ボーマンダ

No.373 タイプ:ドラゴン/ひこう
特性:いかく
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/XD/パール
ドラゴン HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ボーマンダ 95 135 80 110 80 100
カイリュー 91 134 95 100 100 80
ガブリアス 108 130 95 80 85 102
フライゴン? 80 100 80 80 80 100
ギャラドス 95 125 79 60 100 81

二刀流 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ボーマンダ 95 135 80 110 80 100
ルカリオ 70 110 70 115 70 90
ゴウカザル 70 104 71 104 71 108

ばつぐん(4倍) こおり
ばつぐん(2倍) いわ/ドラゴン
いまひとつ(1/2) ほのお/みず/むし/かくとう
いまひとつ(1/4) くさ
こうかなし じめん

特性「いかく」で岩・ドラゴンタイプの物理技もカイリューより受けられる。
もっとも、元の防御種族値は80しかないから過信はできないが…。
↑といっても威嚇発動中は無振りでも130相当。

ガブリアスやカイリューと異なり、破壊力抜群の「げきりん」を使えないので、
竜の舞を積んでも3タテ6タテは少々難しい。
命の玉や竜のプレートを持たせれば同程度の突破力は得られるが、氷4倍に耐えられなくなる。

恵まれた種族値で二刀流型にも対応でき、氷タイプや物理受けエアームドも炎技で落とせるが、
電気技をめざパ(電)・雷のキバしか覚えないため物理の場合は氷技を使える水タイプに弱い
HP252ラグラージ以上は、竜舞1回後だと命の玉があってもドラゴンクローが2発必要。
陽気カイリューは同条件でHP252ラグラージを逆鱗で1発確定、
いじっぱりガブリアスの剣舞後の逆鱗ならば防御特化ミロカロスですら乱数1発(確率は6割ほど)。

ただし特攻は伝説以外のドラゴンでトップ。もともとの攻撃種族値が高いためハピナスを出されにくく、技も強力なものがそろっている。
技の威力の関係で単純な破壊力なら物理型より特殊型の方が上だったりする。スカーフ持ちは大体特殊だったりする。
控えめマンダの流星群は臆病ファイヤーのオーバーヒートや臆病バクフーンの噴火よりわずかに威力が高く半減しにくい強力な技。
ただし達人の帯か命の玉がないとハピナスをかわらわりで2発以内で落とすことはできなくなる。

ちなみにハイドロポンプとドラゴンダイブは同時遺伝できません

自力で秘伝技「そらをとぶ」を覚える。
が、この類の2ターン技は次ターンで交代されやすいから実戦で使う機会はほとんど無さそう

ガブリアスより強いって言ってるけどイマイチ強さが分かりません
↑強いというかガブリは対策練られて使いづらいからあまり見ないんだろ。
威嚇が有る分単純に物理相手には硬いし、二刀流が多いから安易な受けポケでも止まりにくい。というかスカーフとか舞っていない(剣含む)状態で戦うとしてみたら他の龍よりも止まりにくい。ガブリより強いとは言い切れないが劣化でもないし、ガブリより弱いという風には取れない。
↑↑まぁ、あれだよ。型がガブ以上に多いから相手からは読みにくいんだよ。
↑特殊二刀型を受けきれるポケモンが一匹も居ないからだな。それでいて他に型が沢山で、珠持たせると確定数も絶妙。だからこその強さ。
しかも単純な突破力だけを求めるガブリとは違って、勿論突破力も高いけど実際には役割破壊性能が抜群というのが一番の売り。
受けられず、受けを破壊し、火力を持ち、無効属性があり、威嚇を撒く。これで強さが分かるだろう。
ただ対戦慣れした人じゃないと力を発揮できないってよく言うが、実際はどうなんだろうね。
何も考えずに死に出しで流星群と大文字を打ち逃げするだけでも強ポケ級の働き・・・力を発揮出来なくても強い、ってのが実状だと思う
いきなり流星群なんか撃たれると鋼でも特防低いと致命傷になる。
ちなみにHP252エンペルトなら3回流せるっぽい。

