エミュレーターや、PAR(プロアクションリプレイ)で使用できる改造コード集です。
導入方法についての質問には、お答え致しかねます。
使用については、
セーブデータのバックアップを取った上で、各自 自己責任でお願いします。
【機体性能の改変について】
機体ステータス(HP、EP、機動性、装甲値)を改変した場合、自軍機にのみ適用されます。
武装ステータスを改変した場合は、敵CPU機にも適用されるので注意が必要です。
目次
ゲーム高速化
倍速化コードなので、
環境によって(高画質化でPCスペックがギリギリな場合など)は
過負荷によって重くなってしまい、逆に低速化します。
80100A26 1400
軍資金MAX
801EE988 967F
801EE98A 0098
もしくは
801EE988 869F
801EE98A 0001
+
|
別コード(未検証) |
別コード(未検証)
軍資金MAX
ショップの売買で軍資金が変動すると反映?
801EE988 423F
801EE98A 000F
任意の所持金額
16進数で入力?
801EE988 xxxx
801EE98A xxxx
|
ゾイド図鑑 全開放
801EE996 FFFF
801EE998 FFFF
801EE99A FFFF
801EE99C FFFF
801EE99E FFFF
801EE9A0 FFFF
801EE9A2 FFFF
801EE9A4 FFFF
801EE9A6 FFFF
もしくは
50000902 0000
801EE996 FFFF
(未検証)
部隊編成時、編成コスト無視(全機体Sサイズ扱い)
※ 小型ゾイド扱いとなるため、
取得経験値のボーナスも発生します。
小型ゾイド ➞ 変化なし
中型ゾイド ➞ 本来の1.5倍
大型ゾイド ➞ 本来の2倍
※ 敵ゾイドもサイズも変化するため、捕獲用ゴドス(イグアン)の
「中型ゾイド捕獲装置」で、本来の大型ゾイドも捕獲できるようになります。
デメリットとして、敵機の残骸が「小型ゾイド用」となってしまい、
内容がグレードダウンします。
+
|
ここを展開 |
3019059C 0000
301905D4 0000
3019060C 0000
30190644 0000
3019067C 0000
301906B4 0000
301906EC 0000
30190724 0000
3019075C 0000
30190794 0000
301907CC 0000
30190804 0000
3019083C 0000
30190874 0000
301908AC 0000
301908E4 0000
3019091C 0000
30190954 0000
3019098C 0000
301909C4 0000
301909FC 0000
30190A34 0000
30190A6C 0000
30190AA4 0000
30190ADC 0000
30190B14 0000
30190B4C 0000
30190B84 0000
30190BBC 0000
30190BF4 0000
30190C2C 0000
30190C64 0000
30190C9C 0000
30190CD4 0000
30190D0C 0000
30190D44 0000
30190D7C 0000
30190DB4 0000
30190DEC 0000
30190E24 0000
30190E5C 0000
30190E94 0000
30190ECC 0000
30190F04 0000
30190F3C 0000
30190F74 0000
30190FAC 0000
301912F4 0000
3019132C 0000
30191364 0000
3019139C 0000
3019140C 0000
301914EC 0000
30191524 0000
3019155C 0000
30191594 0000
301915CC 0000
30191604 0000
3019163C 0000
30191674 0000
301916AC 0000
301916E4 0000
3019171C 0000
30191754 0000
3019178C 0000
301917C4 0000
301917FC 0000
30191834 0000
3019186C 0000
301918A4 0000
301918DC 0000
3019194C 0000
30191984 0000
301919BC 0000
301919F4 0000
30191A2C 0000
30191A64 0000
30191A9C 0000
30191AD4 0000
30191B0C 0000
30191B44 0000
30191B7C 0000
30191BB4 0000
30191BEC 0000
30191C24 0000
30191C5C 0000
30191C94 0000
30191CCC 0000
30191D04 0000
30191D3C 0000
30191D74 0000
30191DAC 0000
30191DE4 0000
30191E1C 0000
30191E54 0000
30191E8C 0000
30191EC4 0000
30191EFC 0000
30191F34 0000
30191F6C 0000
30191FA4 0000
30191FDC 0000
|
表示エラーで上手く機能しない物
+
|
ここを展開 |
D00D8200 000A
800D8202 1000
|
戦闘関連
再行動可能
コード有効化状態で、行動済みの自軍ゾイドを選択
※起動時から有効化していると、ゲームが起動しない(タイトル画面に行けない)場合があります。
DOODE180 0065
800DE182 A0EO
1回の攻撃で1レベルアップ
DOOED704 0064
800ED6FC 0064
DOOED704 0064
800ED6FE 2404
戦闘中(ステージ内?)、アイテム減らない
D00A5370 0065
800A5374 0000
ミッション中、HP減らない(1~3話のみ)
メインキャラクター用?
