移動中にAボタンを押すことでアームターミナルをコマンドモードに切り替えることができる。そしてさらにAボタンを押すと、コマンドモードに入る。各種コマンドの意味を下記に記す。
アームターミナルのコンピューターを起動する。このコマンドを選ぶとコンピューター機能の一覧が出てくるので、以下の中から選ぶ。
仲魔にした悪魔を召喚する。召喚には費用として悪魔のレベル×

32かかる。ただし、あなたの属性と悪魔の属性が反する場合、COMPからは召喚できない。
悪魔をCOMPから完全にデリートしてしまう。一度外してしまうと元に戻らない。また仲魔にし直すか、合体で造るなどするしかない。
一度戦って倒した悪魔のデータを閲覧できる。ただしボス悪魔はデータが保存されない。
現在いる建物内で、一度歩いた場所を表示する。ただし、一度に表示できるのは、現在いるフロアのみに限られる。マークの意味は以下の通り。
●:出入り口
↑:現在地
U:上がり階段
D:下り階段
E:エレベーター
J:邪教の館
R:教会などの回復施設
オートマッピング上に8個まで目印を置くことができる。探索中、気になるところに置くといいだろう。
コントローラの操作方法などを変更することができる。例えばオートマッピングの場合、「固定」は常に北を上にして表示、「フリー」は今向いている方角を上にして表示する。
HPの回復作業を自動的におこなう。アイテムを優先的に使う傾向にある。
現在のパーティーメンバーが使える魔法の用途・魔法効果・消費MPを表示。
パーティーメンバーの魔法を使う。まず誰の魔法を使うかを決め、その後、使う魔法を決定する。なお「並べ替え」では魔法の表示順番を入れ替えることができる。頻繁に使う魔法は位置を変えておくといいだろう。
アイテム関係の操作をおこなう。
アイテムを同じ種類ごとにまとめる。所持アイテムが増えすぎてゴチャゴチャしてきたら使うといいだろう。
所持アイテムを破棄する。仮に傷薬を9個持っていたとして傷薬を捨てたとすると、一気に9個捨ててしまう。その点には注意。
武器・防具を装備する。まず誰が装備するのかを決め、次に何を装備するのかを決める。
各人のコンディションを詳しくチェックできるコマンド。多数の項目についての数値が一度に表示される。各項目の詳細はメニューの「ステータス」のページを参照のこと。
パーティーの隊列を変更する。パネル上段が前列、下段が後列を意味し、前列の者ほど敵に狙われやすい。したがってHPや防御力に不安のある者は下段に配置すると良い(隊列についての詳しい情報については、「画面表示」のページを参照)。
最終更新:2019年02月16日 14:37