目次


※ 【所属】をクリックで初期順にリセット。
  各項目は [ ▼降順 ] [ ▲昇順 ] と切り替えできます。
  PCから閲覧している場合は、
  ソートしている状態でShiftキーを押しながら別の見出しをクリックすることで、
  第二優先を指定してソートすることができます。


機体性能 比較表

+ ここを展開

※ チェックなしで項目を非表示
所属

名称 HP EP





特性 スキル
雄叫び
共和国 S ガリウス 1150 130 A A C C 5 75 100
共和国 S エレファンタス 1400 200 A A C B 4 35 180
共和国 S ゴルゴドス 1300 110 A A C B 4 30 170
共和国 S ハイドッカー 1350 250 A B B A 4 55 130
共和国 S グランチュラ 1050 100 A A B B 4 60 120 ステルス
共和国 S グランチュラ
              (グレネード)
1050 100 A A B B 4 60 120 ステルス
共和国 S スパイカー 1150 110 A A B A 4 50 120 ステルス
共和国 S アクアドン 1100 90 B B C C A 4 55 160
共和国 S フロレシオス 1550 220 B C C C A 4 25 190 隠蔽・水
共和国 S グライドラー 1200 230 A 5
(4+1)
50 200
共和国 S ペガサロス 1000 180 A 6
(5+1)
65 120
共和国 M ゴドス 1600 140 A A B C 4 45 210
共和国 M ゴドス 重装甲タイプ 1700 270 A A B C 4 45 230
共和国 M ゴドスPB 1800 285 A A B C 4 45 230
共和国 M 捕獲用ゴドス 1600 140 A A B C 4 45 210
共和国 M ベアファイター 1900 260 A A B C 4 25 260
共和国 M アロザウラー 1650 250 A A B B 4 40 280
共和国 M カノントータス 1700 270 A B C B 3 15
(5+10)
330
共和国 M カノントータス
              ヘビーガン
1800 280 A B C B 3 15
(5+10)
340
共和国 M ゴルヘックス 1800 180 A A C B 4 25 210
共和国 M ガイサック 1550 210 A B B A 4 45 180 隠蔽・砂
共和国 M ガイサック カスタム 1250 140 A B B A 4 50 150 隠蔽・砂
共和国 M ステルスバイパー 1150 160 A A B A 4 45 200 ステルス
共和国 M コマンドウルフ 1300 200 A A A B 5 50 190 ステルス
共和国 M コマンドウルフ
                  AT装備型
1400 210 A A A B 5 50 200 ステルス
共和国 M バリゲーター 1700 190 B B B B B 4 25 250 隠蔽・水
共和国 M ダブルソーダ 1050 150 A 5
(4+1)
55 180 隠蔽・森
共和国 M プテラス 1200 80 A 6
(5+1)
55 190
共和国 M プテラス アタッカー 1200 80 A 6
(5+1)
50 200
共和国 M レイノス 1400 200 A 6 60 220
共和国 L シールドライガー 1900 240 A B A B 5 55 200
共和国 L シールドライガーDCS 2000 390 A B A B 6
(5+1)
45 210
共和国 L シールドライガーDCS‐J 2100 450 A B A B 6
(5+1)
55 210
共和国 L ブレードライガー 2300 280 A B A B 7
(5+2)
60 220
共和国 L ブレードライガーABS 2400 280 A B A B 7
(5+2)
65 230
共和国
帝国
L ライガーゼロ
        (TYPE ZERO)
2800 350 A B A B 6
(5+1)
75 250
共和国 L ライガーゼロ
                イエーガー
2000 300 A B A B 7
(5+2)
85 150
共和国 L ライガーゼロ
            シュナイダー
2500 300 A B A B 6
(5+1)
75 300
共和国 L ライガーゼロ
                パンツァー
2700 300 A B A B 5 15 300
共和国 L トリニティライガー 2600 260 A B A B 5 65 280
共和国 L トリニティライガー
                  重武装型
2600 300 A B B C 5 55 360
共和国 L ケーニッヒウルフ 2400 230 A A A A 5 65 200
共和国 L ケーニッヒウルフ
              スナイパー
2400 230 A A A A 5 65 200
共和国 L ビガザウロ 3400 370 A A B B 4 10 170
共和国 L マンモス 2700 350 B A A B 4 15 320
共和国 L マンモス キャノン 2900 540 B A A B 4 10 330
共和国 L マンモス MK-Ⅱ 3200 555 B A A B 4 35 340
共和国 L ゴルドス 2500 330 A A C B 3 10 220
共和国 L ゴルドス キャノン 2600 510 A A C B 3 5 230
共和国 L シャイアン
 (ゴルドス MK-Ⅱ)
2900 525 A A C B 3 30 240
共和国 L ゴジュラス 2300 310 A A B C 4 15 330
共和国 L ゴジュラス MK-Ⅱ
 (ゴジュラス ガナー)
2400 320 A A B C 4 10 340
共和国 L ゴジュラス・ジ・オーガ 3000 495 A A B C 5 45
(35+10)
350
共和国 L 捕獲用ゴジュラス 2300 310 A A B C 4 15 330
共和国 L ディバイソン 2700 290 A B A C 4 30 300
共和国 L ディバイソン
                  キャノン
3000 290 A B A C 4 25 310
共和国 L サラマンダー 1900 280 A 5 55 200
共和国 L マーキュリー
(サラマンダー
              ボンヴァーン)
2100 435 A 5 60 210
共和国 L ウルトラザウルス 3500 400 B B C C B 4 10 280
共和国 L ウルトラザウルスLB 3600 615 B B C C B 4 5 290
共和国 L グレートザウルス 3900 630 B B C C B 4 15 300
共和国 L  プロトタイプ
            マッドサンダー
2300 240 A A C B 4 30 380
共和国 L マッドサンダー 3100 340 A A C B 4 30 480
共和国
帝国
L グスタフ 2800 300 A A A A 4 15 350
帝国 S マーダ(ミサイル) 1100 130 A A B B 6
(5+1)
70 130
帝国 S マーダ(電磁砲) 1100 130 A A B B 6
(5+1)
70 130
帝国 S ゲーター 1200 190 A A B B 5
(4+1)
45 210
帝国 S モルガ 1300 160 A B A A 5
(4+1)
30 260 隠蔽・砂
帝国 S モルガ自走砲タイプ 1400 160 A B A A 5
(4+1)
30 270 隠蔽・砂
帝国 S ゲルダー 1400 210 A B C C 5
(4+1)
25 280
帝国 S ザットン 1550 220 A B C C 5
(4+1)
30 220
帝国 M イグアン 1600 130 A A B C 5
(4+1)
50 250
帝国 M イグアンPB 1700 130 A A B C 5
(4+1)
50 260
帝国 M 捕獲用イグアン 1600 130 A A B C 5
(4+1)
50 250
帝国 M ハンマーロック 1700 180 A A B C 4 40 300
帝国 M ツインホーン 1800 170 A B B C 4 25 280
帝国 M ブラックライモス 1850 160 A B B C 4 15 300
帝国 M ライトニングサイクス 1400 180 A B A C 6
(5+1)
80 170
帝国 M ライジャー 1800 250 A B B A 6 75 300
帝国 M マルダー 1300 140 A B A B 3 10 330
帝国 M ヘルキャット 1350 130 A A A C 5 50
(40+10)
200
帝国 M サイカーチス 1000 160 A 5
(4+1)
50
(40+10)
170 隠蔽・森
帝国 M シンカー 1100 130 A A 6
(4+2)
45 240 隠蔽・水
帝国 M ウオディック 1800 140 C C C C A 4 25 270 隠蔽・水
帝国 M シーパンツァー 1200 150 B B C B B 4 25 270
帝国 M ブラキオス 1450 250 A B C B B 4 15 270
帝国 M シュトルヒ 1150 70 A 5 75 180
帝国 M レドラー 1400 140 A 6 55 230
帝国 M レドラー キャノン 1500 140 A 6 55 230
帝国 L セイバータイガー 2000 250 A A A B 5 55
(45+10)
180
帝国 L セイバータイガーBL 2000 250 A A A B 5 55
(45+10)
180
帝国 L セイバータイガー
                    MK-Ⅱ
2100 260 A A A B 5 50
(40+10)
190
帝国 L セイバータイガーSS 2200 280 A A A A 6 55
(45+10)
200
帝国 L グレートセイバー
(セイバータイガーAT)
2500 280 A A A B 5 65
(55+10)
250
帝国 L レッドホーン 2000 270 A B C B 4 15
(5+10)
270
帝国 L レッドホーンBL 2200 280 A B C B 4 15
(5+10)
270
帝国 L レッドホーンMK-Ⅱ 2400 290 A B C B 4 15
(5+10)
300
帝国 L レッドホーンSS 2400 270 A A B A 6
(5+1)
35
(25+10)
320
帝国 L レッドホーンBG 2100 280 A B C B 4 15
(5+10)
300
帝国 L ダークホーン 2600 290 A B C B 4 25
(15+10)
320
帝国 L ディメトロドン 2300 280 A B B B 4 10 220
帝国 L ディメトロドンMK-Ⅱ 2500 280 A B B B 4 15 230
帝国 L アイアンコング 2300 260 A A B C 4 25
(15+10)
280
帝国 L アイアンコングMK-Ⅱ 2400 270 A A A B 5 30
(20+10)
280
帝国 L アイアンコングPK 2700 280 A A A B 5 30
(20+10)
320
帝国 L 捕獲用アイアンコング 2300 260 A A B C 4 25
(15+10)
280
帝国 L ジェノザウラー 2300 250 A B B B 4 60 280
帝国 L ジェノザウラーRS 2500 270 A B B B 4 65 290
帝国 L ジェノブレイカー 2500 320 A B B B 5
(4+1)
65 400
帝国 L ジェノハイドラ 2900 280 A B B B B 4 60 260
帝国 L ジェノハイドラ
                  重武装型
2900 280 A B B B B 4 55 330
帝国 L バーサークフューラー 2600 340 A B B B 7
(5+2)
75
(65+10)
330
帝国 L     シュトゥルム
              フューラー
2700 340 A A A A 7
(5+2)
90
(80+10)
300
帝国 L ライガーゼロ イクス 2000 240 A B A B 5 50 160 ステルス
帝国 L ダークスパイナー 3200 200 A B B B 4 55 350
帝国 L デススティンガー 2900 350 A A A B A 6
(4+2)
35 420 隠蔽・砂
帝国 L デスザウラー 3200 300 A A B B 4 15
(5+10)
500
帝国 L デスザウラーMK-Ⅱ 3300 350 A A A A 4 25
(15+10)
500
共和国
帝国
S 小型トーチカ 1000 100 - - - - 0 10 100
共和国
帝国
M 中型トーチカ 1750 200 - - - - 0 10 200
共和国
帝国
L 大型トーチカ 2500 300 - - - - 0 10 300


