条件:1944年代以降
場所:ニューヨーク
利益:アシュレイとヴァディスが仲間になる(ゾンビさんを雇っているとゾンビさんがオリバーに変化する)
アシュレイの攻撃はディストートアンビエンスを始め、M134ガトリングなど強力な技ばかりなのでぜひクリアしよう
また、この
イベントが発生している間はニューヨークの飛行場を除く全施設が利用できないため、1944年以降に
国連世界近代兵器大会から発生するエンディングを見るためには絶対にクリアしなければいけない
ほとんど謎解きなので、道中だけなら
逃げに自信がある人は序盤の陸上兵器でも構わないが
最後にボス戦があるので
それなりに強力なモノを必ず選ぶ事。
1F
コンピュータを調べると
小難しいことを書いているが
これは中学校レベルの問題。
ようするに、
V÷Ω=A
つまり
ジェネレーター÷ドライブマシン=それぞれのサーキットで
要求されている答え、と言うことである。
さて、ここでドライブマシンとジェネレータが
こんがらがっている人のために説明しとくと
ドライブマシン・・・歯車のあるほう
ジェネレーター・・・ファンが付いてる物
それぞれは
ジェネレーター
ピンク |
1000V |
赤 |
2000V |
オレンジ |
3000V |
ドライブマシン
まず、レフトサーキットから
レフトサーキットのAは4
で、ジェネレータが1000V
解らないのはΩである。
1000÷Ω=4
Ω=1000÷4
1000÷4=250
つまり、250Ωのドライブマシン(茶)を置けばいい。
次に、ライトサーキットは
一番したのドライブマシンで割ると100Aになれば
いいということで
一番下のドライブマシンが10Ω
V÷100=10
V=100×10
100×10=1000
つまり、1000Vのジェネレーター(ピンク)を
置けばいいということだ。
エレベーターはチェルノブイリに
つながっているというのは嘘
2F
まず、エレベーターの真正面にある部屋へ行き
メンゲレに会う。
戦闘に自信の無い人はカプセルを砲撃してはいけない。
そして、エレベーター脇のコンピューターに
「ママヘコエ」と入力し、3Fへ
3F
左上の小部屋の宝箱には感染防護服が入っている。
これが無いと4Fへ進めないので忘れずに回収する。
波状に動いているセーブ像区間の前にある火薬箱は
絶対に押して進むこと
一番最後にある扉は火薬箱に着火して壊さないと
壊れない。
で、後はゾンビを倒すもよし、宝箱をとるのもよし。
なお、ソ連邦英雄勲章を持っている場合は
装備しているとセーブ像の強制移動を回避でき
最後のエリアでアイオワ級の船体を入手できる
……もっていれば、の話だが。
4F
ここでもカプセルは撃ってはいけない。
アイテムが手に入るがその代わり戦闘に巻き込まれる。
光っている柱?は撃つとアイテムが手に入る。
セーブ像、紅十字があるので
ここで回復、セーブをすることができる。
そして、この後机などがたくさんあるところに
行こうとすると戦闘になるので
必ず強い兵器を持って来よう。
机の上のワクチンを取り、扉のほうへ向かう。このときゾンビさんを雇っているとオリバーも職員になる
ウイルス生産プラントが止まったら、上の方にある光点をしらべると、3連続の戦闘になる。
また、出てくる兵器は強力な
航空機ばかり。
初戦敵編成:P-51Dムスタング×2、B-17Gフライングフォートレス×2
二戦目編成:B-29スーパーフォートレス×2、P-51Bムスタング×2
ボス敵編成:αキメラ×1、βキメラ×4
名称 |
EXP |
£ |
行動 |
ドロップ |
αキメラ |
500? |
0 |
ロケット(10)、モルヒネ、ポイズンガス、ウインドザッパー |
属性プレート |
βキメラ |
100? |
0 |
ロケット(10)、ヒーリングウインド |
属性プレート |
P-51Dはロケットが厄介なので、最優先で倒そう。
爆撃機はどちらも耐久は高いが、攻撃力は低いので比較的楽に倒せる。
P-51ムスタングD、B29とB17は鹵獲重機を使用するとその後のゲーム進行が楽になる。
最後のキメラは精密が高く、格闘戦が当りにくいため、下降→一撃離脱やアシュレイのM134ガトリングなどを使えば良い。航空機と違いHE属性も有効なので急降下爆撃や、BAeシーハリアーなどの空対艦ミサイルを使うという手もある。
キメラを倒すとスキットが始まるが、会話の途中で選択肢が出てくる。この選択によって
道徳値の増分が変わる。詳細は
道徳値
コモラーデと知り合いだったのはUnder Garden chronicleの隠しダンジョンでコモラーデがゲスト参戦した関係だと思われる。ついでにロンメルも参加した。
最終更新:2023年12月31日 06:54