目次


デススティンガー

基本情報

形式番号 所属 分類 全長 全高 重量 最高速度 乗員人数
EZ-036 ガイロス帝国 海サソリ型 陸上 19.4m
水中 28.8m
陸上 10.7m
水中 4.6m
320.0t 陸上 185km /h
水中 72kt  
1名

ステータス

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
HP 2900 3625 4350 5075 5800 6525 7250
装備 エネルギータンク シールド リフレクト ドレイン
EP  350  525 EP 10
( 35~52回 )
EP 30
( 11~17回 )
EP 20
( 17~26回 )

地形適性 A A B A A
移動力 4 (+2)
機動性 35
装甲値 420
特性 隠蔽・砂

特殊能力
部位狙撃 10 雄叫び 15 自爆 10
行動予測 15 速射 10 疾風 20
粉砕撃 10 速攻 10 黄龍 30
王牙 20 HP再生 20
猛進特攻 30 EP再生 15

パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
 ストライク
  レーザーバイトシザーズ 
760 55% 40% 25 地―潜 EP 5
( 70~105回 )
格補 1-1 通常
荷電粒子砲 850 45% 40% 30 地空潜 EP 50
( 7~10回 )
射― 1-5 荷電粒子
荷電粒子砲
(MAP兵器)
750 40% 地空潜 弾数 2 荷電粒子
 ※射程  自機の周囲1方向に直線 5マス ( 2-5 は幅3マス)
    (水中で使用不可)
 AZ 930mm
        2連装ショックガン
710 50% 25% 40 地―潜 弾数 4 射― 1-4 通常
 AZ 120mm
     ハイパーレーザーガン
600 55% 10% 60 地空潜 EP 5
( 70~105回 )
射補 1-3 光線
 AZ 120mm
     ハイパービームガン
540 60% 10% 80 地空潜 EP 5
( 70~105回 )
射補 1-3 ビーム
 AZ 105mm リニアキャノン 680 65% 15% 50 地―潜 弾数 6 射― 1-2 通常
AZ 35mm バルカン砲     450 75% 5% 90 地空潜 弾数 8 射― 1-2 通常
Eシールドジェネレーター     特殊能力コマンドで ON / OFF( ダメージ -25% 、EP15消費 ( 23~35回 ) )
    ※ EP消費のタイミングは 2Dマップ画面では自ターンの行動終了時、
                                               3D戦闘画面では毎ターン終了時に消費
ロケットブースター  特殊能力「超加速」が使用可能( 移動力+2 、EP20消費 )

+ 荷電粒子砲(MAP兵器)の射程範囲
荷電粒子砲(MAP兵器)の射程範囲

  • 改造
    • なし

  • 換装
    • なし

解説

  • ガイロス帝国が開発した水陸両用の海サソリ型ゾイド。
    完全なオーガノイド・システム(OS)を搭載し、「真オーガノイド」と呼ばれる。
  • バトルストーリーでは悪魔と称される恐るべきゾイドとして登場し、その凶悪さはゲームでもしっかり発揮されている。
  • ずらりと並んだ豊富な武装の一つ一つが他のゾイドの主力火器並みの性能を持っており、なおかつ潜適性付き。
    近距離だろうが遠距離だろうが、あるいは陸水空のどこにいようが関係ない。
  • 地形適性も優秀で、山岳地以外オールA。
    さらに砂地では隠蔽能力まで有しており、奇襲(ダメージ2倍)の荷電粒子砲まで放ってくる。
  • マップ兵器の荷電粒子砲はジェノザウラー系統とは異なっており、射程5に加えて縦3マス分の幅で合計13マスを攻撃範囲とする。
    敵の隠蔽・ステルス機を見つけるために発射する場合、この広範囲が強力。
    • もっとも これを使わなくと普通に戦闘をするだけでも相当に強いのだが。
  • 装甲値はデスザウラー系、マッドサンダーに次ぐ3番目。Eシールドまで装備され、水中にも侵入できるので、
    対潜武装を持たないゾイドからは半分しかダメージを受けず、実質的に本作最高の堅さを誇ると言っていい。
  • さらに超加速を持つため、切り込み性能も抜群である。
    • 幸い、敵側が超加速を使ってくることはない。
  • 機動性以外の性能がトップクラスで、バランスで言えば本作最強の機体。
  • 敵としては共和国編・帝国編双方で第四章に大量出現する。水の中に攻撃できるゾイドは限られるので、
    何はなくとも水場から引っ張り出すのが必須だろう。
    設定を意識したのか再生スキル持ちも多い。不安なら次のフェイズが回ってくる前に仕留めてしまおう。

補足など

  • ジェノザウラーが南エウロペ大陸のガリル遺跡から持ち帰ったゾイドコアを培養、短期間で強制成長させる事で誕生した水陸両用ゾイド。
    闘争本能・生命力・俊敏性は開発者ですら信じられないほどのレベルに達しており、
    既存のOS搭載機とは比べ物にならない「真オーガノイド」である。
    ・・・人間に制御できる最強のOS搭載機。ガイロス帝国の技術陣はそう信じ、デススティンガーに最高の装備と装甲を与えた。
    その強さは間違いではなかったが、制御どころか自らの意思で活動し、増殖まで行う「悪魔」であった。
  • ゲームでは増殖したデススティンガーが西方大陸全土を襲うというかなり危機的なストーリーが展開されるが、
    ファンブックでは大繁殖する前に討伐されている。
  • その後もデススティンガーの研究は進められており、人間による操縦が可能となった量産型が多数存在する。
    ただし いずれもオリジナルと比べ戦闘能力は遥かに劣り、OSによりもたらされる戦闘能力を完璧に制御するには至っていない。
  • 撃破時の取得金額が666、いわゆる「悪魔の数字」になっている。
  • 販促ポスターでのキャッチコピーは「勝つためには、手段を選ばない。

機体画像

+ 正規カラー
正規カラー


+ 鹵獲カラー
鹵獲カラー





このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月06日 18:23