武装性能 比較表(未完成)

※ 今作では補助ポイントの影響力が少なくなったが、
  威力差50程度の「単独スキル(格闘or射撃)タイプ」と「格闘(射撃)+補助タイプ」の武装では、両スキルポイント最大時の威力が逆転する。
  またEPを消費するレーザー・ビーム系の武装は「特殊能力 黄龍」により瞬間火力を倍増できるメリットがある。

格闘武装

+ ここを展開
所属 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
共和国 ハイパーサーベル
スパイカー
440 50% 35% 35 地―― EP 15
(7~11回)
格補 1-1 通常
共和国 キック
ゴドス
500 45% 30% 30 地―― EP 5
(28~42回)
格― 1-1 通常
共和国 キック
ゴドス (重装甲)
500 45% 30% 30 地―― EP 5
(54~72回)
格― 1-1 通常
共和国 キック
ゴドスPB
500 45% 30% 30 地―― EP 5
(57~76回)
格― 1-1 通常
共和国 パイルバンカー
ゴドスPB
590 35% 40% 20 地―― 弾数 5 格補 1-1 通常
共和国 キック
捕獲用ゴドス
500 45% 30% 30 地―― EP 5
(28~42回)
格― 1-1 通常
共和国 火炎放射器
アロザウラー
490 50% 20% 50 地―― EP 30
(8~12回)
格― 1-1 炎上
共和国 電磁ハンド
アロザウラー
450 45% 30% 30 地―― EP 5
(50~75回)
格補 1-1 電磁
共和国 超硬質セラミック爪
ベアファイター
550 45% 40% 25 地―― EP 5
(52~78回)
格― 1-1 通常
共和国 レーザークロー
ガイサック
440 45% 30% 35 地―― EP 5
(42回)
格補 1-1 通常
共和国 レーザークロー
ガイサック カスタム
470 40% 30% 35 地―― EP 5
(28~42回)
格補 1-1 通常
エレクトロンバイトファング
コマンドウルフ
440 55% 35% 35 地―― EP 5
(40~60回)
格補 1-1 電磁
エレクトロンバイトファング
コマンドウルフAU
440 55% 35% 35 地―― EP 5
(42~63回)
格補 1-1 電磁

