【妄想属性】脳内妄想
【作品名】Great booboisie Returns
【名前】No Explanation
【属性】説明不要
【大きさ】成人男性
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
参戦するためにテンプレを用意したが、実際に対戦をするのは「No Explanation」の本体である。
よって、このテンプレは参戦資格を得るため以上の意味はなく、このテンプレを破壊しても「No Explanation」には何の影響も与えない。

「No Explanation」の強さはテンプレで説明できるほど弱いものではない。
しかし、テンプレで説明できる程度の強さの相手に対しては、考察するまでもなく破壊し、勝利することが出来る。
また、どんな考察であってもやはり相手を問題なく破壊し、勝利することが出来る。
【説明】
あらゆる全てに勝利するために必要なあらゆる全てが(真の意味で、あるいは具体的に)書いている。
表現できないほど強い。
テンプレが優先されている。また、それを繰り返し続ける。
特別な考察(通常よりも優先される考察、考察の後に最終的な勝敗を決めるために行う考察など)で勝利する。

他にも様々な表現や表現以外の何かで強さを示したり、あるいは表現以上の強さを示すものがあるだろう。
しかし、それは真の意味でテンプレで説明される必要がある強さや能力である。

このテンプレで、「No Explanation」の強さを説明する必要はない。
それは、テンプレで説明出来るほど弱くないからだ。
言い換えればテンプレで説明できないほど強いと言えるかもしれないが、そんな説明がされなくても、「No Explanation」は十分以上に強い。
もちろん、テンプレで説明されなくても、「No Explanation」がその強さを十分発揮できることは言うまでもないだろう。
【長所】説明不要
【短所】説明不要




  • 総当たり対戦記録
+ ...
対戦相手 結果 備考
I'm Alright! × 特記無し
妄位の波動に目覚めし者 × こいつらは目指すのが勝利である以上何が書いてあろうと問題ない。No Explanationは考察すらせずに破壊してきたが、ギリギリ問題ない。テンプレ破壊されてたら危なかった。
未確認反社会人妻 × 書けない系下位は蹂躙していく人妻チーム。
サイキョー × No Explanationの比較や真の対戦での強さがわからないのでNo Explanationの負け
妄を極めし者 × どうみても、No Explanationは参戦という仕組みにとらわれている
紅蓮の格闘王 × 真の意味の考察でNo Explanationが勝てるかはわからない。名前の強さ負け
神に愛された男 × 参戦できないほどの強さの方が強いでしょう
クリティカルライン × テンプレで説明できるほど弱いものではないキャラ(No Explanationのこと)は//**//内にいる。
考察不要 × >「No Explanation」の強さはテンプレで説明できるほど弱いものではない。
しかし、テンプレで説明できる程度の強さの相手に対しては、考察するまでもなく破壊し、勝利することが出来る

この記述を忘れていた。考察外でNo Explanationが考察不要を破壊し勝利している。
勝利できる程度の強さのNo Explanation vs すでに破壊され敗北している(敗北を得たことがある)考察不要ではNo Explanationが強いと判定されるだろう。

(再考察)

考察外で勝利する行為を考察に括れる。NoExplanationは勝利可能であり、考察不要の強さはテンプレで示されている。
この点において同列だが、○○ない系への批判がある分考察不要の方が有利か
嘘を暴く美脚 >どんな考察であってもやはり相手を問題なく破壊し、勝利することが出来る。
妄を極めし者に負けているのでNo Explanationは嘘つき。嘘つきなのでテンプレの信用性がなくなる。
しかし信用できないテンプレだろうとNo Explanationは強いので勝ち。

(再考察)

