目次
エミュレーターや、PAR(プロアクションリプレイ)で使用できる改造コード集です。
導入方法についての質問には、お答え致しかねます。
使用については、
セーブデータのバックアップを取った上で、各自 自己責任でお願いします。
軍資金MAX
801EC010 423F
801EC012 000F
+
|
別コード(未検証) |
別コード(未検証)
軍資金 999999G
801EC010 423F
301EC102 000F
|
ゾイド図鑑全開
801EC01E FFFF
801EC020 FFFF
801EC022 FFFF
801EC024 FFFF
801EC026 FFFF
部隊編成時、編成コスト無視(全機体Sサイズ扱い)
※ 小型ゾイド扱いとなるため、
取得経験値のボーナスも発生します。
小型ゾイド ➞ 1.0倍
中型ゾイド ➞ 本来の約1.5倍(小数点以下切り捨て)
大型ゾイド ➞ 本来の2倍
※ 敵ゾイドもサイズも変化するため、捕獲用ゴドス(イグアン)の
「中型ゾイド捕獲装置」で、本来の大型ゾイドも捕獲できるようになります。
デメリットとして、敵機の残骸が「小型ゾイド用」となってしまい、
内容がグレードダウンします。
+
|
ここを展開 |
30183992 0000
301839CA 0000
30183A02 0000
30183A3A 0000
30183A72 0000
30183AAA 0000
30183AE2 0000
30183B1A 0000
30183B52 0000
30183B8A 0000
30183BC2 0000
30183BFA 0000
30183C32 0000
30183CA2 0000
30183CDA 0000
30183D12 0000
30183D4A 0000
30183D82 0000
30183DBA 0000
30183DF2 0000
30183E2A 0000
30183E62 0000
30183E9A 0000
30183ED2 0000
30183F0A 0000
30183F42 0000
30183F7A 0000
30183FB2 0000
30183FEA 0000
30184022 0000
3018405A 0000
30184092 0000
301840CA 0000
30184102 0000
3018413A 0000
30184172 0000
301841AA 0000
301841E2 0000
3018421A 0000
30184252 0000
3018428A 0000
301842C2 0000
301842FA 0000
30184332 0000
3018436A 0000
301843A2 0000
301846EA 0000
30184722 0000
3018475A 0000
30184792 0000
30184802 0000
|
実弾武装 弾薬無限
D009F834 0063
8009F82C 0000
D009F900 0063
8009F8F8 0000
D00CA8AC 0063
800CA8A4 0000
残りスキルポイントMAX
No.01~99の機体まで。
有効化させた状態のままなら、割り振っても減らない。
+
|
ここを展開 |
301EC070 0063
301EC092 0063
301EC0B4 0063
301EC0D6 0063
301EC0F8 0063
301EC11A 0063
301EC13C 0063
301EC15E 0063
301EC180 0063
301EC1A2 0063
301EC1C4 0063
301EC1E6 0063
301EC208 0063
301EC22A 0063
301EC24C 0063
301EC26E 0063
301EC290 0063
301EC2B2 0063
301EC2D4 0063
301EC2F6 0063
301EC318 0063
301EC33A 0063
301EC35C 0063
301EC37E 0063
301EC3A0 0063
301EC3C2 0063
301EC3E4 0063
301EC406 0063
301EC428 0063
301EC44A 0063
301EC46C 0063
301EC48E 0063
301EC4B0 0063
301EC4D2 0063
301EC4F4 0063
301EC516 0063
301EC538 0063
301EC55A 0063
301EC57C 0063
301EC59E 0063
301EC5C0 0063
301EC5E2 0063
301EC604 0063
301EC626 0063
301EC648 0063
301EC66A 0063
301EC68C 0063
301EC6AE 0063
301EC6D0 0063
301EC6F2 0063
301EC714 0063
301EC736 0063
301EC758 0063
301EC77A 0063
301EC79C 0063
301EC7BE 0063
301EC7E0 0063
301EC802 0063
301EC824 0063
301EC846 0063
301EC868 0063
301EC88A 0063
301EC8AC 0063
301EC8CE 0063
301EC8F0 0063
301EC912 0063
301EC934 0063
301EC956 0063
301EC978 0063
301EC99A 0063
301EC9BC 0063
301EC9DE 0063
301ECA00 0063
301ECA22 0063
301ECA44 0063
301ECA66 0063
301ECA88 0063
301ECAAA 0063
301ECACC 0063
301ECAEE 0063
301ECB10 0063
301ECB32 0063
301ECB54 0063
301ECB76 0063
301ECB98 0063
301ECBBA 0063
301ECBDC 0063
301ECBFE 0063
301ECC20 0063
301ECC42 0063
301ECC64 0063
301ECC86 0063
301ECCA8 0063
301ECCCA 0063
301ECCEC 0063
301ECD0E 0063
301ECD30 0063
301ECD52 0063
301ECD74 0063
|
全パーツ 99個
+
|
ここを展開 |
301EBFE9 0063
301EBFEA 0063
301EBFEB 0063
301EBFEC 0063
301EBFED 0063
301EBFEE 0063
301EBFEF 0063
301EBFF0 0063
301EBFF1 0063
301EBFF2 0063
301EBFF3 0063
301EBFF4 0063
301EBFF5 0063
301EBFF6 0063
301EBFF7 0063
301EBFF8 0063
301EBFF9 0063
301EBFFA 0063
301EBFFB 0063
301EBFFC 0063
301EBFFD 0063
301EBFFE 0063
301EBFFF 0063
301EC002 0063
301EC003 0063
301EC004 0063
301EC005 0063
301EC007 0063
301EC008 0063
301EC009 0063
301EC00B 0063
301EC059 0063
301EC05A 0063
|
+
|
個別コード(未検証) |
個別コード(未検証)
MAD磁気探知機 |
301EBFE9 0063 |
爆発物感知センサー |
301EBFEA 0063 |
3D電子式レーダー |
301EBFEB 0063 |
GPS複合センサー |
301EBFEC 0063 |
妨害電波装置 |
301EBFED 0063 |
