ゴローニャ
基本データ
- プラコロナンバー:19
- 使用エネルギー:闘
- 拡張パック:有り
- 発売年:1998年1月
キャラコロの確率
直立 | 逆立 | 右向き | 左向き | 仰向 | 俯せ | |
ゴローニャA | 16.75% | 13.75% | 16.00% | 14.50% | 22.25% | 16.75% |
ゴローニャB | 19.75% | 10.75% | 19.75% | 15.75% | 20.50% | 13.50% |
ゴローニャC | 19.00% | 8.50% | 17.50% | 20.75% | 18.50% | 15.75% |
ゴローニャD | 18.00% | 11.00% | 18.25% | 16.25% | 19.50% | 17.00% |
技一覧
基本技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
たいあたり | 闘 | 10ダメージ | なし | 直立:自分も10ダメージ |
いわおとし | 闘闘 | 20ダメージ | 直立:追加で10ダメージ | 逆立:相手に与えるダメージを10へらす。 |
にらみつける | 闘闘 | 10ダメージ | 直立・仰向:相手は次の番にふるエネコロを1個へらす。 | なし |
おしつぶす | 闘闘闘 | 20ダメージ | 直立・仰向:追加で30ダメージ | 逆立・俯せ:自分も20ダメージ |
ちからをためる | 闘闘闘 | 次の自分の番に出たエネコロの結果に闘を1つ足す。 さらにこのワザが成功した時闘が4個以上あれば次の自分の番にワザが成功したときに与えるダメージに+20する。 |
直立:さらに次の自分の番に出たエネコロの結果に闘を1つ足す。 | 逆立・俯せ:自分が30ダメージを受ける。 |
いわつなみ | 闘闘闘闘闘 | 80ダメージ | なし | 逆立:自分も30ダメージ |
基本技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
いしなげ | 闘 | 10ダメージ | 直立:追加で10ダメージ | なし |
すてみタックル | 闘闘 | 30ダメージを与え、 自分も10ダメージ受ける。 |
直立:このワザで自分が受けるダメージが0になる。 | 逆立:自分も追加で10ダメージ受ける。 |
かたくなる | 闘闘 | 次の相手の番に受けるダメージを30ダメージへらす。 | 直立・仰向:次の相手の番に受けるダメージをさらに30ダメージへらす。 | 逆立・俯せ:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 |
いわなげ | 闘闘闘 | ワザを2回トライして成功した数×20のダメージを与える。 | 直立:追加で10ダメージ | 逆立:相手に与えるダメージを10へらす。 |
メガトンパンチ | 闘闘闘 | 30ダメージ | 直立:追加で20ダメージ | 逆立:相手に与えるダメージを20へらす。 |
だいばくはつ | 闘闘闘闘 | 80ダメージを与え、 自分も60ダメージを受ける。 |
直立:自分がこのワザで受けるダメージを30へらす。 | 逆立:自分も追加で30ダメージ受ける。 |
拡張技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 封入商品 |
ストーンハリケーン (スペシャル) |
闘×10のダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | 拡張パック4.ゴローニャ | |
ストーンチャージ | 闘闘闘 | チビキャラコロを6個ふって、立った数だけ次の自分の番にエネコロを追加してふる。 | 直立:このワザでふるチビキャラコロを6個ではなく12個にする。 | 逆立:自分が10ダメージを受ける。 | 拡張パック4.ゴローニャ |
じばく | 闘闘闘 | チビキャラコロを12個ふって、立った数×20のダメージを与える、 さらに自分もチビキャラコロを6個ふって、立った数×20のダメージを受ける。 |
なし | 逆立:チビキャラコロを6個ふって、立った数×20のダメージを追加で自分が受ける。 | 拡張パック4.ゴローニャ |
いわくだき | 闘闘闘 | 20ダメージ | 直立・仰向:チビキャラコロを6個ふって、立った数×20のダメージを追加で与える。 | なし | 拡張パック4.ギャラドス |
備考
元々のデザイン上キャラコロの出来が非常に良い。ただしパターンAとパターンDにほとんど差がないなどポージングに難がある。
キャラコロの向きによるデメリット効果に「相手に与えるダメージを〇〇へらす」というのが多いのが特徴。また「自分が〇〇ダメージ受ける」デメリット効果のダメージ量が地味に大きいのは注意が必要。
ワザ「だいばくはつ」はエネルギー4つで80ダメージという破格のダメージ量を誇るがその反動として60ダメージを自分も受けるというその名に見合った面白いワザである。狙うなら序盤に成功させるのが良い。
キャラコロの向きによるデメリット効果に「相手に与えるダメージを〇〇へらす」というのが多いのが特徴。また「自分が〇〇ダメージ受ける」デメリット効果のダメージ量が地味に大きいのは注意が必要。
ワザ「だいばくはつ」はエネルギー4つで80ダメージという破格のダメージ量を誇るがその反動として60ダメージを自分も受けるというその名に見合った面白いワザである。狙うなら序盤に成功させるのが良い。
おすすめワザカード選択
プラコロバトルで使う4枚のワザカードのおすすめレシピを紹介。
選択基準としては①比較的強い効果を持つ②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重③ダメージ効率④派手な大技
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
選択基準としては①比較的強い効果を持つ②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重③ダメージ効率④派手な大技
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
ストーンハリケーン (スペシャル) |
闘×10のダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | |
じばく | 闘闘闘 | チビキャラコロを12個ふって、立った数×20のダメージを与える、 さらに自分もチビキャラコロを6個ふって、立った数×20のダメージを受ける。 |
なし | 逆立:チビキャラコロを6個ふって、立った数×20のダメージを追加で自分が受ける。 |
ちからをためる | 闘闘闘 | 次の自分の番に出たエネコロの結果に闘を1つ足す。 さらにこのワザが成功した時闘が4個以上あれば次の自分の番にワザが成功したときに与えるダメージに+20する。 |
直立:さらに次の自分の番に出たエネコロの結果に闘を1つ足す。 | 逆立・俯せ:自分が30ダメージを受ける。 |
だいばくはつ | 闘闘闘闘 | 80ダメージを与え、 自分も60ダメージを受ける。 |
直立:自分がこのワザで受けるダメージを30へらす。 | 逆立:自分も追加で30ダメージ受ける。 |
(異論反論は大いに認める。)
レシピ解説
ゴローニャ独特の必殺技「だいばくはつ」を序盤で狙っていくという戦術である。一番最初の番に「ちからをためる」を成功させ、次の番に「だいばくはつ」を成功させやすくし、一気に相手のHPを削る。なお何回か試みて成功しない場合は「じばく」を軸にダメージを与えていく。「ちからをためる」はエネコロを追加する効果ではないので「ストーンチャージ」よりも劣後すると思われるが、闘が4つ以上出ると次の番にダメージが+20されるというゴローニャ独自の追加効果があるため採用。かなり自分のHPを消費するが、うまくいけば速攻で勝負がつく面白いキャラコロであると言える。
ゴローニャ独特の必殺技「だいばくはつ」を序盤で狙っていくという戦術である。一番最初の番に「ちからをためる」を成功させ、次の番に「だいばくはつ」を成功させやすくし、一気に相手のHPを削る。なお何回か試みて成功しない場合は「じばく」を軸にダメージを与えていく。「ちからをためる」はエネコロを追加する効果ではないので「ストーンチャージ」よりも劣後すると思われるが、闘が4つ以上出ると次の番にダメージが+20されるというゴローニャ独自の追加効果があるため採用。かなり自分のHPを消費するが、うまくいけば速攻で勝負がつく面白いキャラコロであると言える。