同じドラゴン相手だと、ほとんどの場合分が悪すぎる
素早さで負けてるラティガブ、タスキりゅうせいぐんのフライゴン

素早さVなら108振ればりゅうのまい1回で130抜きできる
コモルー?のページも参考に…


竜舞型

性格:いじっぱり
努力値
  • 攻撃…252
  • 素早さ…1回りゅうのまいして最速130抜き調整
  • いじっぱり素早さVなら108
  • Lv.100戦を想定するなら112
持ち物:きあいのタスキorヤチェのみorヨロギのみ
確定技:りゅうのまい(遺伝)/ドラゴンクローorドラゴンダイブ(遺伝)
選択技:じしん/かみくだく/しねんのずつき/いわなだれ/かわらわり/つばめがえし/ほのおのキバorだいもんじorかえんほうしゃ

↑ストーンエッジは候補に入らないのかな?

ドラゴンクロー、噛み砕く等GBA時代の主力技が物理化しきあいのタスキやヤチェのみで氷に耐性がついた
ガブリアスが竜の舞を覚えないので差別化され、対策が取りづらくなった

意地っ張りで攻撃に116振って、素早さに108振った場合と、(合計224)
陽気で攻撃に252振って、素早さに12振った場合同じ能力 (合計264)
意地っ張りの方がちょっとだけ得。

竜舞二刀型

性格:やんちゃ(攻撃↑特防↓) うっかりや(特攻↑特防↓)等
努力値
  • 攻撃V推奨…148or252
  • 特攻V推奨…252or4
  • 素早さV推奨…134調整(舞って130抜き調整:素早さVなら108)or252
持ち物:きあいのタスキorヤチェのみorヨロギのみorラムのみ
確定技:りゅうのまい/りゅうせいぐんorりゅうのはどうorドラゴンクロー/かえんほうしゃorだいもんじ
選択技:じしん/ストーンエッジ/かみくだく/しねんのずつき/ハイドロポンプ等

かわらわりも候補になるかと。ハピ、カビゴン対策に。
↑vsケンタロスでジバコイルの身代わりにしてる。
かわらわりがノーマル相手にして猛威を奮う件。
素早さは85~95族の補正無しスカーフ抜き調整でも良いと思うんだが。

ドラゴンクローとりゅうせいぐんは両立させたほうがいいだろ。
積むのにりゅうせいぐんは1発しか使えないんだから物理技の威力もないと使いにくいぞ。

フルアタ型

性格:ようきorせっかちorいじっぱりorやんちゃ
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキorこだわりハチマキorこだわりスカーフ(素早さ調整)
確定技:ドラゴンダイブorドラゴンクローorりゅうせいぐん/じしん
選択肢:つばめがえし/かみくだく/かわらわり/いわなだれorストーンエッジ/しねんのずつき/ハイドロポンプ/ほのおのキバorだいもんじ

マニューラ、130族以外の多くのきあいのタスキ持ちに対抗可能
一見劣化ガブに見えるが、特性やタイプの関係でそうではない。
↑ドラゴンクローも使いやすいと思うので追加しといた。
↑ドラゴンダイブがあるから必要ない気がする。確かにドラゴンクローの方が安定感があるが、竜舞を使わないこの型だと決定力が無くて困る。
↑さすがに威力80じゃHP無振りガブリアスも満足に落とせないんだよな・・・なにせドラゴンクローもシザークロスも性能は所詮かいりき・・・
↑それにドラゴンダイブは命中が低いが2割怯みだからな。ドラゴンクローはいらないだろう。
↑全…つまり舞わないならダイブ、舞うならクローって事でOK?
↑そういうことになるな。
↑舞わないんだったら、特殊型or二刀で流星群がメインウェポンで確定だと思うんだけど。
ダイブの型なんて滅多に見かけないし、4分の1もはずしてたら勝率が安定するはずも無い・・・
カイオーガのハイドロと同じ道へいきそう

特殊型

性格:おくびょうorひかえめ
努力値:素早さ252 特攻252
持ち物:こうかくレンズorしろいハーブorこだわりメガネorいのちのたまorこだわりスカーフ(素早さ調整)orきあいのタスキorヤチェのみ
確定技:りゅうせいぐん(りゅうのはどう)/だいもんじ(かえんほうしゃ)
選択肢:じしん/つばめがえし/かわらわり/ドラゴンクロー/ハイドロポンプ/めざめるパワー(飛/地/格)orみがわり