第01話
801F0232 270F
801F0234 270F
第02話
801F037C 270F
801F037E 270F
第03話
801F067E 270F
801F0680 270F
ミッション中、EP減らない(2話のみ)
第02話
801F0308 00F0
装備パーツ 99個
301EE711 0063
301EE72A 0063
801EE734 6363
50000B02 0000
801EE712 6363
+
|
別コード(未検証) |
別コード(未検証)
パーツMAX
格納庫のパーツを売って、所持数が変動すると反映。
D00A4334 0018
800A4308 0063
D00A4334 0018
800A430A 2403
D00A4334 0018
800A430E A043
|
+
|
個別コード(未検証) |
個別コード(未検証)
MAD磁気探知機 |
301EE711 00xx |
xx = 16進数で 01 ~ 63h にすることで 所持数を 1個 ~ 99個 に変更可能。
(下記のリストは全て99個のコード) |
MAD磁気探知機 |
301EE711 0063 |
爆発物感知センサー |
301EE712 0063 |
3D電子式レーダー |
301EE713 0063 |
GPS複合センサー |
301EE714 0063 |
妨害電波装置 |
301EE715 0063 |
|
サーチライト |
301EE716 0063 |
レーザー照準器 |
301EE717 0063 |
|
シェルアーマー |
301EE718 0063 |
デルタフレーム |
301EE719 0063 |
ハイブリッドアーマー |
301EE71A 0063 |
|
ブースターパック |
301EE71B 0063 |
高機動スラスター |
301EE71C 0063 |
ウイングブースター |
301EE71D 0063 |
クライムエンジン |
301EE71E 0063 |
サブマリンユニット |
301EE71F 0063 |
|
スモークディスチャージャー |
301EE720 0063 |
エネルギータンク |
301EE721 0063 |
|
レイズリフレクター |
301EE721 0063 |
ビームリフレクター |
301EE723 0063 |
レイズドレイン |
301EE724 0063 |
ビームドレイン |
301EE725 0063 |
レイズシールド |
301EE726 0063 |
ビームシールド |
301EE727 0063 |
|
冷凍砲 |
301EE72A 0063 |
超広域戦術級レーダー |
301EE734 0063 |
レオマスターの紋章 |
301EE735 0063 |
|
改造・換装パーツ 99個
301EEA75 0063
50000A02 0000
801EEA76 6363
+
|
別コード(未検証) |
別コード(未検証)
改造・換装パーツMAX
格納庫の編成整備で改造・換装パーツを見ると反映。
DOOAD934 28DC
800AD93C 0063
DOOAD934 28DC
800AD93E 2403
DOOAD934 28DC
800AD942 A043
|
+
|
個別コード(未検証) |
個別コード(未検証)
MAD磁気探知機 |
301EE711 00xx |
xx = 16進数で 01 ~ 63h にすることで 所持数を 1個 ~ 99個 に変更可能。
(下記のリストは全て99個のコード) |
▶ 改造パーツ |
オーガノイドシステム |
301EEA75 0063 |
キャノリーセット |
301EEA76 0063 |
コマンダーセット |
301EEA77 0063 |
バスターキャノンセット |
301EEA78 0063 |
パイルバンカーセット |
301EEA79 0063 |
ビームキャノンセット |
301EEA7A 0063 |
ビームランチャーセット |
301EEA7B 0063 |
ブースターセット |
301EEA7C 0063 |
ミサイルセット |
301EEA7D 0063 |
リミテッドセット |
301EEA7E 0063 |
ローリングチャージャー |
301EEA7F 0063 |
捕縛セット |
301EEA80 0063 |
|
▶ 換装パーツ |
電磁砲ユニット |
301EEA81 0063 |
グレネードユニット |
301EEA82 0063 |
シュナイダーユニット |
301EEA83 0063 |
イエーガーユニット |
301EEA84 0063 |
パンツァーユニット |
301EEA85 0063 |
イクスユニット |
301EEA86 0063 |
シュトゥルムユニット |
301EEA87 0063 |
スナイパーユニット |
301EEA88 0063 |
ヘビーウェポンユニット |
301EEA89 0063 |
|
全アイテム 99個
301EEA59 0063
801EEA5A 6363
301EEA5C 0063
