ 「集え、しもべ達よ!」
ミス 「フン!」
ダメージ 「このっ!」「ぐっ」「ぐおぉっ!」「のわぁっ!」
ステータス↑ 「ヘッヘッヘッ…」「ヘッヘッヘッヘッヘ…」「ハハハハハハ!」
ステータス↓ 「フン!」
麻痺 「うっ、うっ…」
EX発動 「ハーッハッハッハ!」
EX技 「お前らに絶望をくれてやる!これで終わりだ…ヘルファイア!」
超EX技 「お前らに絶望をくれてやる!これで終わりだ…ヘルインフェルノ!」
勝利 「ハーッハッハッハ!」
撃破 「これで終わったと思うなよ····ぬわあぁぁぁぁぁ!」
撃破(BOSS)
排出(加入時) 「我が名はムウス!人の子が一体何の用だ?」
排出(~LV7) 「少しはやるではないか。」
排出(LV8~9) 「飽きるまでしもべとして置いてやろう!」
排出(LV10) 「ハーッハッハッ!我にその身を捧げることを誓うがいい!」
「魔王ムウス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
  • 遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • イベント情報
  • 前作との相違点
  • オレカTV まとめページ
    • オレコマンド
  • ロケーションテスト概要

モンスター一覧

▼章別
序章「勇者の目覚め」
第1章「魔海の竜宮」
第2章「砂縛の要塞」
第3章「風隠の神木」
外伝
雑誌付録など

▼属性別
火 水 土 風 特殊

▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4

▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 特殊


アイテム一覧

  • 序章「勇者の目覚め」
  • 第1章「魔海の竜宮」
  • 第2章「砂縛の要塞」
  • 第3章「風隠の神木」
  • 外伝

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 技コスト一覧

対戦モンスター出現一覧

対戦モンスター
出現条件
序章「勇者の目覚め」
第1章「魔海の竜宮」
第2章「砂縛の要塞」
第3章「風隠の神木」
限定エリア・イベント
  • カットイン演出
  • オレ最強大合戦

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性 
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス
    状態異常や特殊状態について
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 記録の鍵/鍵飾り一覧
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問
  • カードサイズと推奨スリーブ


情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ


リンク

  • オレカバトル2公式サイト
    • 公式X(旧Twitter)
    • 公式YouTubeチャンネル

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. モンスター一覧_第3章
  2. アメノウズメ
  3. 女神アメノウズメ
  4. モンスター一覧_第2章
  5. 神楽アオイ
  6. 風隠の族長オロシ
  7. 龍神ククルカン
  8. ヤマト
  9. モンスター一覧_序章
  10. 森の子クルミ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    ページ編集依頼
  • 21時間前

    ロケーション情報
  • 1日前

    アメノウズメ
  • 1日前

    オオミズチ
  • 1日前

    (BOSS)魔王ソジュ
  • 1日前

    魔公子イスル
  • 1日前

    (BOSS)月狼ガルム
  • 1日前

    (BOSS)涙竜ナキサワメ
  • 1日前

    (BOSS)女神アメノウズメ
  • 1日前

    大魔王バスカー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. モンスター一覧_第3章
  2. アメノウズメ
  3. 女神アメノウズメ
  4. モンスター一覧_第2章
  5. 神楽アオイ
  6. 風隠の族長オロシ
  7. 龍神ククルカン
  8. ヤマト
  9. モンスター一覧_序章
  10. 森の子クルミ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    ページ編集依頼
  • 21時間前

    ロケーション情報
  • 1日前

    アメノウズメ
  • 1日前

    オオミズチ
  • 1日前

    (BOSS)魔王ソジュ
  • 1日前

    魔公子イスル
  • 1日前

    (BOSS)月狼ガルム
  • 1日前

    (BOSS)涙竜ナキサワメ
  • 1日前

    (BOSS)女神アメノウズメ
  • 1日前

    大魔王バスカー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 詳細な特定は不可能。既存値は-2.6~-2.4だが、正確な値は異なる可能性がある。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.