|
サーチライト |
301EBFEE 0063 |
レーザー照準器 |
301EBFEF 0063 |
|
特殊合金装甲版 |
301EBFF0 0063 |
デルタフレーム |
301EBFF1 0063 |
ハイブリッドアーマー |
301EBFF2 0063 |
|
ブースターパック |
301EBFF3 0063 |
高機動スラスター |
301EBFF4 0063 |
ジャンプブースター |
301EBFF5 0063 |
クライムエンジン |
301EBFF6 0063 |
フロートユニット |
301EBFF7 0063 |
|
スモークチャージャー |
301EBFF8 0063 |
エネルギータンク |
301EBFF9 0063 |
|
レイズリフレクト |
301EBFFA 0063 |
エレクトロリフレクト |
301EBFFB 0063 |
レイズドレイン |
301EBFFC 0063 |
エレクトロドレイン |
301EBFFD 0063 |
レイズシールド |
301EBFFE 0063 |
エレクトロシールド |
301EBFFF 0063 |
|
冷凍砲 |
301EC002 0063 |
共和国強化セット1 |
301EC003 0063 |
共和国強化セット2 |
301EC004 0063 |
共和国強化セット3 |
301EC005 0063 |
??? |
301EC006 0063 |
帝国強化セット1 |
301EC007 0063 |
帝国強化セット2 |
301EC008 0063 |
帝国強化セット3 |
301EC009 0063 |
??? |
301EC00A 0063 |
帝国強化セット4 |
301EC00B 0063 |
|
mk2セット |
301EC059 0063 |
リミテッドセット |
301EC05A 0063 |
|
全回復アイテム 99個
301EC049 0063
301EC04A 0063
301EC04B 0063
301EC04C 0063
301EC04E 0063
301EC04F 0063
301EC050 0063
301EC051 0063
301EC052 0063
301EC054 0063
301EC056 0063
301EC057 0063
301EC058 0063
+
|
個別コード(未検証) |
個別コード(未検証)
リペアキット300 |
301EC049 0063 |
リペアキット500 |
301EC04A 0063 |
リペアキット700 |
301EC04B 0063 |
リペアキット1000 |
301EC04C 0063 |
??? |
301EC04D 0063 |
フルリペアキット |
301EC04E 0063 |
|
チャージキット50 |
301EC04F 0063 |
チャージキット100 |
301EC050 0063 |
チャージキット150 |
301EC051 0063 |
チャージキット200 |
301EC052 0063 |
|
名称なし(没データ) |
301EC053 0063 |
EPを250回復、弾数を5回復 |
|
フルチャージキット |
301EC054 0063 |
|
??? |
301EC055 0063 |
リカバーキット |
301EC056 0063 |
リザレクションキット |
301EC057 0063 |
コールバック装置 |
301EC058 0063 |
|
地雷&機雷 99個
301EC05B 0063
301EC05C 0063
301EC05D 0063
301EC05E 0063
301EC05F 0063
301EC060 0063
301EC061 0063
301EC062 0063
301EC063 0063
+
|
個別コード(未検証) |
個別コード(未検証)
地雷200 |
301EC05B 0063 |
地雷400 |
301EC05C 0063 |
地雷600 |
301EC05D 0063 |
地雷800 |
301EC05E 0063 |
地雷1000 |
301EC05F 0063 |
|
機雷250 |
301EC060 0063 |
機雷500 |
301EC061 0063 |
機雷750 |
301EC062 0063 |
機雷1000 |
301EC063 0063 |
|
ユニット情報変更
No.01 |
301EC070 0063 |
残りポイント99 |
301EC072 0063 |
格闘99 |
301EC073 0063 |
遠射99 |
301EC074 0063 |
近射99 |
301EC075 0063 |
範囲99 |
301EC076 0063 |
補助99 |
|
|
301EC077 00xx |
経験値 |
301EC078 00xx |
レベル |
301EC079 00xx |
機種変更 |
|
|
スキル(特殊能力) |
301EC07C 00xx |
1つ目 |
301EC07D 00xx |
2つ目 |
301EC07E 00xx |
3つ目 |
301EC07F 00xx |
4つ目 |
※ +22hで次のナンバー
+
|
特殊能力リスト(未検証) |
特殊能力リスト(未検証)
|
|
10 |
連射 |
0A |
狙い撃ち |
11 |
覚醒 |
0B |
連続射撃 |
12 |
再生 |
0C |
破壊の一撃 |
13 |
一斉射撃 |
0D |
捨て身の一撃 |
14 |
自爆 |
0E |
精神集中 |
15 |
疾風 |
0F |
雄叫び |
16 |
力の暴走 |
|
スキル(特殊能力)の習得コストゼロ
+
|
ここを展開 |
301848C9 0000
301848D1 0000
301848D9 0000
301848E1 0000
301848E9 0000
301848F1 0000
301848F9 0000
30184901 0000
30184909 0000
30184911 0000
30184919 0000
30184921 0000
30184929 0000
|
自軍ゾイドのレベルをゼロに上書き(取得経験値UP)
機体レベルだけを書き換えるので、スキルポイント等は そのまま。
※ 敵機が相対的に高レベルとなるため、
1話時点の訓練ランクC(最弱の相手)でも、1戦闘分の経験値でレベルアップが可能。
※ 捕獲用ゾイド(武装の「捕獲装置」)は、機体のレベル差が成功率に影響するため、
所持している捕獲用ゾイドのナンバーだけは除外した方がいいかも。
No.01~99の機体まで
+
|
ここを展開(一括コピペ用) |
301EC078 0000
301EC09A 0000
301EC0BC 0000
301EC0DE 0000
301EC100 0000
301EC122 0000
301EC144 0000
301EC166 0000
301EC188 0000
301EC1AA 0000
301EC1CC 0000
301EC1EE 0000
301EC210 0000
301EC232 0000
301EC254 0000
301EC276 0000
301EC298 0000
301EC2BA 0000
301EC2DC 0000
301EC2FE 0000
301EC320 0000
301EC342 0000
301EC364 0000
301EC386 0000
301EC3A8 0000
301EC3CA 0000
301EC3EC 0000
301EC40E 0000
301EC430 0000
301EC452 0000
301EC474 0000
301EC496 0000
301EC4B8 0000
301EC4DA 0000
301EC4FC 0000
301EC51E 0000
301EC540 0000
301EC562 0000
301EC584 0000
301EC5A6 0000
301EC5C8 0000
301EC5EA 0000