801EEA5E 6363
801EEA60 6363
301EEA62 0063
301EEA64 0063
801EEA66 6363
301EEA68 0063
301EEA6B 0063
801EEA6C 6363
301EEA6E 0063
801EEA70 6363
801EEA72 6363
+
|
別コード(未検証) |
別コード(未検証)
アイテムMAX
格納庫のアイテム売買などで数が変動すると反映。
DO0A43C8 001C
800A4390 0063
D00A43C8 001C
800A4392 2403
D00A43C8 001C
800A4396 A043
|
+
|
個別コード(未検証) |
個別コード(未検証)
MAD磁気探知機 |
301EE711 00xx |
xx = 16進数で 01 ~ 63h にすることで 所持数を 1個 ~ 99個 に変更可能。
(下記のリストは全て99個のコード) |
リペアキット600 |
301EEA59 0063 |
リペアキット1000 |
301EEA5A 0063 |
リペアキット1400 |
301EEA5B 0063 |
リペアキット2000 |
301EEA5D 0063 |
フルリペアキット |
301EEA5E 0063 |
|
チャージキット50 |
301EEA5F 0063 |
チャージキット100 |
301EEA60 0063 |
チャージキット150 |
301EEA61 0063 |
チャージキット200 |
301EEA62 0063 |
フルチャージキット |
301EEA64 0063 |
|
リカバーキット |
301EEA66 0063 |
リザレクションキット |
301EEA67 0063 |
コールバック装置 |
301EEA68 0063 |
|
地雷200 |
301EEA6B 0063 |
地雷400 |
301EEA6C 0063 |
地雷600 |
301EEA6D 0063 |
地雷800 |
301EEA6E 0063 |
|
機雷250 |
301EEA70 0063 |
機雷500 |
301EEA71 0063 |
機雷750 |
301EEA72 0063 |
機雷1000 |
301EEA73 0063 |
|
全機体 Lv99(※ レベル表記のみでスキルポイント0)
下記のスキルポイントMAXコードと併用するか、
こちらは使用しなくてもいい。
50006416 0000
801EEA9C 6363
全機体Lv99 (本来のカンスト値)
残りポイントが396に上書きされる。
※ 格闘等の各種ステータスに振ってあったり、
なにかしらのスキル (特殊能力)を習得していると余剰分となる。
(本来の分よりも多くのポイントを所持している改造ステータスとなってしまう)
50006416 0000
801EEA9C 6363
50006416 0000
801EEA94 018C
スキルポイント(経験値)MAX
有効化させた状態のままなら、割り振っても減らない。
50006416 0000
801EEA94 03E7
+
|
別コード(未検証) |
別コード(未検証)
格納庫でスキルポイント加え放題
DOOAFF5C 0063
800AFF5A 1400
DOOAFF5C 0063
800AFF7C 0000
格納庫で特殊能力習得時のポイント消費なし
DOOBOA4C 0008
800B0A42 0060
戦闘レベルアップ時、 スキルポイント加え放題
D00B1698 0063
800B1696 1400
D00B1698 0063
800B16B8 0000
戦闘レベルアップ時、 特殊能力習得のポイント消費なし
D00B10C0 0066
800B10DA 0060
|
特殊能力の習得コスト
名称 |
コード |
|
規定値 |
10進数 |
部位狙撃 |
30192031 00xx |
|
0A |
10 |
行動予測 |
30192039 00xx |
|
0F |
15 |
粉砕撃 |
30192041 00xx |
|
0A |
10 |
王牙 |
30192049 00xx |
|
14 |
20 |
猛進特攻 |
30192051 00xx |
|
1E |
30 |
|
雄叫び |
30192059 00xx |
|
0F |
15 |
速射 |
30192061 00xx |
|
0A |
10 |
速攻 |
30192069 00xx |
|
0A |
10 |
HP再生 |
30192071 00xx |
|
14 |
20 |
EP再生 |
30192079 00xx |
|
0F |
15 |
|
自爆 |
30192081 00xx |
|
0A |
10 |
疾風 |
30192089 00xx |
|
14 |
20 |
黄龍 |
30192091 00xx |
|
1E |
30 |
+
|
一括コード(消費ゼロ) |
一括コード(消費ゼロ)
30192031 0000
30192039 0000
30192041 0000
