史実の書に書かれているであろう歴史
(すなわちわれわれのよく知る歴史であり、詳しくは歴史の教科書やwikipediaを見たほうが有意義だろう)
1431年
1503年ごろ
1614年
1621年
1674年
1695年
- ドニ・パパン 蒸気機関の実験に成功するも、実用化に失敗。
1752年
1769年
- ジェームズ・ワット 既存の蒸気機関を改良し、蒸気機関が事実上「実用に耐える」発明品となる。
- 蒸気自動車が発明される
1776年
1789年
フランス革命発生
1797年
1804年
- ナポレオンがフランス皇帝となる
- 蒸気機関車が発明される
1807年
1814年
1820年代
- チャールズ・バベッジが階差機関(ディファレンス・エンジン)と呼ばれる計算機を発明する。しかし一般化にはいたらず生涯改良を続けるも実用化に失敗。
1828年
- フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが日本地図を国外に持ち出そうとし追放処分を受ける
1840年代
1851年
1853年
- ペリー提督率いる黒船が浦賀沖に来航、江戸幕府に開国を迫る
1854年
1859年
1860年
1861年
- アメリカで南部の州が合衆国から脱退、南部連合が作られる
- 南北戦争が始まる
1864年
1865年
- 南北戦争終結 南部連合解体される
- リンカーン暗殺される
このあたりから化学・石油・「電力」などの分野が発展し始める
1867年
1868年
1869年
1870年
1871年
1877年
1884年
- ニコラ・テスラ エジソンの会社に採用されるも、エジソンと対立。職を失う
- エジソンは直流電源、テスラは交流電源を重視していたようである。現在の発電機は交流電源
1887年
1888年
1894年
1895年
1896年
1897年
1900年前後
1901年
1902年
- 12月25日 ニューヨークにおいて特に何も起こらない
1904年
1905年
1914年
1916年
1918年
1920年
1921年
1928年
1929年
1931年
1939年
- ナチスドイツがポーランドへ侵攻、第二次世界大戦勃発
1940年
1943年
1944年
フランス軍将校
フィリップ・ルクレール ノルマンディー上陸作戦に参加、米軍やレジスタンスと協力し、ナチスドイツに占領されていたパリを解放
1945年
- 完全に自己満足で作りました。邪魔なら削除してください -- 名無しさん (2012-12-10 18:18:11)
- 史実と結構ずれてきてるな。もう予言書とは言えないかもな -- 名無しさん (2012-12-18 02:44:33)
合計: -
今日: -
昨日: -
最終更新:2018年06月23日 18:29