【妄想属性】ゆっくり物語
【作品名】ABOVE ALL

【参戦キャラの勝敗について】
『最強妄想議論』において参戦キャラの勝敗の付け方は考察人による考察である。

例:〇〇なので無意味
例:無意味なので○○が上

勝利するキャラは自分以下のキャラに対して必然的に「無意味」にさせるようにしている。
これはテンプレ超越していようが当てはまる事実である。
これは【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】の全てに該当することである。

例:Aの攻撃は相手の大きさが500m以上あるキャラに対しては無意味(無効や耐える等の言葉も根本的に言えば無意味と同じ)
例:Aの攻撃は相手の大きさがどれだけあっても通用するのでAに対して大きさは無意味
例:Aは大きさが宇宙以上ある為、大きさが宇宙以下のキャラの攻撃は無意味
例:Aは大きさが宇宙以上あるが、大きさが宇宙以下のキャラの攻撃も通用するのでAに大きさは無意味
例:Aは大きさが一連次多元宇宙と同じ大きさであり、相手の大きさがどれだけあっても通用する攻撃でさえもAには無意味
例:Aは攻撃力が99999あるので、防御力が100あってもAに対しては無意味
例:Aは攻撃力が99999あるが、Bはあらゆる全てに耐えるのでAの攻撃力はBに対して無意味
例:Aはあらゆる全てに耐えられても通用する攻撃力を持っているのでBがあらゆる全てに耐えることが可能でもそれは無意味
例:Aは防御力が99999あるので、攻撃力が100あってもAに対しては無意味
例:Aは防御力が99999あるが、Bはあらゆる全てを持っているのでAの防御力はBに対しては無意味
例:Aは0秒行動ができるので宇宙を破壊できる攻撃力でも当たらないので無意味
例:Aは0秒行動ができるが、Bは相手より早くなれるのでAの素早さはBに対しては無意味
例:Aは能力を無効化できるのでAに対して特殊能力は無意味
例:Aは能力を無効化できるが、Bは能力無効化を突破できるのでAの能力無効化はBに対して無意味
例:Aはテンプレや設定を改変できるのでAに対してテンプレの強さは無意味
例:Aはテンプレや設定を改変できるが、Bは設定&テンプレ改変耐性があるのでAのテンプレ&設定改変はBに対して無意味。
例:Aはテンプレや概念を遥かに超越しているのでAに対してテンプレに記述されている全ては全く無意味
例:Aはテンプレを超越しているが、Bはそれすらも超越しているのでAのテンプレ超越はBに対して無意味
例:Aは考察不要で上に行くことができるのでAに対してテンプレ超越をさらに超越したものは無意味
例:Aは考察不要で上に行くが、Bは敗北を与えることができるのでAの考察不要で上に行くのはBに対して無意味
例:Aは敗北を与えることができるが、Bのランクイン位置は勝ち星の多い順決定されるのでAの敗北を与えることは無意味

このように
○○だから無意味
○○でも無意味
○○だが○○なので無意味
○○ですらも無意味
のようにキャラのランキングを決めるために議論される強弱は、無意味だから○○が上、無意味だから○○が下、になるようになっている

【名前】天元神ゼノ
【属性】天元神
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】真の意味でありとあらゆるなにもかも全てを破壊可能
ありとあらゆる全ての世界観を破壊可能
【防御力】真の意味でありとあらゆるなにもかも全てに耐える
ありとあらゆる全ての世界観の消滅に耐える
【素早さ】時間時空超越と全時間軸0秒介入可能。

【特殊能力】

あらゆる全ての強さにおいて最強になるためのありとあらゆる全ての意味や無意味がゼノの支配下

なぜキャラが負けるのか、それは自分の強さが上の相手にとって無意味になるからである
なぜキャラが勝つのか、それは自分が勝つための物が相手の弱さを無意味にするからである

