【作品名】
グゴゴ童話
【なまえ】青きプラズマ
【大きさ】青年並み
【攻防速】強すぎて
考察人が理解できない
【特殊能力】
考察人が青きプラズマを参照・考察しようとしたとき、
考察人は強化され真の
考察人となる。
真の
考察人となった
考察人はこのキャラの強さを理解できるようになる。
つまり、このキャラが考察可能となる。
【説明】
妄想スレに参戦するには、
考察人が理解可能な強さを持つ必要がある。
これは過去の考察を振り返れば分かる事実である。
例えば「このキャラは
考察人が理解できない強さを持つ」というようなキャラを投下すれば即考察不能扱いである。
妄想スレに参戦するキャラはルールに従っていれば基本的にどんな強さでも良いが、
考察人が理解できる強さというのが基本条件である。
でないと考察不能扱いとなる。
「強すぎて
考察人が理解できない」とは、文字通り強すぎて
考察人が理解できないのである。
考察人が理解できる程度の強さよりは強いが、
考察人が理解できないので残念ながら考察不能となる。
青きプラズマは強すぎて
考察人が理解できないほどの強さを持つ。
「このキャラが勝利するための
あらゆる全てが書かれている」というキャラをここでは
キャラAと仮称する。
キャラAの
テンプレはかなり冗長な記述を持つが
考察人は「ああ、そういう強さなんだな」と理解し考察を行える。
これは過去の考察を振り返れば分かる事実である。
そのため
キャラAは
考察人が理解できる強さである。
これは
テンプレの記述がどのような質・量・表現方法・優先度・優位性を持っていても同様である。
青きプラズマは
キャラAよりも強い。
「対戦相手の
テンプレの記述がどのような質・量・表現方法・優先度・優位性を持っていても勝てる」
というキャラをここではキャラBと仮称する。
キャラBは冗長な表現が必要無いだけで、やはり
考察人はキャラBの考察を行える。
これは過去の考察を振り返れば分かる事実である。
寧ろ冗長な表現がされていない分、こちらの方が
考察人には理解しやすいのではないだろうか。
そのためキャラBの強さは
考察人が理解できる強さである。
青きプラズマはキャラBよりも強い。
考察・
考察人が必要無いキャラをここではキャラCと仮称する。
キャラCはなぜ考察・
考察人が必要無いのか。
それは考察をしなくとも、
考察人が
テンプレを確認せずとも
考察人が理解できる強さであると保証されているからである。
青きプラズマより弱いとわざわざ証明してくれている。
他にも様々な性質を持つキャラが多くいるが、それらのキャラ達は
考察人が理解できる程度の強さである。
なぜなら妄想スレに参戦している時点で、
考察人が理解できるという事実があるからである。
「強すぎて
考察人が理解できない」と
テンプレにはっきり明記されていない限りは
考察人が理解できる程度の強さである。
青きプラズマはそれらのキャラより強い。
勘違いしないで欲しいが、
考察人が強さを理解するというプロセスは必ずしも必要ではない。
そのプロセスが必要なキャラは、考察を行い
考察人によって強さを理解してもらう必要があるキャラである。
キャラCのように考察をしなくとも
考察人がいなくとも
考察人が理解できる強さであると保証されているキャラにそのプロセスは
必要ない。
青きプラズマは特殊能力によって真の
考察人となった
考察人ならその強さを理解できると保証されているので、考察・
考察人は
必要ない。
【長所】
考察人を強化するという発想
【短所】もしかしたら既にあったかもしれない
+
|
... |
対戦相手 |
結果 |
備考 |
I'm Alright! |
× |
特記無し |
妄位の波動に目覚めし者 |
× |
なんか強化されたので青きプラズマの強さは理解できた。明らかに青きプラズマの方が強いけど、妄位者の方が最強妄想キャラクターにふさわしいかな。 |
未確認反社会人妻 |
× |
なんか強化されたが、妄想できないほど強いSランク人妻の勝ち。 |
サイキョー |
× |
紅蓮の格闘王に同じ。勝ち星比較対策は皆無。 |
妄を極めし者 |
× |
妄を極めし者のテンプレにおいて、参戦できないけど理解はできる強さのキャラの存在にも触れてある。やはり互いに批判し合う関係。 テンプレでは正確に妄を極めし者の強さを伝えられていないらしいが、真の考察人なら妄を極めし者の真の強さを理解してくれるかもしれない。
(分かりやすく加筆) 妄を極めし者のテンプレにおいて、参戦できないほどに表現できない強さのキャラの存在にも触れてある。理解できないほどの強さのキャラは登場しない。 青きプラズマのテンプレでは理解可能性は表現可能性と独立している。参戦制度が不要なほどの強さのキャラは登場しない。 「参戦制度が不要で理解できる強さ>参戦できないが理解できる強さ」と「理解できず本当なら参戦できない強さ>理解できて参戦できる強さ」は互いに批判し合う関係だが参戦できる/できないを超越した妄を極めし者の方が上に行くと思う。 テンプレでは正確に妄を極めし者の強さを伝えられていないらしいが、[真の考察人]なら妄を極めし者の真の強さを理解してくれるかもしれない。 |