30192049 0000
30192051 0000
30192059 0000
30192061 0000
30192069 0000
30192071 0000
30192079 0000
30192081 0000
30192089 0000
30192091 0000
|
各ゾイドの機体性能変更
こちらを参照
※ 次のナンバーは +38h
※ 任意の機体のユニット性能のコードは
80190598 + (機体番号 - 1 ) × 38
ストーリー終盤でも中・小型ゾイドを活躍させやすくなるかも
(敵味方 共通)
+
|
全武装の威力を半減 |
全武装の威力を半減
80196544 017C
80196604 01A9
80196624 0177
80196564 0163
80196584 012C
801965A4 010E
801965C4 0154
801965E4 00E1
|
+
|
地形適性オールB |
地形適性オールB
(適性Cにしたい場合は 0002 )
30191D42 0001
30191D43 0001
30191D44 0001
30191D45 0001
30191D46 0001
|
ユニット情報変更
+
|
機種変更について |
機種変更について
(見かけ上では分からない)空きナンバーの機体に対して機種変更コードを有効化しても、
変更元の機体が存在しないため、コードが適用されません。
例:No.9に該当する機体を売却した後の倉庫(待機部隊)
この状態で「No.9の機体変更コード」を有効化させても表面上は変化が無い。
※ 次に購入等で入手した機体は、
「No.11」ではなく、空きナンバーの「No.9」に編入される。
1 |
2 |
3 |
→ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
7 |
8 |
10 |
|
No.01 |
301EEA9E 00xx |
機種変更 |
301EEA9D 0063 |
Lv99 |
301EEA9C 0063 |
EXP99 |
|
301EEA96 0063 |
格闘99 |
301EEA97 0063 |
射撃99 |
301EEA99 0063 |
範囲99 |
301EEA9A 0063 |
補助99 |
301EEA94 0063 |
残りポイント99 |
|
スキル(特殊能力) |
301EEAA1 00xx |
1つ目 |
301EEAA2 00xx |
2つ目 |
301EEAA3 00xx |
3つ目 |
301EEAA4 00xx |
4つ目 |
|
装備パーツ欄 |
301EEA90 00xx |
装備パーツ1 |
301EEA91 00xx |
装備パーツ2 |
301EEA92 00xx |
装備パーツ3 |
301EEA93 00xx |
装備パーツ4 |
※ +16hで次のナンバー
※ 機種については後述の機体リスト参照
+
|
2機目用コード |
2機目用コード
No.02 |
301EEAB4 00xx |
機種変更 |
301EEAB3 0063 |
Lv99 |
301EEAB2 0063 |
EXP99 |
|
301EEAAC 0063 |
格闘99 |
301EEAAD 0063 |
射撃99 |
301EEAAF 0063 |
範囲99 |
301EEAB0 0063 |
補助99 |
301EEAAA 0063 |
残りポイント99 |
|
スキル(特殊能力) |
301EEAB7 00xx |
1つ目 |
301EEAB8 00xx |
2つ目 |
301EEAB9 00xx |
3つ目 |
301EEABA 00xx |
4つ目 |
|
装備パーツ欄 |
301EEAA6 00xx |
装備パーツ1 |
301EEAA7 00xx |
装備パーツ2 |
301EEAA8 00xx |
装備パーツ3 |
301EEAA9 00xx |
装備パーツ4 |
※ +16hで次のナンバー
※ 機種については後述の機体リスト参照
|
+
|
特殊能力リスト(未検証) |
特殊能力リスト(未検証)
※ 規定の数値以外(04以下、17以上)にした場合、
ハングする可能性があります。
※ 05 ~ 09も、おそらく効果なし
05 |
ステルス |
|
06 |
隠蔽(砂) |
07 |
隠蔽(森) |
08 |
隠蔽(水) |
09 |
出撃 |
|
|
|
10 |
速射 |
0A |
部位狙撃 |
11 |
速攻 |
0B |
行動予測 |
12 |
HP再生 |
0C |
粉砕撃 |
13 |
EP再生 |
0D |
王牙 |
14 |
自爆 |
0E |
猛進特攻 |
15 |
疾風 |
0F |
雄叫び |
16 |
黄龍 |
|
+
|
変更用 装備パーツリスト(未検証) |
変更用 装備パーツリスト(未検証)
- Eシールドジェネレーターは、コマンドが出現するだけで動作しません。
- 反荷電粒子シールドは未検証
- マグネッサーシステム等の「加速」は動作します。
- 武装を加えた場合は、固定パーツの1番上のモーションで動作?