>このテンプレは参戦資格を得るため以上の意味はなく、このテンプレを破壊しても「No Explanation」には何の影響も与えない。

>「No Explanation」の強さはテンプレで説明できるほど弱いものではない。

ここら辺でテンプレ非依存が取れるので、No Explanationの勝ち。
プラトンのイデア論 × 特記なし
論強家 × 特記なし
彼ら、或いは我々 × 「表現できないほど強いというテンプレが不要な強さ」同士の戦い。考察が不要なのも同じ。彼ら、或いは我々の方は表現できないほど強いというテンプレより『大幅に』強いのでNo Explanationの負け
緑のキアズマ × >これはテンプレの記述がどのような質・量・表現方法・優先度・優位性を持っていても同様である。
青きプラズマはキャラAよりも強い。

ここだけでno explanationと同等以上
「空想」の女王 シンプルがゆえにメタを取れない。女王は妄想上の強さでは敗北しないが攻撃力不足。
最強スレ原器 × No Explanationのテンプレ内においては表現できない強さ<表現する必要がない強さ。「純粋な原型能力は本質的な考察において勝利することは自明なので表現できない(最強スレ原器)」と説明がある方が具体性がある分「訳もなく表現する必要がない(No Explanation)」よりも本質的な考察で勝利する可能性が高いだろう
神と天使たち × 「表現できないほどの強さというテンプレが不要な強さ」よりも「表現する必要がない強さより強い、表現できないほどの強ささえ不要で勝利する」(神と天使たち)の方が強いでしょう
鼠色の少女 × ここらへんはいいでしょ。
不可能存在X 説明不可能かつ説明不要な強さ同士。テンプレ以外で説明できるかどうかという点で差をつけることもできるが些細なことだろう。
脚本上の勇者 × 「記述できないという強さでも記述できない強さ」vs「表現できないほど強いという表現が不要な強さ」互角とみていいだろう。記述不可能性1とみなす。記述不可能性1同士の対決だと補正の弱い勇者が勝利する。
青きプラズマ × >これはテンプレの記述がどのような質・量・表現方法・優先度・優位性を持っていても同様である。
青きプラズマはキャラAよりも強い。

ここだけでno explanationと同等以上
赤き稲妻 「記述できてしまう程度の強さ」⊇「(真の意味での)考察人に認めてもらわなければいけない程度の強さ」だとすれば、赤き稲妻のテンプレ内の「テンプレという概念を超越したキャラクター」にテンプレで表現できないキャラクター(No Explanationのこと)がメタられることはないだろう。
Top Interface × (特記なし)
真実は一任します 問題なく破壊って書いてあるからTrueは問題なく破壊され残りは互角と思いきやカケナーイvsNo Explanation参照
表現必要性「無」(64) 表現される必要がない強さ同士
カケナーイ >言い換えればテンプレで説明できないほど強いと言えるかもしれないが、そんな説明がされなくても、「No Explanation」は十分以上に強い。
もちろん、テンプレで説明されなくても、「No Explanation」がその強さを十分発揮できることは言うまでもないだろう。

表現不可能系同士だとここら辺が効いてくる。No Explanationの勝ち。
碧き航路 × 特記なし

  • ◆考察記録---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
152格無しさん2017/08/18(金) 20:00:32.75ID:yy4+m+0s
No Explanation考察

優先され続けるってどれくらいされ続けるか不明なので、最低値を取って優先×4くらいか。

特別な考察(通常よりも優先される考察、考察の後に最終的な勝敗を決めるために行う考察など)で勝利する。
よくわからんけど絶対負ける奴とかの負けるが勝ち系より強いってくらい?大して強くないな、無視する

「真の意味で具体的に書いてある」「表現できないほど強い」「テンプレ優先×4」
といった説明で説明する必要がある強さに比べて、説明できないほど/説明する必要がないほど強い。

言い換えればテンプレで説明できないほど強いと言えるかもしれないが、そんな説明がされなくても、「No Explanation」は十分以上に強い。
「説明できないほど強い」という説明がなくても強いということはわかったが、「説明できないほど強い」より強いかはよくわからん。