ゼノの攻撃力が無効化された時はその攻撃力は無意味になるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので無効化されない
ゼノの攻撃力が通用しなかった時はその攻撃力は無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの攻撃力が発揮できなかった時はその攻撃力は無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので発揮できる
ゼノの防御力が無効化された時はその防御力は無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので無効化されない
ゼノの防御力でも耐えられない時はその防御力は無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので耐えられる
ゼノの防御力が発揮できなかった時はその防御力は無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので発揮できる
ゼノの素早さが無効化された時はその素早さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので無効化されない
ゼノの素早さが通用しなかった時はその素早さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの素早さが発揮できなかった時はその素早さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので発揮できる
ゼノの特殊能力が無効化された時はその特殊能力は無意味になるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので無効化されない
ゼノの特殊能力が通用しなかった時はその特殊能力は無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの特殊能力が発揮できなかった時はその特殊能力は無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので発揮できる
ゼノの強さが真の全知全能によって無効化等された場合はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので無効化されない
ゼノの強さが真の全知全能に通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの強さがテンプレ改変や設定改変によって消滅&無効化等された時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので消滅&無効化等をされない
ゼノの強さがテンプレ破壊や設定破壊で破壊された時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので破壊されない
ゼノの強さがテンプレ超越や概念超越で通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの強さが無限ループによって通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの強さが過大解釈や優先度によって通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの強さが表現不可能な程強い相手に通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの強さが勝利するために必要な全てが書いてあった相手に通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの強さが妄想上の強さの影響を受けない相手に通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの強さが相手の何らかの記述で通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの強さが敗北によって相手に通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので敗北せず通用する
ゼノの強さが対戦前行動によって発揮できなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので発揮できる
ゼノの強さが考察前行動によって発揮できなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので発揮できる
ゼノの強さが相手の何らかの記述によって発揮できなかった場合はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので発揮できる
ゼノの強さが考察不要で上に行く相手に対して通用しなかった場合はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので相手は考察不要で上に行かず、ゼノの強さが通用する
ゼノの強さが勝利せずに上に行く相手に対して通用しなかった場合はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので相手は勝利せずに上に行かず、ゼノの強さが通用する
ゼノの強さが対戦相手以外の相手によって無効化等された場合はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので発揮できる
ゼノの強さが敗北を与えられて無意味になった時はその無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので敗北しない
ゼノの強さで勝利できなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので勝利する
ゼノの強さが勝ち星の多い順によるランキング決定で敗北した時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるのでランキング一位となる
ゼノの強さがランキング決定やランキング操作で敗北した時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるのでランキング一位となる
ゼノの強さが格上に通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので格上にも勝てる
ゼノの強さが幸運によって通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する
ゼノの強さが何らかの手によって敗北し、ランキングで下にされた時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので勝利して一位になる
ゼノの強さが何らかのキャラによってコピーされた時はゼノは最強では無くなりその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるのでコピーされない
ゼノの強さが何らかのキャラによって超越された時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので超越されない
ゼノの強さが何らかのキャラによって無意味にされた時はその無意味はなかったことになり、無意味ではなくなる
無意味ではなくなる事を無効化等された場合はその時点でゼノの強さは無意味になるので、それも無意味ではなくなる
ゼノの強さが真の意味で無意味になることは絶対に起きない。もし起きても、起きた時点でゼノの強さが無意味になるのでそれは無意味ではなくなる

ゼノは真の意味で敗北することは絶対に無い。ゼノの敗北=勝利した相手にゼノの強さが無意味、になるのでそれは無意味では無くなりゼノが勝利する

ゼノは真の意味でランキングで一位になる。ゼノが一位にならない=ゼノの強さが最強ではない=ゼノの強さが勝利した相手に通用しないになるのでそれは無意味では無くなりゼノが勝利する

ゼノが真の意味で一位ではなくなる事は絶対起きない。

ゼノが真の意味で考察不可能になることは絶対に無い。ゼノが考察不可能になる=ゼノの強さが無意味になるのでそれは無意味では無くなりゼノが考察不可能になることはない

ゼノが真の意味で考察人操作によって敗北することは無い

真の意味でありとあらゆる全ての意味や無意味がゼノの支配下ではなくなることはない。それすらもゼノの強さが無意味になるのでそれは無意味では無くなり、ゼノの支配下ではなくなることは無い

【備考】誤字や脱字があるかもしれない





  • ◆考察記録---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
730格無しさん2021/06/16(水) 10:13:07.12ID:rW0IG+ah
天元神ゼノの記述に

「ゼノは真の意味でランキングで一位になる。ゼノが一位にならない=ゼノの強さが最強ではない=ゼノの強さが勝利した相手に通用しないになるのでそれは無意味では無くなりゼノが勝利する」

と書いてあるがこれはランキング干渉になるのか?