301EC60C 0000
301EC62E 0000
301EC650 0000
301EC672 0000
301EC694 0000
301EC6B6 0000
301EC6D8 0000
301EC6FA 0000
301EC71C 0000
301EC73E 0000
301EC760 0000
301EC782 0000
301EC7A4 0000
301EC7C6 0000
301EC7E8 0000
301EC80A 0000
301EC82C 0000
301EC84E 0000
301EC870 0000
301EC892 0000
301EC8B4 0000
301EC8D6 0000
301EC8F8 0000
301EC91A 0000
301EC93C 0000
301EC95E 0000
301EC980 0000
301EC9A2 0000
301EC9C4 0000
301EC9E6 0000
301ECA08 0000
301ECA2A 0000
301ECA4C 0000
301ECA6E 0000
301ECA90 0000
301ECAB2 0000
301ECAD4 0000
301ECAF6 0000
301ECB18 0000
301ECB3A 0000
301ECB5C 0000
301ECB7E 0000
301ECBA0 0000
301ECBC2 0000
301ECBE4 0000
301ECC06 0000
301ECC28 0000
301ECC4A 0000
301ECC6C 0000
301ECC8E 0000
301ECCB0 0000
301ECCD2 0000
301ECCF4 0000
301ECD16 0000
301ECD38 0000
301ECD5A 0000
301ECD7C 0000
|
+
|
ここを展開(機体ナンバー把握用) |
01 |
|
301EC078 0000 |
02 |
|
301EC09A 0000 |
03 |
|
301EC0BC 0000 |
04 |
|
301EC0DE 0000 |
05 |
|
301EC100 0000 |
06 |
|
301EC122 0000 |
07 |
|
301EC144 0000 |
08 |
|
301EC166 0000 |
09 |
|
301EC188 0000 |
10 |
|
301EC1AA 0000 |
11 |
|
301EC1CC 0000 |
12 |
|
301EC1EE 0000 |
13 |
|
301EC210 0000 |
14 |
|
301EC232 0000 |
15 |
|
301EC254 0000 |
16 |
|
301EC276 0000 |
17 |
|
301EC298 0000 |
18 |
|
301EC2BA 0000 |
19 |
|
301EC2DC 0000 |
20 |
|
301EC2FE 0000 |
21 |
|
301EC320 0000 |
22 |
|
301EC342 0000 |
23 |
|
301EC364 0000 |
24 |
|
301EC386 0000 |
25 |
|
301EC3A8 0000 |
26 |
|
301EC3CA 0000 |
27 |
|
301EC3EC 0000 |
28 |
|
301EC40E 0000 |
29 |
|
301EC430 0000 |
30 |
|
301EC452 0000 |
31 |
|
301EC474 0000 |
32 |
|
301EC496 0000 |
33 |
|
301EC4B8 0000 |
34 |
|
301EC4DA 0000 |
35 |
|
301EC4FC 0000 |
36 |
|
301EC51E 0000 |
37 |
|
301EC540 0000 |
38 |
|
301EC562 0000 |
39 |
|
301EC584 0000 |
40 |
|
301EC5A6 0000 |
41 |
|
301EC5C8 0000 |
42 |
|
301EC5EA 0000 |
43 |
|
301EC60C 0000 |
44 |
|
301EC62E 0000 |
45 |
|
301EC650 0000 |
46 |
|
301EC672 0000 |
47 |
|
301EC694 0000 |
48 |
|
301EC6B6 0000 |
49 |
|
301EC6D8 0000 |
50 |
|
301EC6FA 0000 |
51 |
|
301EC71C 0000 |
52 |
|
301EC73E 0000 |
53 |
|
301EC760 0000 |
54 |
|
301EC782 0000 |
55 |
|
301EC7A4 0000 |
56 |
|
301EC7C6 0000 |
57 |
|
301EC7E8 0000 |
58 |
|
301EC80A 0000 |
59 |
|
301EC82C 0000 |
60 |
|
301EC84E 0000 |
61 |
|
301EC870 0000 |
62 |
|
301EC892 0000 |
63 |
|
301EC8B4 0000 |
64 |
|
301EC8D6 0000 |
65 |
|
301EC8F8 0000 |
66 |
|
301EC91A 0000 |
67 |
|
301EC93C 0000 |
68 |
|
301EC95E 0000 |
69 |
|
301EC980 0000 |
70 |
|
301EC9A2 0000 |
71 |
|
301EC9C4 0000 |
72 |
|
301EC9E6 0000 |
73 |
|
301ECA08 0000 |
74 |
|
301ECA2A 0000 |
75 |
|
301ECA4C 0000 |
76 |
|
301ECA6E 0000 |
77 |
|
301ECA90 0000 |
78 |
|
301ECAB2 0000 |
79 |
|
301ECAD4 0000 |
80 |
|
301ECAF6 0000 |
81 |
|
301ECB18 0000 |
82 |
|
301ECB3A 0000 |
83 |
|
301ECB5C 0000 |
84 |
|
301ECB7E 0000 |
85 |
|
301ECBA0 0000 |
86 |
|
301ECBC2 0000 |
87 |
|
301ECBE4 0000 |
88 |
|
301ECC06 0000 |
89 |
|
301ECC28 0000 |
90 |
|
301ECC4A 0000 |
91 |
|
301ECC6C 0000 |
92 |
|
301ECC8E 0000 |
93 |
|
301ECCB0 0000 |
94 |
|
301ECCD2 0000 |
95 |
|
301ECCF4 0000 |
96 |
|
301ECD16 0000 |
97 |
|
301ECD38 0000 |
98 |
|
301ECD5A 0000 |
99 |
|
301ECD7C 0000 |
|
全機体のHP量をPSゾイド2値に変更
※敵ゾイドにも適応されます。(自軍機のHPのみ)
※武装の威力値はPSゾイド1用のままなので、実際の戦闘はPSゾイド2よりも やや冗長したものになります。
HP値および比較表
+
|
ここを展開 |
機体 |
アドレス |
既存値 |
|
PSゾイド2 |
|
(10進数➔) |
2100 |
|
2300 |
ゴジュラス |
8018398E |
0834 |
|
08FC |
|
|
2400 |
|
2400 |
ゴジュラスmk2量 |
801839C6 |
0960 |
|
|
|
|
2800 |
|
3000 |
ゴジュラスmk2限 |
801839FE |
0AF0 |
|
0BB8 |
|
|
2300 |
|
2700 |