射撃武装(対地専用)

+ ここを展開
パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
エルパミサイルランチャー
ガリウス
430 40% 5% 60 地―― 弾数 5 射― 1-3 通常
マクサー35mmビーム砲
エレファンタス
380 60% 15% 70 地―― EP 25
(8~12回)
射補 1-3 ビーム
エルパミサイルランチャー
エレファンタス
430 55% 5% 60 地―― 弾数 3 射― 1-3 通常
マクサー20mmビーム砲
ゴルゴドス
380 65% 15% 80 地―― EP 15
(7~11回)
射補 1-4 ビーム
エルパミサイルランチャー
ゴルゴドス
430 55% 5% 60 地―― 弾数 5 射ー 1-3 通常
マクサー20mmビーム砲
グランチュラ
380 40% 15% 80 地―― EP 15
(6~10回)
射補 1-3 ビーム
マクサー20mmビーム砲
グランチュラ(グレネード)
380 40% 15% 80 地―― EP 15
(6~10回)
射補 1-3 ビーム
グレネードランチャー
グランチュラ(グレネード)
420 35% 20% 65 地―― 弾数 4 射― 1-2 炎上
小口径荷電粒子ビーム砲
ゴドス
440 35% 15% 70 地―― EP 25
(5~8回)
射― 1-3 荷電粒子
小口径荷電粒子ビーム砲
ゴドス (重装甲)
410 40% 15% 75 地―― EP 25
(10~14回)
射― 1-3 荷電粒子
小口径荷電粒子ビーム砲
ゴドスPB
410 40% 15% 75 地―― EP 25
(11~15回)
射― 1-3 荷電粒子
電磁キャノン砲
ベアファイター
570 40% 20% 45 地―― 弾数 4 射― 1-3 通常
6連装ミサイルランチャー
ベアファイター
470 55% 5% 40 地―― 弾数 4 射― 1-2 通常
2連装ビーム砲
ゴルヘックス
495 50% 10% 80 地―― EP 20
(9~13回)
射補 1-3 ビーム
ポイズンジェットスプレー
ガイサック カスタム
250 30% 5% 25 地―― 弾数 3 射― 1-1 ショート
2連装ロケットランチャー
ステルスバイパー
460 35% 15% 60 地―― 弾数 4 射― 1-3 通常


冷凍砲
装備パーツ
400 80% 10% 50 地―― 弾数 2 射― 1-3 冷凍

射撃武装(汎用適性)

+ ここを展開
パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
バイクラーエレショット
ガリウス
330 55% 20% 95 地空― 弾数 8 射補 1-2 通常
対空ミサイルランチャー
エレファンタス
330 70% 10% 80 地空― 弾数 4 射― 1-4 通常
ステルン12mmビーム銃
ハイドッカー
370 60% 25% 85 地空― EP 30
(8~12回)
射補 1-3 ビーム
    エルパサイクロン
    多用途ミサイルランチャー
           ( ハイドッカー
450 45% 5% 60 地空潜 弾数 4 射― 1-3 サビ
バイクラーエレショット
グランチュラ
330 55% 20% 95 地空― 弾数 8 射補 1-2 通常
20mm機関砲
スパイカー
300 65% 10% 75 地空― 弾数 10 射補 1-2 通常
ニコールフォノンメーザー
アクアドン
430 50% 20% 80 地空潜 EP 10
(9~13回)
射補 1-2 光線
 20mm対空機関砲 
フロレシオス
330 70% 10% 75 地空潜 弾数 10 射補 1-2 通常
ビームバルカン
グライドラー
380 55% 15% 80 地空― EP 15
(15~23回)
射補 1-2 ビーム
30mmビームバルカン
ペガサロス
350 55% 15% 80 地空― EP 15
(12~18回)
射補 1-2 ビーム
30mmパルスビーム砲
ペガサロス
410 45% 20% 70 地空― EP 20
(9~13回)
射補 1-3 ビーム
2連装対空レーザー機銃
ゴドス
370 45% 10% 45 地空― EP 10
(14~21回)
射補 1-2 光線
対ゾイド30mmビームライフル
ゴドス (重装甲)
490 35% 10% 55 地空― EP 20
(13~18回)
射補 1-3 ビーム
対ゾイド30mmビームライフル
ゴドスPB
490 30% 10% 55 地空― EP 20
(14~19回)
射補 1-3 ビーム
2連ビーム砲
アロザウラー
480 40% 10% 60 地空― EP 20
(12~18回)
射補 1-3 ビーム
液冷式荷電粒子ビーム砲
カノントータス
570 45% 10% 35 地空― EP 30
(9~13回)
射― 1-4 荷電粒子
    液冷式2連装
    高速自動キャノン砲
          ( カノントータス
430 55% 5% 50 地空― 弾数 6 射― 1-3 通常
ビームキャノン
カノントータスBC
630 55% 15% 30 地空― EP 40
(7~10回)
射補 2-5 ビーム
液冷式荷電粒子ビーム砲
カノントータスBC
570 45% 10% 35 地空― EP 30
(9~14回)
射― 1-4 荷電粒子
2連装ミサイル
ゴルヘックス
460 55% 20% 55 地空― 弾数 4 射― 1-4 通常
ミサイルポッド
ゴルヘックス
440 65% 5% 65 地空― 弾数 4 射― 1-3 サビ
対ゾイド30mmビームライフル
ガイサック
490 40% 10% 65 地空― EP 20
(10回)
射補 1-3 ビーム
ロングレンジガン
ガイサック カスタム
430 35% 10% 55 地空― EP 20
(7~10回)
射補 1-3 ビーム
小口径ビームライフル
ガイサック カスタム
380 40% 15% 70 地空― EP 15
(9~14回)
射補 1-3 ビーム
16mmバルカン砲
ステルスバイパー
320 60% 20% 80 地空― 弾数 10 射補 1-2 通常
40mmヘビーマシンガン
ステルスバイパー
380 40% 20% 70 地空― 弾数 5 射補 1-2 通常
50mm対ゾイド2連装ビーム砲座
コマンドウルフ
410 45% 10% 80 地空― EP 20
(10-15回)
射補 1-3 ビーム
アタックユニット
コマンドウルフAU
500 40% 15% 80 地空― 弾数 8 射補 1-4 通常