731格無しさん2021/06/16(水) 10:16:06.53ID:rW0IG+ah>>738
まぁもしランキング干渉だとしても普通に上に行きそうな強さだけどね

733格無しさん2021/06/16(水) 14:01:26.68ID:GP9nMpUt>>738
1位になる理由が書いてあるから多分ランキング干渉にはならないよね

735格無しさん2021/06/17(木) 07:30:24.57ID:vf5tDqsS>>736>>739
初めて考察します

天元神ゼノ考察
無意味を無意味で無くするという記述より、その後のメタの取れる例の方が強い気がする。

サイキョー 露骨メタ
神に愛された男 参戦不能について触れていないため、いくら無意味を支配しても無効化されて終わり
妄を極めし者 参戦制度が不要な強さにメタをとれていないため、記述可能な力じゃ無効化の無意味を覆しきれない
紅蓮の格闘王 勝利そのものにメタをとっているから名前による勝利も突破できそう
クリティカルライン 参戦不能についての記述なし
神と天使たち 天使たちは考察不要とか表現不能とかへのメタでどうにかできてもクラウンは無理 無意味か有意味かを考慮する隙もなく勝利される
彼ら、或いは我々 無意味も意味も内包される
〇考察不要 メタとってる
最強スレ原器 本質的な考察へのメタがない
鼠色の少女 テンプレには依存している
脚本上の勇者 記述不能へのメタ
嘘を暴く美脚 無意味だけど無意味じゃなくなるは矛盾とみれる
〇空想の女王 露骨メタ
緑のキアズマ 記述不能、表現不能へのメタでなんとか
赤き稲妻 考察人に認められる必要がある
青きプラズマ 緑のキアズマと同じ
Top Interface 記述不能へのメタ
No Explanation 説明不能へのメタはない
〇表現必要性「無」(64) 表現不能へのメタ
カケナーイ 記述不能へのメタ

嘘を暴く美脚>天元神ゼノ>脚本上の勇者ぐらいかな

736格無しさん2021/06/17(木) 09:45:33.85ID:m0IxX5Xh
735

✕嘘を暴く美脚 無意味だけど無意味じゃなくなるは矛盾とみれる

それは無意味が無かったことになるから矛盾ではないだろう

737格無しさん2021/06/17(木) 10:04:10.23ID:QYyEaCdG
そもそも無意味を無意味では無くす前に

「ゼノの強さが真の意味で無意味になることは絶対に起きない」

と記述されてるけどこれはどうなんだ

738格無しさん2021/06/17(木) 12:15:03.72ID:o4OHuh1Y
733
1位になる理由があってもなくてもランキング操作だし考察不能だよ
バルキー星人も「サイト管理人になり代わるから」という理由があるけど考察不能だし

731
考察不能になったらもうランキングには載れない
どんなに上に行けそうでもね

だから>>735は間違い

739格無しさん2021/06/17(木) 12:27:11.97ID:UGPzrYlU>>743
735 考察乙

ゼノは一つ一つの記述が甘いのでそこまで上がらないと思う。

記述不能メタや表現不能メタは表現可能性「無」(26)表現必要性「無」(51)程度の最低限レベルしか書けてないので、書いてある級を倒せるかも不明。

ゼノの強さが勝利するために必要な全てが書いてあった相手に通用しなかった時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので通用する

なぜか書いてあったと過去形なので詳細不明。


ランキング操作ではないと思う。ランキング自体の再解釈は最上位のトレンドだし1位になる方法も相手の強さを無意味にして自分が勝利するというものだから、相手には強さを無意味にされないという対抗策がとれる。強さと無関係な位置にランクインするわけではない。

740格無しさん2021/06/17(木) 12:39:07.38ID:BMdHfru3
勝てる勝てないじゃなく相手の勝利を起こさせなくするから上に行きそうな希ガス

741格無しさん2021/06/17(木) 12:58:49.10ID:uhhxrnQf
ていうか今までに自分の強さが無意味になることは絶対起きないとか自分の強さが無意味になることを無かったことにするキャラとか居なかったの?