- 無記名の場所のパーツや、
「正規のパーツ位置(11)のENタンク」以外ではハングする可能性があります。
00 |
なし |
|
40 |
ウイング+ブースター |
01 |
MAD磁気探知機 |
41 |
2連装パルスレーザーガン |
02 |
爆発物探知センサー |
42 |
エネルギータンク |
03 |
3D電子式レーダー |
43 |
ビームランチャー |
04 |
GPS複合センサー |
44 |
|
05 |
妨害電波発信機 |
45 |
|
06 |
サーチライト |
46 |
|
07 |
レーザー照準器 |
47 |
|
08 |
シェルアーマー |
48 |
|
09 |
デルタフレーム |
49 |
|
0A |
ハイブリッドアーマー |
4A |
|
0B |
ブースターパック |
4B |
|
0C |
高機動スラスター |
4C |
|
0D |
ウイングブースター |
4D |
|
0E |
クライムエンジン |
4E |
|
0F |
サブマリンユニット |
4F |
|
10 |
スモークディスチャージャー |
50 |
|
11 |
エネルギータンク |
51 |
|
12 |
レイズリフレクター |
52 |
|
13 |
ビームリフレクター |
53 |
|
14 |
レイズドレイン |
54 |
|
15 |
ビームドレイン |
55 |
|
16 |
レイズシールド |
56 |
|
17 |
ビームシールド |
57 |
|
18 |
|
58 |
|
19 |
|
59 |
|
1A |
冷凍砲 |
5A |
ミサイルポッド |
1B |
共和国強化セット1 |
5B |
中口径電磁砲 |
1C |
共和国強化セット2 |
5C |
中型ゾイド捕獲装置 |
1D |
共和国強化セット3 |
5D |
大型ゾイド捕獲装置 |
1E |
|
5E |
|
1F |
帝国強化セット1 |
5F |
|
|
20 |
帝国強化セット2 |
|
60 |
|
21 |
帝国強化セット3 |
61 |
|
22 |
|
62 |
|
23 |
帝国強化セット4 |
63 |
|
24 |
超広域戦術級レーダー |
64 |
|
25 |
レオマスターの紋章 |
65 |
ハイパーバイトファング |
26 |
反荷電粒子シールド |
66 |
70mm連射砲 |
27 |
Eシールドジェネレーター |
67 |
|
28 |
マグネッサーシステム |
68 |
TRZ20リニアレーザー |
29 |
ロケットブースター |
69 |
ARZ20mmビームガン |
2A |
複合センサーユニット |
6A |
|
2B |
ワイヤー射出装置 |
6B |
|
2C |
ヘッドギア |
6C |
|
2D |
重量物牽引機 |
6D |
|
2E |
ソーラージェネレーター |
6E |
ハイパーバイトファング |
2F |
|
6F |
ロングレンジバスターキャノン |
30 |
|
70 |
TRZ20リニアレーザー |
31 |
|
71 |
ロングレンジバスターキャノン |
32 |
ロングレンジバスターキャノン |
72 |
ロングレンジバスターキャノン |
33 |
エネルギータンク |
73 |
TRZ20リニアレーザー |
34 |
AZ4連装ショックカノン |
74 |
ハイパーバイトファング |
35 |
8連装ミサイルポッド |
75 |
|
36 |
ビームキャノン |
76 |
|
37 |
ロングレンジバスターキャノン |
77 |
|
38 |
|
78 |
|
39 |
|
79 |
|
3A |
|
7A |
|
3B |
|
7B |
|
3C |
ビームランチャー |
7C |
|
3D |
AZ対空ミサイル |
7D |
|
3E |
レーザーセンサー |
7E |
|
3F |
ウイング |
7F |
|
|
ヘリック共和国軍ゾイド全機種 所持(67種類)
※ 各機体1機ずつのユニット変更コード。
( 改造・換装機を含めた全機種 + トーチカ(砲台) 3種 )
※ 変更用のゾイド 67機を、あらかじめ倉庫に所持しておく必要があります。
種類を問わず所持さえしていればOK。
「軍資金MAX → ショップで機体購入(連打)」で可。
(売却画面=6体×11ページ分、倉庫=9体×8ページ分の機体)
※ 第1部隊を3機以下にしておかないと、編成コストを越えてしまって若干バグります。
(有効化してしまった後でも、機体を何回か選択して編成から外してしまえば (おそらく) 問題なし)
+
|
