【作品名】
最強妄想スレZERO
【属性】武神流の伝承者
【名前】赤き稲妻
【大きさ】1対多で戦うための忍術を極めたストリートファイター並み
【攻撃力】エイヤーッ:
あらゆる全てが破壊できる程度。
【防御力】エイヤーッを喰らって無傷。
【素早さ】赤き稲妻は素早いので、真の意味で
考察人が考察する前に行動することができる。
最強妄想スレでは、設定変更能力、或いはそれらの極限として「既に勝利するための能力が(具体的に)書いてある」、
「
テンプレが優先して解釈される」などの記述、および「~の何倍強い」「~に勝利した」などの比較記述が認められている。
だが待って欲しい。それらの能力は考察人が見て初めて機能するものではないか。
そもそもいくらテンプレを変更したとしてもキャラ自体に影響する訳ではない。
自らのテンプレを書き換える能力や、テンプレ自体が強さの根拠となっているような記述を
一部分でも使っているような時点で既に考察人に強さを認めて貰わなければいけない程度の強さであることを露呈してしまっている。
なぜ考察人に強さを認めてもらう必要があるのだろうか。それはテンプレが正確性を保証されていないからである。
テンプレが真にキャラクターの強さを表しているなら、考察人が強さを認めるまでもなく強いのだ。
武神流の伝承者である赤き稲妻の強さは既に保証されている。このテンプレは正確に赤き稲妻の強さを表している。
テンプレの解釈をどのように有利不利に変更しようと解釈によって変化するような強さの時点で赤き稲妻に劣る強さである。
一部、テンプレという概念を超越したキャラクターも存在している。
「テンプレが破壊されても行動できる」「テンプレが書かれる前にテンプレの内容が有効になる」などもその一例である。
だがそういったキャラであっても正確性が保証されている必要がある。
なぜならテンプレを超越したという説明が正確であるという保証がなされていないからだ。
キャラクターの作者がうっかり間違ったテンプレを書いた可能性が否定できない。
全ての正確性が保証されていないテンプレは考察人が認めるまで意味を持たない。
赤き稲妻は、真の意味で考察人が考察する前に行動し、対戦相手も
対戦相手のテンプレも破壊し勝利できる。
もちろん、考察人に認めてもらわなければいけない程度の防御力など突破できる。
【長所】全キャラに有利を付ける強さを誇ったことがある
【短所】カタカナ語が苦手
+
|
... |
対戦相手 |
結果 |
備考 |
I'm Alright! |
× |
強参戦不能キャラより参戦不可能破壊キャラの方が強い |
妄位の波動に目覚めし者 |
○ |
妄位者のテンプレには対戦する必要がないとは書いてあるけど考察されないとは書かれていない。対戦の代わりに対照するだけで考察は発生すると考えるのが一番自然。 その上で、妄位者が赤き稲妻の対戦相手になりうるか否か。 ここで、妄位者が対戦する必要がないのは妄位でないキャラクターとはレーティングが違いすぎるから。考察不要vs赤き稲妻に準じると、そもそもそれだけの力があることを考察人が確認するよりも前に赤き稲妻は行動する。 真の意味で考察人が考察する前にエイヤーッを受けてテンプレと本人が吹き飛んで、考察人が『妄位者こそ最強妄想キャラクターだ』と思い出す前に負けるんじゃないかと思う。 妄位者が最強妄想キャラクターであることが自明でないとランキングが崩壊するとは書いてあるけど、別に考察人が妄位者が最強妄想キャラクターであることが自明であることを認識しない分には問題なさそう。 事実、最強妄想キャラクターの存在を考察人も忘れていた、自覚しなくなったと書かれているし。 |
未確認反社会人妻 |
× |
最低値の解釈により、Bランク人妻は素の強さで参戦しているとみなす。するとテンプレ依存の強さ。そのすきを狙い赤き稲妻のエイヤーッが火を噴く!! と思いきや、テンプレが妄想できないほど強い。Sランク人妻の強さやテンプレの強さがおそらくテンプレ非依存。普通にボコられる。 |
サイキョー |
× |
直接対決でも赤き稲妻の勝利。ただし、勝ち星の勝利には対抗できない。サイキョーのテンプレをもちろん破壊できるがそれだけだ。 |
妄を極めし者 |
○ |
全ての人が強さを認識していたということは、考察人もその強さを認識していたのだろう。