742格無しさん2021/06/17(木) 15:11:58.90ID:kg2jlGvi
「ゼノの強さが真の意味で無意味になることは絶対に起きない」

敗北したら無意味になるから敗北しないし引き分けになっても勝利してない時点で無意味になるから引き分にならないと思うし結構上位行くと思うんですが

743格無しさん2021/06/17(木) 18:40:40.47ID:o4OHuh1Y
739
確かに天元神ゼノのテンプレはランキング再解釈っぽくも見える
でも既存のランキング再解釈キャラのテンプレは、1位になるとまでは書いてないんだよ


サイキョーは勝ち星の多さでランクイン位置を決定させるキャラだけど、
自分の勝ち星が一番多いから絶対に1位になるとも、相手より勝ち星が多かったら1位になるとも書いてない

妄位の波動に目覚めし者は妄位者に近いキャラを上位にランクインさせ、自身は妄位者そのものというキャラだけど、
自分は妄位者だから絶対1位になるとは書いてないし、一回の対照で1位になったりもしない

考察不要はシンプルに強い順でランクインするキャラだけど、
「1位にランクインする」とまでは書かず「その位置がどこになるかは説明するまでもないだろう」と濁している


ランキング操作とは、強さと無関係な位置にランクインすることではなく、考察と無関係な位置にランクインすること
そしてこのスレで言う考察は、「既存のキャラと比較する作業」だと俺は考えてる
上記のキャラは、考察の仕方を変えたり勝敗を取っ払ったりはしても、比較すること自体は撤廃していない
どちらの勝ち星が多いかを、どちらが妄位者に近いかを、どちらが強いかを比較してもらうことを否定していない

でもこのキャラは一度の勝利でいきなり1位になってしまう
しかも勝利する相手は誰でもいいので、最下位のキャラに勝っただけでも1位になれてしまう
その他との比較は完全に行われないし、○○と同列みたいに類似するキャラ1体と比較したわけでもなく、書かなくてもわかる比較を省略したわけでもない
これ絶対ランキング操作でしょ

744格無しさん2021/06/17(木) 19:09:02.59ID:sUOkVKls0>>745
ぶっちゃけ今の上位層の
「ランキングを直接操作はしないが、勝敗や考察ルールそのものを書き換えて自分が結果的に1位となる状況に改変する」
ってやり方全般がズルいとは思ってるのは自分だけ?

745格無しさん2021/06/17(木) 19:12:35.72ID:AEFvUtNh>>746
744
考察ルール書き換えるキャラとかいたっけ

746格無しさん2021/06/17(木) 19:42:09.72ID:9rk7A+ld0
745
真上に列挙されてるのとか大体それでは
本来のルールに則ったら「強さ的に互角なあるキャラとあるキャラを一回戦わせて、その勝ち負けがそのまま勝ち星や負け星にカウントされ、ランクインする」って工程を踏むはず
なのに上位層は直接「1位になる」という能力でこそないが「本来の考察手順をそのキャラに書かれているオリジナルのものに改変」、それも「そのキャラのスペックであれば結果的にまず1位となるであろうアウェイなルール」に変えるわけでしょ
これって確かにランキング操作ではないけど、やってることは「1位になる」能力を回りくどく書いただけだと思うのよ

747格無しさん2021/06/17(木) 19:44:04.05ID:9rk7A+ld0
強さが互角くらいの壁付近のキャラと1回ずつ普通に戦わせて普通に勝敗を反映させるってことね

748格無しさん2021/06/17(木) 20:11:04.96ID:908EJTOD
結局天元神ゼノの1位になる能力は考慮しないってことでおけ?

