318 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2011/11/24 10:22:23 ID:yURCLQuD [1/1回]
(…)
昨日も玄関先で近所のおばさんと大きな声でたのしそうに話しているので何をしているのかと思ったら、マップのストリートビューで近所を探索していた。
暇なんだから歩いて来いよ、と思いつつ嬉しそうにしているのを見るのはまあ良いもんだね。
323 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2011/11/25 08:36:42 ID:sMw8UJsN [1/1回]
この間、両親が旅行に行く時、「iPadを持っていきたい」というので、久々にプリペイド支払いして3G使ってもOKな状態で渡したら、結構使ってくれたらしく、プリペイドのデータ通信量が半分になって帰って来たvv Safariとマップを主に使っていたみたい。
あと年なのに、車で長距離運転してあちこちまわるというから心配で、こっそりiPhoneの「iPhoneを探す」アプリを使ったり、PCからはiCloudにアクセスしたりして、iPadの居場所を割り出し、両親の無事を確認していた。
これは結構安心感を与えてくれたよ~。
335 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2011/11/27 10:27:31 ID:fvR+qgqi [1/2回]
(…)
mapfanがうにばーさるになったので入れて上げた
これ、wifiでもちょっとしたカーナビもどきになるから便利だね
ただ、発着位置、目的地入力とか覚えてくれないかも…
338 : John Appleseed[] : 投稿日:2011/11/27 23:26:53 ID:Cy8WsQgo [2/2回]
⇒335
wifiだと位置どのくらい正確に
認識しますか?
車に入れてカーナビ見たいに使えますか?
あと都内の地図はいいけど
地方だと線ばっからしいですけど
どんなもんでしょう?
339 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2011/11/27 23:54:16 ID:fvR+qgqi [2/2回]
⇒338
位置はかなり正確だと思えば、ある場所では道一本ずれてたりやっぱりGPSみたいにはいかない
でも歩きならかなり使える
車だと、運転しつつは無理なんじゃないかなー助手席の人に見て貰うぐらいなら…
(…)
341 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2011/11/28 06:02:02 ID:NmMreZNE [1/1回]
地方だとWi-Fi自体が繋がらないことが多いです
通信サービス会社のエリア地図はあくまでも参考にしかなりません
MapFanは曲がり角のコマ図が表示されオフラインでも利用可です
(…)
414 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/01/13 13:55:01 ID:wjjdqxFu [1/1回]
(…)
良い点はGoogleマップのライブビュー。昔いた場所とかの風景を懐かしんで非常に楽しんでいた。
指先にグッと力を溜めてから一気にグリンと円を描いて視点をなんとかしようとする癖?は結局直らなかったけど。
(…)
415 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/01/15 12:06:19 ID:8bbNX6I+ [1/1回]
うちの親もGoogleマップで関心を持ってくれたよ。
遠くてなかなか行けない実家や祖父母のお墓のあるあたりのストリートビューを見せてあげたら一気に親近感を持ったみたい。
孫とのテレビ電話なんかで誘っても今時のデジタル機器は絶対無理と言い張っていたのにこんな所に落とし所があったとはw
944 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/07/23 22:58:55 ID:tXAmxuiQ [1/1回]
⇒939
google earthって、標準でのってる地図アプリあるのに別で入れる利点てなんかある?
地図アプリも結局googleの写真使ってるし
945 : John Appleseed[sage] : 投稿日:2012/07/23 23:34:02 ID:lLLUjqzO [1/1回]
⇒944
うちの親にはGoogle earth使ってる。
標準のマップは航空写真に切り替えるのめんどくさそう
最終更新:2013年04月20日 12:46