ここを展開 |
HERIC ALL UNIT
301EEA9E 0001
301EEAB4 0002
301EEACA 0003
301EEAE0 0004
301EEAF6 0005
301EEB0C 0006
301EEB22 0007
301EEB38 0008
301EEB4E 0009
301EEB64 000A
301EEB90 000B
301EEBA6 000C
301EEBBC 000D
301EEBD2 000E
301EEBE8 0017
301EEBFE 0018
301EEC14 0019
301EEC2A 001A
301EEC40 001B
301EEC56 001C
301EEC6C 001D
301EEC82 001E
301EEC98 001F
301EECAE 0020
301EECC4 0021
301EECDA 0022
301EECF0 0030
301EED06 0031
301EED1C 0032
301EED32 0033
301EED48 0034
301EED5E 0035
301EED74 0036
301EED8A 0037
301EEDA0 003E
301EEDB6 0040
301EEDCC 0044
301EEDE2 0045
301EEDF8 0046
301EEE0E 0047
301EEE24 0048
301EEE3A 0049
301EEE50 004A
301EEE66 004B
301EEE7C 004C
301EEE92 004D
301EEEA8 004E
301EEEBE 004F
301EEED4 0050
301EEEEA 0051
301EEF00 0053
301EEF16 0061
301EEF2C 0062
301EEF42 0064
301EEF58 0065
301EEF6E 0066
301EEF84 0067
301EEF9A 0068
301EEFB0 0069
301EEFC6 0070
301EEFDC 0071
301EEFF2 0073
301EF008 0074
301EF01E 0079
301EF034 003D
301EF04A 002F
301EF060 0016
|
ガイロス帝国軍ゾイド全機種 所持(59種類)
※ 各機体1機ずつのユニット変更コード。
( 改造・換装機を含めた全機種 + トーチカ(砲台) 3種 )
※ 変更用のゾイド 59機を、あらかじめ倉庫に所持しておく必要があります。
種類を問わず所持さえしていればOK。
「軍資金MAX → ショップで機体購入(連打)」で可。
(売却画面=6体×10ページ分、倉庫=9体×7ページ分の機体)
※ 第1部隊を3機以下にしておかないと、編成コストを越えてしまって若干バグります。
(有効化してしまった後でも、機体を何回か選択して編成から外してしまえば (おそらく) 問題なし)
+
|
ここを展開 |
GUYLOS ALL UNIT
301EEA9E 0007
301EEAB4 000F
301EEACA 0010
301EEAE0 0011
301EEAF6 0012
301EEB0C 0013
301EEB22 0014
301EEB38 0015
301EEB4E 0023
301EEB64 0024
301EEB7A 0025
301EEB90 0026
301EEBA6 0027
301EEBBC 0028
301EEBD2 0029
301EEBE8 002A
301EEBFE 002B
301EEC14 002C
301EEC2A 002D
301EEC40 002E
301EEC56 0038
301EEC6C 0039
301EEC82 003A
301EEC98 003B
301EECAE 003C
301EECC4 003F
301EECDA 0041
301EECF0 0042
301EED06 0043
301EED1C 0052
301EED32 0054
301EED48 0055
301EED5E 0056
301EED74 0057
301EED8A 0058
301EEDA0 0059
301EEDB6 005A
301EEDCC 005B
301EEDE2 005C
301EEDF8 005D
301EEE0E 005E
301EEE24 005F
301EEE3A 0060
301EEE50 0063
301EEE66 0066
301EEE7C 006A
301EEE92 006B
301EEEA8 006C
301EEEBE 006D
301EEED4 006E