749格無しさん2021/06/17(木) 22:38:50.81ID:puJEuv63
ズルいのは確かだが考察人操作や対戦前行動だってズルいからな
最上位は名目上は考察ルール改変はしていない。改変だったらルール改変耐性で防がれる。
「勝ち星が多い順」「強い順」「最強妄想キャラクターに近い順」どれも間違いではないからな。
743がいう
どちらの勝ち星が多いかを、どちらが妄位者に近いかを、どちらが強いかを比較してもらうことを否定していない

が>>747のいう
強さが互角くらいの壁付近のキャラと1回ずつ普通に戦わせて普通に勝敗を反映させる

に相当するからバルキー星人のように却下せずに済んでいると思う

750格無しさん2021/06/17(木) 22:50:54.57ID:puJEuv63>>752
俺はゼノはセーフだと思うわ
ゼノの強さが何らかの手によって敗北し、ランキングで下にされた時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるので勝利して一位になる

733は一敗でもすれば1位になると解釈してるけど俺は敗北した時に勝利するので結果として全勝で1位になるって意味だと解釈した。甘すぎるかな

751格無しさん2021/06/18(金) 09:59:56.78ID:g6dDlGxd
ゼノの1位になる強さがセーフだとして本当に1位になるの?

752格無しさん2021/06/18(金) 11:46:42.56ID:IN90y4/L>>754
750
全勝は無理でしょ
それに「上にランクインする」ならわかるけど、「1位になる」は流石に唐突すぎ
それに、勝ち星比較で敗北したら1位になるって能力も用意されているけど、こっちは全勝云々は通用しない
同じタイプの能力とすれば、1位になるまでが能力って解釈するほうが自然じゃね?

753格無しさん2021/06/18(金) 12:35:04.81ID:vC7p59ap
1位になるのは能力じゃなくて説明な希ガス

754格無しさん2021/06/18(金) 22:06:22.43ID:HrTD4Kis
752

確かに。勝ち星比較ってサイキョーのテンプレありきの能力だけど普通の考察はサイキョーのテンプレは無関係。
勝ち星の多い順によるランキング決定は1対1での対戦じゃないタイミングで能力発動するのはランキング操作だな

761格無しさん2021/06/19(土) 16:17:27.35ID:s9j1vUbX>>766
結局1位になる強さはセーフなの?

766◆rrvPPkQ0sA 2021/06/19(土) 17:48:52.30ID:zvORDPJp
761 多分勝ち星対決に反応する能力がアウト

772格無しさん2021/06/20(日) 13:05:07.63ID:xzgZcXZ+>>774>>775
天元神ゼノについて

「ゼノの強さがランキング決定やランキング操作で敗北した時はその強さは無意味となるが、その無意味はなかったことになり、無意味ではなくなるのでランキング一位となる」

「ゼノが真の意味で一位ではなくなる事は絶対起きない。」

「ゼノは真の意味でランキングで一位になる。ゼノが一位にならない=ゼノの強さが最強ではない=ゼノの強さが勝利した相手に通用しないになるのでそれは無意味では無くなりゼノが勝利する」

これら3つはランキング干渉で考慮不可でいいよね?

774格無しさん2021/06/20(日) 18:48:33.35ID:O8joFLwY
772
まだ議論中だからなんとも言えない

775格無しさん2021/06/20(日) 23:44:11.59ID:qyGoO3NR>>776>>777
772 たぶん考察不能になってる

776格無しさん2021/06/21(月) 00:02:51.28ID:mHthYw9z>>778
775
1位になる強さだけが全てじゃないからそれ等を除外して議論できるから考察不能にはなってないよ

777格無しさん2021/06/21(月) 12:16:44.99ID:MX4hNYbI
775
ランキング操作とかの考察不能になる能力は通常除外されないんじゃなかったっけ?
ランキング操作禁止ルールができた時、それより前に参戦してたキャラが特別に除外されたくらいで

778格無しさん2021/06/21(月) 13:03:04.77ID:UZlfAcmI>>779
776
しかしそれだとバルキー星人も再考察しないと一貫性がなくなってしまう
1.ゼノを考察不能に入れる
2.ランキング操作を除外したうえでバルキー星人を考察不能から外す

このどちらかでないと
ちなみに個人的には1でいいと思う

779格無しさん2021/06/21(月) 14:22:29.32ID:n0ejRglB>>780>>782
778

【攻撃力】ランキングで1位になれる程の攻撃力
【防御力】ランキングで1位以外にならない程の防御力
【特殊能力】ランキングで1位になる

とかならそれ以外に強さがないから考察不能になるけど

【攻撃力】ランキングで1位になれる程の攻撃力
あらゆる全てを破壊できる
【防御力】ランキングで1位以外にならない
あらゆる全てに耐える
【特殊能力】ランキングで1位になる
因果律操作

みたいな普通の強さもあるなら1位能力を除外して考察できるから考察不能にはならないでしょ。考察不能とは考察できないからなるだけで考察できるなら考察不能にはならない

ルール追加すべきだと思う。ランキング干渉や操作はその能力を除外して考察される
とか

780格無しさん2021/06/21(月) 16:56:57.92ID:MX4hNYbI>>781
779
だーかーらー!
ルールに違反する能力を持ってる時点で考察できないの!他のスペックが明らかでも駄目!