マンモス |
80183A36 |
08FC |
|
0A8C |
|
|
2200 |
|
3400 |
ビガザウロ |
80183A6E |
0898 |
|
0D48 |
|
|
2300 |
|
2500 |
ゴルドス |
80183AA6 |
08FC |
|
09C4 |
|
|
2500 |
|
2800 |
グスタフ |
80183ADE |
09C4 |
|
0AF0 |
|
|
2800 |
|
3100 |
マッドサンダー |
80183B16 |
0AF0 |
|
0C1C |
|
|
1600 |
|
1900 |
シールドライガー |
80183B4E |
0640 |
|
076C |
|
|
2000 |
|
2000 |
シールドライガーmk2 |
80183B86 |
07D0 |
|
|
|
|
1500 |
|
1900 |
サラマンダー |
80183BBE |
05DC |
|
076C |
|
|
3500 |
|
3500 |
ウルトラザウルス |
80183BF6 |
0DAC |
|
|
|
|
1800 |
|
2700 |
ディバイソン |
80183C2E |
0708 |
|
0A8C |
|
|
2200 |
|
2300 |
アイアンコング |
80183C9E |
0898 |
|
08FC |
|
|
2400 |
|
2500 |
アイアンコングmk2量 |
80183CD6 |
0960 |
|
09C4 |
|
|
2600 |
|
2700 |
アイアンコングmk2限 |
80183D0E |
0A28 |
|
0ABC |
|
|
2000 |
|
2000 |
レッドホーン |
80183D46 |
07D0 |
|
|
|
|
1800 |
|
2000 |
サーベルタイガー |
80183D7E |
0708 |
|
07D0 |
|
|
1500 |
|
2300 |
ディメトロドン |
80183DB6 |
05DC |
|
08FC |
|
|
3000 |
|
3200 |
デスザウラー |
80183DEE |
0BB8 |
|
0C80 |
|
|
2000 |
|
2500 |
大型砲台 |
80183E26 |
07D0 |
|
09C4 |
|
|
1100 |
|
1600 |
ゴドス |
80183E5E |
044C |
|
0640 |
|
|
1150 |
|
1650 |
アロザウラー |
80183E96 |
047E |
|
0672 |
|
|
900 |
|
1400 |
レイノス |
80183ECE |
0384 |
|
0578 |
|
|
1000 |
|
1300 |
コマンドウルフ |
80183F06 |
03E8 |
|
0514 |
|
|
1500 |
|
1700 |
カノントータス |
80183F3E |
05DC |
|
06A4 |
|
|
800 |
|
1200 |
プテラス |
80183F76 |
0320 |
|
04B0 |
|
|
1100 |
|
1800 |
ゴルヘックス |
80183FAE |
044C |
|
0708 |
|
|
1400 |
|
1900 |
ベアファイター |
80183FE6 |
0578 |
|
076C |
|
|
1200 |
|
1700 |
バリゲーター |
8018401E |
04B0 |
|
06A4 |
|
|
750 |
|
1050 |
ダブルソーダ |
80184056 |
02EE |
|
041A |
|
|
850 |
|
1150 |
スネークス |
8018408E |
0352 |
|
047E |
|
|
850 |
|
1250 |
ガイサック |
801840C6 |
0352 |
|
04E2 |
|
|
1150 |
|
1600 |
イグアン |
801840FE |
047E |
|
0640 |
|
|
650 |
|
1150 |
シュトルヒ |
80184136 |
028A |
|
047E |
|
|
850 |
|
1350 |
ヘルキャット |
8018416E |
0352 |
|
0546 |
|
|
1100 |
|
1400 |
レドラー |
801841A6 |
044C |
|
0578 |
|
|
1200 |
|
1700 |
ハンマーロック |
801841DE |
04B0 |
|
06A4 |
|
|
1250 |
|
1800 |
ツインホーン |
80184216 |
04E2 |
|
0708 |
|
|
1400 |
|
1850 |
ブラックライモス |
8018424E |
0578 |
|
073A |
|
|
850 |
|
1200 |
シーパンツァー |
80184286 |
0352 |
|
04B0 |
|
|
1300 |
|
1800 |
ウオディック |
801842BE |
0514 |
|
0708 |
|
|
700 |
|
1000 |
サイカーチス |
801842F6 |
02BC |
|
03E8 |
|
|
800 |
|
1300 |
マルダー |
8018432E |
0320 |
|
0514 |
|
|
600 |
|
1100 |
シンカー |
80184366 |
0258 |
|
044C |
|
|
1000 |
|
1750 |
中型砲台 |
8018439E |
03E8 |
|
06D6 |
|
|
750 |
|
1050 |
グランチュラ |
801843D6 |
02EE |
|
041A |
|
|
650 |
|
1150 |
スパイカー |
8018440E |
028A |
|
047E |
|
|
900 |
|
1400 |
エレファンタス |
80184446 |
0384 |
|
0578 |
|
|
600 |
|
1150 |
ガリウス |
8018447E |
0258 |
|
047E |
|
|
800 |
|
1300 |
ゴルゴドス |
801844B6 |
0320 |
|
0514 |
|
|
700 |
|
1200 |
グライドラー |
801844EE |
02BC |
|
04B0 |
|
|
950 |
|
1350 |
ハイドッカー |
80184526 |
03B6 |
|
0546 |
|
|
600 |
|
1000 |
ペガサロス |
8018455E |
0258 |
|
03E8 |
|
|
900 |
|
1200 |
モルガ |
80184596 |
0384 |
|
04B0 |
|
|
650 |
|
1100 |
マーダ |
801845CE |
028A |
|
044C |
|
|
700 |
|
1200 |
ゲーター |
80184606 |
02BC |
|
04B0 |
|
|
1250 |
|
1550 |
ザットン |
8018463E |
04E2 |
|
060E |
|
|
1100 |
|
1400 |
ゲルダー |
80184676 |
044C |
|
0578 |
|
|
500 |
|
1000 |
小型砲台 |
801846AE |
01F4 |
|
03E8 |
|
|
1100 |
|
1600 |
捕獲用ゴドス |
801846E6 |
044C |
|
0640 |
|
|
1150 |
|
1600 |
捕獲用イグアン |
8018471E |
047E |
|
0640 |
|
|
2100 |
|
2300 |
捕獲用ゴジュラス |
80184756 |
0834 |
|
08FC |
|
|
2200 |
|
2300 |
捕獲用アイアンコング |
8018478E |
0898 |
|
08FC |
|
|
650 |
|
1100 |
マーダTYPE2 |
801847C6 |
028A |
|
044C |
|
|
1100 |
|
1450 |
ブラキオス |
801847FE |
044C |
