目次
オープニング
人類が恒星間航行を実現し・・・
他の恒星系へと進出を果たした時代・・・
地球より数万光年離れた星域に・・・
太陽系に似たZOIDS-ZONEがあった
惑星ゾイドは地球によく似た大気を持ち金属鉱脈の露出が多い星である
そのため金属イオン濃度の高い海に発生した生命は様々な進化を経て
爬虫類型、昆虫型などの金属細胞を持つ生物となった
金属生命体『ゾイド』の誕生である
そしてまた一方では進化の途中で枝分かれし、独自の発展の末・・・
人類型の知的生命体である『ゾイド星人』も誕生した
かつて惑星ゾイドはヘリック国王のもと
民主政治体制によって平和を維持してきたが
国王の死後・・・
兄のヘリックⅡ世と弟のゼネバスは対立し
ついにはヘリック共和国とゼネバス帝国という、大陸を二分する国家に分裂するに至った
やがて両陣営はゾイドを主力とするべく
戦闘獣へと改造していった・・・
その後、地球人類によってもたらされた技術によって・・・
ゾイドは更に戦闘能力を改良、強化され『メカ生体 ゾイド』へと発展したのであった
そして・・・
ここから共和国と帝国の果てしない戦いの歴史が始まる事になったのである
第1章
奇襲作戦によって共和国への侵攻に
成功した帝国軍は
さらに占領地域の拡大を目指し
共和国領土の中心部へ続々と部隊を送り込んだ。
そして共和国軍の反撃に備える準備を
着々と進行させていった。
ゼネバス皇帝は共和国首都陥落を
最終目標とし、全部隊に前線基地の
確保を通達した。
これは帝国軍侵攻作戦を指揮し
共和国首都陥落の任を受けた
一人の帝国軍将軍の物語である・・・
ショップ
機体 |
値段 |
|
パーツ |
|
|
アイテム |
|
[[]] |
G |
|
サーチライト |
500G |
|
リペアキット300 |
100G |
[[]] |
G |
|
特殊合金装甲板 |
800G |
|
リペアキット500 |
500G |
[[]] |
G |
|
スモークチャージャー |
2000G |
|
チャージキット50 |
100G |
[[]] |
G |
|
|
|
|
チャージキット100 |
200G |
|
|
|
|
|
|
チャージキット150 |
450G |
|
|
|
|
|
|
リカバリーキット |
500G |
訓練
ランクA
訓練
『RANK A』
場所 地名
勝利条件 敵の殲滅
出撃部隊数 1部隊
基本戦果 G
敵戦力
No. |
|
階級 |
Lv |
機体名 |
戦果 |
残骸 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
☆ |
|
[[]] |
G |
- |
2 |
|
|
|
[[]] |
G |
|
3 |
|
|
|
[[]] |
G |
|
ランクB
訓練
『RANK B』
場所 地名
勝利条件 敵の殲滅
出撃部隊数 1部隊
基本戦果 G
敵戦力
No. |
|
階級 |
Lv |
機体名 |
戦果 |
残骸 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
☆ |
|
[[]] |
G |
- |
2 |
|
|
|
[[]] |
G |
|
3 |
|
|
|
[[]] |
G |
|
ランク C
訓練
『RANK C』
場所 地名
勝利条件 敵の殲滅
出撃部隊数 1部隊
基本戦果 G
敵戦力
No. |
|
階級 |
Lv |
機体名 |
戦果 |
残骸 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
☆ |
|
[[]] |
G |
- |
2 |
|
|
|
[[]] |
G |
|
3 |
|
|
|
[[]] |
G |
|
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
名前欄はデフォルトで「名無しさん」になっていますので、基本的には(よほどの事情がない限りは)空欄でお願いします。
最終更新:2011年05月09日 18:01