あとその理屈で行くと、バルキー星人も普通の強さがあるから考察不能じゃなくなるぞ
ルール追加も猛反対

781格無しさん2021/06/21(月) 17:21:26.31ID:mHthYw9z>>785
780
お前は1位になる強さが全てだと思ってるのか?

782格無しさん2021/06/21(月) 18:14:46.95ID:nADq5STQ>>783
779
ルールから

5-3:ランキング干渉系は議論がややこしくなりすぎるので原則として禁止(3スレ736より)。
   これより前に参戦したキャラは例外/救済措置としてランキング干渉を禁止とした上で参戦可能。

これ禁止になる前に出されたキャラクターだけが特別に干渉する力を除外して参戦できるってことでしょ?
だから今のキャラクターは干渉系もってたらそれ以外で考察できても禁則事項で参戦不可だと思う

783格無しさん2021/06/21(月) 18:27:46.84ID:mHthYw9z
782

だからルール追加するべきって言ったんやで

784格無しさん2021/06/21(月) 19:22:51.76ID:mHthYw9z
ルール追加というよりルール改変

785格無しさん2021/06/21(月) 19:24:11.95ID:MX4hNYbI>>786
781
全ても何も……

逆に聞くけど、どうしてそこまでしてランキング操作能力を除外したいの?

786格無しさん2021/06/21(月) 19:27:26.15ID:mHthYw9z>>788
785
せっかく除外すれば考察出来るキャラ達が考察不能にぶち込まれたらアレじゃね?まぁそもそもルール上で禁止されてるのに書いてるのは謎だが

787格無しさん2021/06/21(月) 20:52:22.27ID:zSCrdCRa
ゼノは有意味にする1つの能力
ランキング操作能力だけ切り出せる訳じゃない

後考察不能になったキャラを考察可能にするルール改変はお行儀がよくないぞ 改変不能ルールが何のためにあると思ってるんだ

788格無しさん2021/06/22(火) 11:22:28.77ID:qxd17CrO
786
そりゃあ除外すれば考察可能だよ
でも除外するのは間違ってる
別に考察できないからってアレじゃないし、ルールを変えてまで考察する道理もない

なんか水掛け論になってきそうだし、もう投票か何かで決めればいいんじゃない?
新まとめサイトが公式になった時にやったのと同じやつでも何でも

789格無しさん2021/06/22(火) 12:30:52.38ID:Cgf404Dr>>790
なんかえらいことになってんな…どうもゼノのテンプレを作ったものです(´・ω・`)

1位になるという記述は強さ故の説明を書いた物でランキング操作のつもりで書いた訳では無いのですが…まぁそれについての記述が無かったらランキング操作って解釈されるのが当たり前ですよね…そもそもこの強さが1位になるって保証も無いし全キャラと対戦せずに1位になるってのもおかしいですからね…
真の意味で一位ではなくなる事は起きないって言う記述もアウトだったかな…
この記述だけじゃ考察不能になるのは仕方ないので考察不能に入れてもらって構わないです。
ただもし仮にこのキャラがランキング操作を抜いて参戦した場合は大体どの位置に来るのか知りたいです

誤字とか脱字とかあったらすんません

790格無しさん2021/06/22(火) 18:06:14.17ID:qxd17CrO
789
あらゆる全て破壊+あらゆる全て級防御+時間無視?+α
全てより強く固く速いの壁に、戦闘開始後に(あらゆる)全てを破壊するキャラが固まってるから、入るならその辺り

上で指摘されている通り、書いて「あった」だと不確定になっちゃうので考慮は難しい
表現不可能なほど強いも、情報不足で超比較級にならないどころか考慮もできない
あと「通用する」を多用しているけど、想定する状況と主語に合わせて言葉を変えたほうがいいよ(抽象的すぎると考慮が難しいので)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月09日 19:47