|
05AA |
|
|
800 |
|
1100 |
アクアドン |
80184836 |
0320 |
|
044C |
|
|
1050 |
|
1550 |
フロレシオス |
8018486E |
041A |
|
060E |
|
一括コピペ用
+
|
ここを展開 |
8018398E 08FC
801839FE 0BB8
80183A36 0A8C
80183A6E 0D48
80183AA6 09C4
80183ADE 0AF0
80183B16 0C1C
80183B4E 076C
80183BBE 076C
80183C2E 0A8C
80183C9E 08FC
80183CD6 09C4
80183D0E 09C4
80183D7E 07D0
80183DB6 08FC
80183DEE 0C80
80183E5E 0640
80183E96 0672
80183ECE 0578
80183F06 0514
80183F3E 06A4
80183F76 04B0
80183FAE 0708
80183FE6 076C
8018401E 06A4
80184056 041A
8018408E 047E
801840C6 04E2
801840FE 0640
80184136 047E
8018416E 0546
801841A6 0578
801841DE 06A4
80184216 0708
8018424E 073A
80184286 04B0
801842BE 0708
801842F6 03E8
8018432E 0514
80184366 044C
801843D6 041A
8018440E 047E
80184446 0578
8018447E 047E
801844B6 0514
801844EE 04B0
80184526 0546
8018455E 03E8
80184596 04B0
801845CE 044C
80184606 04B0
8018463E 060E
80184676 0578
801846E6 0640
8018471E 0640
80184756 08FC
8018478E 08FC
801847C6 044C
801847FE 05AA
80184836 044C
8018486E 060E
砲台系
80183E26 09C4
8018439E 06D6
801846AE 03E8
|
隠蔽持ちの機体をステルス(全地形)に変更
+
|
ここを展開 |
ガイサック
30184060 0001
バリゲーター
30184028 0001
ダブルソーダ
30184060 0001
モルガ
301845A0 0001
シンカー
30184370 0001
シーパンツァー
30184290 0001
サイカーチス
30184300 0001
|
一括コピペ用
+
|
ここを展開 |
30184060 0001
30184028 0001
30184060 0001
301845A0 0001
30184370 0001
30184290 0001
30184300 0001
|
水中専用機を水陸両用に変更(隠蔽:水を全地形ステルス化)
+
|
ここを展開 |
アクアドン
3018483F 0011
ステルス化(おまけ)
30184840 0001
フロレシオス
30184877 0011
ステルス化
30184878 0001
ウオディック
301842C7 0011
ステルス化
301842C8 0001
|
一括コピペ用
+
|
ここを展開 |
3018483F 0011
30184877 0011
301842C7 0011
ステルス化
30184840 0001
30184878 0001
301842C8 0001
|
ユニット種類変更
※ 変更用の機体(n機)分を、あらかじめ倉庫に所持しておく必要があります。
(「No.nの機体A」を「機体B」に変更するコードのため)
所持さえしていれば何でもOK。
「軍資金MAX → ショップで機体購入(連打)」で可。
変更先は下記の機体リストを参照
※ コードを有効化させたままだと、該当ナンバーの機体が常に上書きされてしまうので注意。
例:No.03の「機体A」をコードで「機体B」に改変。
有効化させたまま機体Bを売却。(No.03が空きとなる)
新たに(購入や捕獲、残骸回収で)入手した機体CがNo.03となり、
コードによって 機体C → 機体B へと変わってしまうので注意。
+
|
ここを展開 |
01 |
|
301EC079 00xx |
02 |
|
301EC09B 00xx |
03 |
|
301EC0BD 00xx |
04 |
|
301EC0DF 00xx |
05 |
|
301EC101 00xx |
06 |
|
301EC123 00xx |
07 |
|
301EC145 00xx |
08 |
|
301EC167 00xx |
09 |
|
301EC189 00xx |
10 |
|
301EC1AB 00xx |
11 |
|
301EC1CD 00xx |
12 |
|
301EC1EF 00xx |
13 |
|
301EC211 00xx |
14 |
|
301EC233 00xx |
15 |
|
301EC255 00xx |
16 |
|
301EC277 00xx |
17 |
|
301EC299 00xx |
18 |
|
301EC2BB 00xx |
19 |
|
301EC2DD 00xx |
20 |
|
301EC2FF 00xx |
21 |
|
301EC321 00xx |
22 |
|
301EC343 00xx |
23 |
|
301EC365 00xx |
24 |
|
301EC387 00xx |
25 |
|
301EC3A9 00xx |
26 |
|
301EC3CB 00xx |
27 |
|
301EC3ED 00xx |
28 |
|
301EC40F 00xx |
29 |
|
301EC431 00xx |
30 |
|
301EC453 00xx |
31 |
|
301EC475 00xx |
32 |
|
301EC497 00xx |
33 |
|
301EC4B9 00xx |
34 |
|
301EC4DB 00xx |
35 |
|
301EC4FD 00xx |
36 |
|
301EC51F 00xx |
37 |
|
301EC541 00xx |
38 |
|
301EC563 00xx |
39 |
|
301EC585 00xx |
40 |
|
301EC5A7 00xx |
41 |
|
301EC5C9 00xx |
42 |
|
301EC5EB 00xx |
43 |
|
301EC60D 00xx |
44 |
|
301EC62F 00xx |
45 |
|
301EC651 00xx |
46 |
|
301EC673 00xx |
47 |
|
301EC695 00xx |
48 |
|
301EC6B7 00xx |
49 |
|
301EC6D9 00xx |
50 |
|
301EC6FB 00xx |
51 |
|
301EC71D 00xx |
52 |
|
301EC73F 00xx |
53 |
|
301EC761 00xx |
54 |
|
301EC783 00xx |
55 |
|
301EC7A5 00xx |
56 |
|
301EC7C7 00xx |
57 |
|
301EC7E9 00xx |
58 |
|
301EC80B 00xx |
59 |
|
301EC82D 00xx |
60 |
|
301EC84F 00xx |
61 |
|
301EC871 00xx |
62 |
|
301EC893 00xx |
63 |
|
301EC8B5 00xx |
64 |
|
301EC8D7 00xx |
65 |
|
301EC8F9 00xx |
66 |
|
301EC91B 00xx |