対空専用武装

+ ここを展開
パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
対空ミサイル
ペガサロス
420 50% 5% 60 ―空― 弾数 4 射― 1-3 通常
小口径 対空レーザー機銃
ステルスバイパー
360 45% 10% 85 ―空― EP 15
(10~16回)
射補 1-2 光線
地対空 連装ミサイル
ステルスバイパー
400 45% 5% 55 ―空― 弾数 2 射― 1-3 通常

対潜武装

+ ここを展開
パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
    エルパサイクロン
    多用途ミサイルランチャー
        ( ハイドッカー
450 45% 5% 60 地空潜 弾数 4 射― 1-3 サビ
ニコールフォノンメーザー
アクアドン
430 50% 20% 80 地空潜 EP 10
(9~13回)
射補 1-2 光線
魚雷
アクアドン
460 55% 10% 40 ――潜 弾数 6 射補 1-4 通常
 20mm対空機関砲 
フロレシオス
330 70% 10% 75 地空潜 弾数 10 射補 1-2 通常
 ホーミング魚雷 
フロレシオス
450 65% 15% 40 ――潜 弾数 6 射補 1-4 通常

MAP兵器

+ ここを展開
パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
 液冷式荷電粒子ビーム砲(範)
カノントータス
570 45% 地空潜 弾数 1 1-4 荷電粒子
 ※射程  自機の周囲1方向に直線4マス(水中で使用不可)
ビームキャノン(範)
カノントータスBC
630 55% 地空潜 弾数 2 範 補 ビーム
 ※射程  自機の周囲1方向に直線5マス(水中で使用不可)
煙幕ノズル(範)
フロレシオス
0 99% 地空潜 弾数 3 煙幕
 ※射程  自機を中心とした直径3マスに煙幕を展開(陸上で使用不可)
スモークディスチャージャー(範)
ガイサック
コマンドウルフ
0 99% 地空潜 弾数 3 煙幕
 ※射程  自機を中心とした直径3マスに煙幕を展開(水中で使用不可)


レア度(入手難易度)ランキング

※ 注釈
 *1  前作から引継ぎで入手
 *2  前作から「強化セットを装備させた状態」の引継ぎで入手
          ※()内は引継ぎ可能な装備パーツ数
 *3  特定のシナリオで登場後、クリア時に生存していた場合のみ自軍に加入
 *4  特定のシナリオで登場後、生存の有無にかかわらずクリア時に自軍に加入
 *5  両陣営 25話で捕獲後、26話で【全軍撤退】をすることで繰り返し入手可能

共和国ゾイド

+ ここを展開
レア度
★★★★★★
備考
大型ゾイド
  ウルトラザウルスLB ・ウルトラザウルス を バスターキャノンセット で改造
    *2(引継ぎパーツ 1個)
  グレートザウルス ・ウルトラザウルスLB を ビームキャノンセット で改造
    *2(引継ぎパーツ 0個)
 
 
レア度
★★★★★
備考
大型ゾイド
  シールドライガーDCS-J ・シールドライガーDCS を コマンダーセット で改造
  トリニティライガー ・共和国編 第16話(または第20話)の援軍イベントで登場*3
  トリニティライガー 重武装型
(トリニティライガーBA)
・トリニティライガーから換装
・両陣営 第25話で隊長機の残骸から入手
  ケーニッヒウルフ ・共和国編 第13話の援軍イベントで登場 *3
・敵隊長機の残骸から入手(帝国編 第19話のみ)
  ケーニッヒウルフ スナイパー
(アサルト ケーニッヒウルフ)
・ケーニッヒウルフから換装
・両陣営 第25話で隊長機の残骸から入手
  マンモスMK-Ⅱ ・マンモス キャノン を リミテッドセット で改造
    *2(引継ぎパーツ 2個)
  シャイアン
(ゴルドスMK-Ⅱ)
・ゴルドス キャノン を リミテッドセット で改造
    *2(引継ぎパーツ 2個)
  ゴジュラス・ジ・オーガ ・ゴジュラスMK-Ⅱ を オーガノイドシステム で改造
・両陣営 第26話で残骸から入手
    *1(引継ぎパーツ 3個)
  ディバイソン キャノン ・ディバイソン を バスターキャノンセット で改造
・残骸から入手(共和国編 第15話、帝国編 第13話
・敵隊長機の残骸から入手(共和国編 第09話の1機のみ)
 ※ 前作には未登場
  マーキュリー
(サラマンダー ボンヴァーン)
・サラマンダー を バスターキャノンセット で改造
・敵隊長機の残骸から入手(帝国編 第19話の1機のみ)
    *2(引継ぎパーツ 3個)
  ウルトラザウルス ・共和国編 第21話の援軍イベントで登場 *3
    *1(引継ぎパーツ 3個)
    ※ 1の共和国編からはシナリオで入手できる2機
        帝国編からは(理論上は) 16機が引継ぎ可能
      (捕獲で入手できるのは1機のみ)
  プロトタイプ マッドサンダー ・共和国編 第14話クリア時に1機のみ入手
  マッドサンダー ・プロトタイプ マッドサンダー を
            ローリングチャージャー で改造
・敵隊長機の残骸から入手
(高レベルモードでの帝国編 第10話の1機のみ)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
    ※ 1の共和国編ではショップで購入可
        帝国編では4機が捕獲可能だが、
        2に引き継げるのは最大3機まで。
    
    ※ また、増援として到着するのは、
        2のシナリオ1周につき1機まで。
 
 
レア度
★★★★
備考
大型ゾイド
  シールドライガーDCS ・シールドライガー を ビームキャノンセット で改造
・残骸から入手
          共和国編 第15話第24話
          共和国編 第4章 訓練A
          帝国編     第13話
    *1(引継ぎパーツ 3個)
  ブレードライガーABS
(ブレードライガーAB)
・ブレードライガー を ビームキャノンセット で改造
  マンモス キャノン ・マンモス を バスターキャノンセット で改造
・敵対時に残骸から入手(捕獲不可)
          共和国編 第17話
          帝国編     第10話
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  ゴルドス キャノン ・ゴルドス を バスターキャノンセット で改造
・残骸から入手(捕獲不可)
          共和国編 第15話
          帝国編     第07話第13話
          帝国編     第10話(通常レベルモードの敵 隊長機)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  ゴジュラスMK-Ⅱ ・ゴジュラス を バスターキャノンセット で改造
・残骸から入手(共和国編 第15話、帝国編 第13話
・敵対時に残骸から入手(帝国編 第12話で捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 3個)
  サラマンダー ・共和国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手(捕獲不可)
       共和国編 第4章 訓練ランクA
       帝国編     第14話第15話の隊長機
    *1(引継ぎパーツ 4個)
中型ゾイド 
  ゴドスPB ・ゴドス重装甲タイプ を パイルバンカーセット で改造
・敵対時に残骸から入手
小型ゾイド
  グランチュラ ・共和国編での初期配備x1
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  グランチュラ(グレネード) ・共和国編での初期配備x1
・グランチュラから換装
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *1
  フロレシオス ・共和国編での補給回数×1
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
 