シャワーズ、バシャーモ、ヘルガー、ホウオウ、モジャンボ、ラティアス、サンダースと同じ特攻110組なので普通に決定力はある
噛み砕くが物理になったのが痛いが、めざパが全て特殊になったのが救いか。
相性良い奴に出して、身代り→相手物理受けに交代でウマー
特殊のドラゴンと炎は相性抜群(半減以下はヒードラン、竜半減、炎等倍はエンペルト、ダイノーズ、トリデプス、ボスゴドラ、たいねつドータクンだけ)
持ち物は広角レンズがお勧めだが、拘り流星群打ち逃げも強いと思われ(威嚇だし)
正直攻撃135が勿体無いが、高個体値性格めざパ一致が出たら作ってみると結構強い
スカーフを持たせることにより、スカーフ以外のガブリアスを狩れる
ハイドロポンプとドラゴンダイブは同時遺伝不可
↑めざパ地面は要らないと思う。攻撃↓で無振りの地震のほうが威力高いし。

スカーフ持ちにしないとガブリアスは倒せなくないか?
↑そうだな
ガブリアスもスカーフの場合のことは諦める方がいいと思う。
臆病最速にしちまうと流石に決定力が落ちすぎる気がする。
↑結局は臆病と控えめどっちが実用的かな?
↑控えめなら耐久に振ってないスターミーが確定1。サンダースがりゅうせいぐん低乱数1だが、サンダースのHP個体値20程度なら5分。特防はまず31だがな・・・
↑やっぱり臆病が有力?
↑100属かガブリの252振りスカーフもちを抜く気でなければ控えめだろう。↑の連中は少ないわけではないからな。
素早さ削って耐久にまわせばサンダースのめざパ位は耐えるようになる。
↑耐久無振りじゃ耐えない?控えめで素早さ252振りは意味ないかな?
控えめで特攻全振りしないと↑の連中が落ちなくなる。スターミーなんかHP135に対して最低ダメージが135でギリギリ。
おっとりでかわらわりでもハピナス突破は3発で無理臭い。まぁ、急所でたり、相手のハピナスができる行動をかなり制限できるから良いんだけど。
相手が素早さ補正スカーフマンダだった場合控えめとかの場合痛くない?確実にこっちが流星群で負ける。スカーフマンダよく見るから結構大事な気がするんだが。
控えめ珠持ちでないとHP振りグロス1確できないんだな

ほぼ流星群or竜の波動で十分なのでめざパはいらないだろう

スカーフ流星群はラティオスでやった方が良い、と最近思うのだが。
控えめボーマンダの流星群でさえ、余程相手の耐久が低くない限り確定1発に持ち込めない。
特性や炎技など、勝ってるところはあるのだが……
↑ボーマンダの特殊型は元々物理マンダがガブリの逆鱗ごり押しとかに押されていた時差別化目的で開拓されたものだろ
単純な突破力はそりゃ種族値上のラティでやったほうが強くなるがマンダの真髄はごり押しじゃないはず
スカーフガブリなんかは、ゲンガーやスターミーなんかの素早さ↑耐久低めの相手を
意表突いて倒すのが役目であって、耐久型を火力で無理矢理突破する役目は元々なかったと思うが
スカーフマンダはその特殊バージョンってだけ
それでも、サンダース程度の特防で乱数なのは流石に痛くないか
↑そんなあなたのために二刀流
なるほど
サンダースの特殊耐久をあまり舐めない方がいい

特殊二刀型(6:6用含む)

性格:せっかちorむじゃきorうっかりや
努力値:素早さ252 特攻252 攻撃6
持ち物:いのちのたまorたつじんのおびorヤチェのみ
確定技:りゅうせいぐん/かわらわり
選択肢:だいもんじ/ハイドロポンプ/めざめるパワー(飛)/ドラゴンクロー/みがわり

最速にするとウインディロズレイド、ルカリオ等に出していく場合に便利
うっかりやにすると交代際の相手にかける圧力が重くなる
防御↓の性格にすると無振りハピナスの冷凍ビームで確定一発になるのを避けられるが、
珠持ちの場合はアイテムによるダメージ蓄積があるため危険
特防↓の性格は威嚇によって得られる物理耐久を低下させないのがメリット