67 |
|
301EC93D 00xx |
68 |
|
301EC95F 00xx |
69 |
|
301EC981 00xx |
70 |
|
301EC9A3 00xx |
71 |
|
301EC9C5 00xx |
72 |
|
301EC9E7 00xx |
73 |
|
301ECA09 00xx |
74 |
|
301ECA2B 00xx |
75 |
|
301ECA4D 00xx |
76 |
|
301ECA6F 00xx |
77 |
|
301ECA91 00xx |
78 |
|
301ECAB3 00xx |
79 |
|
301ECAD5 00xx |
80 |
|
301ECAF7 00xx |
81 |
|
301ECB19 00xx |
82 |
|
301ECB3B 00xx |
83 |
|
301ECB5D 00xx |
84 |
|
301ECB7F 00xx |
85 |
|
301ECBA1 00xx |
86 |
|
301ECBC3 00xx |
87 |
|
301ECBE5 00xx |
88 |
|
301ECC07 00xx |
89 |
|
301ECC29 00xx |
90 |
|
301ECC4B 00xx |
91 |
|
301ECC6D 00xx |
92 |
|
301ECC8F 00xx |
93 |
|
301ECCB1 00xx |
94 |
|
301ECCD3 00xx |
95 |
|
301ECCF5 00xx |
96 |
|
301ECD17 00xx |
97 |
|
301ECD39 00xx |
98 |
|
301ECD5B 00xx |
99 |
|
301ECD7D 00xx |
|
主人公機変更
共和国ゾイド
+
|
ここを展開 |
ゴジュラス
301EC079 0001
マンモス
301EC079 0004
ビガザウロ
301EC079 0005
ゴルドス
301EC079 0006
サラマンダー
301EC079 000B
ウルトラザウルス
301EC079 000C
ディバイソン
301EC079 000D
マッドサンダー
301EC079 0008
コマンドウルフ
301EC079 001A
アロザウラー
301EC079 0018
捕獲用ゴドス
301EC079 003E
|
帝国ゾイド
+
|
ここを展開 |
サーベルタイガー
301EC079 0013
レッドホーン
301EC079 0012
デスザウラー
301EC079 0015
ツインホーン
301EC079 0028
捕獲用イグアン
301EC079 003F
|
パーツ類 所持コード
+
|
ここを展開 |
冷凍砲
301EC002 0001
共和国強化セット1
301EC003 0001
共和国強化セット2
301EC004 0001
共和国強化セット3
301EC005 0001
帝国強化セット1
301EC007 0001
帝国強化セット2
301EC008 0001
帝国強化セット3
301EC009 0001
帝国強化セット4
301EC00B 0001
|
機体リスト
00 |
なし |
|
20 |
ダブルソーダ |
01 |
ゴジュラス |
21 |
スネークス |
02 |
ゴジュラスmk2量 |
22 |
ガイサック |
03 |
ゴジュラスmk2限 |
23 |
イグアン |
04 |
マンモス |
24 |
シュトルヒ |
05 |
ビガザウロ |
25 |
ヘルキャット |
06 |
ゴルドス |
26 |
レドラー |
07 |
グスタフ |
27 |
ハンマーロック |
08 |
マッドサンダー |
28 |
ツインホーン |
09 |
シールドライガー |
29 |
ブラックライモス |
0A |
シールドライガーmk2 |
2A |
シーパンツァー |
0B |
サラマンダー |
2B |
ウオディック |
0C |
ウルトラザウルス |
2C |
サイカーチス |
0D |
ディバイソン |
2D |
マルダー |
0E |
??? |
2E |
シンカー |
0F |
アイアンコング |
2F |
中型砲台 |
|
10 |
アイアンコングmk2量 |
|
30 |
グランチュラ |
11 |
アイアンコングmk2限 |
31 |
スパイカー |
12 |
レッドホーン |
32 |
エレファンタス |
13 |
サーベルタイガー |
33 |
ガリウス |
14 |
ディメトロドン |
34 |
ゴルゴドス |
15 |
デスザウラー |
35 |
グライドラー |
16 |
大型砲台 |
36 |
ハイドッカー |
17 |
ゴドス |
37 |
ペガサロス |
18 |
アロザウラー |
38 |
モルガ |
19 |
レイノス |
39 |
マーダ |
1A |
コマンドウルフ |
3A |
ゲーター |
1B |
カノントータス |
3B |
ザットン |
1C |
プテラス |
3C |
ゲルダー |
1D |
ゴルヘックス |
3D |
小型砲台 |
1E |
ベアファイター |
3E |
捕獲用ゴドス |
1F |
バリゲーター |
3F |
捕獲用イグアン |
|
|
|
40 |
捕獲用ゴジュラス |
41 |
捕獲用アイアンコング |
42 |
マーダーTYPE2 |
43 |
ブラキオス |
44 |
アクアドン |
45 |
フロレシオス |
ヘリック共和国軍ゾイド全機種(47種類)
※ 各機体1機ずつのユニット変更コード。
(全機種+強化セット分の重複+砲台3種)
※ 変更用のゾイド 47機を、あらかじめ倉庫に所持しておく必要があります。
所持さえしていれば何でもOK。
「軍資金MAX → ショップで機体購入(連打)」で可。
※ 第1部隊を3機以下にしておかないと、編成コストを越えてしまって若干バグります。
(有効化してしまった後でも、機体を何回か選択して編成から外してしまえば (おそらく) 問題なし)
+
|
ここを展開 |
HERIC ALL UNIT
301EC079 0001
301EC09B 0002
301EC0BD 0003
301EC0DF 0004
301EC101 0004
301EC123 0004
301EC145 0005
301EC167 0006
301EC189 0006
301EC1AB 0006
301EC1CD 0007
301EC1EF 0008
301EC211 0009
301EC233 000A
301EC255 000B
301EC277 000B
301EC299 000C
301EC2BB 000C
301EC2DD 000C
301EC2FF 000D
301EC321 0017
301EC343 0018
301EC365 0019
301EC387 001A
301EC3A9 001B
301EC3CB 001C
301EC3ED 001D
301EC40F 001E
301EC431 001F
301EC453 0020
301EC475 0021
301EC497 0022
301EC4B9 0030
301EC4DB 0031
301EC4FD 0032
301EC51F 0033
301EC541 0034
301EC563 0035
301EC585 0036
301EC5A7 0037
301EC5C9 003E
301EC5EB 0040
301EC60D 0044
301EC62F 0045
301EC651 003D
301EC673 002F
301EC695 0016
|
ゼネバス帝国軍ゾイド全機種(39種類)
※ 各機体1機ずつのユニット変更コード。
(全機種+強化セット分の重複+グスタフ+砲台3種)
※ 変更用のゾイド 39機を、あらかじめ倉庫に所持しておく必要があります。
所持さえしていれば何でもOK。
「軍資金MAX → ショップで機体購入(連打)」で可。
※ 第1部隊を3機以下にしておかないと、編成コストを越えてしまって若干バグります。