301EEEEA 006F
301EEF00 0072
301EEF16 0075
301EEF2C 0076
301EEF42 0077
301EEF58 0078
301EEF6E 003D
301EEF84 002F
301EEF9A 0016
|
PSゾイド1 初期配備機体 再現コード
※ 『機体編成』や『自室でのセーブ』が可能となる2話 開始前のキャンプメニュー以降で有効化すること。
(チュートリアルステージの1話から有効にしていると、バグって変更不可になります)
※ 1機目(シールドライガー or セイバータイガー)を変更する場合は、
下記の『主人公機 変更コード』との重複に注意
旧共和国
+
|
機体変更+パーツ追加 |
(変更なし)
シールドライガー
エレファンタス
ゴルゴドス
グランチュラ
グランチュラ(グレネード)
• パーツ
シェルアーマー×2
サーチライト×1
MAD磁気探知機×1
スモークディスチャージャー×5
(前作では購入可能だった)
レイズシールド×1
コマンダーセット×10
(ゴドスとガイサック用‐前作ではカスタム機だけだったので)
機体
301EEAB4 0017
301EEACA 0033
パーツ
301EE718 0002
301EE716 0001
301EE711 0001
301EE720 0005
301EE726 0001
301EEA77 000A
|
旧共和国(シールドライガー無しver.)
+
|
機体変更+パーツ追加 |
2のショップで購入できる小型ゾイドも変更
シールドライガー コマンドウルフ ガイサック エレファンタス ゴルゴドス |
➞ |
ゴドス ガリウス ハイドッカー フロレシオス ペガサロス |
(変更なし)
グランチュラ
グランチュラ(グレネード)
• パーツ
シェルアーマー×2
サーチライト×1
MAD磁気探知機×1
スモークディスチャージャー×5
コマンダーセット×10
(ゴドスとガイサック用‐前作ではカスタム機だけだったので)
機体
301EEA9E 0017
301EEAB4 0033
301EEACA 0036
301EEAE0 0045
301EEAF6 0037
パーツ
301EE718 0002
301EE716 0001
301EE711 0001
301EE720 0005
301EEA77 000A
|
旧帝国
+
|
機体変更+パーツ追加 |
セイバータイガー ヘルキャット |
➞ |
アイアンコング イグアン |
(変更なし) モルガ マーダ(ミサイル) ゲーター ザットン
• パーツ
シェルアーマー×2
サーチライト×1
MAD磁気探知機×1
スモークディスチャージャー×5
(前作では購入可能だった)
冷凍砲×1
機体
301EEA9E 000F
301EEAB4 0023
パーツ
301EE718 0002
301EE716 0001
301EE711 0001
301EE720 0005
301EE72A 0001
|
共通(アイテム)
+
|
ここを展開 |
PSゾイド1 |
|
PSゾイド2 |
リペアキット300 リペアキット500 チャージキット50 チャージキット100 |
➞ |
リペアキット600 リペアキット1000 チャージキット50 チャージキット100 |
各10個(実際の前作スタート時には1個ずつ所持)
301EEA59 000A
301EEA5A 000A
301EEA5F 000A
301EEA60 000A
|
主人公機のみ変更
※ 『機体編成』や『自室でのセーブ』が可能となる2話 開始前のキャンプメニュー以降で有効化すること。
(チュートリアルステージの1話から有効にしていると、バグって変更不可になります)
301EEA9E 00xx
例:
ガリウス
301EEA9E 0033
ライガーゼロ
301EEA9E 0066
捕獲用ゴドス
301EEA9E 003E
捕獲用イグアン
301EEA9E 003F
• 補助用のパーツ類 所持コード
ライガーゼロ用 CASパーツ4種(各1個ずつ)
301EEA83 0001
301EEA84 0001
301EEA85 0001
301EEA86 0001
エネルギータンク×1
301EE721 0001
冷凍砲×1
301EE72A 0001
機体リスト
+
|
ここを展開 |
00 |
なし |
|
40 |
捕獲用ゴジュラス |
01 |
ゴジュラス |
41 |
捕獲用アイアンコング |
02 |
ゴジュラスmk2 |
42 |
マーダ(電磁砲) |
03 |