特殊アタッカーの不安要素ハピナスを突破できるようにした特殊型。
他にもカビゴンやユレイドルも潰せるので突破力はかなりのものがある
↑ハピナス対策に使うなら拳のプレートより、達人の帯の方がいいと思うんだがどうだろう?
カバルドン・エアームドも射程圏内に入るし
↑同じ1.2倍だから明らかに、拳のプレート<達人の帯だな。変えといた
攻撃力重視でおっとりでもいいかな?メタグロス1撃できるようになるし。
素早さで抜きたいポケは・・・・

主に6on6で相手の受けポケを破壊する使い方もある
特攻↑性格の場合、
命の玉大文字でHP振り浮遊ドータクン乱数1発、エアームド、フォレトス確定1発
ハイドロポンプでHP振りカバルドン、グライオン、ドサイドン確定1発
流星群でヤドラン乱数1発、スイクン乱数2発(1発目で約7割)、クレセリアほぼ確定3発(1発目で約5割強)
ドラゴンクローでハピナス乱数2発、瓦割りで確定2発、竜舞後の瓦割りなら乱数1発

スイクンやクレセリアは瞑想あるから厳しくないか?
↑どのみち冷凍飛んでくるから打ち逃げにならざるを得まい・・・

俺この型をハイポン瓦割り大文字流星群すばやさ特攻252で使ってるけど、これ普通に強い。
この型は結構読まれない。今まで物理受けに流星群出そうとして相手特殊受けに変えてきたことって無いわ
↑それは読まれないんじゃなくて、分かってても止める手段が無いから死に出しするだけだ
そもそも最強の一角なんだから弱いわけが無い
ハピ自重するとボーマンはマジ辛いぜ、本気で竜水炎って受けられんのよ
↑そんなあなたにとくぼう特化ランターン。流星群最高で6割強
まれに球流星群→球瓦割りでおちるけど、耐えられたら電磁波or冷凍でさようなら。
だがこいつは型が多いからな・・・うっかり特殊型と信じ込んでたら竜舞地震ってこともありうるし
↑特防特化で残りHP4割になったら攻撃無振りでも次の物理攻撃で死なないか?@命の玉の率がかなり高いし
計算してないけど、そもそも物理型の可能性もあるボーマンにランターン出すのはバクチじゃね
↑死に交代で考慮してるんじゃね?どっちにしろランターンが対策になってるとは思えない
↑&↑↑
じゃあとくぼう特化ヤドキングとかどうよ
ヤドランの影が濃くてあまり注目されてないが文字ハイポン瓦半減だ
まあ流星一発で6割くらうけど相手の技に地震やドラクロが入ってなければ交代からでも多分大丈夫のはずだが
ちなみにとくこう補正全振り球流星→球無振り地震は低乱数で逝く
ドラクロならもっと逝きやすくなるがな


素早さは陽気最速ヘラクロス抜きのがよくないか?最速とあまり変わらんけど
↑その調整しても他の能力にはちょっとしか割り振れないし
 むしろ何も考えずに252振りした補正無し100組に抜かれたりするから使い辛そう
↑1しか変わらないなら素早さに振る

龍の舞要らない人はどこら辺の相手に出すの想定してんだろ
↑ヘラクロスと、物理を受けに来た鋼、地面辺りへぶつけようと考えてる
↑↑先制の必要性がわかってない、この型の場合一回の攻撃が勝敗を分ける場合があるから舞うより攻撃だろ?それに流星群を持ってるので引っ込む回数が多いからもったいないだろ 
↑↑↑俺はむしろこの型に竜の舞が選択肢に入ってることが不思議だ

どうも酷い勘違いしてたっぽいけど耐久に特化した奴相手に出すって事ね


特殊りゅうのまい型

性格:ひかえめ
努力値:素早さ134+@に調整 特攻252 残り耐久
持ち物:ヤチェのみ
確定技:りゅうのまい/かわらわり/りゅうせいぐん
選択肢:だいもんじorかえんほうしゃ/ハイドロポンプ/めざめるパワー(飛)

特殊アタッカーの不安要素ハピナスを突破できるようにした特殊型その2。
1回竜の舞をする為、130族を抜いて攻撃できる。
ただし、弱点をつかないと1撃で倒す事は難しい為に使い難い感じがある。
最後は流星群を撃って散る。

