559 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/03/17 14:03:24 ID:nyVJLTux [1/1回]
そもそもインターネットの概念とか使い方を
どう教えていいのか?みなさんどうやってる?
569 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/03/17 21:35:37 ID:jBAhe1Lq [2/2回]
⇒559
わからないことがあったらこの四角(googleの検索窓)に文字を入れて
でてきた上のほうのを見ればわかるよ
動画が見たいときはこっちの四角(Youtube)を選んでね
ただしこの板は家の中(wifiなので)でしかつかえない
これだけ教えた
571 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/03/18 13:03:05 ID:KzWHR1oS [1/1回]
⇒559
好きな番組のHPやブログだけをホーム画面に追加してあげてる。
検索を教えても文字の入力が出来ないと言うし。
578 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/03/20 22:25:40 ID:lt8076io [1/1回]
これで
「マイク押してから喋ってみ?」
で検索させると一発で食いつく
713 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/05/04 22:32:49 ID:PHFDcRbm [1/1回]
(…)インターネットとは何か?ってのを上手く伝えられないんだけど
シニア向けに説明してあるサイトとかご存じないでしょうか
785 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/06/01 01:52:11 ID:f0PKXP/K [1/1回]
ipadと直接関係ないけど、親にネットで何が出来る、って教える時に2chの存在って教える?
786 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/06/01 04:29:42 ID:butVmaQF [1/1回]
2ちゃんのことは何となく知ってるみたい。でも教えなかった。免疫ないと思うから影響受けそうで。
853 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/06/27 20:00:28 ID:aEq9ZAu0 [1/1回]
検索覚えたら楽しくて仕方ないみたい
検索したリンクを送ってくるw
Amazonや楽天で買い物したいと言い出したがそれはちょっとw
854 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/06/27 22:57:57 ID:nRoJ94jo [1/1回]
⇒853
教えてあげなよー。
うちは、最初の何回かは電話口で小一時間つきっきりで指導してやっと買った。
Amazonで本一冊買うのに、こんなに達成感を得られるとは思わなかったよww
一年たった今じゃ、西友のネットスーパーも自分で注文出来るようになって、便利になったって喜んでる。
872 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/07/08 12:58:22 ID:399cc/2X [1/1回]
(…)最近母親がやっと検索を覚えた!とかいたものなんだけど、
母がネトウヨになってしまったwww
政治家はチョンばかりとか言い始めてるwww
やっぱりネットにしかそういう不都合な真実は転がってないんだなー。3年前の私を見るようだわ…
ネトウヨも年月たつとだんだんもう遅いと言うことに気づいて、おとなしくなるんだけど、うるせーw
49 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/09/29 10:43:51 ID:y+G+w1Z4 [1/1回] (part2)
うちのママンのググル履歴をみたら、質問形式で入力していたので
アホー知恵遅れもとい、yahoo知恵袋を登録してやった。
質問するだけでポイントたまるし、iphone用の専用アプリならボタン少なくてわかりやすい
拡大表示がぼやけるけど、字も大きくなるしお奨め
煽り耐性つけてそこで楽しんで欲しいわ
68 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/10/08 22:32:46 ID:ninvo5F0 [1/1回]
うちの親、yahoo知恵袋はじめた
最初金かかるんじゃないかって気にしてたけど
質問投稿するたびにコインが増えてるんで安心したみたい
でも質問が片言過ぎて、日本語の勉強をしろとか罵倒されてるwwww
プロフに私が「親がやってます。60過ぎなのでお手柔らかに」って書いておいたのにw
228 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2013/02/24 17:24:11 ID:C0KbBS+E [1/1回](part2)
ヤフー知恵袋に登録してあげたら使ってる見たいw
ちなみに、iphone版のアプリを入れてあげると拡大してちょうど良い使い勝手になっている
項目少ない方がお年寄りには良いんだよね
最終更新:2013年04月20日 13:49