目次


ジェノハイドラ

基本情報

形式番号 所属 分類 全長 全高 重量 最高速度 乗員人数
? ファントム騎士団
(ゾイドサーガ)
ティラノサウルス型 25.6m ? 130.2t 340km/h 1名

ステータス

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
HP 2900 3625 4350 5075 5800 6525 7250
装備 エネルギータンク シールド リフレクト ドレイン
EP  280  420 EP 10
( 28~42回 )
EP 30
( 9~14回 )
EP 20
( 14~21回 )

地形適性 A B B B B
移動力 4
機動性 60
装甲値 260
特性

特殊能力
部位狙撃 10 雄叫び 15 自爆 10
行動予測 15 速射 10 疾風 20
粉砕撃 10 速攻 10 黄龍 30
王牙 20 HP再生 20
猛進特攻 30 EP再生 15

パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
クローヘッド 540 40% 30% 30 地-潜 EP 5
( 56~84回 )
格― 1-1 通常
ガトリングヘッド 630 40% 15% 55 地空潜 弾数 4 射― 1-3 通常
ソーサーヘッド 680 30% 40% 25 地-潜 EP 25
( 11~16回 )
格補 1-1 通常
クリスタルレーザー 570 30% 10% 60 地空潜 EP 10
( 28~42回 )
射補 1-4 光線
 小口径
 クリスタルレーザー 
440 35% 5% 80 地空潜 EP 5
( 56~84回 )
射補 1-4 光線
  • 改造
    • なし

  • 換装
  ジェノハイドラ
  ┃
  ┗ 換装:ヘビーウェポンユニット
      ➡ ジェノハイドラ 重武装型
       (ジェノハイドラKA ‐ キールアーマー ‐ )

+ ジェノハイドラ系 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
ジェノハイドラ 2900 280 60 260 4 A B B B B 地空潜 1-4 荷電粒子砲
なし
4750G ジェノハイドラ
重武装型
(キールアーマー)
2900 280 55 330 4 A B B B B 地空潜 1-4 4750G 重武装型
(キールアーマー)
    MAP兵器 : 自機の周囲1方向に 1-3 の扇状 (合計 9マス) (水中で使用不可)

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
ジェノハイドラ 2900 3625 4350 5075 5800 6525 7250
ジェノハイドラ
重武装型
(キールアーマー)
2900 3625 4350 5075 5800 6525 7250


機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
共通 クローヘッド 540 40% 30% 30 地-潜 EP 5
( 56~84回 )
格― 1-1 通常
ソーサーヘッド 680 30% 40% 25 地-潜 EP 25
( 11~16回 )
格補 1-1 通常
共通 ガトリングヘッド 630 40% 15% 55 地空潜 弾数 4 射― 1-3 通常
KA 集束荷電粒子砲 750 30% 35% 30 地空潜 EP 50
( 5~8回 )
射― 1-4 荷電粒子
KA 拡散荷電粒子砲
(MAP兵器)
850 35% 地空潜 EP 50
( 5~8回 )
荷電粒子
 ※射程  自機の周囲1方向に 1-3 の扇状 (合計 9マス) (水中で使用不可)
共通 クリスタルレーザー 570 30% 10% 60 地空潜 EP 10
( 28~42回 )
射補 1-4 光線
KA 550
ジェノハイドラ  小口径
 クリスタルレーザー 
440 35% 5% 80 地空潜 EP 5
( 56~84回 )
射補 1-4 光線
KA  マイクロ ホーミング 
     ミサイルポッド
400 40% 5% 60 地空潜 弾数 4 射― 1-4 サビ

解説

  • 主にGBAで展開された、ゲーム「ZOIDS SAGA」シリーズ オリジナルの水陸両用 大型ゾイド。
  • ハイドラ(HYDRA (ヒドラ、ヒュドラとも))の名の通り、
    それぞれに武装を備えた多頭ユニットを状況に応じて入れ替えて攻撃を行うことが可能。
  • 加入時期の他ゾイドと比べて高めのHPと平均的な装甲値を持ち、それでいて機動性も60あるため、生存能力は高いと言える。
  • 武装の威力と燃費のバランスも良く、継戦能力は高い。
  • 潜水可能ではあるものの、水適性はB。
    広い海を動き回るのには適していないので、敵部隊が集まりそうな水際で待ち構えて戦うといいだろう。
  • ネックとなるのは命中率の悪さ。
    特に射撃武装の命中率が軒並み低くなっており、スキルポイントや特殊能力でフォローしないと厳しい。
    • いっそ「猛進特攻」を覚えさせて格闘に特化にしてしまうのも手だが、
      そうすると水の上を飛来してくる飛行ユニットに対応しづらくなってしまう。
  • 一見するとスペックは高いが、実際に運用すると やや扱いづらい印象を受けるゾイドかもしれない。


補足など


機体画像

+ 正規カラー
正規カラー

+ 各種武装
各種武装





+ 鹵獲カラー
鹵獲カラー

+ 各種武装
各種武装








このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月31日 08:12