(有効化してしまった後でも、機体を何回か選択して編成から外してしまえば (おそらく) 問題なし)
+
|
ここを展開 |
ZENEBUS ALL UNIT
301EC079 0007
301EC09B 000F
301EC0BD 0010
301EC0DF 0011
301EC101 0012
301EC123 0012
301EC145 0012
301EC167 0013
301EC189 0013
301EC1AB 0013
301EC1CD 0014
301EC1EF 0014
301EC211 0015
301EC233 0015
301EC255 0023
301EC277 0024
301EC299 0025
301EC2BB 0026
301EC2DD 0027
301EC2FF 0028
301EC321 0029
301EC343 002A
301EC365 002B
301EC387 002C
301EC3A9 002D
301EC3CB 002E
301EC3ED 0038
301EC40F 0039
301EC431 003A
301EC453 003B
301EC475 003C
301EC497 003F
301EC4B9 0041
301EC4DB 0042
301EC4FD 0043
301EC51F 0007
301EC541 003D
301EC563 002F
301EC585 0016
|
ミッション中、HP減らない
+
|
ここを展開 |
Infinite HP first unit Mission 1
801EC010 423F
801EC012 000F
Infinite HP second unit Mission 1
801ED238 270F
801ED23A 270F
Infinite HP third unit Mission 1
801ED1E4 270F
801ED1E6 270F
Infinite HP fourth unit Mission 1
801ED190 270F
801ED192 270F
Infinite HP first unit Mission 2
801ED28C 270F
801ED28E 270F
Infinite HP second unit Mission 2
801ED388 270F
801ED38A 270F
|
武器パーツ関連
80183D7E 0E10
ストライククローと3連衝撃砲を削除
※「帝国強化セット」装備時は変わらず、
" 残りパーツ1枠 " になります。
※強化セット装備時は、
削除しなかったビーム砲の攻撃モーションが変になります。
(強化セットの機体モデル+ノーマル機用の発射エフェクト)
80183D8E 076F
80183D92 0771
80183D96 0772
80183D9A 0773
80183D9E 0000
80183DA0 0000
80183DA2 0000
80183DA4 0000
•
マルダー
バグにより発生確率0%となっているミサイルランチャーのサビ属性を
レッドホーンの自己誘導ミサイルと同等の数値に変更
30185DD8 005A
30185DD9 0014
30185DDA 000A
発生確率 ( 0 ➔ 90%)
修復率A ( 0 ➔ 20%)
増加値B ( 0 ➔ 10%)
※ 使用ターン(1ターン目)の修復率は、A+Bの合計値(C)
※ 2ターン目の修復率は、C+Bの合計値(D)
以降、毎ターン +Bとなる
(推定のため間違っている可能性があります)
※上段の発生率だけを変更すれば改造前の永続サビを維持できますが、
敵機も使用してくるため注意が必要です。
その他
301857A6 000C
突撃砲の威力2倍
801857BC 017C
30185840 0003
「2連加速ビーム」を、
適性:地空に変更
301851A0 0003
ミサイルポッドの弾数2倍
301851C6 000C
30184E3E 0019
EP70( 3~5回 ) → EP50( 5~7回 )に変更
30184E45 0032
30185120 0003
射程 1-2 ➔ 射程 1-3 に変更
30185123 0003
•
ゴルドス
「105mm高速キャノン砲」を、
属性:電磁(タイプ:遠補)に変更
301850B6 0005
•
モルガ
全武器に補助タイプを追加
(レーザーカッターは光線属性、
他2種は火炎属性に変更(属性だけで炎上効果は無し)
30186096 0004
301860B6 0009
301860D6 0009
30185AA0 0003
30185C26 0006
30185D62 0001
30185A65 0000
バードミサイルを、
適性:地空に変更
30185A80 0003
弾数2
30185A86 0002
30185346 000C
8018537C 01F4
ブースターパックの移動力
ブースターパックの移動力
30184A98 0001
高機動スラスターの移動力
30184AB8 0002
「冷凍砲」関連
【冷凍】発動率100% + 修復率をレッドホーンの高圧濃硫酸噴射砲(ショート)仕様に変更
30184C78 0064
30184C7A 000A
冷凍砲を適性【地――】から【地空潜】に変更
30184C80 0007
弾数を 3 ➔ 5 に変更
30184C86 0005
「スモークチャージャー」関連
煙幕(暗闇)の修復率0%
(リカバーキットや搭載により修復されるまで永続)
30184B39 0000
30184B3A 0000
射程1-5の任意の場所に発射できる煙幕弾
30184B42 0001
30184B43 0005
「スモークチャージャー」を大型ビームランチャーに改変
+
|
ここを展開 |
装備パーツを改変するため、あらゆる機体で攻撃系マップ兵器が使用可能
【光線属性(範補)】のため、補助振りでOK
※スモークチャージャーと同様に、煙の着弾エフェクトのみが発生し、
着弾時のダメージ値は表示されません。
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
大型ビームランチャー (MAP兵器) |
500 |
45% |
ー |
ー |
地空潜 |
弾数 10 |
範 補 |
※ |
光線 |
※射程 自機の周囲 3-5 の位置に直径 3マスの着弾(水中で使用不可) |
80184B30 7FC4
30184B36 0004
80184B3C 01F4
30184B3E 002D
30184B42 0003
30184B43 0005
30184B44 0002
30184B44 0003
|
このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
- レッドホーン
・クラッシャーホーン
威力:8018539C 0258
・高圧濃硫酸噴射砲
威力:801853BC 0096 (2023-04-16 00:56:47)
- ゴジュラス
名称:80183984 7688
HP:8018398E 0834
固定パーツ1:8018399A 0065 (2023-04-20 07:24:52)
- お初にお目にかかります。
命中率100%、隊長機捕獲可能はできますでしょうか? (2023-05-25 11:07:56)
- 命中率100%固定くらいなら出来るのかも知れませんが、それを調べるくらいなら1用のショップ改変コードでも探した方が汎用性が高そうですね。機体の書き換えでしたら現状でも出来ますが。
PCのエミュレーター環境と調べる知識があれば比較的容易に挑戦は出来るので、「欲しいコードがあるなら自作するか、それか諦めて下さい」ってのが正直なところですね。 (2023-05-25 17:07:50)
- 確かにその通りですね。
ちょっと調べて挑戦してみます (2023-05-25 17:15:22)
- すいません、下の方にある
固定パーツ1ってどんな効果でしょうか?
