156 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2011/10/20 01:50:15 ID:Uf/XM7Ez [1/1回]
あとは、ボタン長押しやめて欲しいんだよねえ
手ぶらで声かけたいだろうと思うんだよ
185 : John Appleseed[] : 投稿日:2011/11/03 22:54:19 ID:feRqe/ro [1/1回]
Androidはボタンが「3つ」あるのが、老人に操作を迷わせる元になるからダメだ。
戻るボタン「だけ」あるんだったら許せる。
217 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2011/11/06 11:31:10 ID:FWfN66sZ [1/1回]
アクセシビリティで字を大きくする機能があるけど、
アプリなんかには適用されないんだね
ズーム機能は
三本指使えとか高度な操作すぎる!
テストしてみてビビったよ~
この辺はもう少し頑張ってほしいね
234 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2013/03/03 15:49:48 ID:lxnyS71Y [1/3回](part2)
老いた人間に使わせようとしたが、そもそも
文字入力ができないのが痛い
あんな小さい文字見えないだろ
235 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2013/03/03 16:14:23 ID:kFdIbdAx [1/3回]
メールやSNSなら7notes使う手があるよ
iphone用を買ってあげてね
236 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2013/03/03 16:41:54 ID:DXQUxObr [1/3回]
⇒234
アクセシビリティで文字の大きさ等変えられる。
237 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2013/03/03 16:52:00 ID:lxnyS71Y [2/3回]
⇒235
なるほど、手書きって手があったか
確かそのアプリなしでもgoogleだったら手書き入力ができたはず
ちょっと試してみる
⇒236
それはメール本文とかの一部分だけなんだよ
639 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/04/15 21:57:29 ID:/mW5vg0+ [2/2回]
妙にホームボタンをグッと押し込むからアクセシビリティのassistivetouchをオンにしてあげたら
便利だって言ってた
スマートカバーもふたの開け閉めで電源オンオフできるから
あのボタン縁についてるから押しにくかったって
818 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/06/10 17:44:12 ID:vOonfBk3 [2/2回]
そういえばこの間帰ったときなるほどと思ったのは、AssistiveTouchがお年寄りにはいいってこと
なんかぐいーっと押してしまう傾向のあるお年寄り。ホームボタンの寿命が心配だったんだけど
これならフワッとさわるだけなので、かえって楽ちんみたい
二重丸押して出たホームを二回とんとんと押すとタスクになることも覚えてくれたし、おまけで
履歴消去も覚えてくれた。フリックが好きだから履歴も便利みたいだよ。
あと、通知センターの利用。これも指でしゅっとやるのがマイブームみたいで気に入ってる。
Iconizerってのを使って通知センターによく使うアプリや、ワンタッチでメモリー解放の設定を
入れてあげたら使いこなしていた。
(Iconizerに関しては癖があるからもし方法が知りたかったらレスしておいてくれればかく)
246 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2013/03/05 20:24:14 ID:QRoSnOQT [2/2回](part2)
あ、あとお奨めにアシスティブタッチを設定してあげると良いよ
お年寄りって感覚が判らないからホームボタンをぐぐぐぐーっ通しちゃうんだよ
しかも長押し
電源ボタンも側面だから凄く押しにくいみたい
あと、私たちが思ってるよりずっと指先に力がない
なので、アシスティブタッチ設定してあげたら凄く楽になったって
物理ボタンの節約にもなるしね
247 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2013/03/05 21:13:53 ID:tFyMcxSa [1/1回]
⇒246
assistive touch教えてくれてありがと~
これは良いわ!
最終更新:2013年04月20日 14:29