ゴジュラス・ジ・オーガ |
43 |
ブラキオス |
04 |
マンモス |
44 |
アクアドン |
05 |
ビガザウロ |
45 |
フロレシオス |
06 |
ゴルドス |
46 |
グランチュラ(グレネード) |
07 |
グスタフ |
47 |
ゴドス重装甲タイプ |
08 |
マッドサンダー |
48 |
ゴドスPB |
09 |
シールドライガー |
49 |
ガイサック |
0A |
シールドライガーDCS |
4A |
ゴルドス キャノン |
0B |
サラマンダー |
4B |
シャイアン |
0C |
ウルトラザウルス |
4C |
コマンドウルフAT |
0D |
ディバイソン |
4D |
プテラス アタッカー |
0E |
マーキュリー |
4E |
カノントータス ヘビーガン |
0F |
アイアンコング |
4F |
ディバイソン キャノン |
10 |
アイアンコングmk2 |
50 |
ウルトラザウルスLB |
11 |
アイアンコングPK |
51 |
グレートザウルス |
12 |
レッドホーン |
52 |
ライジャー |
13 |
セイバータイガー |
53 |
シールドライガーDCS-J |
14 |
ディメトロドン |
54 |
レッドホーンBL |
15 |
デスザウラー |
55 |
レッドホーンmk2 |
16 |
大型トーチカ |
56 |
レッドホーンSS |
17 |
ゴドス |
57 |
レッドホーンBG |
18 |
アロザウラー |
58 |
ダークホーン |
19 |
レイノス |
59 |
レドラー キャノン |
1A |
コマンドウルフ |
5A |
モルガ自走砲タイプ |
1B |
カノントータス |
5B |
セイバータイガーBL |
1C |
プテラス |
5C |
セイバータイガーmk2 |
1D |
ゴルヘックス |
5D |
セイバータイガーSS |
1E |
ベアファイター |
5E |
グレートセイバー |
1F |
バリゲーター |
5F |
イグアンPB |
|
20 |
ダブルソーダ |
|
60 |
デスザウラーmk2 |
21 |
ステルスバイパー |
61 |
マンモス キャノン |
22 |
ガイサック カスタム |
62 |
マンモスmk2 |
23 |
イグアン |
63 |
ディメトロドンmk2 |
24 |
シュトルヒ |
64 |
ブレードライガー |
25 |
ヘルキャット |
65 |
ブレードライガーABS |
26 |
レドラー |
66 |
ライガーゼロ |
27 |
ハンマーロック |
67 |
ライガーゼロ シュナイダー |
28 |
ツインホーン |
68 |
ライガーゼロ イエーガー |
29 |
ブラックライモス |
69 |
ライガーゼロ パンツァー |
2A |
シーパンツァー |
6A |
ジェノザウラー |
2B |
ウオディック |
6B |
ジェノザウラーRS |
2C |
サイカーチス |
6C |
ジェノブレイカー |
2D |
マルダー |
6D |
デススティンガー |
2E |
シンカー |
6E |
バーサークフューラー |
2F |
中型トーチカ |
6F |
ライトニングサイクス |
30 |
グランチュラ |
70 |
ケーニッヒウルフ |
31 |
スパイカー |
71 |
ケーニッヒウルフ スナイパー |
32 |
エレファンタス |
72 |
ライガーゼロ イクス |
33 |
ガリウス |
73 |
トリニティライガー |
34 |
ゴルゴドス |
74 |
トリニティライガー 重武装型 |
35 |
グライドラー |
75 |
シュトゥルムフューラー |
36 |
ハイドッカー |
76 |
ジェノハイドラ |
37 |
ペガサロス |
77 |
ジェノハイドラ 重武装型 |
38 |
モルガ |
78 |
ダークスパイナー |
39 |
マーダ(ミサイル) |
79 |
プロトタイプ マッドサンダー |
3A |
ゲーター |
7A |
ステルス (バグユニット) |
3B |
ザットン |
7B |
粉砕撃 (バグユニット) |
3C |
ゲルダー |
7C |
EP再生 (バグユニット) |
3D |
小型トーチカ |
|
3E |
捕獲用ゴドス |
3F |
捕獲用イグアン |
※ 7A以上のバグユニットを加えた場合、ハングする可能性があります。
|
このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年03月17日 12:44