Redemption Reapers攻略 @ wiki

第15章

最終更新:

redemptionreapers

- view
メンバー限定 登録/ログイン

第15章 CLIPPED WINGS 旅団の里

自軍ユニット

  • サラ、グレン、ルグ、ウルス、カレン(推奨レベル:20?~)
  • ナキ(NPC/Lv15/移動力5/霊薬筒所持)
  • ローワン(NPC/Lv26/短剣/霊薬筒所持)、ソキアス(NPC/Lv22/弓)

勝利条件

  • 離脱するナキを守れ
  • 戦場の離脱 or 敵の全滅 (ナキが指定位置に到達すると変更)

攻略情報

  • バージョン1.3.0時点の情報
  • ナキ護衛が主な任務。
    ナキはお構いなしに前進するが、敵AIは攻撃範囲に近い目標を攻撃するので味方ユニットでターゲットを取りに行けば難しくはない。
    (バージョン1.3.0)サラに追随する場所に移動する。
    基本的にサラの後方につくが配置によって?サラより前に移動することもあった。
    後述の「大鎌の瘴鬼」に注意。
  • NPCナキについて
    移動力は5。ナキから5マス目に壁を作ると4マス前進に留まる。
    霊薬筒を1つ持っているので1回の攻撃は耐えられるため速攻でゲームオーバーにはならないと思われます。
    味方ユニットからの回復は可能?(未検証)
  • NPCローワンとソキアスについて
    彼らと敵3体の戦っている場所は、サラたちのいるマップとは切り離されているため行くことはできない。
    相手の情報:穢祭の導手(Lv40/剣)、蒼単眼の守護鬼(Lv25/剣)×2
    ナキ離脱後もローワンは延々と戦っていたが負けることはないのかもしれない?
    一定与ダメージ後は「穢祭の導手」にダメージは通らないようになっていた。
  • 「双腕の造鬼」について
    見た目は強力そうだが、命中率が高い以外は特に問題にはならない。移動力6
  • 「大鎌の瘴鬼」について
    攻撃力は普通。ただしこちらは移動力が8かつ段差などを越えて移動してくるため。
    例えば初期位置付近の宝箱の場所で攻撃範囲にいるとワープして飛んでくる。
    また壁を作っても移動範囲が変わらないため、攻撃範囲にナキがいる場合は移動してきて攻撃を受けてしまう。
  • 「敵の全滅」について
    ナキ離脱後の勝利条件の「離脱or敵を全滅させろ」は、ローワン達が相手をしている「穢祭の導手」「蒼単眼の守護鬼」以外を全滅させることで達成される。

その他

  • 本マップは「遊撃戦」に追加されない。
    全収集する場合はストーリー中に取得する必要がある。
    初期位置の宝箱は取りに戻るのが遠いため初手でサラあたりで取っておく。
    収集物を集める場合はナキ離脱後に集めよう。
    バージョン1.3.0でナキの行動パターンが調整されたため、収集物はナキ護衛しながらでも十分可能になった。
  • 配置アイテム(★は初取得)
    • 宝箱:ジャンビーヤ(短剣)★
    • 宝箱:プリム・バレ(アクセサリー)★
    • 宝箱:蒼縞鉱石(強化素材)
  • クリア後の編成メニュー画面でBGMが変化。1章~14章の「遊撃戦」が選択不可能になる。

攻略例

  • (バージョン1.2.0以前)
    ナキが移動するためウルスの移動力5では前線を張りにくいため、割り切って後方の掃討役にしてしまうのもありかもしれない。
    前線はグレンの隣接防御アップする(パッシブスキル)などで支える。
  • (バージョン1.3.0)
    意識して前進していれば特に問題はないと思われます。
    ただし前述のナキの挙動には注意。
    サラで収集物を取りに行くとナキが付いてくるため、最初の宝箱以外の収集物は他の誰かに取りに行かせた方がよい。
    • 初期位置付近の宝箱:サラ(ただし大鎌が移動してくるので注意)
    • マップ右上の宝箱:「双腕の造鬼」排除後、サラカレン以外で取りに行く。
      ただし宝箱内は鉱石のため無理に取りに行かなくてもいいかもしれない?
    • 最後の増援を倒しやすくするため、最後の宝箱はカレンに取りに行かせて離脱エリアに向かいつつ、追いついてきた増援の「蜥蜴狗」を倒していく。
  • ステージ評価の判定例
    • 評価A(バージョン1.3.0)
      ・ターン数:16(評価4/4)経験値+50
      ・味方撤退数:0(評価4/4)経験値+20
      ・備考:収集物全回収+敵の全滅。
第14章第16章
ウィキ募集バナー