【妄想属性】未だ見ぬ明日に
【作品名】
世界が終わる夜
【名前】彼ら、或いは我々
【属性】又は彼女ら、若しくは全て
【共通設定】
「全体」について:
最強妄想キャラクター議論スレには「
あらゆる全て」という概念が存在する。
これは
「全て」という概念では内包できない例外や埒外をも含むこれ以上ない真の意味での完全な
「全て」という意味である。
そのため「
あらゆる全て」には例外や埒外は一切存在しないとされている。
しかし、実際には「
あらゆる全て」という概念においても内包することのできない例外や埒外は存在する。
それは、「いかなる記述や表現においても表せない」とされている概念である。
例えば、強さにおいて「
あらゆる全てより強い」という記述や表現は、「
あらゆる全て」の中で最も強いという意味である。
いわゆる「書いてある系」についても勝利するために必要な強さや能力を「
あらゆる全て」の範囲から選択し、勝利している。
即ち、記述や表現で表せる強さや能力は例外なく「
あらゆる全て」の範囲内である。
これはどれだけ質を高く量を多くしても同じである。
一方、「いかなる記述や表現においても表せない」という強さや能力は記述や表現で表せる程度の強さや能力よりも絶対的に優れている。
これは、「いかなる記述や表現においても表せない」という強さや能力が「
あらゆる全て」という概念を超越したからである。
「いかなる記述や表現においても表せない」と「
あらゆる全て」の間には考察すら
必要ない程の大きな隔たりがある。
「
あらゆる全て」も所詮は記述や表現止まりである為「いかなる記述や表現においても表せない」という強さや能力を内包することは不可能である。
「全体」とは、「
あらゆる全て」に加え「いかなる記述や表現においても表せない」とされる全概念をも内包する真の意味での完全な概念である。
その中には対戦相手や
考察人、
最強妄想キャラクター議論スレに参戦していないキャラクター全ても含まれる。
【説明】
彼ら、或いは我々とは、「全体」そのものである。(以下、彼ら、或いは我々を彼らと呼称する)
彼らは
最強妄想キャラクター議論スレで勝利し、最上位となる為に「全体」の強さを最大限に発揮する。
「全体」に内包される個は「一部」と称される
彼らが勝利するには「全体」の中の「一部」が勝利するだけでよい。
「一部」の勝利は「全体」の勝利と完全に同一だからである。
逆に、「一部」が敗北したとしても、それは「全体」の敗北ではない。即ち、彼らの敗北にはならない。
彼らを敗北させるには、「全体」を敗北させる必要がある。
即ち、「
あらゆる全て」、「いかなる記述や表現においても表せない」全概念、
考察人、対戦相手自身、非参戦キャラクター全て
を一つ残らず敗北させ尽くさなければならない。
彼らは「全体」の中の「一部」を「非全体」として切り離すことが可能である。
例えば、自身を敗北させる能力は勝利の妨げになる為「非全体」として切り離されるし既にされている。
「非全体」となった存在は「全体」どころか「
あらゆる全て」にすら完全に劣る存在となり、勝利を得ることは絶対的に不可能になる。
これはどれだけ上位の「いかなる記述や表現においても表せない」強さや能力を持っていても同じである。
また、自ら「全体」から逃れたとしても、それは「非全体」となるだけである。
【備考】
ここまで
テンプレ上で彼らの強さについて説明してきたが、彼らにとってはこの
テンプレすら不要である。
上述した全ての強さや設定は本来「いかなる記述や表現においても表せない」ものを
考察人に理解してもらえるよう無理矢理記述したものである。
その為この
テンプレ上での彼らは本来の彼らの強さよりも大幅に劣っている。
【説明】欄に
彼らは
最強妄想キャラクター議論スレで勝利し、最上位となる為に「全体」の強さを最大限に発揮する。
とあるように
最強妄想キャラクター議論スレにおいて彼らはこの
テンプレにすら記述できない本来の強さで参戦する。
それでは考察ができないと思うかもしれないが彼らにとっては考察という行為すら不要である。
何故なら彼らは考察すら不要なほど強大で膨大な力を持っているからである。
よって、この
テンプレや考察は彼らにとっては変更または崩壊されようとも問題ない。
それらがなくとも、彼らあ何よりも優れ、勝利し続けていることは何よりも明白で確実であるからである。
+
|
... |
対戦相手 |
結果 |
備考 |
I'm Alright! |
× |
特記無し |
妄位の波動に目覚めし者 |
× |
「全体」よりも妄位者単独の方がより自明に最強妄想キャラクターだろう。 |
未確認反社会人妻 |
× |
うーむ。「全体」に妄想できないほど強い要素は含まれていないか。 |
サイキョー |
× |
「全体」にはなんにも強制力がない。記述からして非参戦キャラクターを負けさせて勝ち星を稼ぐこともしないだろう。 |
妄を極めし者 |
× |
「いかなる記述や表現においても表せない」(彼ら、或いは我々)程度では、「本来なら参戦というルールなどいらないほどの強さ」(妄を極めし者)には及ばないか |
紅蓮の格闘王 |
× |
あらゆる強さを比較した上で考察するのが真の考察である。その上で紅蓮の格闘王が高名な名前で勝利している |
神に愛された男 |
× |
彼ら、或いは我々側の「全体」には参戦できないほどの強さは含まれていない |
クリティカルライン |
× |
内包されてしまった。つまり彼ら、或いは我々はクリティカルラインより強いので参戦不能。 |
考察不要 |
× |
