重竜ベヒモス ORNS1-67
基本情報
潜在値表
+ | 開く |
バトルミーム
なし
入手方法
- クラスチェンジ : ベヒ→重竜ベヒモス
出現ステージ
- ヒエイイカイ ダイコクドウ・隠し(8/8限定で出現)
初期コマンド
☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
ベヒから継承 | ミス | ミス | |
こうげき | ミス | ||
こうげき | あばれまわり | ||
おしつぶし | あばれまわり | ||
☆☆☆→☆☆☆☆ | あばれまわり | ||
あばれまわり | あばれまわり |
覚える技
- ミス
- こうげき
- とっしん
- あばれまわり
- おしつぶし
- ためる
- ☆→☆☆
- ☆☆→☆☆☆
- ☆☆☆→☆☆☆☆
解説
「山のように大きなドラゴン。大きな巨体で獲物を押しつぶす。」
過去作「モンスター烈伝オレカバトル」からのゲスト出演モンスター。
土属性らしく高いHPを持つ拡散攻撃を得意とするドラゴン。
EXゲージ消費量:10
【地割れ(EX技)】
ランダムな敵に力×0.60の無属性7回物理攻撃。15%の確率で『マヒ』にする。
【大地割れ(超EX技)】
ランダムな敵に力×0.70の無属性8回物理攻撃。15%の確率で『マヒ』にする。
※他の技は技図鑑を参照
コマンドサンプル
「おしつぶし」型
- |
コマンド潜在S~A
|
+ | コマンド潜在B |
+ | コマンド潜在C |
+ | コマンド潜在D |
おすすめバトルミーム
- カラスマの理想(物理攻撃の威力×1.05)
【説明】
潜在値に限らず【おしつぶし】を入れられるのは4つまでとなる。
また、【あばれまわり】や【とっしん】も【おしつぶし】と同コストのため上記と同じ構成が可能。
イラスト

イラスト:アメタロウ
Lv.0~1
+ | タップで表示 |
Lv.2~6
+ | タップで表示 |
Lv.7~8
+ | タップで表示 |
Lv.9
+ | タップで表示 |
Lv.10
+ | タップで表示 |
由来
過去作「モンスター烈伝オレカバトル」の「序章 ~勇者の旅立ち~」に登場したモンスター。
オレカバトル2にも登場しているが、こっちのベヒモスは初代ベースのため「ばくしん」はない。

由来となったのは旧約聖書の「ヨブ記」に登場する怪物『ベヒモス』。
海の怪物「レヴィアタン」と対をなす陸の怪物とされ、その姿はゾウやカバのようなものであるとされる。
また中世以降では暴飲暴食を司る悪魔として扱われるようになり、多くは半人半象の姿で描かれる。
公式キャラクター紹介
#OREN図鑑
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) August 6, 2025