 
レア度
★★★
備考
大型ゾイド
  ライガーゼロ イエーガー ・イエーガーと いずれか1機が
    共和国編 第19話で援軍として登場 *4
・ライガーゼロ(ノーマル機)から換装
 (イエーガーユニットは
    共和国編 第15話のクリア報酬で必ず1個入手)
  ライガーゼロ シュナイダー
  ライガーゼロ パンツァー
  ビガザウロ ・共和国編 第02話で財宝「ビガザウロの知識」を入手後、
    第03話の財宝で入手
・高レベルモード時でのクリア報酬
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  マンモス ・共和国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手(共和国編 第4章 訓練Bのみ)
*1(引継ぎパーツ 4個)
  ゴルドス ・共和国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  ゴジュラス ・共和国編での補給回数×2
・残骸から入手(両陣営 第26話でのみ。捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  捕獲用ゴジュラス ・共和国編での補給回数×1(必ず1機入手)
 ※ 前作からの引継ぎ不可(ノーマル機に変化)
中型ゾイド 
  コマンドウルフAT装備型
(コマンドウルフAU)
第08話で援軍として登場 *3
・コマンドウルフ を キャノリーセット で改造
・残骸から入手(共和国編 第15話、帝国編 第13話など)
  ゴドス 重装甲タイプ ・ゴドス を コマンダーセット で改造
・敵対時に残骸から入手
 ※ 前作からの引継ぎ不可
  捕獲用ゴドス ・共和国編での補給回数×1(必ず1機入手)
・ゴドス を 捕縛ユニット で改造
 ※ 前作からの引継ぎ不可(ノーマル機に変化)
  ガイサック カスタム ・ガイサック を コマンダーセット で改造
・敵対時に残骸から入手
 ※ 前作からの引継ぎ不可
  プテラス アタッカー
(プテラス ボマー)
・プテラス を ミサイルセット で改造
・敵隊長機の残骸から入手(帝国編 第14話の1機のみ)
小型ゾイド
  ガリウス ・共和国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
・高レベルモード時でのクリア報酬
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  ハイドッカー ・共和国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  スパイカー 第08話の財宝(入手 → 撤退をすれば複数入手が可能)
・敵対時に残骸から入手
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  ペガサロス ・共和国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手
(帝国編 第03話の1機のみ。2周目以降は捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
 
 
レア度
★★
備考
大型ゾイド
  シールドライガー ・共和国編での補給回数×1
・初期配備x1
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  ブレードライガー ・共和国編 第08話クリア時に1機入手
・シールドライガー を オーガノイドシステム で改造
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
  ライガーゼロ 第X章のイベントで必ず1機入手
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
・ライガーゼロ系の機体を入手後に換装解除
・帝国編でのイクスの補給回数×1
  ディバイソン ・共和国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
    *1(引継ぎパーツ 4個)
中型ゾイド 
  カノントータス ヘビーガン
(カノントータスBC)
・カノントータス を ビームキャノンセット で改造
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
 
 
レア度
(ショップで購入可)
備考
「残骸からの入手」と「前作からの引継ぎ」は省略
大型ゾイド
  グスタフ
中型ゾイド 
  ゴドス
  ガイサック
  カノントータス
  ステルスバイパー
  コマンドウルフ
  ガイサック
  アロザウラー
  ゴルヘックス
  ベアファイター
  ダブルソーダ
  プテラス
  レイノス ・共和国編 第10話クリア時に 2機が自軍に加入
  バリゲーター
小型ゾイド
  エレファンタス
  ゴルゴドス
  グライドラー ・高レベルモード時でのクリア報酬
  アクアドン

帝国ゾイド

+ ここを展開
レア度
★★★★★★
備考
大型ゾイド
  レッドホーンMK-Ⅱ ・レッドホーンBL を ミサイルセット で改造
    *2(引継ぎパーツ 0個)
  ダークホーン ・レッドホーンBG を リミテッドセット で改造
  デスザウラーMK-Ⅱ ・デスザウラー を リミテッドセット で改造
    *2(引継ぎパーツ 0個)
 
 
レア度
★★★★★
備考
大型ゾイド
  グレートセイバー
(セイバータイガーAT)
・セイバータイガー を ブースターセット で改造
・敵隊長機の残骸から入手(共和国編 第17話の1機のみ)
 ※ 前作からの引継ぎ不可
  レッドホーンBG ・レッドホーン を コマンダーセット で改造
 ※ 前作からの引継ぎ不可
  ジェノザウラーRS ・ジェノザウラー を コマンダーセット で改造
 ※ 敵対時に残骸から入手(捕獲不可)
    (共和国編 第18話で1機のみ登場
        リミテッドセットの固定ドロップだが、
        従来通り低確率で機体も回収できる)
  シュトゥルムフューラー ・バーサークフューラーから換装
  ジェノハイドラ ・帝国編 第17話の援軍イベントで登場 *3
  ジェノハイドラ 重武装型  
(ジェノハイドラKA)
・ジェノハイドラから換装
・両陣営 第25話の隊長機の残骸から入手
  デスザウラー ・帝国編 第26話クリア報酬
・敵対時に残骸から入手
    (共和国編 第04話 と 帝国編 第05話のみ)
    *1(引継ぎパーツ 3個)
 