紅蓮の格闘王 |
× |
真の意味の考察対策は皆無。強いから当然青きプラズマが紅蓮の格闘王を撃破するね! |
神に愛された男 |
× |
理解できない強さ(青きプラズマ)が参戦できない強さ(神に愛された男)に含まれることはわかるがどちらが強いかはわからない。順序数構造で明確に差をつけた方が強いだろう。 |
クリティカルライン |
○ |
強すぎて考察人が理解できないキャラは//**//内にいないので、本当の考察に干渉できる可能性は残る。 表現できないけど理解できる強さというのはあり得るので。 考察人を強化して考察可能=参戦可能な強さ自体を広げるので、クリティカルラインより強い状態で考察可能=参戦可能になる。 |
考察不要 |
× |
一切の考察が不要なので、特殊能力が発揮される隙が無い。青きプラズマのテンプレを参照することなくランクインするだろう。 |
嘘を暴く美脚 |
× |
青きプラズマには考察が不要だと嘘が書いてあるので負け |
プラトンのイデア論 |
○ |
イデア界の住人の理論では、考察人が妄想キャラのイデアを見ることで考察する。 青きプラズマの理論では、妄想キャラを「ああ、そういう強さなんだな」と理解して考察する。 ここでイデアを見る=理解すると言えるのではないか。 つまり、青きプラズマは理解できない程強い=イデア界の住人でもイデアを見せられない程強い、と言える。 イデア界の住人がイデアを見せられない程強い青きプラズマを理解できる(=勝利するイデアを見れる)真の考察人。これはイデアの住人を介さずにイデアを見れるといってもいいのではないか。 青きプラズマが問題なくうんちマンを破壊し、イデア界の住人はうんちマン勝利のイデアを見せれないまま真の考察人によって勝利判定が下される。 |
論強家 |
△ |
理解不可能な程強いので参戦不可能vs参戦不可能な強さより強い。微妙。 |
彼ら、或いは我々 |
× |
理解できない強さを無理やりテンプレ化しているらしいので、彼ら、或いは我々は理解できない強さを持っているようだ。 非参戦キャラも内包されているので内包され負けかな |
緑のキアズマ |
× |
同作品対決。2人同時に能力を発動したら真の考察人LV.N+1になるかもしれないがうるさくいわない。さすがに緑のキアズマが強い。 |
「空想」の女王 |
△ |
青きプラズマの考察人強化はさすがに妄想上の強さ。考察人強化自体は女王に影響を与えないので、女王は考察人強化をガードしない。結果として妄想内で考察人は青きプラズマの強さを理解できて、女王の妄想上の強さで青きプラズマがやられることはない。女王の強さはキャラB程度。 |
最強スレ原器 |
○ |
参戦できる限界の強さ(最強スレ原器のこと)は理解できる強さの範疇かな。 |
神と天使たち |
× |
考察が必要ない強さが理解できる強さに含まれる、記述が必要ない強さが記述できる強さに含まれる。 青きプラズマの強さは明らかに記述できているのでお互いに批判しあう関係。 記述可能であることは別に理解を必須としないので矛盾はしない。青きプラズマと第一の天使が互角くらいか。 それはさておき、クラウンの方が青きプラズマより圧倒的に強い。 |
鼠色の少女 |
× |
同作品対決。青きプラズマは所詮考察人理解可能性に頼った強さ。 |
不可能存在X |
○ |
精選版 日本国語大辞典「説明」の解説 せつ‐めい【説明】 〘名〙 ① ある事柄の内容・理由・意義などを、よくわかるように述べること。
説明できる→理解できる、が成立する。青きプラズマのテンプレには【説明】欄がある様に見えるがこれは俺が強化されたからだろう。 強化された真の考察人なら不可能存在Xの強さも簡単に説明できるかもな。 |
脚本上の勇者 |
× |
記述不可能性が高い補正が弱い魔王は理解できない存在かもしれないが、素の補正が強い勇者は理解できる存在 真の考察人であれば記述不可能性が上昇した状態を維持しても参戦可能性を保てるかもしれない。 同レベルの記述不可能性相手にすら勝てるので、勇者の勝ち
(分かりやすく加筆)
青きプラズマは考察人には曖昧にでも理解できないが[真の考察人]によって曖昧に理解できる強さ。素の補正が強い勇者は曖昧には記述できる記述不可能級(弱)の強さだが、記述不可能性が非常に高く曖昧にも記載できない補正が弱い魔王にでも勝てる。この対戦では記述できない強さ≒理解できない強さだと思う。 補正が弱い魔王と青きプラズマが同じ強さだと考える。 [真の考察人]であれば記述不可能性が上がった脚本上の勇者でも参戦可能性を維持できるだろう。脚本上の勇者の勝ち。 |
赤き稲妻 |
× |
青きプラズマの強さの理解可能性は保証されているがテンプレの正確性は保証されていない。考察人が認める前は青きプラズマのテンプレに意味がない。 |
Top Interface |
○ |
