152 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2011/10/19 11:25:26 ID:cL+RBK+S [1/1回]
うちの親はもっぱらWiki専用機として使ってる
テレビ見ながら興味出た単語をひたすらWikiで検索して読みふけってるわ
437 : John Appleseed[] : 投稿日:2012/02/24 01:46:17 ID:dMrsZGbR [1/1回]
知り合いのお年寄りから電子辞書の購入を相談された。
今の電子辞書ってローマ字入力キーボードばかりみたいだから、iPad+日本語入力で代用できないもんかねぇ?
438 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/02/24 08:17:19 ID:qVUACDtX [1/1回]
⇒437
ちょっと高いけど「大辞林」がオススメだよ。
キーボード入力だけでなく、漢字の手描き入力できるし、カテゴリわけされているから、そこからタップでどんどん辿る調べ方もOK。辞典の文章を読んでいて気になったら、そこを指でなぞると該当箇所に飛ぶので楽しかったり。
439 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/02/24 10:14:51 ID:lT6ckj7J [1/1回]
⇒437
ローマ字入力以外の機種があるかどうか調べるといいよ。
70の義母はiPadを便利に使っているが
辞書に関してだけは専用機がいいと
手書き&音が出る機種を買っていた。
iPadより使い易いと言っているよ。
part2
153 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/11/18 22:44:08 ID:aeK7cFnj [1/1回]
WikiLinks
これちょっと面白いから入れてあげるといいかも!!
154 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/11/20 01:10:24 ID:GMqORyvn [1/1回]
⇒153
それいいよね。自分も使ってる。
ピンポイントで何か調べたいときより
暇つぶしに眺めたいときに良い感じ。
最終更新:2013年04月20日 13:24