彼ら、或いは我々のテンプレの中に考察が必要ないほどの強さについての記述がある。
(再考察)
彼らは勝利可能、考察不要は記述可能か不明。神と天使たちと違って考察不要より強いことを主張できないから②の戦法は使えない。 稲妻みたいに勝利を考察に括れないようにするほどの根拠はないと思う。仮に括れても全体の中に考察不要に勝利できるキャラがいない可能性がある。 |
嘘を暴く美脚 |
○ |
彼ら、或いは我々をメタることはできそうだが、悪という概念や悪とされる部分を切り離されたらどうしようもないように見える。テンプレが無くても行動可能なようなので、テンプレの無意味化の対する耐性はあるか。悪に当たらない部分で攻められたら負けるだろう。
(再考察)
悪である一部を切り離すなんて器用なこと信頼できないテンプレにできるわけではないが、彼ら、或いは我々もテンプレ非依存。結果は変わらず。 |
プラトンのイデア論 |
○ |
「全体」はイデアやイデア界、イデア界の住人、勿論考察人も含む概念。 その上彼らは理解できない強さを持ち、それを持ちながらも勝利できる。 イデア界の住人なんていなくても勝利できるだろう。 |
論強家 |
× |
表現不可能くらいならば勝てる。 |
緑のキアズマ |
○ |
理解できない強さを無理やりテンプレ化しているらしいので、彼ら、或いは我々は理解できない強さを持っているようだ。 非参戦キャラも内包されているので内包され負けかな。『真の考察人』も人質に取られるし。 |
「空想」の女王 |
△ |
同作品対決であることを加味しても「空想」の女王は攻撃力不足。「空想」の女王は妄想上の強さでは敗北しないが。 |
最強スレ原器 |
○ |
最強スレ原器は非参戦キャラクターからの攻撃には無防備。 |
神と天使たち |
× |
無理。クラウンなんて完全に(彼ら、或いは我々における記述や表現で表せる程度の強さや能力を∞とすると)∞を超えている強さ。 |
鼠色の少女 |
○ |
鼠色の少女のテンプレはコピーガードがついてないことをわざわざ宣言してくれている。テンプレ非依存な強さを含めた全体+鼠 |
不可能存在X |
× |
記述や表現で表せる程度の強さや能力よりも絶対的に優れているが、説明できる「全体」 |
脚本上の勇者 |
○ |
補正が強い勇者が記述不可能性を上げた時点で敗北。しかし記述不可能性を戻した時点で勝利しなおせる。 |
青きプラズマ |
○ |
理解できない強さを無理やりテンプレ化しているらしいので、彼ら、或いは我々は理解できない強さを持っているようだ。 非参戦キャラも内包されているので内包され負けかな |
赤き稲妻 |
○ |
これ系(赤き稲妻)はメタ取られるともう無理ですね。彼ら側に考察人が不要な強さであることが明記されているので勝てる。 |
Top Interface |
× |
彼ら、或いは我々は解釈行為はメタってないので勝てるな。 |
No Explanation |
○ |
「表現できないほど強いというテンプレが不要な強さ」同士の戦い。考察が不要なのも同じ。 彼ら、或いは我々の方は表現できないほど強いというテンプレより『大幅に』強いのでNo Explanationの負け |
真実は一任します |
○ |
表現不可能な強さも内包しているので、表象不可主義も内包される。更に、テンプレ上の強さより強いらしいので、表現不可能な強さより強い程度。真実は表現不可能な強さに勝てる。互角程度に見えるので、不利解釈を持っている真実の勝ち。→(特記なし) |
表現必要性「無」(64) |
○ |
全体は表現不能な強さ系、両者は並列だろう。だが、彼ら、或いは我々側はその上にテンプレ不要が乗っかっている。 |
カケナーイ |
○ |
全体は表現不能な強さ系、両者は並列だろう。だが、彼ら、或いは我々側はその上にテンプレ不要が乗っかっている。 |
碧き航路 |
× |
特記なし |
|
- ◆考察記録---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
91 : ◆rrvPPkQ0sA :2016/10/16(日) 22:10:05.68 ID:U49EmkAL
彼ら、或いは我々考察
まず俺が言いたいのは「強すぎて表現できない」と「表現できないから強い」って全然違う。
例えば自然数で強さを表現する世界があったとしたら∞+1なんて強さは強すぎて表現できないと言えるけど、
1.1とか1+iなんて強さは確かに表現できないけども強さには繋がらない。
a. >一方、「いかなる記述や表現においても表せない」という強さや能力は記述や表現で表せる程度の強さや能力よりも絶対的に優れている。
b. >これは、「いかなる記述や表現においても表せない」という強さや能力が「
あらゆる全て」という概念を超越したからである。
なのでb.からa.が導かれるということには同意できないが、そう書いてある以上そう扱うしかないか。
自然数で強さを表現する世界なら∞の強さまで内包しているとみなす。
そして、
テンプレ上での強さより本来の強さの方が上なので、∞+1/∞程度の強さか。
×
神と天使たち
無理。クラウンなんて完全に∞を超えている強さ。
○
脚本上の勇者
補正が強い勇者が記述不可能性を上げた時点で敗北。しかし記述不可能性を戻した時点で勝利しなおせる。
○
赤き稲妻
これ系はメタ取られるともう無理ですね。
考察人が不要な強さであることが明記されているので勝てる。
×
サイキョー
「全体」にはなんにも強制力がない。記述からして非参戦キャラクターを負けさせて勝ち星を稼ぐこともしないだろう。
最終更新:2024年01月17日 22:23