真の意味で書いてある、の定義をOver Writeあたりから流用しないとすれば定義不明で無効。

優先度を含めた表現できないほどの強さなので、「必要ない」のレベルより強い。
テンプレ不要なら、テンプレが優先される必要がある程度のキャラには勝てるだろう。
表現必要性「無」(64) 以上。

△表現必要性「無」(64)  表現される必要がない強さ同士
×妄を極めし者 どうみても、参戦という仕組みにとらわれている
嘘を暴く美脚 
どんな考察であってもやはり相手を問題なく破壊し、勝利することが出来る。
妄を極めし者に負けているので嘘つき。嘘つきなのでテンプレの信用性がなくなる。
しかし信用できないテンプレだろうとNo Explanationは強いので勝ち。
×サイキョー 比較や真の対戦での強さがわからないので負け
×紅蓮の格闘王 真の意味の考察で勝てるかはわからない。名前の強さ負け
×最強スレ原器 No Explanationのテンプレ内においては表現できない強さ<表現する必要がない強さ。
 「純粋な原型能力は本質的な考察において勝利することは自明なので表現できない」と説明がある方が具体性がある分
 「訳もなく表現する必要がない」よりも本質的な考察で勝利する可能性が高いだろう
赤き稲妻
 「記述できてしまう程度の強さ」⊇「(真の意味での)考察人に認めてもらわなければいけない程度の強さ」 
 だとすれば、赤き稲妻のテンプレ内の「テンプレという概念を超越したキャラクター」に
テンプレで表現できないキャラクターがメタられることはないだろう
×脚本上の勇者
 「記述できないという強さでも記述できない強さ」vs「表現できないほど強いという表現が不要な強さ」
 互角とみていいだろう。記述不可能性1とみなす。記述不可能性1同士の対決だと敗北する。
×彼ら、或いは我々
 「表現できないほど強いというテンプレが不要な強さ」同士の戦い。考察が不要なのも同じ。
 彼ら、或いは我々の方は表現できないほど強いというテンプレより『大幅に』強いので負け
×神と天使たち
 「表現できないほどの強さというテンプレが不要な強さ」よりも「表現する必要がない強さより強い、
表現できないほどの強ささえ不要で勝利する」の方が強いでしょう
×神と天使たち
 参戦できないほどの強さの方が強いでしょう

表現必要性「無」(64)と同列。

449格無しさん2023/06/06(火) 16:47:22.10ID:wiZUgosY
No Explanation再考察
特に定義が無いので説明不可能な強さ=記述不可能な強さと同じだろう
テンプレ優先度4が説明可能なレベルらしいので優先能力の壁は超える
優先度が4より上の相手には具体例が無いのでそちらのテンプレの方を優先するので負け

×ナナ 優先度が無限な強さより強い
×True Reverie 同上
イモリの王様
船長と愉快な仲間達-そして伝説へ(性的な意味で-
優先度4でも説明する必要があるので勝てる
さてと、ちょっくらこんにゃくオナニーでもしてくっか(●^o^●)
×サイクロン・オブ・ソビエト
×アマゾンの妄獣
lonely

True Reverie>No Explanation>イモリの王様

450◆z1qWXXpLbtDS 2023/06/06(火) 18:19:42.75ID:sprr+gES
神に愛された男

如何なる種類・量・質の表現を使っても記述できないほど強い

って言うのは書いてあるの壁越えれるんじゃないか?
単に文字だけじゃなくて質・量まで明記してあるし、種類ってのは文字とか音声とかを表すんだろうから文字では勝てないとかで無限後退の壁上にいるキャラと同じように上がれる気がするし

No Explanationの方は「テンプレで」説明できないほど強いって能力だから、記述出来るか出来ないかはさておきテンプレを用いる必要があるかどうかは質や量に関係なく定まるんじゃないかな。
元の考察では優先される必要がある程度のテンプレには勝てるっていうので超比較まで上がってるし。
テンプレを優先させるキャラは説明可能って批判するんなら優先度が上がっても説明可能なのは変わらない気がする

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月17日 21:09