リミッター型

性格:ようき
努力値:攻撃252 特防180 素早さ12 残りHPもしくは特攻
持ち物:チイラのみ
確定技:ドラゴンクローorドラゴンダイブ/じしん/りゅうのまい
選択肢:だいもんじorハイドロポンプ

前作にあった交代読みで竜の舞を積み無振りミロカロス・スイクンからの冷凍ビームからチイラを発動させるという型です。
ただ今作ではガブリアス対策のためなどに特攻に努力値が振られていることが多いのがネック。

物理受け型

性格:ずぶといorわんぱくorのんき
努力値:HP252 防御252
持ち物:たべのこし/カゴのみなど
技:ねむる/りゅうのまい/ドラゴンクロー/じしん/かわらわり/つばめがえし/ストーンエッジ/りゅうのはどう/りゅうせいぐん/だいもんじ/ハイドロポンプ/めざめるパワー(飛)/はねやすめ/ほえる など

ギャラと物理耐久はほぼ変わらないので使えるような気がする。
無振りとはいえギャラよりは決定力があり、特殊技も使える。
ただやはり挑発を覚えないのは痛いか。
↑羽休めはなしか?
↑アリだと思います。自分は
 ずぶとい 防御&特攻252 りゅうせいぐん/ハイドロポンプ/だいもんじ/はねやすめ@ひかりのこな
で使ってますが、物理に対して異常に硬い上に生半可な耐久なら軽く落とせるのでオススメです。
トリックルームなどを使われた場合は、爆発読みで羽休めを。威嚇無しだと多分無理です
↑鉄壁はどうなんだろう。
限定わざだから厳選が不可能だけど。
↑氷4倍だから居座るのは難しいんじゃないかな・・

まるころ型

性格:特攻↓系(役割破壊を入れるなら特防↓)
努力値:性格に合わせてお好みで
持ち物:たべのこし、ヤチェのみ、こうかくレンズなど
確定技:まるくなる/ころがる
選択技:はねやすめ/だいもんじ/ハイドロポンプ/みがわり/お好みで物理技

まるころ使いの中ではミルタンク等と同様に最速で、攻撃種族値はグラードンを除けばメタグロスと同じく最大。
攻撃無補正,努力値無振りでも5回目のころがるでエアームドが確定、ドータクンが乱数で1発。

勿論冷凍で瞬殺される上に交代不可になるので成功率は低い

広角型

性格:お好み
努力値:お好みで
持ち物:こうかくレンズ
確定技:ドラゴンダイブ/だいもんじ
選択技:ストーンエッジ/りゅうせいぐんorりゅうのはどう/しねんのずつき/じしん/かみなりのキバ 等お好みで。

結構火力はある。

↑竜舞型に広角持たせただけなのに何で型追加してんの?

↑変更してみた。積まずに安定した高火力マンダを使いたい人にはいいんじゃないか?と思って作ったんだが。目的がずれていたな。すまん

個体値UV測定法

Lv.11 以下の数値ならV
[]内はドーピングの数

HP:35 [3]
攻撃:26(-で23/+で28)[4]
防御:24(-で21/+で26)[9]
特攻:19(-で17/+で20)[7]
特防:15(-で13/+16で[0]
素早:21(+で23)[6]

この数値でしたらVになります。

覚える技

レベルアップ

タツベイ
GBA
コモルー
GBA
ボーマンダ
GBA
タツベイ
DS
コモルー
DS
ボーマンダ
DS
タイプ 分類 PP
- - - - - 1 ほのおのキバ 65 95 ほのお 物理 15
- - - - - 1 かみなりのキバ 65 95 でんき 物理 15
1 1 1 1 1 1 いかり 20 100 ノーマル 物理 20
5 5 5 5 5 5 かみつく 60 100 あく 物理 25
9 9 9 10 10 10 にらみつける - 100 ノーマル 変化 30
17 17 17 16 16 16 ずつき 70 100 ノーマル 物理 15
21 21 21 20 20 20 きあいだめ - - ノーマル 変化 30
25 25 25 25 25 25 ひのこ 40 100 ほのお 特殊 25
- 30 30 - 30 30 まもる - - ノーマル 変化 10
33 38 38 31 32 32 りゅうのいぶき 60 100 ドラゴン 特殊 20
- - - 35 37 37 しねんのずつき 80 90 エスパー 物理 15
37 47 47 40 43 43 こわいかお - 90 ノーマル 変化 10
- - 50 - - 50 そらをとぶ 90 95 ひこう 物理 15
41 56 61 46 50 53 かみくだく 80 100 あく 物理 15
49 69 79 50 55 61 ドラゴンクロー 80 100 ドラゴン 物理 15
53 78 93 55 61 70 すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15