 
レア度
★★★★
備考
大型ゾイド
  セイバータイガーBL ・セイバータイガー を ビームランチャーセット で改造
・敵対時に残骸から入手
    (共和国編 第14話の1機のみ。捕獲可)
    *2(引継ぎパーツ 0個)
  セイバータイガーMK-Ⅱ ・セイバータイガー を ミサイルセット で改造
    *2(引継ぎパーツ 1個)
  セイバータイガーSS ・セイバータイガー を コマンダーセット で改造
・敵隊長機の残骸から入手(共和国編 第18話の1機のみ)
    *2(引継ぎパーツ 1個)
  レッドホーンBL ・レッドホーン を ビームランチャーセット で改造
・敵隊長機の残骸から入手(共和国編 第11話の1機のみ)
    *2(引継ぎパーツ 2個)
  レッドホーンSS ・レッドホーン を ブースターセット で改造
    *2(引継ぎパーツ 2個)
  ディメトロドンMK-Ⅱ ・ディメトロドン を ビームランチャーセット で改造
・敵隊長機の残骸から入手(共和国編 第14話の1機のみ)
    *2(引継ぎパーツ 4個)
  アイアンコングMK-Ⅱ
(マニューバ カスタム)
・アイアンコング を ブースターセット で改造
・敵隊長機の残骸から入手
    *1(引継ぎパーツ 2個)
  デススティンガー ・帝国編 第21話クリア時に選択肢により1機入手
・敵隊長機の残骸から入手(第25話の1機のみ捕獲可)
中型ゾイド 
  ライジャー ・条件を満たした上で
    帝国編 第13話で入手
(入手 → 撤退をすれば複数入手が可能)
 ※ 詳しくは こちら を参照
 
 
レア度
★★★
備考
大型ゾイド
  ディメトロドン ・帝国編 第20話で友軍として登場 *3
・帝国編での補給回数×1
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
・高レベルモード時でのクリア報酬
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  アイアンコング ・帝国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  アイアンコングPK ・帝国編 第14話クリア時に1機入手
・アイアンコングMK-Ⅱ を リミテッドセット で改造
・敵対時に残骸から入手
    *1(引継ぎパーツ 1個)
  捕獲用アイアンコング ・帝国編での補給回数×1(必ず1機入手)
 ※ 前作からの引継ぎ不可(ノーマル機に変化)
  ジェノブレイカー ・帝国編 第12話クリア時に1機入手
・ジェノザウラー を リミテッドセット で改造
・両陣営 第26話の隊長機の残骸から入手
  バーサークフューラー 第X章のイベントで必ず1機入手
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
  ダークスパイナー ・帝国編での補給回数×1(必ず1機入手)
・敵対時に残骸から入手(帝国編 第16話第17話の隊長機のみ)
中型ゾイド 
  ツインホーン ・帝国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  マルダー ・帝国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
  捕獲用イグアン ・帝国編での補給回数×1(必ず1機入手)
・イグアン を 捕縛ユニット で改造
 ※ 前作からの引継ぎ不可(ノーマル機に変化)
  レドラー キャノン
(レドラーBC)
レドラー を キャノリーセット で改造
・帝国編 第17話の援軍イベントで登場 *3
(評価フラグの値によっては
      ジェノハイドラの代わりに出現する)
小型ゾイド
  マーダ(電磁砲) ・帝国編での補給回数×1
・マーダ(ミサイル)から換装
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *1(引継ぎパーツ 4個)
 
 
レア度
★★
備考
大型ゾイド
  セイバータイガー ・帝国編での補給回数×1
・初期配備x1
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
    *1(引継ぎパーツ 1個)
  レッドホーン ・帝国編での補給回数×2
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
    *1(引継ぎパーツ 3個)
  ジェノザウラー ・帝国編 第10話クリア時に1機入手
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
  ライガーゼロ ・共和国編 第X章のイベントで必ず1機入手
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
・ライガーゼロ系の機体を入手後に換装解除
  ライガーゼロ イクス ・帝国編での補給回数×1(必ず1機入手)
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
中型ゾイド 
  イグアンPB ・イグアン を パイルバンカーセット 改造
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
  ライトニングサイクス ・帝国編 第07話のクリア時に1機入手
・帝国編 第20話で友軍として登場 *3
・帝国編での補給回数×3
・敵対時に残骸から入手(捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可
小型ゾイド
  モルガ自走砲タイプ ・モルガ を キャノリーセット で改造
・敵対時に残骸から入手(第25話の1機のみ捕獲可)
    *5 第25話で繰り返し捕獲可

 
 
レア度
(ショップで購入可)
備考
「残骸からの入手」と「前作からの引継ぎ」は省略
大型ゾイド
  グスタフ
中型ゾイド 
  イグアン
  ハンマーロック
  ヘルキャット
  ブラックライモス
  サイカーチス
  シュトルヒ
  レドラー
  ブラキオス
  シンカー
  シーパンツァー
  ウオディック
小型ゾイド
  マーダ(ミサイル) ・高レベルモード時でのクリア報酬
  ゲーター
  モルガ ・高レベルモード時でのクリア報酬
  ゲルダー
  ザットン

パーツ


改造パーツ

+ ここを展開
レア度
★★★
備考
ローリングチャージャー     共和国編 第26話のクリア報酬×1
 
 
レア度
★★
備考
オーガノイドシステム 共和国 ×2(財宝×1 残骸×1)
帝国  ×1(財宝×0 残骸×1)
キャノリーセット 共和国 ×3(財宝×2 残骸×1)
帝国  ×4(財宝×2 残骸×2)
パイルバンカーセット 共和国 ×2(財宝×1 残骸×1)
帝国  ×2(財宝×1 残骸×1)
バスターキャノンセット 共和国 ×5(財宝×3 残骸×2)
帝国  ×0
ビームキャノンセット 共和国 ×4(財宝×2 残骸×2)
帝国  ×0
ビームランチャーセット 共和国 ×0
帝国  ×4(財宝×3 残骸×1)
ブースターセット 共和国 ×2(財宝×2 残骸×0)
帝国  ×4(財宝×2 残骸×1)
ライジャー入手 の為の選択肢と択一で入手+1
ミサイルセット 共和国 ×3(財宝×1 残骸×2)
帝国  ×3(財宝×1 残骸×2)
捕縛ユニット 共和国 ×2(財宝×1 残骸×1)
帝国  ×2(財宝×1 残骸×1)
 
 
レア度
備考
コマンダーセット 共和国 ×4(財宝×2 残骸×2)
帝国  ×5(財宝×2 残骸×2)
ライジャー入手 の為の選択肢と択一で入手+1
リミテッドセット 共和国 ×3(財宝×1 残骸×2)
帝国  ×4(財宝×2 残骸×2)

換装パーツ

+ ここを展開
レア度
★★★
備考
シュトゥルムユニット 帝国  ×1(財宝×1 残骸×0)
スナイパーユニット 共和国 ×1(財宝×1 残骸×0)
 
