深さ10、お宝17、炎○水○電○毒○
入り方
地下1
お宝
生物など
地下2
お宝
生物など
地下3:カベ×4
お宝
№10:
大地の息子:値段40:重さ15(地面に埋まっている)
№12:
ニガモドキ:値段30:重さ12
生物など
地下4:カベ×3
お宝
生物など
お宝
無し
生物など
地下6
お宝
生物など
地下7:カベ×4
お宝
生物など
地下8:
お宝
生物など
地下9
お宝
生物など
お宝
生物など
攻略法
地下1
地下2
地下3
地下4
地下5
休憩フロア。
しかし
コガネモチが穴や
間欠泉に行きやすく、ゲキカラエキスの2人飲みができなくなることが多い。
そうなってしまったらリセットするしかない。
地下6
地下7
地下8
アカコチャッピーが大量にいる。
真っ先に
タマコキンを封じることを考える。ピクミン1匹(
黄がよい)と
オリマー1人で2匹ともはめよう。
こうしてから
アカコチャッピーを倒していくと、よく音声が遅れたり消えたりする。倒したときの「パシー」はどちらにもならない。
1回でも
タマゴムシ1組を倒し、
アカコチャッピーを倒していくと、そのうち倒した
アカコチャッピーが消える(魂が出た瞬間)。
タマコキンは倒したときの動きが終わると消えるし、復活もしない。
これは出ていられる物の数に限界があることから起こっている。運べばその分残るようになるが、消えたものは戻らない。
オリマーが寝ても寝られず、声はそのままだがピクッと動くだけになる。
地下9
地下10
ゴロムシを倒すのみ。しかし物を運んでいて通路の狭いところで呼ぶとピクミンが落ちるので注意。
最終更新:2012年08月26日 12:32