導入しても、何か変化なくて (2023-05-28 10:52:00)
- 1のコードページでは詳しく解説していませんが、
ゴジュラスの固定パーツ1番目のアドレスのメモです。
(パーツナンバー65(10進数でNo.101)の「ハイパーバイトファング」が収まっているので、
そのまま入れても製品版と同じで変化はありません)
PSゾイド2のコードページ
(2023-05-28 15:43:28)
- なるほど、そういう事でしたか。
わかりやすい説明ありがとうございます。
となると既存の武装パーツ以降の数値で93を
追加すると通常のゴジュラスにも大型捕獲装置
が装備できるって認識でいいんでしょうか?
手元にゾイド2がないので試せないのですが・・・
(2023-05-28 16:16:48)
- その認識で合ってます。
パーツリストの順番的に、1でも大丈夫そうだとは思っていましたが、
確認してみたところ問題なさそうです。
ゴジュラスの固定パーツ5番目に「大型ゾイド捕獲装置」を追加
801839AA 005D
801839AC 0001
ノーマルゴジュラスには捕獲装置の発射モーションが設定されていないので、
使用の際はハイパーバイトファングのモーションになります。
PSゾイド1では、全ての固定パーツの2行目に「1」の数字がそれぞれ入力されているので、
上記のコードにも一応入れてあります。
固定パーツ枠とは関係がないみたいですが、
入力しなかった場合の悪影響は不明です。 (2023-05-28 18:28:19)
- という事は発射モーションのある
捕獲用ゴドスやイグアンでも
中型ゾイド捕獲装置から大型ゾイド捕獲装置
に変えれそうですね
こっちのほうがデフォで発射モーションがあるので
違和感ないかも (2023-05-28 18:59:56)
- 本来は設定されていないパーツなので、
モーションは1番上の格闘攻撃になる場合がほとんどだと思います。 (2023-05-28 19:37:40)
- 本来、できない事を変えるんですもんね
下手に変えずに、ユニットから欲しいゾイドに
変更の方がいいかもしれませんね・・・
(2023-05-28 19:41:59)
- 編成コスト無視のコード大変すばらしいです!
(2023-05-30 21:00:03)
- おお・・・またコード増えてる。
ありがたいです・・・
ちなみになんですけど
ストーリー後半になるとLV40クラスが出てくるのですが
あそこまで上げるのって中々に大変ですね。 (2023-06-01 22:24:51)
-
小ネタ
にもありますが、
マップ兵器持ちで高速周回するか、
「力の暴走」や「精神集中」でオーバーキルをしながら地道に稼ぐしかないですね。
あとはショップ情報にあるように、レベルの高い機体に買い替えるとか (2023-06-02 08:02:30)
- 今、小技や裏技の方をみてたのですが
小型ゾイドのほうが経験値が溜まりやすいと
書かれていたのですが、改造コードでの
ユニット機体Sサイズ化にすれば溜まりやすくなるんでしょうか?
(2023-06-02 22:37:18)
- 「なるんでしょうか?」じゃなくて、
書いてないこと気になったのなら ご自分で検証したらいいじゃないですか
今調べましたけど
Sサイズ化したら補正が掛かって取得経験値が2倍になります。 (2023-06-03 14:31:41)
- 検証ありがとうございます。
やはり、Sサイズ化でだいぶん変わるんですね
編成ゾイドも増やせて経験値も2倍になるし
本当の神コードだと思います (2023-06-03 15:57:06)
- 上の方にある
ブースターパックと高機動スラスターの移動距離
みたいに、地雷発見する装置の規模を広げるれるように
してるんだけど、バーツ一覧のコード表とは違うみたいで
模索してる次第でございます・・・
(2023-06-05 21:37:29)
- 2と同じ仕様ならパーツの種別(属性)の欄で区別してるので、
リストの中には無いですね。
地雷とステルス探知(狭域と広域用)の設定をそれぞれ呼び出してるだけなので、
弄るなら、その中身の方になりそうです。
ここの種別(後述1)
(2023-06-05 22:23:02)
- ありがとうございます
ちょっとチャレンジしてみます (2023-06-05 22:45:25)
- 自分なりに色々チャレンジしてみたんですけど
ちょっと無理っぽかったので、爆発探知センサーの
範囲拡大はやめときました。 (2023-06-08 13:43:25)
- ゾイド2ヘリック共和国vsガイロス帝国にある
1戦ごとにレベルアップってゾイド1でも可能でしょうか? (2023-06-24 21:36:49)
- 可能か不可能かで言えば可能です。
あとは上記にもある通り、
御自身でサーチするか、諦めるかしてください。 (2023-06-24 22:42:27)
- 自軍ゾイドのレベルをゼロに上書きのコードを使わせて
いただきましたところ、力の暴走などのスキルを
使ってレベルアップしたところ1回の戦闘で大幅にレベルアップが
確認できました。
1つだけ注意すべきなのは、このコードを使ったままで
捕獲ゴドスなどの捕獲攻撃はレベルが大幅に成功確率が影響するんで
ゾイドを捕獲する際は捕獲ゾイドの番号のところだけレベルを
変えた方がいいかもしれませんね。
(2023-06-30 09:40:27)
※「○○のコードが欲しい」等の ご要望には、お答えしていません。
新たなコードを発見された際は、Wikiに報告して頂けると助かります。
最終更新:2025年03月24日 06:42