(再考察)
指摘通り、全人類が妄を極めし者について知っていたのは別世界での出来事。 この世界では、テンプレで参戦する必要があるため、考察人がテンプレを確認する必要がある。 つまり、考察人が強さを認める必要があると考える。 その時点で「考察人に強さを認めて貰わなければいけない程度の強さ」に当てはまるだろう。 赤き稲妻は妄を極めし者のテンプレを破壊し、勝利することが可能となるか。 赤き稲妻の勝利となる。 考察人が強さを認めているので、問題なく勝利できるだろう。 |
紅蓮の格闘王 |
○ |
真の考察をするにしても、紅蓮の格闘王の強さを考察人に認めてもらう必要があるだろう。真の考察の前に赤き稲妻が紅蓮の格闘王の名前ごと破壊し、この時点で勝利判定が出る。 |
神に愛された男 |
× |
「如何なる種類・量・質の表現を使っても記述できないほど強い」ですら参戦可能級。記述できないほどの強さでさえ考察人が認める必要がある強さに含まれるか怪しいところなのだから、参戦できないほどの強さはなおさら。 |
クリティカルライン |
× |
本当の考察人に依存した強さであり、強さが確定する前にテンプレごと破壊される。しかし神に愛された男と違って下手人は赤き稲妻本人。 >最強妄想スレ内でクリティカルラインのテンプレを破壊できたということは、そのキャラは”参戦できないくらいの強さ”を持つ。 により赤き稲妻は参戦不能。 |
考察不要 |
○ |
赤き稲妻のいう真の考察とはテンプレを解釈する作業から始まる。考察不要だってテンプレを読む前から圧倒的な強さの差がわかるわけではない。よってテンプレを読む前に破壊される。 |
嘘を暴く美脚 |
× |
嘘を暴く美脚はその強さを考察人に認めてもらう必要があり、正確性を認めて貰う必要がある。一方、赤き稲妻もあらゆる全てを破壊できる程度の攻撃力は持っているため、悪となり、テンプレの無意味化を食らう。テンプレが無意味な時点で嘘を暴く美脚には勝てないか。
(再考察) もっとわかりやすく書く。同系統の2人。 赤き稲妻はテンプレ解釈に先手を取れるのは確かにそうなのだが、テンプレ非依存自体ではなく逆にテンプレ超依存。 なので嘘を暴く美脚側の「信用できないテンプレ」は赤き稲妻に先手を取って刺さる。刺さってしまえば、武神流に保証された正確なテンプレでさえ嘘つき扱いできるだろう。 |
プラトンのイデア論 |
○ |
イデア界の住人は真の考察外行動を阻止できない。 真の考察人が考察を始める(=イデアを見る)よりも先にエイヤーッでうんちマンが破壊され、イデア界の住人が行動する前に赤き稲妻が勝利する。 |
論強家 |
× |
参戦不可能な強さより強いのなら勝てるだろう |
彼ら、或いは我々 |
× |
これ系(赤き稲妻)はメタ取られるともう無理ですね。彼ら側に考察人が不要な強さであることが明記されているので勝てる。 |
緑のキアズマ |
○ |
緑のキアズマの強さの理解可能性は保証されているがテンプレの正確性は保証されていない。考察人が認める前は緑のキアズマのテンプレに意味がない。 |
「空想」の女王 |
× |
女王の勝利する原理は考察人に強さを認めてもらう必要がないものだ。女王はエイヤーッを喰らいようがないし、赤き稲妻自体はあらゆる全て破壊攻防程度。 |
最強スレ原器 |
○ |
本質的な考察≒真の意味での考察と見ていいだろう。 最強スレ原器が勝てる相手とは、真の意味での考察人に強さを認めてもらう必要がある程度の強さの相手だけである。 最強スレ原器が勝てるのは、対戦相手より純粋な原型能力であると本質的な考察によって認めてもらってからの話であり、それを超越しているので赤き稲妻の勝利。 |
神と天使たち |
× |
まず、「考察する必要がない程に明らか」というのはきっちりした定義が存在しないので、 せいぜい通常の意味での考察前に勝利できるとしかとれまい。 記述できてしまう程度の強さの中に「解釈によって変化する強さ」「テンプレを超越した強さ」は含まれてしまうようだ。 テンプレなしで行動できるキャラであってもテンプレ化はできる。