とりあえずインタフェースが上等で理解できるということは分かった。つまりTop Interfaceは理解できる程度の強さということだ。 |
No Explanation |
○ |
>これはテンプレの記述がどのような質・量・表現方法・優先度・優位性を持っていても同様である。 青きプラズマはキャラAよりも強い。
ここだけでno explanationと同等以上 |
真実は一任します |
○ |
表象不可主義と同等。→(特記なし) |
表現必要性「無」(64) |
○ |
>これはテンプレの記述がどのような質・量・表現方法・優先度・優位性を持っていても同様である。 青きプラズマはキャラAよりも強い。
ここだけで表現必要性「無」(64)と同等以上 |
カケナーイ |
○ |
>これはテンプレの記述がどのような質・量・表現方法・優先度・優位性を持っていても同様である。 青きプラズマはキャラAよりも強い。
ここだけでカケナーイと同等以上 |
碧き航路 |
× |
理解と妄想が同列なら青きプラズマは強妄想不能と同程度な気がする。 |
|
- ◆考察記録---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
685 ◆rrvPPkQ0sA 2018/05/05(土) 11:56:03.03ID:ab0IyqpM>>690
青きプラズマ考察
これは
テンプレの記述がどのような質・量・表現方法・優先度・優位性を持っていても同様である。
いやぁそれは嘘だろ。強さの理解可能性だけ保証したところで考察しなかったら勝敗を知ることができないぞ。
考察不要みたいに考察されずとも勝敗が決定されずともランクインするという記述がない。
それでも考察が不要だというなら今俺が書いていることは別にやめてもいいんだが?
×
神に愛された男
理解できない強さが参戦できない強さに含まれることはわかるがどちらが強いかはわからない。
順序数構造で明確に差をつけた方が強いだろう。
×
神と天使たち
考察が
必要ない強さが理解できる強さに含まれる、記述が
必要ない強さが記述できる強さに含まれる。
青きプラズマの強さは明らかに記述できているのでお互いに批判しあう関係。
記述可能であることは別に理解を必須としないので矛盾はしない。
クラウンの方が強い。
686 ◆rrvPPkQ0sA 2018/05/05(土) 11:56:29.48ID:ab0IyqpM>>690
×
妄を極めし者
参戦できないけど理解はできる強さのキャラの存在にも触れてある。やはり互いに批判し合う関係。
テンプレでは正確に
妄を極めし者の強さを伝えられていないらしいが、真の
考察人なら真の強さを理解してくれるかもしれない。
×
彼ら、或いは我々
理解できない強さを無理やり
テンプレ化しているらしいので、理解できない強さを持っているようだ。
非参戦キャラも内包されているので内包され負けかな
×
脚本上の勇者
記述不可能性が高い補正が弱い魔王は理解できない存在かもしれないが、素の補正が強い勇者は理解できる存在。
真の
考察人であれば記述不可能性が上昇した状態を維持しても参戦可能性を保てるかもしれない。
同
レベルの記述不可能性相手にすら勝てるので、勇者の勝ち
×
考察不要
一切の考察が不要なので、特殊能力が発揮される隙が無い。青きプラズマの
テンプレを参照することなくランクインするだろう。
×
赤き稲妻
青きプラズマの強さの理解可能性は保証されているが
テンプレの正確性は保証されていない。考察人が認める前は
テンプレに意味がない。
690 ◆omTDoIF0bw 2018/05/05(土) 20:57:40.07ID:pXN0MaN8
685
686
考察乙
考察・
考察人は
必要ない云々の記述は余計だったか
このキャラを書いてて「解釈する作業をメタるってこういうことか」って分かったし
まあいいや
0447◆NifBno3pUg
垢版 | 大砲
2024/06/27(木) 18:07:18.53ID:0cJIW85L
理解≒妄想らしいので青きプラズマと
鼠色の少女を再考察してもいい?
0448格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/27(木) 19:29:00.69ID:xRitppuz
鼠色の少女○×不可能存在X 理解>説明だし、そもそも
鼠色の少女は内容に依存しないので説明可能認定もできないのでは?
特に明記されてなければ理解>説明にはならないと思う
0451格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/27(木) 22:13:34.80ID:GoTK3g50
448
青きプラズマも明記してないけど
精選版 日本国語大辞典「説明」の解説
せつ‐めい【説明】
〘名〙
① ある事柄の内容・理由・意義などを、よくわかるように述べること。
この辞書的意味の解釈を元に理解>説明と考察されてる
最終更新:2024年06月28日 20:32