 
レア度
★★
備考
電磁砲ユニット 帝国  ×2 +1(財宝×1 残骸×1)
・入手した機体を換装解除( 帝国編 補給回数×1 )
    *1
シュナイダーユニット 共和国 ×2 +1(財宝×0 残骸×2)
・入手した機体を換装解除( 共和国編 第19話で援軍として登場 *3
イクスユニット 帝国  ×2(財宝×1 残骸×1)
・入手した機体を換装解除( 帝国編 補給回数×1 )
・敵対時に残骸から回収した機体を換装解除(捕獲可)
ヘビーウェポンユニット 共和国 ×1(財宝×1 残骸×0)
帝国  ×1(財宝×1 残骸×0)
・両陣営 第25話で隊長機の残骸から回収した機体を換装解除
 
 
レア度
備考
グレネードユニット 共和国 ×5(財宝×1 残骸×3)
・入手した機体を換装解除(共和国編 初期配備)
    *1
イエーガーユニット 共和国 ×3 +1(財宝×0 残骸×2)
第15話のクリア報酬で必ず1個入手
・入手した機体を換装解除( 共和国編 第19話で援軍として登場 *3
パンツァーユニット 共和国 ×3 +1(財宝×1 残骸×2)
・入手した機体を換装解除( 共和国編 第19話で援軍として登場 *3

装備パーツ

+ ここを展開
レア度
★★★★
備考
高機動スラスター 共和国 ×2(財宝×2 残骸×0)
帝国  ×2(財宝×2 残骸×0)
※ 帝国編 第09話で入手後、
     続いて始まる第10話で撤退することで繰り返し入手が可能 
     (毎回 第09話からやり直す必要がある)
    *1
ウイングブースター 共和国 ×1(財宝×1 残骸×0)
帝国  ×1(財宝×1 残骸×0)
    *1
 
 
レア度
★★★
備考
ブースターパック 共和国 ×2(財宝×2 残骸×0)
帝国  ×2(財宝×2 残骸×0)
    *1
サブマリンユニット 共和国 ×2(財宝×2 残骸×0)
帝国  ×2(財宝×2 残骸×0)
    *1
冷凍砲 共和国×2(財宝×2 残骸×0)
帝国 ×2(財宝×2 残骸×0)
    *1
レイズシールド 共和国×1(財宝×1 残骸×0)
帝国 ×2(財宝×2 残骸×0)
ライジャー入手 の為の選択肢と択一で入手×1
    *1
レイズリフレクター 共和国×1(財宝×1 残骸×0)
帝国 ×2(財宝×2 残骸×0)
    *1
レイズドレイン 共和国×1(財宝×1 残骸×0)
帝国 ×1(財宝×1 残骸×0)
    *1
ビームシールド 帝国 ×2(財宝×1 残骸×0)
※ 帝国編 第12話の友軍グスタフ救助 成功時のクリア報酬×1
    *1
ビームリフレクター 共和国×1(財宝×1 残骸×0)
帝国 ×2(財宝×2 残骸×0)
    *1
ビームドレイン 共和国×1(財宝×1 残骸×0)
帝国 ×1(財宝×1 残骸×0)
    *1
 
 
レア度
★★
備考
クライムエンジン 共和国 ×3(財宝×3 残骸×0)
帝国  ×3(財宝×3 残骸×0)
※ 帝国編 第09話で入手後、
     続いて始まる第10話で撤退することで繰り返し入手が可能 
     (毎回 第09話からやり直す必要がある)
    *1
レオマスターの紋章 共和国 ×3(財宝×3 残骸×0)
帝国  ×2(財宝×1 残骸×1)
超広域戦術級レーダー 共和国 ×2(財宝×1 残骸×1)
帝国  ×3(財宝×2 残骸×1)
妨害電波発信機 共和国 ×3(財宝×3 残骸×0)
帝国  ×3(財宝×3 残骸×0)
    *1
スモークディスチャージャー 共和国 ×?(財宝×2 残骸×?)
帝国  ×?(財宝×3 残骸×?)
※ 帝国編 第12話の友軍グスタフ救助 成功時のクリア報酬
※ 第X章のショップで購入可
    *1
エネルギータンク 共和国 ×?(財宝×3 残骸×?)
帝国  ×?(財宝×3 残骸×?)
※ 帝国編 第12話の友軍グスタフ救助 成功時のクリア報酬
※ 第X章のショップで購入可
    *1
 
 
レア度
備考 ※ 以下はショップで購入可
サーチライト
レーザー照準器
シェルアーマー
デルタフレーム
ハイブリッドアーマー
MAD磁気探知機
爆発物探知センサー
3D電子式レーダー
GPS複合センサー