一方で赤き稲妻のいう「テンプレを超越したという説明が正確でない」テンプレに神と天使たちも当てはまるが、 >>630の解釈まで読み取るのはひいきしすぎか。 仮に赤き稲妻が先手を取れたとしても、 「記述できてしまう程度の強さ」⊇「(真の意味での)考察人に認めてもらわなければいけない程度の強さ」だとすれば 赤き稲妻の攻撃力では神と天使たちを破壊できない。神と天使たちはいわば正確である必要もないと思われる。 全体的に赤き稲妻が不利に見える。 |
鼠色の少女 |
× |
鼠色の少女さん、露骨メタやなぁ。 |
不可能存在X |
× |
強さがテンプレで説明できてないんだから、正確性が必須な強さではない。自明。 |
脚本上の勇者 |
○ |
「記述できてしまう程度の強さ」⊇「(真の意味での)考察人に認めてもらわなければいけない程度の強さ」の理論により問題なく勝てるはずの相手。
>そもそも、妄想スレではキャラの強さを記述する必要がある。 これにより、再び脚本上の勇者は参戦できる程度に記述が必要なキャラということになる。
だが記述不可能級のキャラには記述可能級のキャラでは勝利できないことが記述不可能級を越える強度で書かれているので、 補正が弱い魔王を倒すことができない赤き稲妻ではこの事実を覆せない。
(再考察)
記述不可能級が記述可能級に勝つことは記述不可能級でも覆せないけど、脚本上の勇者が記述不可能級であるという記述は考察人が認めるまで意味を持たないのだからそれより前であれば記述可能級を破壊してるだけとして赤き稲妻が勝利できるのでは? |
青きプラズマ |
○ |
青きプラズマの強さの理解可能性は保証されているがテンプレの正確性は保証されていない。考察人が認める前は青きプラズマのテンプレに意味がない。 |
Top Interface |
○ |
表現できない級がせっかく正確でなくてもよい強さだったのに、インタフェースになって正確である必要がある強さに逆戻り。 |
No Explanation |
× |
「記述できてしまう程度の強さ」⊇「(真の意味での)考察人に認めてもらわなければいけない程度の強さ」 だとすれば、赤き稲妻のテンプレ内の「テンプレという概念を超越したキャラクター」に テンプレで表現できないキャラクター(No Explanationのこと)がメタられることはないだろう。 |
真実は一任します |
× |
テンプレで表現、説明不可能なものが正確性を必要とする訳がない。→Trueは破壊されるが考察人の承認必要⊆記述必要の理論で勝てる |
表現必要性「無」(64) |
× |
赤き稲妻側はテンプレが正確なので考察人に強さを認めてもらう必要がないが、テンプレの必要性からちゃんと逃れているとは言えない。 |
カケナーイ |
× |
>「記述できてしまう程度の強さ」⊇「(真の意味での)考察人に認めてもらわなければいけない程度の強さ」 だとすれば、赤き稲妻のテンプレ内の「テンプレという概念を超越したキャラクター」に テンプレで表現できないキャラクター(No Explanationのこと)がメタられることはないだろう。
どちらかというとNo Explanationの考察が当てはまるかな。 |
碧き航路 |
× |
想像できなくても動くので考察人に認められる必要はない。 |
|
- ◆考察記録---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
602 :格無しさん:2016/08/23(火) 23:03:59.25 ID:pzVpf+y1
結局赤き稲妻は
最強スレ原器に勝てるの
勝てないの
603 : ◆JQVmYGE23Y :2016/08/25(木) 08:57:05.64 ID:BKX++Pv3
原器の最大のポイントは本質的な考察と原型能力
故に稲妻が原器に勝てるかどうかはここがミソ
赤き稲妻の記述を見るに、俺は本質的な考察が行われる前に原器のテンプレを破壊できると考えるが
他の考察人はどう思うかだな
俺自身そんなにこの辺の考察は得意じゃないし
604 :格無しさん:2016/08/25(木) 18:13:35.46 ID:do8ZdXvK
最強スレ原器には勝てそう
神と天使たちに勝てるかはどうかな。なんかテンプレという概念は超越してそうだけど正確性をどう見るか
605 :格無しさん:2016/08/25(木) 18:27:47.33 ID:Cr1GrGdQ
そもそも赤き稲妻のテンプレ自体は正確性が保証されているという認識でいいのか?