技マシン

マシン タイプ 分類 PP
技02 ドラゴンクロー 80 100 ドラゴン 物理 15
技05 ほえる - 100 ノーマル 変化 20
技06 どくどく - 85 どく 変化 10
技10 めざめるパワー - 100 ノーマル 特殊 15
技11 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技17 まもる - - ノーマル 変化 10
技18 あまごい - - みず 変化 5
技21 やつあたり - 100 ノーマル 物理 20
技23 アイアンテール 100 75 はがね 物理 15
技26 じしん 100 100 じめん 物理 10
技27 おんがえし - 100 ノーマル 物理 20
技31 かわらわり 75 100 かくとう 物理 15
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技35 かえんほうしゃ 95 100 ほのお 特殊 15
技38 だいもんじ 120 85 ほのお 特殊 5
技39 がんせきふうじ 50 80 いわ 物理 10
技40 つばめがえし 60 - ひこう 物理 20
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技43 ひみつのちから 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技47 はがねのつばさ 70 90 はがね 物理 25
技51 はねやすめ - - ひこう 変化 10
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技59 りゅうのはどう 90 100 ドラゴン 特殊 10
技65 シャドークロー 70 100 ゴースト 物理 15
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技71 ストーンエッジ 100 80 いわ 物理 5
技78 ゆうわく - 100 ノーマル 変化 20
技80 いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
技87 いばる - 90 ノーマル 変化 15
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10
秘01 いあいぎり 50 95 ノーマル 物理 30
秘02 そらをとぶ 90 95 ひこう 物理 15
秘04 かいりき 80 100 ノーマル 物理 15
秘05 きりばらい - - ひこう 変化 15
秘06 いわくだき 40 100 かくとう 物理 15

タマゴ技

GBA タイプ 分類 PP
ハイドロポンプ 120 80 みず 特殊 5
あばれる 90 100 ノーマル 物理 20
りゅうのいかり - 100 ドラゴン 特殊 10
たつまき 40 100 ドラゴン 特殊 20
りゅうのまい - - ドラゴン 変化 20
× ほのおのキバ 65 95 ほのお 物理 15
× シャドークロー 70 100 ゴースト 物理 15
× ドラゴンダイブ 100 75 ドラゴン 物理 10
同時遺伝不可
ハイドロポンプ & ドラゴンダイブ

教え技

FL Em XD DP タイプ 分類 PP
のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
ものまね - 100 ノーマル 変化 10
いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
みがわり - - ノーマル 変化 10
ころがる 30 90 いわ 物理 20
いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
こらえる - - ノーマル 変化 10
どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
いばる - 90 ノーマル 変化 15
ねごと - - ノーマル 変化 10
スピードスター 60 - ノーマル 特殊 20
まるくなる - - ノーマル 変化 40
れんぞくぎり 10 95 むし 物理 20
りゅうせいぐん 140 90 ドラゴン 特殊 5

その他

タイプ 分類 PP 詳細
リフレッシュ - - ノーマル 変化 20 XD
りゅうのまい - - ドラゴン 変化 20 XD
てっぺき - - はがね 変化 15 配布(ポケセン)
ねがいごと - - ノーマル 変化 10 配布(ポケセン)

遺伝

タマゴグループ ドラゴン
孵化歩数 10240歩
性別 ♂:♀=1:1
進化前 コモルー?

遺伝経路

ハイドロポンプ タッツー(L35)/ミロカロス(L37)/ギャラドス(L41)
りゅうのまい タッツー(L38)/チルタリス?(L39)/ギャラドス(L44)/ミニリュウ(L45)など
ほのおのキバ :自力(Lv.)など
ドラゴンダイブ ミニリュウ(L35)/フカマル(L37)/チルット?(卵)など

外部リンク

最終更新:2007年11月17日 18:34