最高速度ランキング

※ 括弧で囲まれた(名称)の機体はゲーム内で未登場
※ データが設定されていない改造機などは未掲載
※ 記載されているのはPSゾイド2のデータ

陸上ゾイド

+ ここを展開

所属

名称 重量
( ㌧ )
最高速度
( km/h )
移動力
(ゲーム内)
共和国 S ガリウス  12.5t  270             5
共和国 S エレファンタス  17.7t  95             4
共和国 S ゴルゴドス  13.3t  105             4
共和国 S ハイドッカー  7.9t  195             4
共和国 S グランチュラ  4.6t  330             4
共和国 S スパイカー  6.4t  220             4
共和国 S (メガレオン)  20.0t  80  
共和国 S (セイバリオン)  14.5t  255  
共和国 M ゴドス  23.0t  150             4
共和国 M 旧 ベアファイター  45.6t  4足 190  
2足   90  
共和国 M 旧 ベアファイターNEW  45.6t  4足 200  
2足   95  
共和国 M ベアファイター  45.6t  4足 200             4
共和国 M アロザウラー  62.0t  170             4
共和国 M (ガンスナイパー)  25.0t  200  
共和国 M (スナイプマスター)  22.0t  195  
共和国 M (スピノサパー)  23.0t  105  
共和国 M カノントータス  33.6t  100             3
共和国 M カノントータスBC  42.0t  75             3
共和国 M ゴルヘックス  58.5t  120             4
共和国 M ガイサック  22.0t  120             4
共和国 M ステルスバイパー  23.6t  180             4
共和国 M コマンドウルフ  46.0t  210             5
共和国 M コマンドウルフ
                  AT装備型
 66.0t  200             5
共和国 M コマンドウルフLC
(アーバイン仕様)
 48.0t  200  
共和国 M (シャドーフォックス)  52.0t  290  
共和国 M バリゲーター  24.3t  150             4
共和国 L シールドライガー  92.0t  250             5
共和国 L シールドライガーDCS  110.0t  240             6 (5+1)
共和国 L シールドライガーDCS‐J  115.0t  285             6 (5+1)
共和国 L ブレードライガー  124.0t  305             7 (5+2)
共和国 L ブレードライガーABS  139.0t  330             7 (5+2)
共和国
帝国
L ライガーゼロ
        (TYPE ZERO)
 85.0t  307             6 (5+1)
共和国 L ライガーゼロ
                イエーガー
 132.0t  330             7 (6+1)
共和国 L ライガーゼロ
            シュナイダー
 135.0t  310             6 (5+1)
共和国 L ライガーゼロ
                パンツァー
 145.0t  285             5
共和国 L トリニティライガー  130.7t  315             5
共和国 L トリニティライガーBA  147.1t  295             5
共和国 L ケーニッヒウルフ  90.5t  290             5
共和国 L ケーニッヒウルフ
              スナイパー
 120.0t  260             5
共和国 L ビガザウロ  132.5t  旧 80  
新 50  
          4
共和国 L マンモス  145.0t  85             4
共和国 L ゴルドス  199.0t  80             3
共和国 L ゴジュラス  230.0t  75             4
共和国 L 旧 ゴジュラス MK-Ⅱ
(量産型)
 265.0t  70  
(限定型)  287.0t  70  
共和国 L ゴジュラス MK-Ⅱ
 (ゴジュラス ガナー)
 265.0t  70             4
共和国 L ゴジュラス・ジ・オーガ  287.0t  125             5
共和国 L ディバイソン  130.0t  130             4
共和国 L (ガンブラスター)  125.0t  120  
共和国 L ウルトラザウルス  507.0t  50             3
共和国 L  プロトタイプ
            マッドサンダー
 585.0t  100             4
共和国 L マッドサンダー  585.0t  100             4
共和国
帝国
L グスタフ  68.0t            4
トレーラー(1基)  21.0t 
   2基 牽引時  計110.0t  135  
最大積載時
(最大牽引力:250t)
50  
帝国 S マーダ  17.5t  500             6 (5+1)
帝国 S ゲーター  19.9t  200             5 (4+1)
帝国 S モルガ  19.7t  200             5 (4+1)
帝国 S ゲルダー  25.0t  200             5 (4+1)
帝国 S ザットン  25.5t  180             5 (4+1)
帝国 M イグアン  23.6t  200             5 (4+1)
帝国 M (ヘルディガンナー)  48.0t  130  
帝国 M (レブラプター)  23.5t  210  
帝国 M ハンマーロック  26.8t  180             4
帝国 M ツインホーン  25.3t  180             4
帝国 M ブラックライモス  56.0t  180             4
帝国 M マルダー  34.6t  120             3
帝国 M ヘルキャット  24.0t  190             5
帝国 M ライトニングサイクス  65.0t  325             6 (5+1)
帝国 M ライジャー  40.0t  320             6
帝国 M ウオディック  32.2t  70             4
帝国 M シーパンツァー  28.5t  100             4
帝国 M ブラキオス  48.8t  140             4
帝国 L サーベルタイガー  78.0t  200  
帝国 L グレートサーベル  90.0t  240  
帝国 L セイバータイガー  78.0t  240             5
帝国 L グレートセイバー
(セイバータイガーAT)
 90.0t  250             5
帝国 L レッドホーン  94.0t  130             4
帝国 L レッドホーンBG  102.0t  130             4
帝国 L ダークホーン  115.0t  130             4
帝国 L ディメトロドン  156.0t  150             4
帝国 L アイアンコング  187.0t  150             4
帝国 L アイアンコングMK-Ⅱ  198.0t  150             5
帝国 L アイアンコングPK  209.0t  170             5
帝国 L ジェノザウラー  112.8t  260             4
帝国 L ジェノザウラーRS  112.8t  260             4
帝国 L ジェノブレイカー  137.5t  345             5 (4+1)
帝国 L ジェノハイドラ  130.2t  340             4
帝国 L ジェノハイドラKA  140.0t  350             4
帝国 L バーサークフューラー  127.0t  340             7 (5+2)
帝国 L     シュトゥルム
              フューラー
 140.0t  450             7 (5+2)
帝国 L (エレファンダー)  180.0t  130  
帝国 L ライガーゼロ イクス  115.0t  315             5
帝国 L ダークスパイナー  118.0t  240             4
帝国 L デススティンガー  320.0t  185             6 (4+2)
帝国 L デスザウラー  400.0t  90             4


水中用ゾイド

+ ここを展開

所属

名称 最高速度
( kt )
移動力
(ゲーム内)
共和国 S アクアドン     水上 43
    水中 32
          4
共和国 S フロレシオス     水上 40 
    水中 45
          4
共和国 M バリゲーター     水上 35 
 
          4
共和国 M (ハンマーヘッド)     
    水中 65 
共和国 L ウルトラザウルス     水上 47
 
          3
帝国 M シンカー     水上   
    水中 60
          6 (4+2)
帝国 M ウオディック     水上   
    水中 65
          4
帝国 M シーパンツァー     水上   
    水中 50
          4
帝国 M ブラキオス     水上 ?? 
    水中   
          4
帝国 L デススティンガー     水上   
    水中 72  
          6 (4+2)


飛行ゾイド

+ ここを展開

所属

名称 最高速度
( マッハ )
移動力
(ゲーム内)
共和国 S グライドラー 2.3           4 (+1)
共和国 S ペガサロス 2.5           5 (+1)
共和国 M プテラス 2.0           5 (+1)
共和国 M レイノス 3.3           6
共和国 M ダブルソーダ   0.33
(415km/h)
          4 (+1)
共和国 M (ハンマーヘッド) 1.0
共和国 M (ストームソーダー) 3.2
共和国 L サラマンダー 2.0           5
帝国 M サイカーチス   0.31
(390km/h)
          5 (4+1)
帝国 M シンカー 0.9           6 (4+2)
帝国 M シュトルヒ 2.1           5
帝国 M レドラー 3.0           6
帝国 M レドラー キャノン 3.3           6
帝国 M (ザバット) 2.8


このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。

攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月06日 17:50

*1 前作から引継ぎ

*2 前作から強化セットを装備させた状態で引継ぎ

*3 特定のシナリオで登場後、クリア時に生存していた場合のみ自軍に加入

*4 特定のシナリオで登場後、生存の有無にかかわらずクリア時に自軍に加入

*5 両陣営 25話で捕獲後、26話で【全軍撤退】をすることで繰り返し入手可能