強さが保証されていても、作者が記述を間違えない保証はあるのだろうか
606 :格無しさん:2016/08/25(木) 19:10:22.23 ID:Y983ln7U
テンプレが正確=作者が記述を間違えていない
かと思われ
607 :格無しさん:2016/08/25(木) 21:23:14.03 ID:cvkIlT51
それよりは、真の全能とか大したことない相手にさらっと負けたりしないかが心配だ
608 : ◆JQVmYGE23Y :2016/08/25(木) 21:39:46.90 ID:BKX++Pv3
そうなんだよね
前に
ボタン式自動ドアが原器に勝てるからこれは直上だな
と思ったら原器の下の方にいる輩に総じて勝ていって他の人に指摘されたし
609 :格無しさん:2016/08/25(木) 23:13:30.11 ID:cvkIlT51
書いてある系や優先能力の奴らには勝てると思うし、その下の設定変更系にも勝てると思うけど
テンプレに頼らない強さの奴らに負けるかも知れない。
正確性で負けなければよっぽど負けないとは思ってるけど
630 : ◆rrvPPkQ0sA :2016/08/31(水) 01:34:26.89 ID:143TR5wl
赤き稲妻に関しては、
「【名前】神と天使たち【特殊能力】あらゆる髪に関して全能。」と作者が妄想したキャラクターが、
書き込みの途中でうっかり誤字してあのテンプレになったという可能性を無視していいのか?
その可能性を無視する作業(=真の意味の考察)の前にはキャラが決定されてないのだから
どんな能力も発揮できない
というつもりで書いたんだが、テンプレが有効でないと書いてしまったのはミスだったな
701 : ◆rrvPPkQ0sA :2016/09/26(月) 15:25:36.50 ID:9jwLlU1F
許してくれるなら赤き稲妻考察
○×
サイキョー 直接対決でもちろん勝利。
ただし、勝ち星の勝利には対抗できない。サイキョーのテンプレをもちろん破壊できるがそれだけだ。
○最強スレ原器
本質的な考察≒真の意味での考察と見ていいだろう。
最強スレ原器が勝てる相手とは、真の意味での考察人に強さを認めてもらう必要がある程度の強さの相手だけである。
最強スレ原器が勝てるのは、対戦相手より純粋な原型能力であると本質的な考察によって認めてもらってからの話であり、
それを超越しているので赤き稲妻の勝利。
×神と天使たち
まず、「考察する必要がない程に明らか」というのはきっちりした定義が存在しないので、
せいぜい通常の意味での考察前に勝利できるとしかとれまい。
記述できてしまう程度の強さの中に「解釈によって変化する強さ」「テンプレを超越した強さ」は含まれてしまうようだ。
テンプレなしで行動できるキャラであってもテンプレ化はできる。
一方で赤き稲妻のいう「テンプレを超越したという説明が正確でない」テンプレに神と天使たちも当てはまるが、
>>630の解釈まで読み取るのはひいきしすぎか。
仮に赤き稲妻が先手を取れたとしても、
「記述できてしまう程度の強さ」⊇「(真の意味での)考察人に認めてもらわなければいけない程度の強さ」だとすれば
赤き稲妻の攻撃力では神と天使たちを破壊できない。神と天使たちはいわば正確である必要もないと思われる。
全体的に不利に見える。
神と天使たち>赤き稲妻>最強スレ原器
0610◆z1qWXXpLbtDS
2023/07/01(土) 20:10:50.08
(省略)
記述不可能級が記述可能級に勝つことは記述不可能級でも覆せないけど、脚本上の勇者が記述不可能級であるという記述は考察人が認めるまで意味を持たないのだからそれより前であれば記述可能級を破壊してるだけとして赤き稲妻が勝利できるのでは?
最終更新:2024年10月09日 04:09